3ヶ月ランキング
-位
年間ランキング
-位
参考になった
636件
レビュー投稿
706件
レビュー一覧
121-140/706件
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2010/03/23
経験論
遺伝の優劣で差別される優生学的な未来世界を描いたSF映画作品。不利な遺伝を持った主人公が、デザイナーチャイルドに扮して遺伝審査の厳しい宇宙飛行士養成機関に訓練生として潜り込む。 果たして人生は遺伝だけで全て決まってしまうのだろうか。例えば、同じ遺伝を持つ一卵性双生児でも、同じ空間・環境は共有し得ないので同じ運命にはならない。短距離走など身体機能がダイレクトに反映されるものは近い結果になるが、知識、技術、病気、性格など経験に左右されるものは異なってくる。必ずしも遺伝が全てを決定はしていない。 逆に人為的遺伝デザインは、人類が生来持つ進歩の力を否定し、今現在の優劣を将来に固定化させようとする現状維持的な思考とも捉えられる。特定の能力の差とは、それを信じる意志の力の差なのかもしれない。
もっと見る
参考になった
0
DVD/CDレンタル
購入・利用済み
投稿日 : 2010/02/13
Y染色体
このNHKスペシャルシリーズ、昔から知的好奇心をそそるドキュメンタリーでお馴染みだが、今回はなかなかショッキングな内容。 人類のY染色体が現在かなり退化しており、いずれ消滅するそう。つまり男がいなくなる? Y染色体はそのままコピーされていくのでコピーミスや突然変異等でどんどん短くなっていくらしい。まるで読取精度の低いFAXとかコピー機を通した時のイメージだ。 精子の劣化で不妊率が上昇していたり、米国では精子バンクビジネスが普及しており望みの子供を産めるとか、X染色体だけで子供を作る研究が進んでいたり、知らない間に考えてもいない未来が近づいている。 遅くとも500万年後位までにY染色体は消滅するそうだが、人類が二足歩行を始めたのが400万年前。Y染色体が消滅するその頃には、また別の生き物になっているのかもしれない。
もっと見る
参考になった
2
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2010/01/14
ルーツ
人間はジャワ原人、北京原人、ネアンデルタール、クロマニヨンと進化してきたものと昔は教わったと思いますが、今は違うんですね。 人間の祖先は全てアフリカ人で、20万年程前に黄色人種と白人はそこから派生したらしい。 つまりアダムとイブは黒人だった訳で、全人類の遺伝子は99%以上同じ、等しく最初に発生した人類の血を引いているそうです。 多様化のプログラムは、争いの尽きない人類の歴史、新しきものが旧きものを塗り替えんとする意思を、遺伝子レベルで織り込んでいるかに見える。 動物が大きく進化するには100万年単位の期間がかかるらしいが、地球の時間、宇宙の時間からみれば、ほんの一瞬に過ぎません。 遺伝子の解明が益々進む昨今、これから人は何処へ向かうのでしょうか。
もっと見る
参考になった
0
商品情報が存在しない又は取得に失敗したため、レビュー情報を表示できません。
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2009/04/12
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2009/03/09
純粋
順風満帆なエリートコースを突然放棄しアラスカへ一人旅する主人公の話。愛、信仰、金銭、名誉、公平、全てを捨て荒野の地へ向かう理由は何なのか。 物質的に満たされながらも、満たされることのない魂の渇望、誰も承認せず誰からも承認されず、生きるために生きた先にそれは見つかったのか。それは果たして求めた解だったのだろうか。 幸福とは何なのかを問うたノンフィクションの映画化。 気になる点は、個々の人物像、景色も美しく撮影されリアリティ溢れるのに対して、何ヶ月も野宿している割には主人公がやけに清潔でその辺がアンバランス。
もっと見る
参考になった
1
DVD・Blu-ray(通販)
投稿日 : 2009/01/18
すばらしい
二大共演となると穏便に仲良くな関係でお茶を濁すケースがよくあるが、いきなり全力で正面激突する激しさが目を釘付けにする。主人公を軸に配置したシナリオはまずまずで、主人公が站椿で修行させられるシーンなどは彼らの若い頃の作品を彷彿とさせる。 ジャッキー50代半ばリンチェ40代半ばでジャッキーはかなりきついだろう。しかし鋭く流れる動きは健在、代役抜きにしても、技は信じられないほど美しい。中国の途轍もない人口から傑出した彼らは世代を超越したが、その後匹敵するカンフースターは中々出てこない。実力は勿論、勢い、センス、技・身体の長年に亘る維持等困難多いのだろう。格闘ゲームの固有名詞が出るなど、現代オタク世代へのメッセージも込められており、格闘技は格好ではなく、健全な精神の修養の為のものなのだと改めて伝えてくれる。 安っぽい演出も多々あるが、これは見るしかない映画だった。
もっと見る
参考になった
0
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2009/01/05
Jolene
Oニュートンジョンといえば歌唱力もヴィジュアルもずば抜けていて日本のポップスアイドルのお手本だったみたいな人で髪型はもろパクられてたりしてましたが カントリーロードから始まって、AC、ポップ、AOR、フィジコなどコロコロスタイルを変えて全部ヒットしてしまう時代の読みが的確で、相当頭も良かったんでしょう、誰もが認める時代を代表する歌手ですね。 この映画は映画そのものはイマイチだったもののELOの曲の方が当たって、転んでもただでは起きませんね。 OニュートンジョンやWヒューストンなどは、曲もいいが歌がうますぎて、何となく何回もリピートして聞いてしまう、当時のライブなど見てもいまだに古くないものもあり、やはりアイドルではなく歌手。
もっと見る
参考になった
1
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2008/12/31
夢をごらん
超優良企業のバブルの寵児は、時価主義会計の間隙を縫った含み益水増し、インサイダー、架空取引、あらゆる粉飾に手を染めていた。粉飾を行いながら、市場から資本を詐取する内実と虚像。過熱と崩壊。 過度の客観は主観であり、過度の主観は客観であるように、真に客観的な価値は追い求めるほど逃げていく。際限ない人間の欲望、先鋭化された自己保存の衝動は、どこへ着地するのか。 飛躍と崩壊の振幅の極大化を求めて永劫に流転する。 世の中が平和に向上していくことを願って。
もっと見る
参考になった
0
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2008/12/27
テレポート
クリステンセンがワルの瞬間移動超能力者でサムジャクソンが追い掛ける超能力者狩り集団のリーダー。移動先が水の中や石の中だったりしないのかという疑問があるが、 一度行った所?にしか行けない縛りがあるようなので意外と矛盾は少ない。主人公は能力の割にはセコセコ紙幣を盗むのが格好悪く、理性に欠け何がしたいのかよく分からない。サムジャクソンの方が格好良かった。結局青春ものぽい終わり方。 現実的には時空をねじ曲げて移動するには、全宇宙の総和以上のエネルギーが必要らしいので無理なんですね。
もっと見る
参考になった
1
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2008/12/23
予定調和?
のっけからゴジラが原寸大で登場してしまい、前作からの人情話の雰囲気が白けてしまう。 堀北が押し入れの中に隠れて堤が戸を破るは、まるで散り行く花。 淳之介が何故実父とは折り合いが悪く、吉岡とは馬が合うのかその辺が判然としない。曖昧な現実の謎。 苦楽をともにした時間、同じ趣味嗜好、住み慣れた土地の記憶。新しい時間に対して人は過去に囚われ がちかもしれない。 しかし、俳優一本でやっている人々が全身で表現しぶつかり合う様は見ていて楽しい。アイドル等が真面 目なドラマなどで専業の俳優と共演していると、どうしても浮いてしまい俳優が可哀相になることがあるが その意味では、安心して見られる映画と思います。
もっと見る
参考になった
3
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2008/12/20
カリスマ
フランスが題材のドイツ映画で言葉は英語のそれだけで叩かれそうな勢いですが、扱い難い題材に説得力を加える真摯な演出は良い。大概の人は気分悪くなる映画なのでそのつもりで。 香水といえばフランス、時は18世紀、香水の天才セクスィー調香師の話。当事のパリは下水が不備で酷く臭かったそうで、香水が競って開発された。天性の才能を持って生まれたグルヌイユは 究極の香水を作り上げる為凶行を繰り返す。何故グルヌイユはそこまで香水に拘るのか。香水の目的は嗅覚の美の追求、他者の愛の希求にほかならない。最後は過剰な愛によって自分自身が消え失せてしまう。 人を惹き付けるものとは何か。見た目、声、知性、資産、ユーモア、技術、誠実、権力.... 果たしてグルヌイユは求めたものを得たのか。人はどれだけ多くの愛を得れば満足するのだろう。 ちなみに海の潮の香りは、プランクトンの屍臭だそうです..
もっと見る
参考になった
5
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2008/11/30
差異
時間と空間の錯綜、タイトルからもイントレへのオマージュが読み取れる。 1つの銃を巡る、安易な銃反対で片付けられない。銃=暴力。コミュニケーション=暴力というメタファー。連続性と非連続。 映画という方法を通して、それぞれのパートの対置から普段では現れない、この世界の様態を垣間見ることができる。 人は他者と関わりを持たなければ生きていけない。物理的、地理的、社会的、経済的、言語的、身体的、時間的、続柄的、 様々な属性が一致し、あるいは一致しないに関わらず、相容れない差異がある。 血縁間であろうと無惨な事件があり、どうということでなく深い絆が生まれる。 流動変転する世界の中では誰もが聾者なのである。
もっと見る
参考になった
1
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2008/10/24
屍は生ける師なり
イチローが30回以上見ているらしい。 田宮二郎のじゃないくてこちらなんだろうけど、何度も見てしまうほど見るべきものがあるのだろう。 普通の人は一回見て自分なりに合点してしまえば何度も見ない。 普通と違う発想の人は面白い。
もっと見る
参考になった
8
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2008/09/03
ESARINTULOMDPCF.....
脳梗塞で全身麻痺を起こし、左目の瞼と眼球だけしか動かなくなってしまうELLEの編集長の実話。 意識はあるが完全に外界と隔絶された奇妙な空間・イメージ。絶望的な断絶から次第にコミュニケーションが可能になっていく過程が一人称視点とボイスオーバーで鮮やかに描写されていく。 本人は過酷な状況に比してフランス的にシニカルで気取ってはいるのだが、伝えたい言葉が何一つ伝わらない恐怖、伝わった時の安堵感。普段平然と行っている伝えると言う行為がかほどに尊いことなのかと気付かされる。 伝えたい想いが20万回のまばたきのコミュニケーションを可能にし、自伝まで綴り上げるとは この人達の根気に唸ってしまう。事実は小説より奇なり。出てくる女性は綺麗です(笑
もっと見る
参考になった
1
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2008/09/02
No Country for Old Men
冒頭の荒涼とした、死と隣り合わせの、しかし美しい平原。そう、これは西部劇なのだ。 そこへ登場する二人モスとシガー。かたや偶然金を手に入れたハンター、かたや黒いジャケットの非情の殺し屋。二人のガンマンの対決が始まる。 コイントスで生死の選択を迫るシガー。あたかも、この世界の未来に待ち受けるのはのるかそるかの二者択一、善も悪もない、勝者のみが生き残るのだ、と言わんばかりに。 黒く塗り潰した西部のガンマン、七三分けが伸びたかのような奇妙なボブカット、ポリシーを貫く堅忍不抜の幽霊は、この国の歪んだ未来なのか。 しかし、この物語の主役は彼らではない、年老いた保安官自身だ。この国にあるのは競争と勝者と敗者のみであり、老人のための平穏な居場所などもはやないのである。
もっと見る
参考になった
11
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2008/08/26
医療費
何かとお騒がせのムーア監督が挑んだテーマ医療費。 日本の医師の方々の間でも話題になっていたようです。 競争原理を追求するのか富の再配分なのか、どの匙加減にも正解はない。 イデオロギーが絡んでくる厄介な問題。 ムーア監督の悪ふざけも切実な危機に直面する人々には頼もしい。 これは見て損はない真面目な作品ですよ。 医師会が推奨しそうな映画です。
もっと見る
参考になった
5
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2008/08/20
面白かったです。
ジョン・ローンなんか出てて懐かしいですね。 石橋凌とリンチェの戦いで剣道と中国剣法の違いが面白かったです。 中国のはあくまで拳の延長のように使うので日本刀の切れ味を最大限に使う剣道とはかなり違いますね。 あと、コインケスギがリンチェと戦ってたが必殺のローリング・ソバットが躱されてやられてしまった(笑 画面がパパパッと変わるのでその辺が見辛かったかな。コマ送りで全部見ましたが。日本語が隠されてた(笑
もっと見る
参考になった
0
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2008/08/20
THE 王 (ワン)
GCがかえってリーの超絶アクションを殺してしまっているという矛盾がこの作品の唯一の欠点です。 そこを上手く処理していたらかなりの傑作になっていたのに。
もっと見る
参考になった
1
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2008/01/16
功利主義?
年末にテレビをつけてたらやってたので、何となく見てたのですがなかなか面白い。去年やった番組 だったようですが、再放送するくらいなので結構人気があったんでしょう。テレビドラマは風化するの で余り見ないのですが、続きも見てしまいました。松田優作の次男さんと主役の二人がいいですね。 話としては騙して相手の1億を奪い合うのですが、1億くらいなら返せてしまえる人も世間には割とい たりするので、その辺が少し興醒めですかね。漫画が原作らしい、ということで。
もっと見る
参考になった
3
商品情報が存在しない又は取得に失敗したため、レビュー情報を表示できません。
DVD・Blu-ray(通販)
投稿日 : 2007/09/17
121-140/706件