3ヶ月ランキング
-位
年間ランキング
-位
参考になった
200件
レビュー投稿
26件
レビュー一覧
1-20/26件
DMMTV
投稿日 : 2025/03/29
ミステリー異能力バトル因習村オカルトがいろいろまざった作品
ネタバレ
ループ系ミステリーだと思ったら、異能力バトルが始まった、と思ったら因習村系オカルトコズミックホラーを風味を添えて。 上手くまとめたなーと思う反面、最後はちょっと力技だった気もします、潮は死んどいたほうが……という気がしないでもないです。 そう思うのは剛毛汗っかき妹系褐色娘というやたらエロい子が推しだからかもしれませんが。
もっと見る
参考になった
1
DMMTV
投稿日 : 2025/01/17
マツケンサ●バぁ!?
すごい攻めてるアニメです。 悪役令嬢でエンディングがマツケ●サンバなんて誰が思いつくんですか…。 個人的には転生先のグレイス嬢のデザインが、肌色少なめ、大人っぽい顔立ち、落ち着いた佇まいと表情、と本当に令嬢感に溢れてて好きです。 頓田林さん本人もとても人格者だし、こんな立派な市役所職員、中々居ないよって思います。 そんな良い人が頑張って悪役をやろうとするけど人格者な部分が出ちゃうギャップがいいですね。
もっと見る
参考になった
10
DMMTV
投稿日 : 2025/01/17
DMM向きではない
面白いけれどDMMの主力層からは掛け離れている題材。 可愛いくてエロい女の子も、派手な戦闘シーンも、チートもないいぶし銀アニメ どちらかといと、ヴィンランド・サガやゴールデンカムイなどが好きな人に刺さる内容だと思います。
もっと見る
参考になった
18
DMMTV
投稿日 : 2024/12/29
面白いけど不安は残る
ネタバレ
なんていうか、面白いけど、展開や台詞回しに微妙な違和感がある。 強い言葉を使うが、ストーリーの展開と繋げ方、そしてキャラクターが『素人臭い』と感じてしまった。 ・最初は大人の男らしく、現実もある程度分かっていて落ち着きもあったが、入隊してからは中学校のお調子者みたいな性格に急変したような印象 ・「お前、ホント立場わかってる?」と聞きたくなるぐらいにポンポン変身するし、正体不明の力を恐れている様子も少ない。 ・カワイイツンデレ娘に軽率に正体をバラしていく。しかも別にバラさなくても誤魔化せる状況だったにも関わらず、わざと言った。 ・にも関わらず、主人公の仲間たちは妙に主人公の肩を持つ。誰か一人ぐらい疑ってかかる奴はいないのか ・ストーリーの緩急が薄く、山場の後にすぐまた山場が来たりして忙しい。防衛隊の面々は新人なのに、よく致命的な負傷者も出さず乗り越えられるな、と感心する その様は、なんというか、「オレまた何かやっちゃいました?」系というか、自分の能力を本当は自慢したくて仕方のない子供みたいな印象を受けた。 正体不明の怪人、という状況だけで数百話は繋げられるであろう展開をサラっと破っていったのを見ると、プロットの見直しでも行ったのか。 それとも、作者が主人公に自分を投影してしまったのか。 最初からクライマックスな雰囲気は、悪い意味でなろうっぽく、アドリブで話作ってない?と感じてしまう部分が多かった。
もっと見る
参考になった
1
DMMTV
投稿日 : 2024/11/19
大きなお友達の癖を壊したと言われる作品
ぷにるは数年前にSNSで話題になった作品で、コロコロでありながら妙に特定の方々に突き刺さる作品と言われていました。 しかし、なるほど、これは確かにコロコロっぽさ薄いですね。 擬人化系の漫画としては女の子がスライムという点で面白いですし、マンガ・アニメ問わず色いろな作品を参考にしているのを感じます。 この手のギャグ漫画で変身シーンがあるの、かなり珍しくないですか? ところで、ぷにるの声優さんの声が良い感じのハムボでかなり好みです。 声がいいだけじゃなく、ぷにるが変身するたびに「ぷにるらしさ」を残しつつ、声を変えてくるのがすごい技量だと思いました。 しかも、歌まで上手いなんて…最近の声優さんはレベル高いですね…。
もっと見る
参考になった
6
DMMTV
投稿日 : 2024/11/19
雰囲気がすごくいい
メルヘンな女児アニメ水彩画風味の作画でしか得られない栄養素がある(断言) 昨今の深夜アニメにしては、ストーリーも作画もかなり素朴な作品だと思います。 やや大人向けになったお●ャ魔女ど●みみたいな感じですね、30オーバーな世代にはメチャクチャ懐かしく感じるというか…。 ただ、ABEMAさんの客層からはだいぶ遠いので評価は別れるかとは思います。 あと、個人的な話ですが、出てくる女の子が妙に癖(ヘキ)を感じます。 ムチムチボインなお姉さんも、キラキラ清楚で可愛いロリも、散々見てきましたが、一周回ってこういうキャラが一番エロく感じるんですよね… ゆず様かわいいよ、ゆず様。
もっと見る
参考になった
3
DMMTV
投稿日 : 2024/11/05
古典漫画のリメイクブームだからってこんなものまで!?
すごいですね、ちょっとまともじゃないですよ!(ホメ言葉) 又聞きの余談ですが、当時のゲイ漫画といえば『禁断の愛』であり、その内容は心中を匂わせる、仄暗い漫画が多かったそうです。 しかし、ヤマジュンはその流行に感化されることもなく、スパッと使えて朗らかな雰囲気で終える漫画や、あえて社会問題を主軸に食い込ませたりする、独特な作品を書き続けていたのだとか。 (実際エッチな漫画家の先生はくそみそテクニックの展開に感心する人が多かったです) そんなヤマジュンですが、ある日を境に連絡が取れなくなってしまったとのことで、その後の足取りは当時の編集長でも分からない、と話されていたそうです。 今も元気に活動してらっしゃると嬉しいですね。
もっと見る
参考になった
4
DMMTV
投稿日 : 2024/10/11
ログアウト不可のVRMMOにバグがあったらどうなる?
タイトな条件付けのゲームは、ゲームである限りバグがつきものです。それが仮にログアウト不可のゲームであっても変わりません。 面白い題材なのでこのまま続けてほしいと思いました。 ただ、ストーリーはすごい盛り上がってるのに、演出が弱くてあっさり終わってしまったりということが気になるので、もうちょっと引っ張ってくれると嬉しいなぁ。
もっと見る
参考になった
1
DMMTV
投稿日 : 2024/09/23
熱血モノといえばそうかも
主人公、シャイの成長物語を兼ねているヒーローモノです。 やや冗長な所もありますが気軽に見る分には悪くは感じないかも。 ややジョーク寄りで少年漫画的な展開もあり、むやみに重くなる感じはありませんでした。 【第二期】 すいません、唐突にお嬢様ニンジャが出てきた辺りで、すっごいしらけました なんで今更そんな世界観ぶち壊しの登場人物出してきたのかギモンです。
もっと見る
参考になった
1
DMMTV
投稿日 : 2024/09/01
のんびり見る分にはいいかも
ネタバレ
誰か思いつきそうな発明なのに未発明なのか〜、とか、火炎放射器作れるなら銃器思いつきそうだけどまだ剣や槍で戦ってるの? とか、前世要素必要だったか? とか、ツッコミはありますが、まったり見る分には良いかなと思います。 トビアスは色々言われてますが 「婚約したのに男として見てもらえない寂しさ」「妹弟子にも関わらず自分より優秀」「そしてその優秀さを出来て当然って顔でやられる屈辱」 婚約者だから愛おしさはあるけれど、ときどき嫉妬心が勝って変な小言でいじめちゃう、っていう心理は分からなくもないです。 きっとそれらの葛藤に疲れて、優しくしてくれた別の女にフラッと行っちゃったんだろうな〜って思いました。 「若者らしく短気で、そしてまだ未熟な弱い男」だったんですよ。 特許の専横はギルティすぎますけども。
もっと見る
参考になった
2
DMMTV
投稿日 : 2024/07/05
まぁ……
ネタバレ
こんなチャンネル、即収益停止からのイジメ暴露で大炎上、そして逮捕だとは思いますが……w 話は面白いのですがどうしてもワンパターンになってしまうのが弱みでしょうか。 それにしてもスクールカースト底辺から成り上がる系の話が多いのは、かの国にそういう立場の子が多いからなのではないか……と、少し勘ぐってしまいますね。
もっと見る
参考になった
2
DMMTV
投稿日 : 2024/06/26
これが、共感性羞恥…?
いい話だということは分かる。 キャラクターの心情も分かる。 CGは先進的な挑戦だというのも分かる。 演出は……やや古臭く大仰すぎるところが鼻につく、平成のアニメ?ドラマかな?みたいな行き過ぎな心情演出やカットが多いのが気になる。 でも総じていいアニメだと思う。 だけど、なんでだろう? 見てると妙に恥ずかしくなるというか……。 もう良い歳だからキラキラしてる子が眩しいのかもしれない。 それにしてもこの主人公、いつもキレてるな……。
もっと見る
参考になった
15
DMMTV
投稿日 : 2024/05/27
同じ展開が多い
ネタバレ
なろう系に言える事なんですが、最初は面白いんですが、後の展開が似たようなものばかりになってしまって見飽きるんですよね。 この作品に限って言えば ・戦う ・勝つ ・謎スキルゲット ・ハーレムでイチャイチャ の4本を回している感じです。 流石に人気のあるなろう系は変化球を入れてくるんですが、多くのなろうはいつもこの4つですね。 あと個人的な意見なのですが「ヨーロッパ系ファンタジー」に安易に日本要素入れるの好きじゃないです。 安易な日本刀、安易な日本の妖怪系モンスター、安易な日本家屋、もう見飽きました。 ちゃんと調べるというか、雰囲気も含めてしっかりした世界観構築をするならともかく、安易に出されると世界観もイメージも壊されてめちゃくちゃ覚めます。
もっと見る
参考になった
3
DMMTV
投稿日 : 2024/04/12
ラブコメだけでは終わらない話
原作をちょい読みしています。 主人公が俺Tueeeeで、パパッと悪いのをやっつけてスカッと爽快、美少女もたくさん揃えてウッホウホ……という感じでは無いです。 いわゆる「なろう系」のカタルシスみたいなのはあまり無い感じなので、それを期待していると肩透かしを食らうかもしれません。 主人公は確かに実力者なのですが、実力以上に心理的な部分を試される事件が多く、その事件を通して不器用ながらも他者との関わり合いを模索していくストーリーな感じです。
もっと見る
参考になった
58
DMMTV
投稿日 : 2024/03/16
世界観が広がりづらい
ネタバレ
原作が韓国初のネット小説だそうです。 「現代にファンタジーゲームのようなダンジョンが現れた。立ち向かえるのは覚醒者たちだけで、剣や槍しか通用しない」 やや力技ながら面白げな設定ですし、読者を惹きつけるには悪くないと思います。 ですが「なろう系ならではの弱点」と「現状の韓国漫画の弱点」が合わさってしまい、どうしても強みを活かしきれないジレンマを感じました。 ・なろう系ならではの弱点 『出落ちの設定が強く、その後の展開が続かない』 その媒体上、どうしてもインプレッションの客寄せを強いわりに、その後の展開が続かないことが多く感じます。つまり、継続した読者が少ないのです。 世界観の広がりが弱く、その後の展開も全く進まず、一体主人公は何のために戦っているのか、といった目的が弱くなりがちです。 こちらの作品もその“ドツボ”にハマってしまっており、長期連載に当てはまる抜本的なプロットの見直しが必要ではないかと感じました。 ・韓国漫画ならではの弱点 『なんかふんわりとダークさを出すが、それについての説明はない』 現在主流の韓国漫画及び小説に感じることですが、雰囲気に対しての説明がとても弱いです。 こちらの作品ですと、主人公は理由もなく後ろ向き、何かものすごい業を背負っているように見せるが、なぜそんな暗いのかよくわかりません。 境遇を鑑みれば「ウッヒョーwwwwオレだけレベルアップなんてチョーラッキーwwwwおふくろの治療費も稼ぎ放題だぜwww」と浮かれる気もしますが、何故か神妙な顔をしています。 もしこれで「お前はレベルアップをするが、その条件は人間を転がす事だ」とでも言われれば「母の治療費or他人の命を奪う」というジレンマが発生し、そのシリアスさにも説明がつくのですが……。
もっと見る
参考になった
12
DMMTV
投稿日 : 2023/12/29
まるで大きな舞台を見ているかのようなにぎやかな作品
『不死の少女の生首が鳥籠に収められ旅をする』と言う発想だけで衝撃をうけます。 凄まじいセンスです。しかも推理モノです。 説明聞いただけじゃわからないですよね(笑) 主人公とヒロインの掛け合いがオチのある漫談風だったり、それらのオチをぴしゃりと法理投げつけるメイドの存在、個性に富んだ敵方など、キャラクターが非常に魅力的でした。 まだまだストーリーの序盤で終わってしまったので、二期を期待したいです。
もっと見る
参考になった
3
DMMTV
投稿日 : 2023/12/29
ヒロインが可愛い
ヒロインの雇い主が全く姿を表さない所や、本来は出てきてもおかしくない登場人物が出てこないところにやや違和感を感じます。 とはいえ、ヒロインは可愛く健気なので、見ていてほっこりしますね。 主人公は異性経験が少ないためか、そんなヒロイン相手に遅れを取ってしまっている所もありますが、全体的に見やすいと感じました。 ただし、暗い話も出てくるので、気軽に~とはあんまり言えないかも。 バトルシーンに関しては、予算の都合なんでしょうね……仕方のないことですが。
もっと見る
参考になった
1
DMMTV
投稿日 : 2023/12/29
二期はイチャラブメイン
一期はストーリーが面白かったのですが、2期は詰まってしまったのか、周囲の男性とのイチャラブがメインになってきます。乙女ゲーっぽさありますね。 故に、そういったストーリーが好きだった人からするとちょっとだれる内容になってしまっているのが残念です。
もっと見る
参考になった
7
DMMTV
投稿日 : 2023/12/29
ギャグで釣られてみたら王道ファンタジーだった
序盤はヘルクのギャグが光る作品ですが、後半はその色調は鳴りを潜め、シリアスな展開や仲間との絆が主軸になっていきます。 しかしそのシリアスな展開もくどいわけではないためスルスル見れたりと、流れての良い作品だと感じました。
もっと見る
参考になった
2
DMMTV
投稿日 : 2023/12/29
一番イカれてるのが主人公です(褒め言葉)
かなり異色の作品です。 本来、ゾンビアポカリプスモノはどうしても色調が暗めになりがちですが、こちらの作品は主人公がとんでもなくポジティブなので全く暗くありません。むしろとても明るい。 ところどころにB級ホラー映画や、他のゾンビモノのオマージュが散りばめられているのもいいですね(笑) 2ndオリジンになりうる作品だと感じました。それだけに放映断絶はもったいなかった。 何卒、2期を!!!お願いします!!!!
もっと見る
参考になった
6
1-20/26件