3ヶ月ランキング
-位
年間ランキング
-位
参考になった
51件
レビュー投稿
44件
レビュー一覧
21-40/44件
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2008/08/23
勉強になりました
舞台劇みたいです。 日本が抱えている沢山の大きな問題について、わかり易く描き、説明してくれています。 私はエネルギー問題の解消として原発には反対ではありませんでしたが、 「え?エネルギー問題ってほんとは起きてないの???」 ってびっくりです。 利権の絡まぬことなどないとは承知ですが、考えさせられました。
もっと見る
参考になった
3
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2008/08/23
悪くないです
二本立てですが両方とも、怖いのではなく身につまされる苦しさのある話です。 1本目の「喰う家」は割りと正統派のホラー。良い奥さんなのでとても気の毒。 2本目の「霊視」は多分いい話(テレビスペシャルの世にも奇妙な物語の5本目?的な(笑)) 撮り方としては2本目の方が巧みです。 お金をかけずに頑張っていると思います。
もっと見る
参考になった
2
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2008/08/21
永遠に続く共存と戦い
舞台は竜巻の多いアメリカの中でも、特に被害の多いカンサスです。 オズの魔法使いの主人公であり、カンサスからトルネイドに攫われてしまった ドロシーの名前が、とある箇所で登場します。 日本人にとって馴染みの薄い、トルネイドがテーマのせいか 公開当時、あまり話題になりませんでした。 人間の力の及ばない怪物である竜巻と、それを追う、勇敢で少々常軌を逸しているかに 見える(トルネイドに取り憑かれているとしか思えない)チェイサー達の命を賭けた 追いかけっこは、知らない世界であっても十分臨場感を感じられるものだと思いました。 災害で、家を、愛するものを失う哀しみは世界共通だと思います。
もっと見る
参考になった
0
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2008/08/17
これぞタイ映画
背景に信心深さがあってこそタイ映画だと思います。 武術を学ぶシーンはありません。主人公も特に何かに長けているようには描かれていません。 単なるアクション物を望んでいる場合には、この映画は面白くないのではないかと思います。 タイが抱えている問題がそこここに散りばめられていて、非常に深刻には描かれていなくても それらがタイの人々を悩ませている問題であることが見て取れます。 なぜジェートが選ばれたのか、まったく説明がありませんが、タイ映画で描かれるヒーローには一定の像があるように思えます。 誠実さと信心深さ。 多くのタイ人が望むヒーローなのでしょう。
もっと見る
参考になった
0
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2008/08/10
家族愛と勧善懲悪
評価をどの位置に持っていけばよいのか迷う作品ではあります。 丁度、ミッキー&マロリー・ノックスのように、平気で人を殺すくせに家族同士はとても愛し合ってます。 ただ、自分達以外の人間にも生活があり、愛があることには考えが及ばないのでしょう。 ミッキー・ノックスには偏執狂な哲学がありましたが、この家族はよくわかりませんでした。プライドだけはあるようですね。 罪のない人が殺されるシーンを、あまりにクドく描かれると流石にげんなりしてしまうのですが、 その分報復されるシーンですっきりします(笑) 途中で放棄しなくてよかったです。 せめてもうちょっと痛い目を見せてやればよかったのに。 監督は、まだこのシリーズ2本しか撮っていないのですね。 1作目は観ていないのですが、バランスが取れていて上手い人だと思いました。 嫌いではないですが、まあ、薦めません(笑)
もっと見る
参考になった
1
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2008/08/08
川口浩探検隊
吹き替え版は、川口浩探検隊を意識してつくったようです。 村のガイドのトングさんの、何かに思いを馳せるような表情がすごくいいです。 全編で彼の表情だけが「演技」を感じさせられました。 虫とか百足とかにやられるシーンは良い出来ですよ。 全体的にみんな酷い犬死で気の毒でした。 あ、犬死と言えばジャングル探検に犬を連れて来る (猟犬じゃなく愛玩犬)のってどうなんですか(笑)
もっと見る
参考になった
0
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2008/08/05
今更ですが
語りつくされたことでしょうが、 「ガン=カタ」に尽きます。 秀逸です。 ウルトラヴァイオレットは、後継と期待して観たんですが・・・。 色々と大人の事情もあるのでしょうが素晴らしい素材を活かして、 良い物が沢山撮れそうなのに続かないことが非常に残念ですね。
もっと見る
参考になった
0
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2008/08/05
愛すべき女の子達へのタランティーノからのラブレター
ちゃんと観なければ彼女達は単なるビッチにしか見えないかもしれませんが、実際はそんな風には描かれてはいません。確かにいわゆる知的な人々ではないでしょうが、彼女達には信念があり安売りなんてしません。蹴躓きながらも沢山のことを考えながら生きてます。 「こーんなに頑張ってて、こーんなに一所懸命なのに、こんなにあっさり死んじゃうの!」 これがタランティーノのひとつの愛情表現なんだと思います。 前半の無力な子達に対して後半の彼女達は実にタフで、理不尽な殺人鬼なんかに負けてばかりいません。実に天晴れ。ラストの一瞬など爽快過ぎて大笑いします。この、女性の持つ肝っ玉を描くこと。これももうひとつタランティーノの愛の表現ですね。 世界中の女の子が大好き(笑)なタランティーノの彼女達を見つめる優しい視線が感じられる作品です。ただタランティーノという人が大好きな人でなければこの映画は辛いでしょう
もっと見る
参考になった
3
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2008/08/04
上手につくってあるホラー
動きも貞子(リング)や伽耶子(呪怨)をよく研究して、非常に上手に撮ってあります。 ホラーに大切な、一拍間をズラした恐怖もきちんとこなしてあります。 それでも、あまり恐怖感を感じないのは、 主人公の看護士の彼氏の誠実さ、どんなに恐ろしい目に遭っても、主人公はどこまでも誠実で逃げない彼氏に ずっと抱き締められているからなのかなって思いました。 こんな展開だって(恋人が守る)ホラーにはよくあるんですけど、妙に深く心に入ってきました。 なんなんだろうこの彼氏のあざとさのまるでない「いい奴」っぷり。役者のうまさ?? そして、意外に心の優しい死づえさん(笑) なんでホラー見て、心があったかくなってんだか私? とは思いますが、概ねよろしいのではないかと。 飽きる前に終わる短さも良いです。
もっと見る
参考になった
0
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2008/08/04
恋したいモテたいそして友情
まず、DVDのタイトルと内容は一切関係ないです。 学園名はパクチーじゃないし、登場人物にも当然スープの名前の人もいません。 ストーリーは、ハリウッドで一昔前に流行ったような学園モノから初体験を抜いただけです。 日本のドラマでも、こんなような展開はよくみかけます。 世界中どこの国へ行っても、衣食住が足りている少年少女達は(大人も?)、 皆似たり寄ったりこんなものなんだろうなあって興味深かったです。 ちなみに、なぜだか火山高みたいな学園バトルものだと激しく勘違いして借りました。 ダンスはありますがバトルはありません。 勘違いとの落差は相当なものですが、楽しく観られました。
もっと見る
参考になった
0
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2008/08/03
頑張ってる感じです。
タイトル通り、姉妹の話がテーマのホラーです。 初っ端から畳み掛けるように、怪奇現象が起こるので、退屈はしませんでした。 映像としては「リングも呪怨も両方観て撮りました」って感じの映画です。 タイのホラーにはタイのホラーのよさがあるのだから、こんな風にそっくりマネしたような (パクりというよりマネって感じ)撮り方をしなくてもいいのに・・・とは思うのですが、 反面、非常に上手にマネているので、やはりタイ映画の「可能性」のようなものを強く感じさせられます。 ストーリーにタイらしい宗教色をもっと深く出せば、もっと面白かったのではないかと思いました。 きっとこれから、他国の映画の手法を学びつつ自国のテイストを盛り込んで、 どんどん素晴らしいものを作ってくれるのではないでしょうか。
もっと見る
参考になった
0
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2008/08/01
胸糞の悪い映画を友達と教えっこしたときに紹介されました。
始まりから終わりまで、どこまでも理不尽で、残酷なのにところどころに奇妙なユーモアがあり、 なんと言っても、価値観と表現すればいいのか、思いもよらぬ展開に人種や民族の「根っこの違い」 を感じさせられるから、私はハリウッド以外の映画(もちろんアメリカ映画も観るし、好きです)を 観るのがやめられない。 誰に命令されたわけでもない、自分達の行った自業自得でしかない獣のような行為が生んだ悲劇を、 自己を一切省みることなく全部他人のせいにして、「挙句お前も俺達と同じ獣となればいい」 そんな風にほざいているようにしか見えない結末に反吐が出る。 だが哀しいかな 非常に、ひじょーに面白いのだ。 ちなみに、誰も聞きたがってないと思いますが、このレビューのタイトルですけど、 私が友達に紹介したのはシュウシュウの季節です。
もっと見る
参考になった
4
商品情報が存在しない又は取得に失敗したため、レビュー情報を表示できません。
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2008/08/01
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2008/07/03
ダイジェスト
ダイジェスト版です。 李亜鵬のモテ話みたいなのの箇所ばかりピックアップされていて、げんなりします。 もっと天下第一荘の、いろいろな達人達の逸話が観たかったなあ。 あと、外国作品によくある「変な日本」が出てくるので、そういうのが気になる人にはおすすめできないです。 「キタよ。サムライとニンジャ(笑)」っていう、「待ってました!」な人向け。
もっと見る
参考になった
0
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2008/07/03
映画の出来不出来はともかく
原作があるらしいですが、発想が面白いです。 雑誌の後ろの方に載ってたりして笑わせてくれるフェロモン香水のモノホンですね。 蒸気蒸留法と溶剤抽出法。 以前アロマオイルの教室に通っていたときに得た知識が、こんなところで役に立とうとは。 お陰で理屈だけは非常にわかりやすかったです。 主人公の概念には、良い匂いも悪い匂いもないのと同様に善と悪の概念もありません。 ただ好きな匂いがあるだけです。 そして生まれ落ちた瞬間から死ぬまで、生涯孤独でした。 そんなお話です。 始まって15分くらいまでは、画面に釘付けになるくらい面白かったです。
もっと見る
参考になった
2
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2008/07/03
巨大イカの逆襲2
これって、多分ですけど、邦題:ザ・ビースト/巨大イカの逆襲、原題:THE BEAST、と、 何の関係もないけど、イカネタだけもらった作品ですよね? いやもうがっかりですよ。 おざなりなCGなんかよりも、ウレタン製の前作の方がずっとずっとレベルが高いです。 本作は、巨大イカに対する愛情が微塵も感じられません!!! とか言ってるとまるっきりヤバいやつですが、ほんと面白くないです。 なんて言うか巨大生物モノを撮るに際しての情熱がまったく感じられない。
もっと見る
参考になった
0
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2008/07/03
なんで食べないの?
他の方も書いてらっしゃいますけど、蛇が飲まないんですよー(笑) 予算上CGでやるの無理だったんですかね。 タイのCG技術はかなり高いので、いいもの見れるかと期待したんですけど。 ストーリーはと言うと、これがホラーのセオリーを無視と言う以前に、映画としてのセオリーを完全に無視。 王様に関することが一切出て来なくて、タイ映画のセオリーまで無視!(これは私の偏見です) 伏線に見えたとこ、ひとつも伏線じゃないし。 ものすごく広いジャングルのはずなのに、展開のすべてが半径500m以内で起きてそうだし。 いやー、やるなータイ。 大好きです。 これからもタイ映画を長く見守っていきたいと思います。
もっと見る
参考になった
0
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2008/07/03
展開が
いくらなんでも単純過ぎる。 始まって5分も経たないうちにオチがわかってしまった。 役者もいつもと同じ演技、同じ役回りをしているし、 特筆すべき点は何もない。
もっと見る
参考になった
1
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2008/07/03
若いって難しい
タイが今よりももっと混沌としていた時代の、バックパッカー達のお話。パッカー達の意識はいわゆる「ヒッピー」。 なんて言うか描かれているそこはヒッピーの専制君主国。 感想としては、 欲望のままに生きたいと思ったり。 それじゃだめだって思ったり。 青春って大変だねって感じだ。 「ビーチと楽園と青春の映画」ではあるのだけど、青春とは狂気をはらむものです。怖い映画。
もっと見る
参考になった
2
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2008/02/28
もっと痛快な映画かと思っていた。
最近の三池監督の作品はグロかったり痛かったりそこばかり際立ってて、 以前のようにグロ面白かったり、痛面白かったりしなくなった。 伊勢谷友介の剣さばきは、型としてはどうか知らないけど見た目にとても美しいと思った。 桃井かおりは、どうしてこう幾つになってもかっこいいのか。 佐藤浩市はいつもの佐藤浩市だった。 香川照之は、最近気づいたのだけど、笑うとキチガイじみた感じになる数少ない素敵な役者になりましたな。 そして主人公(?)の伊藤英明の影の薄さはある意味すごい。全然強くないし。
もっと見る
参考になった
5
21-40/44件