TOP100
3ヶ月ランキング
60位
年間ランキング
81位
参考になった
160件
レビュー投稿
35件
レビュー一覧
21-35/35件
DMMTV
投稿日 : 2024/08/30
バランスが良い
話の筋としてはよくある(二時間ドラマあたりでも)物語。 実話ベースらしいけど、だいぶ盛ってるだろうなと感じた。 それなのに、最後まで飽きずに観ることができた。 演技も演出もとても良い。 犯人は犯人として悪く、被害者には寄り添うように作られていて、過剰にエンタメしてない。なので暴力は控えめ。そこも良い。 事前情報も無くなんとはなしに観始めたけど、観てよかった作品。
もっと見る
参考になった
0
DMMTV
投稿日 : 2024/08/29
イタリアの古典ホラー
BGMと効果音が陳腐&うるさい。なので怖くならない。 それ以外はそれなりに面白い。 後半、というか終わる直前が怒涛の展開。 「悪魔」ではなく「悪霊」なのが良かった。
もっと見る
参考になった
1
DMMTV
投稿日 : 2024/08/26
初期のホラー映画
3作目が面白いと聞いたので観てみました。 確かに最初期とは思えないほどちゃんとホラーしてました。 オチもあるし。 さらにEDが面白かったので☆足しておきます。 昔の映画のこういう遊びの部分、とてもいいなと思います。 にしてもぼろくて汚らしくて、別の意味で怖かった……。
もっと見る
参考になった
0
DMMTV
投稿日 : 2024/08/25
※犬などの動物が死にます。
ネタバレ
全体的に面白く観れるんだけど、難解だったし無理のある展開が多くて、残念だった。 日本人がひとりであんなとこ住んでて、身元を把握されてないなんてことあるのかな?? というか、なんで悪魔なんだろう……悪魔って怖くないし面白くないよなあ……。 キリスト教徒向け映画、って感じですかね。バッドエンドです。
もっと見る
参考になった
7
DMMTV
投稿日 : 2024/08/23
受身の人生
ネタバレ
災害に対しても、人生に対しても、どこか受身の登場人物たち。 特に妊娠した女の子と彼氏。最高に胸糞悪い。 災害のシーンが無ければ、昔なつかしのホームドラマ1話分のような展開。 そういう話が好きならオススメ。 災害に立ち向かう話が観たいならオススメしません。
もっと見る
参考になった
5
DMMTV
投稿日 : 2024/08/19
事前に情報を入れずに観るのが◎
趣味に合う・合わないはあるとは思いますが、どの作品にも驚きがあります。 私は特に「おこんじょうるり」がとても好きなのです。 孤独な一人と一匹が出会って……。 他のアニメも同じく現代の価値観とは違うものの、力強さを感じます。ぜひ衝撃を受けてみて欲しいです。
もっと見る
参考になった
0
DMMTV
投稿日 : 2024/08/18
※動物は死なない・恋愛無し・虐待あり
オカルトホラーというより、事故・事件の被害者を中心としたヒューマンドラマ。1話完結ではなく、続いていくタイプ。 脚本のレベルの高さと演技の良さでとても悲しくなる。 少~し夏目友人帳の匂いがするけど(BGMも似て、る?)、影響受けてるのかな?程度なので気にならない。 事前に情報を入れないで観た方が楽しめる、かも。 日本のドラマの暴力や事故のシーンよりも表現が凄惨(リアル寄り)なので、そこはお気をつけて。
もっと見る
参考になった
1
DMMTV
投稿日 : 2024/08/07
松花糕、食べてみたい
三分の一くらいが薄ピンクっぽいサービスシーン+コミカルなシーン。 とはいっても厳しい検閲のある中国、キスシーンすら無いです(笑)。 で、残りはいつものファンタジーアクション中国映画です。 相当死んでると思うのですが、不殺の誓いはどこいっちゃったんでしょうね…。 そんな感じでゆるい映画ですが、なんとなく最後まで観るくらいには楽しい部分もありました。 中国映画がお好きならどうぞ、という感じです。
もっと見る
参考になった
0
DMMTV
投稿日 : 2024/08/04
地獄とは
ネタバレ
最後のシーンの映像の乱れ方が不自然で興ざめしてしまう。 最近のモキュメンタリーもそうなんだけど、デジタルで誤魔化そうとすると不自然なんだよね……。 この時代(独裁政権)がそもそも地獄で、主人公も病んでて首まで地獄に浸かってる。 そこからさらに地獄に進んでいくんだから、こうなるよなーという。 地獄の階層を下ってゆく感じ。 ラテンアメリカの作品は血と暴力がまとわりつくよなあ……。
もっと見る
参考になった
1
DMMTV
投稿日 : 2024/08/01
人生の歓びとは
ネタバレ
キリスト教観が色濃い映画。 最初の30分は説明的でだるかったけど、バベットが来てからは加速度的に面白くなる。 タイトル通り、クライマックスは晩餐会。食事と感情の変化。 肉類が生々しいので、食材がスーパーで並んでる状態じゃないと怖い人は注意。 劇中、なにもかも消えていく、むなしい、といった台詞がありますが、 それに対する答えがバベットの料理なんだろうなと思いました。
もっと見る
参考になった
1
DMMTV
投稿日 : 2024/07/29
オーストラリアの暗い部分
晴れてて、乾いてて、息苦しい。そんなオーストラリアが舞台。 過去と現在が交互に展開するタイプの映画ですが、集中できなくて辛かった。 犯行が雑すぎて、どうして犯人がすぐつかまらないのか不思議でしょうがない。 でも嫌ミス好きなら、この映画も嫌いじゃない、かも。
もっと見る
参考になった
0
DMMTV
投稿日 : 2024/07/25
世界観とキャラクターがとても好き
ネタバレ
貧困と復讐と政治とテロと恋愛と……てんこもりな物語です。 二転三転してゆくのも面白いです。 ただいつものごとく、とても悲しくなりました。中国ドラマはハッピーエンド少ない。いつも悲しかったり、苦かったり……。 でも悲しくなるというのは感情移入するほどキャラクターに魅力があるってことなんですよね。 プロパガンダの匂いもしますが(あからさますぎるので…)そこはスルーして見れば、アクションもあって、街も楽しくて(ご飯もいろいろ出てきて)、俳優さんたちもみな個性的で魅力があって、面白いドラマだと思います。 字幕も気になるところはあまりなく、ストレス無く観ることができました。
もっと見る
参考になった
5
DMMTV
投稿日 : 2024/07/05
7話
ネタバレ
種くんとのハグシーン。家族のいない場所(閉ざされてないけれど)で赤の他人と子供が(同性同士だとしても)ハグしてるシーンはどうなのかな……。しかもハグというよりはすがりつく感じだったし、ちょっとうわってなってしまって先が観れなくなってしまった。 インティマシー・コーディネーターが話題になってるけど、そういうシーンじゃなくても、男の子だからとか演技だからとかそういうことじゃなくて、作り手は肉体的接触についてもう少し考えるべきなんじゃないかなあ……。ジャニーズの件もあるんだし。
もっと見る
参考になった
22
DMMTV
投稿日 : 2024/06/30
十年一昔
日本人の英語に字幕とか、やっぱり時代を感じちゃうかな。 いまなら日本語で話させるでしょ。 コーヒーを取り巻く環境も刻々と変わっていってるから 当時はこうだったんだな、という気持ちで観るのがいいかも。
もっと見る
参考になった
0
DMMTV
投稿日 : 2024/06/29
どん詰まり
インドの小さな村に起こった話。弱者を搾取した結果を見せられる。 観終わってもずっと、風力発電の音が頭の中でしている。 どうにもならない。ある意味、ディストピア。終わっていく世界。 撮ってる方もそれがわかっているから、警告として作品を作ったんだろうな。
もっと見る
参考になった
1
21-35/35件