TOP100
3ヶ月ランキング
68位
年間ランキング
31位
参考になった
455件
レビュー投稿
37件
レビュー一覧
1-20/37件
DMMTV
投稿日 : 2025/04/24
大好き
ヒーローや怪人が普通に生活してる日常アニメ、見るものがないな~って時に見たくなります。髭男爵さんたち声優ほんとお上手。
もっと見る
参考になった
0
DMMTV
投稿日 : 2025/04/20
好きだけど嫌いでもあるプリキュア
ネタバレ
14話の母の日の回は全プリキュアシリーズの中でも屈指の泣けたお話。その他にも感動するエピソードがたくさんありました。 が、最終話で本当に辛くなってもう見返したくなくなったプリキュアでもあります。どこかで「ユリさんだけ可哀想すぎ!」ってコメント読んだ事あるんですけど、ほんとその通りだなと思いました。パートナーの妖精を失い父親も助けられず、宿敵と和解も出来ない…何でユリさんだけがこんな理不尽な目に合わなければならないのか、全ての悲しみをユリさんだけに背負わせ感動路線で終わらせた感じがして、物凄く嫌悪感を抱いてしまいました。彼女にはもうちょっと救いがあって欲しかったです…。
もっと見る
参考になった
1
DMMTV
投稿日 : 2025/04/08
王道ではあるんですが
ネタバレ
結末だけがめちゃくちゃ残念なプリキュアでした。というのも敵幹部さんたちと和解もしなけりゃ倒すこと事態しなかったし、プリキュアを引退(?)する展開にもならなかったので、「俺たちの冒険はこれからだ」って打ち切りEND的な結末になっちゃったのがすごく残念でした。続編や大人編があるなら是非見たいプリキュアです。
もっと見る
参考になった
0
DMMTV
投稿日 : 2025/04/08
飽きない面白さ
怖い作品なはずなのに何故こんなにも面白いのか自分でも不思議… 強烈なキャラクターは色々いるけど「ファッションモデル」の淵さんが一番好きかな。HUNTER×HUNTERのヒソカの元ネタで有名だけど、都市伝説で有名な八尺様も淵さんが元ネタじゃないかって声もあってあぁ確かに!って思いました。 「サーカスが来た」もシュールで好き。
もっと見る
参考になった
0
DMMTV
投稿日 : 2025/04/08
自分には合わなかった
あらすじは面白そうだと思ったけど第一話から自分には合いませんでした。 物語にのめり込む前に不倫がどうのこうのと下世話なコメディシーンで尺稼ぎしてテンポが悪くて脱落…。サスペンスやミステリーは冒頭から惹かれなきゃ無理です。
もっと見る
参考になった
3
DMMTV
投稿日 : 2025/03/04
大好きだった金曜ナイトドラマ
のんびりゆったり、イライラせず見れるので何回見ても飽きません。自分の中では麻生久美子の三日月さんがいまだに一番可愛らしい女性キャラクターです
もっと見る
参考になった
1
DMMTV
投稿日 : 2025/03/01
面白かった
最後までゆったり見れました。エピソードが進むにつれ、長澤まさみより竹中直人さんの方が可愛く見えちゃいました(笑)
もっと見る
参考になった
0
DMMTV
投稿日 : 2025/02/26
超、普通
主人公のキャラがあんま印象に残らず、お風呂でご飯を食べるシーンしか特徴がないドラマでした。肝心の謎解きがつまらなくて勿体ない…
もっと見る
参考になった
1
DMMTV
投稿日 : 2025/02/12
ラストの20分がちょっと…
ネタバレ
こういう善良な主人公が罪を犯しちゃって何とか隠蔽しようとするサスペンスは結構好きなんですけど、最後に大どんでん返しみたいな結末にしたのはいただけませんでした。それでうまい感じになる作品はありますけどこの映画は伏線が雑すぎて普通に終わらせたらつまらないから、もうちょっとインパクトを残そうとしたみたいに見えてそれが蛇足に感じてしまいました。もっとシンプルに終わってくれる方が好きでした。
もっと見る
参考になった
2
DMMTV
投稿日 : 2025/02/06
勿体ない…
ネタバレ
原作を最後まで読んだ後じゃ、大雑把でありきたりな鬱アニメになっちゃいましたね。 まぁ放送当時はまだ漫画が未完だったからしょうがないと言えばしょうがないですけど、さすがに原作最終話で主人公になるコエムシが銃で撃たれて死ぬ展開ってのはあまりにも雑で強引だしかなり白けます。だってそれが出来るなら苦労しないでしょう、そもそもナビゲーターいなくなったらどうやって転送するのか…。作者もアニメの展開に呆れたのか原作で「その状態なら不死身だ」ってセリフ言わせてたし、そりゃそうですよねとしか…(苦笑) 結末もロボットを次の地球に引き継がなかったら結局アニメ版の地球は消滅する運命で助かったことにならないんじゃないかと思ってぞっとします…。原作は徹底的に鬱展開が繰り出されてたけど、ちゃんと納得できる物語に仕上がって最後まで見て良かったと思える作品でしたが、アニメは外面を良く見せてるけど内面が邪悪って感じです。
もっと見る
参考になった
9
DMMTV
投稿日 : 2025/02/05
名台詞がたくさん
ドラマも全話見れるなんて嬉しい。超個性的なキャラクターを毎回ゲスト俳優が熱演してますが、シーズン2の佐野史郎さんのキャラクターが特に好きでした。
もっと見る
参考になった
3
DMMTV
投稿日 : 2025/01/28
嚇かし方がシンプルで面白い
ネタバレ
呪怨は初代ビデオ版が一番怖いって評価されてますがこの劇場版も結構面白かったです。 特に仁美の、会社→マンション→最後に布団の中から登場の流れはホラー映画の中でもかなり好きなシーンです。ホラーブームや都市伝説スレで色んな女幽霊増えましたけど、やっぱこの頃の貞子さんや伽椰子さんが大好きですね。
もっと見る
参考になった
6
DMMTV
投稿日 : 2025/01/28
農園編は何回も見返したくなる
ネタバレ
すっごい今さらですが原作漫画は結末が酷すぎて大嫌いです。 ジャンプ、というか人気連載漫画特有の人気が出そうなキャラたくさん登場させて無理やり連載引き伸ばさせておきながら色んなフラグ回収せずぶん投げエンド。「先が気になり読み進めて、終わってみれば大したオチもなし。思わせぶりでダラダラ引っ張る与太話だと、全巻読み直して初めて気づく。」な漫画で本当にがっかりした。 何で最後の最後で主人公のエマがペナルティはないって皆に嘘ついて、レイやノーマンと同じ自己犠牲って選択をしちゃったのか。「騙して連れ出すんじゃなくて皆に話してついてきてもらおう」って言ってた農園編のエマは何処へ行ってしまったのか、アニメを見返してるとどうしても思ってしまいます。2期でユウゴが~ルーカスが~GP編が~って言う人いますけど、原作が雑な感じで主人公が全部自己解決して終了したら周りにいたキャラとか心底どーっでもよくなりますよ(苦笑)。最近だと「推しの子」もかなり気持ち悪かった…。
もっと見る
参考になった
3
DMMTV
投稿日 : 2025/01/08
無茶するなぁ…
ネタバレ
これ序章のドラマ版も見たことあるんですけど、肝心要の本編の映画の方は荒唐無稽ですっごい馬鹿馬鹿しいって感想しかありません。 教師が生徒を殺しまくるって展開が醍醐味なんでしょうけど同じパターンが続きすぎて面白味も恐怖感も全然味わえず、最後は「そんなんで誤魔化す気だったんかいっ!」って思ってかなり白けてしまいました…。先生よく今まで警察に捕まらなかったな、と。
もっと見る
参考になった
9
DMMTV
投稿日 : 2024/12/24
懐かしい!
5分で完結するハイスピードギャグアニメ。当時めちゃくちゃハマりました。 間とテンポ、声優さんたちの喋り方が最高に面白い。
もっと見る
参考になった
7
DMMTV
投稿日 : 2024/11/29
最高
ネタバレ
元ネタはこれだったのか~って名シーンの連続、さすが何回もリメイクされて語り継がれてる日本の珠玉ミステリー。2時間半って長尺にも関わらず退屈しない、文句なしの面白さでした。 特に見立て殺人のシーンは圧巻。菊人形の首ポロリ、見上げたら窓に死体ベター、湖で倒立…そしてスケキヨって言う一度見たら忘れられない唯一無二のキャラクター。リメイクのドラマは見たことあるけど、初代は昔ながらのドロドロした雰囲気で展開されて恐怖の演出も極上でした。 そりゃあ金田一少年の事件簿やトリックなどなど、亜種やパロディ作品がたくさん生まれる訳だわと納得。そういえばコナンでもスケキヨトリックそのまんま流用してる事件あったけど結末でコナンが「推理で犯人追い詰めてみすみす死なせちまう探偵は殺人者と変わんねえよ。」って金田一耕助への当て付けみたいなセリフ言わせて、作者かなり捻くれてんなと思っちゃいました(笑)
もっと見る
参考になった
8
DMMTV
投稿日 : 2024/11/26
なんだかな
ネタバレ
世界観が好きになれず、怖くも無ければ内容も面白くなかった。そりゃグロいけど死のピタゴラスイッチのファイナルデスティネーションシリーズ見まくってる身としては、この程度か…でしたね。 そもそも訳わからん現象で人が大量に死んでいる+これから先まだあの学校であの悍ましい風習が続いていくというのに主人公たちは清々しい雰囲気で終了は滅茶苦茶フラストレーションがたまった。いやもう学校ぶっ壊せよ。自分たちは助かったから大丈夫、変わらず次世代も犠牲になれって因習村のそれで主人公たちも大分クズだな、と最後まで好きになれませんでした。 あとキャラデザも男女ほぼ同じ顔なので見分けがつきにくくて好きじゃありません。本で読んだら世界観の印象も変わるでしょうか。OPはカッコいいので星2です。
もっと見る
参考になった
5
DMMTV
投稿日 : 2024/11/22
前半は恐い、後半は笑った
ネタバレ
あらすじ読んだ段階で何それ面白そう!と思い、先に原作の漫画を見てから観賞しました。原作通り、前半はちゃんとしたホラーに仕上がりつつ後半はシュールギャグにもなってる一風変わったホラー映画です。 作者曰く、ほとんどのホラー映画は一方的に人間が幽霊にやられるだけなのが面白くないから生きてる人間が幽霊に一矢報いるホラー作品を作りたかったとの事でホラー好きとしてはそのアイデアはかなり面白く、その手があったか~と感心してしまいました。とにかくおばあちゃんが強くてカッコいい、漫画はどっちがバケモンだよ(笑)と思うぐらいのド迫力でしたが実写版もかなりイケイケなおばあちゃんに仕上がってて嬉しかったです。
もっと見る
参考になった
148
DMMTV
投稿日 : 2024/11/14
なかなか楽しかった
冒頭から例のBGM、ドット絵から始まりマリオのゲームの世界観を工夫して再現しながら話が展開する配管工兄弟、イケオジのマリオとナイスガイのルイージによる異世界冒険活劇でした。 ヒロインはピーチ姫じゃなくてデイジー姫でルイージとカップルに、マリオは初代ヒロインのポリーンと恋人ってのはかなり好みな設定。 あとアニメ映画はマリオがルイージを助けるための冒険だったけど、こっちは常にマリオとルイージが一緒に協力しながら冒険してて、マリオブラザーズっぽさが出てたのも嬉しかったです。
もっと見る
参考になった
3
DMMTV
投稿日 : 2024/11/05
ちょっと長すぎた
元ネタはビルマーレイの「知らなすぎた男」なんでしょうけど どうにも長丁場すぎて、100分以内に収めて欲しかったなって映画でした。 序盤中盤はすごく面白かったんですがネタ晴らしをくらった後が ちょっとくどくどすぎで、登場人物たちにイライラしちゃったのが残念です。
もっと見る
参考になった
1
1-20/37件