3ヶ月ランキング
-位
年間ランキング
-位
参考になった
47件
レビュー投稿
39件
レビュー一覧
21-39/39件
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2008/05/10
自分を省みる
いまだ世間のまなざし、価値観に汚染されていない子供の純情にはひょっとしたら純粋な美醜や善悪〈真偽はむりだとしても〉が見えているのかもしれない 無私無欲が可能なのは社会の利害関係の中に身を置いていないからだが子供の立場をそうした存在から見直すのはいまも有効だと思える わけあって不幸な境遇にあるものに光あれ!
もっと見る
参考になった
1
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2008/05/10
名作
さようなら資本主義 さようなら世間 僕には更に尚喜びも楽しみも存在する 他者の欲望を捨てればこそ 他者の欲望を欲望することをやめればこそ真の自己、真の人生が始まるのだ
もっと見る
参考になった
0
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2008/05/10
遅疑逡巡する大人の恋愛
「人生の目的は恋愛することである」という命題は〈タナトス〉の存在を除けば真理であろう 「性の享楽」こそ若さと輝きを維持するエネルギーの源なのだ 諸君!恋愛をし続けようではないか できぬものは芸術にスポーツにいそしみ給え
もっと見る
参考になった
0
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2008/05/10
さすが デヴィット・フィンチャー
見るものをのめり込ませ、ともに謎解きし、推理することを迫る力量はさすが 決して決着しない現実さながら決着しない映画 坂口安吾は「赤頭巾ちゃん」を引いて〈文学のふるさと〉と論じたがこれは〈映画のふるさと〉と呼べるかも 現実の事件だから当然といえば当然だが
もっと見る
参考になった
3
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2008/05/10
偉大な変人を偲ぶ
彼の音楽を愛するものには彼の人格や人間性はどうでもいいこと 彼に関するいかなる悪評も彼の音楽を損ねることはありえない 決して幸福とは言えなかった彼の日常から美に満ちた調べが次々と生み出されたことは奇跡としか言いようがあるまい ダイアン・クルーガーの美しさを見てほしい
もっと見る
参考になった
4
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2008/05/10
内部告発は社会改革の最初の一歩
近代国家が典型だが様々な共同体は長い時間の中で己の利益にしか関心を寄せなくなるもの 利益のためなら多少の〈悪〉も見て見ぬ振り、知らん振りさらには隠蔽さえも・・・ 少なからず良心を持つなら直ちに悪への奉仕、加担を止めるべき 腐敗した役人どもよ 足を洗え!!!
もっと見る
参考になった
0
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2008/05/10
画竜点睛を欠く(どころではないか)
映像に比喩の比喩などありえないしあってはいけない 種を明かしたが最後この映画は完全な失敗作となる 見事なまでに珍しい失敗作なので一見することをお勧めする high-tensionではなく high-looseness
もっと見る
参考になった
1
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2008/05/10
リドリーはやはりアングロサクソン
アングロサクソン系倫理観、幸福主義の結晶 なんとも羨ましい人生、なんとも贅沢な人生! だがしかしこんな人類の1/10否1/20のほんの一握りの人々が享受し得る人生からあまたの縁を介した遠く隔たったところでは貧困と餓えに喘ぐ人々があまた存在するのだ かかる意味でこの映画の感性は凡庸である が、しかしその凡庸さを差し引いても余りある爽快さが有るのも否めない 今後彼が老いゆえにどんなにひどい映画を撮ったとしても僕は彼を愛し続けるだろう だって「エイリアン」と「ブレードランナー」を撮った人だもの・・・
もっと見る
参考になった
2
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2008/05/10
因縁もグローバル化する今日
小さなすれ違い、小さな喰い違い、小さな誤解の連鎖がもたらす悲劇 対話する能力、対話する努力の欠如がもたらす悲劇 誤りは素直に認め直ちに謝るべきなのだ それこそが事の費用を損害を最小限に抑えるコツだろう
もっと見る
参考になった
2
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2008/05/05
希望
敵対しあう二つの国家例えば日本と北朝鮮でも同じだがその間に友情や協調を築く為には公平な情報に基づく知性や感性を共有する必要があるだろう。それゆえに人、情報、物が両者を頻繁に行き来することが望まれるのである。多くの場合政治的対立は経済的文化的交流が緩和してくれるものである。イスラエルとパレスチナの可能性の場所こそがここである。
もっと見る
参考になった
2
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2008/05/05
現実世界への入り口
観念的世界に没入するあまり己と己の現実を見失った者はいずれその現実を回復させるだろう。それは言葉を換えれば唯我論的世界を卒業し生身の他者、生の現実と向き合うことを意味する。彼の知性に災いあれ!
もっと見る
参考になった
0
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2008/05/05
あだ討ちは是
基本的に国家による代理あだ討ち即ち死刑制度は非だが被害者遺族による仇討は一定の制限内で許されていいのでは?ただし私刑(リンチ)とは明確に区別されなければならず復讐の連鎖につながるようでも駄目。「赦しとはゆるせぬことをゆるすことである」と言ってのけた哲学者がいたが何れにせよ犯罪被害者はやられ損で終わるのが実情だろう。物騒な議論をする前に犯罪が生じないような社会をみんなで想像し創造するのが先かも・・・。
もっと見る
参考になった
3
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2008/05/05
力作
この世には尚も闘うべき理由も意味も存在する。自問自答を卒業したら次は他者と対話しなければならぬのだ。真の幸福があるとすればそれは自分を介した他者の喜びが実現されることなのだから。
もっと見る
参考になった
0
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2007/02/10
隣人を愛していますか?
他者(他人・自然)の自由(生命)を侵した者の責任と償い 他者(死人・未生人)との契約の履行即ち理念的なものへの義務と使命
もっと見る
参考になった
0
商品情報が存在しない又は取得に失敗したため、レビュー情報を表示できません。
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2007/02/09
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2007/02/03
由々しき虚構、由々しき現実
南北の格差を利用して展開される資本主義+国家の犯罪。利益の前に抹殺される個々人の人間性・人権 自由主義という無法者をこのまま許すべきか?
もっと見る
参考になった
1
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2007/02/03
文句なく美しい
与えられた生、生かされている生からの自立、自律した生、そして死 人は死と哲学を一人で遂げなければならない
もっと見る
参考になった
1
21-39/39件