TOP100

pingpongさんのレビュー

ランキング情報

3ヶ月ランキング

56

年間ランキング

-

参考になった

45

レビュー投稿

16

レビュー一覧

1-16/16件

ゴリラの神から加護された令嬢は王立騎士団で可愛がられる

DMMTV

ゴリラの神から加護された令嬢は王立騎士団で可愛がられる

投稿日 : 2025/04/28

乙女ゲーのパロディーとして絶妙に成立しない、陳腐なだけの作品

げきつよ女子のコメディとして期待して観てみたが、観るに堪えないストーリー。 悪役令嬢ものでよく見る学園乙女ゲー設定そのままで、主人公が王道主人公なだけに民度の低い女子モブや悪役女子が目に付く。主人公を上げるために周りの女子を貶すスタイル。 王道と思われるパターンをなぞっていくので、パロディーとして観ようとしてみたが、主人公が頑なに万能なゴリラ守護神を隠そうとしたり、周りに過敏になっているあたり、共感できず面白さを感じられなかった。 ワーキャーされている男子たちに(他の女子に嫉妬されつつ)特別扱いされるのが女の子の夢みたいな前提、古いし民度低いし共感できたことがない。個人的には、パロディーとして成立させるならぶっとんだレベルまで行ってくれないと面白くみれないのかもしれない。 まだ序盤しか視聴していませんが、もう作品の程度が見えたように思います。声優さんの無駄遣いが過ぎる。

もっと見る

参考になった

0

阿波連さんははかれない

DMMTV

阿波連さんははかれない

投稿日 : 2025/04/21

とんでもない連想妄想ボーイミーツ距離感不思議ガール

サムネの肩乗りの画像から勝手に煩めの天然女性主人公を想像して敬遠していたが、二期が出たタイミングで観てみたら良い意味で裏切られた。 阿波連さんは"距離感が分からない女の子"では言い表しきれない、不思議な魅力を持ったとんでもなく可愛い女の子だ。マスコットのような挙動もあり、か細い声で喋りつつも時に積極的、時に恥ずかしがり屋の乙女の部分もみせてくれる。彼女の魅力は観てもらわないと伝わらないと思う。 男性主人公も妄想の果てへと飛んでいってしまう癖があり、彼の妄想癖を刺激する阿波連さんと絶妙なコンビになっている。 阿波連さんの一見奇怪な行動からのライドウ君のぶっとび妄想、というパターンがお決まりで、いつも楽しいしほっこりする。2人の世界をいつまでも観ていたいと思わせられる、安定したコメディだ。 登場人物みんな(小学生以外)優しく、クラスメイトもそんなふたりを茶化すことなく優しく見守っている。ほんのりとした描写だがレズビアニズムが普通に扱われているのにも好感が持てる。 癒やしを求めている方、カワイイを求めている方には是非観てみて欲しい。

もっと見る

参考になった

0

ワールドトリガー

DMMTV

ワールドトリガー

投稿日 : 2025/04/20

シーズン1だけリメイクして欲しい(泣)

低評価をつける他のレビュアーの気持ちも分かるが、この作品自体を知らない人はHUNTERxHUNTERのバトル並に面白い展開があるので、ジャンプ原作の人気度を信じて見て欲しい。(アニオリ以外は)途中で止まらなくなるから。 あらかじめ言うと、この作品を視聴するにあたって、以下の部分が障害となりうる(と思う)。 1. 他のレビュアーが言うように作画がひどい。低予算であらかじめ73話発注されたのだろう。最初から(海外を視野に入れた)ハイクオリティなものに計画していないあたり、人気作品に上り詰めるまえにアニメ化が決定されたのだろう。それにしても東映と本郷監督を呪いたくなるようなダサい演出とひどい作画。 2. 話数を持たせるため尺埋めと繰り返しの多用、また敵の戦略が意味不なアニオリ展開も15話分もある(そこの部分は飛ばすことをお勧めする)。原作が追いついていないにも関わらず73話分ひねくりださなくてはいけない制作陣には同情するが。 3. 初期(5話あたりで)、世界観や演出が中二病作者が作ったのかと思うような浅いものが出てくる。ここで切ろうと思うかもしれないが信じて視聴し続けて欲しい。もっと練り込まれたストーリー(特に集団戦が)になっていく。 4. 他にも初期、主人公のメガネくんが凡庸なミスを戦闘面でも知略面でもしてしまうのがもどかしい。しかしメガネくんの能力の凡庸さがこの作品の肝なので、辛抱して見続けて欲しい。すぐに彼は自身の能力の壁に突き当たり、もがき苦しみつつ活路を見いだしていく。その過程はイライラするものではなく、応援したくなる内容だ。 他の少年漫画主人公のように修行してメキメキ強くなったりチートを発見したりすることはない。そこに新しさとリアリティを感じるし、そのあがきと成長がこの作品の肝だ。 逆に、良い部分は(原作に依るものが大きいが)、集団戦での知略の面白さ、各超人たちのキャラの良さ、戦い方の多彩さ(ソロだけでなくチーム、そして軍隊のような編成でも)などにある。アニメの部分で言うと、作画がひどい分音響が良い仕事をしている。声優陣の演技はどれも素晴らしいし、川井憲次の音楽も相変わらず素晴らしい。 シーズン1はすっ飛ばして原作を読み、シーズン2で合流するのもありかもしれない。原作にしろアニメにしろ、ぜひチェックして欲しい作品だ。

もっと見る

参考になった

1

ウィッチウォッチ

DMMTV

ウィッチウォッチ

投稿日 : 2025/04/08

女性キャラが古すぎる

泣き虫で面倒事を起こして男の子に頼ってばかり、免罪符として天真爛漫で可愛い女子高生(の魔女っ子)。この手の女性キャラはもう散々踏襲されてきた。男の可愛い女子に頼られたい願望を叶えるために作られてきたキャラたちと被ってしまう。 原作者のコメディのセンスはさすがなのだが、骨格の設定が古すぎる。近年の集英社漫画原作アニメは男の願望のために作られた女性ヒロインが少くなってきていた印象で、新しさを感じていたのだがこのアニメは1話切りかな。。。

もっと見る

参考になった

6

LAZARUS ラザロ

DMMTV

LAZARUS ラザロ

投稿日 : 2025/04/08

音楽勢が激アツ、欧米で愛される渡辺信一郎の新作

カウボーイビバップ、サムライチャンプルーの2作品で欧米にアニメを浸透させる流れに一役買った渡辺信一郎の新作。 Kamasi Washington の名前をみてビビってしまった。アニメ制作陣だけでなく音楽勢が今回は異常に豪華で目を疑ってしまう。アメリカ資本と才能も投入された今作、1話目はもちろんガッカリさせないハイクオリティだった。いつもはシリーズをもっと視聴してからレビューを書くが、今回は音楽勢ですでに星5を。

もっと見る

参考になった

4

異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。

DMMTV

異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。

投稿日 : 2025/03/31

主人公の設定に難あり作品

ネタバレ

3話目まで視聴、脱落。主人公が社畜で過労死する程度には大人だった女性で、転生先でもその自我を保ったままの幼女というのに、どうにも拭えない気持ち悪さがある。本来ならもふもふと可愛い幼子に癒される作品(共生社会を目指すという取ってつけたような誰もが応援できる目的も含めて)だと思うのだが、主人公のあざとさが、振り切るわけでもなく自覚が無いわけでもない、絶妙に気持ち悪いレベルで見方が難しくなってしまう。 1話目の親の地位を笠に着て兄の同級生を 叱りつけるシーンですでに悪印象だったが、そのあざとさに振り切るわけでもなく、幼女時々(単純にもふりたいだけの)大人の女性としての自我で、視聴者として主人公への違和感を感じたまま物語が進んでいった。幼女の姿を利用して自分の欲望を叶えてやろうじゃねーか!というわけではなく、主人公の幼女を可愛く見せようとアニメ演出されているのだが、大人の女性がでしゅでしゅ言っていると思うと、主人公を素直に可愛いとは思えないのだ。 宰相一家かつ階級社会にも関わらず兄姉ともに同級生たちに意地悪されているのは無理にドラマを作ろうとしている感じがして気持ち悪いし、主人公が王子に対し最初から偏見100%で接しているのも関係設定のための無理矢理感が否めない。 とはいえ上記の物語作りの浅さもご都合主義もなろう系なので目は瞑るし、単純にもふもふに癒されたくて視聴を始めたが、主人公への違和感、気持ち悪さはどうにも解決出来なかった。

もっと見る

参考になった

13

君のことが大大大大大好きな100人の彼女

DMMTV

君のことが大大大大大好きな100人の彼女

投稿日 : 2025/02/20

ハーレムものの皮を被ったラディカルな矯正アニメ

恋太郎ファミリーという名前からも象徴されるようにこの関係性はカルトかよとドン引きすることもあったが、回を重ねるごとに作者のラディカルな意図を感じるようになった。 女性が原作者に入っているだけあって、従来の男性主体の都合のいい美女ハーレムではなく、恋太郎がそれぞれの女性に対してリスペクトととてつもなく大きな愛情を持って接する、ハーレムに対等性を求めた作品だ。1対100というとんでもない数字を除けば、パートナー同士が運命の相手に尽くし尽くされて幸せの絶頂という姿がメインで、可愛い女性キャラが男性主人公に一方的なアプローチをしたり、エロい目で見られることもない。(もちろんこの作品は視聴者へのサービスショットは満載だが) 女性もどんどんクセの強い人物が出てきて、都合の良い女の子では全くない。もしくは従順をそのまま形にした女性が運命の相手に加わる際は、彼女の主体性、人間としての価値や尊厳を最重要視している。 いもむしさんのエンディングも1期2期共に最高に可愛い。声優さんの元気な愛情たっぷりの歌も癒される。 ハーレムものが好きな方には女の子の可愛いサービスショット満載だし声優陣も豪華で楽しめる要素がたくさんだと思います。ハーレムものにアレルギーを持っている方も、以上のラディカルな作品視点が新鮮に映るかもしれません。少なくとも私はこのハッピーでエネルギーのある世界観に癒されています。

もっと見る

参考になった

1

神無き世界のカミサマ活動

DMMTV

神無き世界のカミサマ活動

投稿日 : 2025/02/18

やりたい放題詰め込んだ低予算1.5倍速アニメ

徹頭徹尾展開が早く、体感1.5~2倍速で視聴しているような詰め込み具合でその独特のテンポに慣れるまでの間疲れるかもしれない。慣れたら特に違和感を感じずに楽しめる。 作画も、予算カッツカツの中こだわる部分は意地でも良いクオリティで、削る部分もクリエイティブにネタの一部(ドット絵、3Dなど)として使っているように見受けられる。低予算感はあっても試行錯誤が感じられて逆にいい味をだしている。毎話違うOP /EDも監督の愛(悪ふざけ?)が感じられて良い。 ストーリーはぶっ飛んでいて、とにかく目まぐるしく展開していく。設定からああこういう感じねと思いがちだが、いい意味で裏切ってくれる。声優陣は言わずもがなの実力者揃いなので、ぶっ飛んだ世界観でも違和感なく素晴らしい演技をしている。 監督と制作陣の意地が感じられた、クリエイティブな低予算アニメ。この監督は注目していきたいと思わせられた作品だ。

もっと見る

参考になった

2

Lv1魔王とワンルーム勇者

DMMTV

Lv1魔王とワンルーム勇者

投稿日 : 2025/02/16

圧倒的強者かつ英雄であっても社会の一員

かつての勇者パーティーで今でも現役の強者である人物たちが、社会の思念や既得権益に縛られ時には踊らされている構図が、他の作品と比べて突出していると思う。 物語としても魅力的なキャラクターばかりで面白くみれる。他作品のような単純な強さで解決のストーリーではなく、あくまでも社会の一員としての落としどころを求めるストーリーなので、最後まで是非視聴して欲しい。 主人公の落ちぶれ加減が半端なく描かれていて、それを演じる中の人が中村悠一で本当に良かったと思う。大空直美の魔王も健気な応援者として非常に好感がもてる。 タイトル、サムネからも期待していなかっただけに驚かされた作品。

もっと見る

参考になった

0

ドラゴン、家を買う

DMMTV

ドラゴン、家を買う

投稿日 : 2025/02/15

世界って広くて面白い

実家を追い出された弱虫ドラゴンが内見と称して世界を冒険しながら知っていくお話。 ドラゴンは童話的な弱虫主人公であり、最初はみっともないなあと思うかもしれないが徐々に愛着が湧いてくる存在だ。魔王は温度感が低い達観したイケメンでコメディとして非常にいい味を出している。最初はそんなに魅力を感じず流し見だったが、4話目あたりから冒険の紆余曲折があり、徐々に引き込まれた。森本レオさんがナレーションしているだけあって童話的な世界観だ。 他のレビュアーが言っている点にあえて足すとすれば、 ゲスト声優陣が異常に豪華。 勇者パーティーが量産型モブで迷惑な厨二病犯罪者の世界観。毎回ほぼセリフなし。(よくある転生追放系勇者の厨二病が痛すぎると思っている者としてはこの勇者の扱いは非常に小気味よい。) メインキャラだけでなく、どのゲストキャラ(勇者以外)も充実していて好きになれる。萌えやお色気要素に頼らず、普通に物語として面白い。 以上の内容が良さげに思えたら、1話切りせず4話目あたりまでは観て欲しい。

もっと見る

参考になった

1

痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。

DMMTV

痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。

投稿日 : 2025/02/02

女の子にこそ観て欲しい、女の子のための作品

童顔爆乳少女も変なJKフェチ描写も異常にボディラインや肌を晒すコスチュームもなく、女の子キャラ達も真っ当な人間で女の子はこうという偏見も少なく、安心して観ていられる&小中学生にも見せられる世界観。 作中ゲームの世界には変態もハラスメントもなく、基本的にみんなマトモにゲームを楽しんでいる。美しい世界、冒険、仲間との助け合いを基本とした、そして女の子が主人公の、女の子の夢が詰まった作品。 主人公はゲーム初心者とは思えない機転と初心者ゆえの(?)奇抜な発想力、そして(ご都合主義といわれるゆえんの)とてつもない幸運の持ち主。でもそのおかげで(男性プレーヤーで無双されがちなゲームの世界で)夢のある物語が体験できる。 親友のプレーヤーがトロフィー持ちのゲーマーというのもバランスが良い。が、常に主人公のサポートに回っていて彼女の人間性や意見があまり出てこないのが気になる。この先、記号的な存在から卒業してきちんと人間性を出してくれるのか観ていきたい。 女の子にこそ観て欲しい!

もっと見る

参考になった

0

痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2

DMMTV

痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2

投稿日 : 2025/01/29

安心安全子供向けアニメ

なろう感満載の題名でありながら、小学生にも安心して見せられる冒険ゲームアニメに仕上がっています。原作は未読なので分かりませんが、アニメ作品自体の比較対象はシャンフロというよりポケモンやプリキュアといった子供向けアニメのような感じがします。 なのでゲームデザインも設定も細かいことは気にせず、運営チーム(豪華声優陣!)もポンコツな悪役(?)として観れました。 女の子でもVRMMOでの冒険を楽しめそうな気になる、ハラスメントも変態コスチュームも童顔爆乳エロ美少女も存在しない安心安全な世界です。 とはいえ2期は1期の延長線上をズルズルと歩んでいる感じで目新しさがなく、1期が全てだったかな、という感は否めませんでした。

もっと見る

参考になった

1

ヒナまつり

DMMTV

ヒナまつり

投稿日 : 2025/01/21

オレンジ色の宝石となまはげ愛

OPからEDまで気を許せない面白さ。どのサブキャラも主役級の魅力を持っている最強の作品。イッキ見するのが勿体なくて一話一話味わって視聴。終わってしまって淋しいが再視聴確定。 中でも準主役の瞳はリアクションが素晴らしくこの作品の良心的存在。ノーと言えない彼女はなし崩し的に自己犠牲の上に成り立つ関わりを増やしていき、大人は信用に値しないという教訓を学んでいく。 もう1人の準主役のアンズは健気で可愛く、そして苦渋を舐めた理想郷の子供。ヒナを「ホームレス以下」と言った姿にホームレスへのプライドとリスペクトを強く感じた。誰もが彼女を応援せずにはいられない存在。 他にもマオ、詩子、さよ、サブなど、出演時間の差はあれど各々強烈に魅力的なキャラばかり。特に詩子はOPで大活躍だ。 ヒナの声はこれ以外考えられないくらいドンピシャだし、全てのキャラの演技が素晴らしく、演出が最高。第2シーズンがあれば嬉しいが完結っぽい終わり方ではあったのでもう無いのかな…

もっと見る

参考になった

1

骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中

DMMTV

骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中

投稿日 : 2025/01/18

初っ端から違和感しかない

ネタバレ

高評価につられて視聴。作品を選びつつもなろう系/俺tueee系は観るが、この作品は初っ端から無理だった。初っ端の強姦描写があまりにも軽い。強姦をAVとしてしか理解できない人達が作った作品。男のために作られてきたアニメはこんなもんなんだろうけど、ヒーローが助けるシーンとしてはなんじゃそれという感じ。

もっと見る

参考になった

2

世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する

DMMTV

世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する

投稿日 : 2025/01/14

しっかりとした胸糞展開あり

ネタバレ

胸糞回の少女メインキャラの心情描写が上手く描かれておらず、もう感情移入できず7話から視聴不可でした。 暴力で支配されているとはいえ抵抗せずに仲間を毎回綺麗に着飾って送り出して、普通なら罪悪感に苛まれる状況だと思うのだが、その少女キャラには加害者に加担している罪の意識はなく、一貫して被害者100%の表現しか描かれていない。 とてつもない胸糞状況を描くチョイスをしておきながらトラウマへの知識理解ゼロの著者が書いた作品なんだなーと思う。結局この胸糞も洗脳物語のための設定の一つに過ぎないのでしょうが、心情描写があまりにも軽薄だと物語としての説得力に欠けてしまうしツールとしての胸糞設定に苛立ってしまう。 前世の暗殺者の部分は新鮮だったし面白く成りうる設定だと思う。私には物語として成立しませんでした。

もっと見る

参考になった

11

最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。

DMMTV

最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。

投稿日 : 2025/01/14

なろう系タイトルで損している作品

ネタバレ

なろう系タイトルを避けている人にこそ見て欲しい作品。逆に異世界や転生モノが好きな人や原作ファンはその先入観でみるとガッカリするのかもしれない。 タイトルで避けてしまいリアタイを逃してしまったが、初見で観てとても楽しめたし癒やされた。 少年の格好をした少女と可愛いモンスターが家族のようになって過酷な世界を優しい人々に出会いながら生き抜いていく物語。少女フェチ表現がうっすらとあるくらいで、子供にも見せられるアニメ作品。 前世の自分との会話の表現も、始めは不思議能力を持っているのかなくらいで全く置いてけぼり感も不自然な感もなく、逆に新鮮に感じられたくらいだった。2期希望。なろう系アニメへの先入観を持たず、癒しを求めている人にぜひ見て欲しい。

もっと見る

参考になった

2

1-16/16件

1-16/16件