かっつんぱっつんさんのレビュー

ランキング情報

3ヶ月ランキング

-

年間ランキング

58

参考になった

351

レビュー投稿

31

レビュー一覧

21-31/31件

魔導具師ダリヤはうつむかない

DMMTV

魔導具師ダリヤはうつむかない

投稿日 : 2024/08/07

魔道具は添えるだけ?

ネタバレ

魔法の存在する世界。だが魔法は一部の才あるものにしか使えない。その魔法を誰でも使用できる道具に落とし込んだのが魔道具。とまぁやりたいことは分かるのだが動力となる魔石から力を取り出し調整し出力するのにいきなり回路なんて超技術が出てくる。アニメ中の描写では回路なのに循環しているように見えないってのは置いておいて、例えば某ケルヒ◯ーのように水圧で石壁を洗い流す描写でいかにも水っぽい色の魔石を銃っぽい形の魔道具に嵌め込んで使用している。態々用途に応じて石の色を変えているという事は魔石からエネルギーを取り出すかたちではなく、水の魔石から水エネルギー的なモノを取り出して流しているのかな?いやでも水が物質化してるんだからその回路に水が流れているのか?無造作に石っぽいものを嵌め込んでいるけど石ごとのエネルギーは一定なのか?でないと出力されるエネルギーがバラバラになるので物によってはかなり危険だ。しかもドライヤーでは風と火を合成して流すとか‥超技術スゲー タイトルになるくらいだから設定を作り込んでるのだと思ったが察するにあんまり考えていないっぽい?こんなに便利なら逆に魔法が廃れるんじゃ?とか普通に兵士が近接武器を持っているけど魔道具を兵器として使わないのかい?とか不思議な世界での人間関係や主人公の異世界知識チートや成長?が見どころなのかな?良い年してしたはずなのにドライヤー作りではまるで本当の子供のような振る舞いだったので成長が楽しみです。

もっと見る

参考になった

2

ダンジョン飯

DMMTV

ダンジョン飯

投稿日 : 2024/06/17

スロースターターな作品。魔物食が平気な人は長い目で見てあげて。

ネタバレ

最終話まで見たが序盤の妹が食われる~魔物食までの一連の流れにはきちんと理由があるのは納得した。ただ初見だとそこで結構篩にかけられるのでダンジョン内での魂の説明はやはりもう少し早い段階で欲しいと思った。 世界観的にはイニシエの頃にTTRPGでゲーマスをやっていたので幻獣辞典等を読み漁った身としては魔物の生態等は大好物。序盤でドラゴンと歩きキノコ出た時点で、あ~こいつスクリーマーかwとニヤリとさせる演出。これもイニシエのRPGを知っている身として少し嬉しい。 ただやはり調理方法が洗練されすぎているのはかなり違和感があった。まぁ超文明的な描写があるので解明されることを期待する。 トータルで見たらライオスの異常性だとか魔物食の必要性だとかが理解できるのだけれど、見せ方が徐々に分かるように作られているので、近年の分かり易過ぎる作品にしか触れてこなかった人には刺さらないでしょうね。取り敢えずフェンリル出す系の作品とかねwあと魔物食で閲覧注意とかナイーブな人は1話切りをおすすめする。

もっと見る

参考になった

3

リコリス・リコイル

DMMTV

リコリス・リコイル

投稿日 : 2024/06/13

愛の籠もりまくった良作

ネタバレ

ご都合主義的な部分は無論ある。特に終盤はそうはならんやろwって部分も多々ある。 だがこの作品の見せたいのはリアルな世界ではなくリコリスという無茶苦茶だが”あったらおもろい”設定を日常に混ぜ込んで一点突破した世界だ。序盤を見ただけで成る程これはベン・トーと同じ系統だと理解できた。 良作たる所以は細部に宿る。OPだけ見ても歩き方の違いでスカートの揺れ方を変化させたりお互いを蹴り合うシーンで体重の乗っていない蹴りで重心が崩れる描写を可愛さに昇華させたりとまぁ変態的な拘りが随所に見られる。そういった細かい部分というのはぶっちゃけ愛がなければやってられない。何せ作品の良さには直結しないから。 勿論作画だけではなく曲も演出も隙がない。こういった作品を見られるのはアニメ好きにとってたまらないね。

もっと見る

参考になった

10

まちカドまぞく

DMMTV

まちカドまぞく

投稿日 : 2024/06/08

最後はちょっと詰め込み過ぎな感じではあるけど‥

基本的にはきらららしいゆるふわな雰囲気。世界観も表面上はゆる~い感じなのだが‥ 世界の神話なんかをかじっていたら結構考察が捗るような伏線が1期から変わらず散りばめられている。 とまぁ小難しい話しは抜きにしてもキャラは可愛いし見えている範囲の世界は優しい。心が荒んだ時に観ると丁度いい作品。

もっと見る

参考になった

7

転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます

DMMTV

転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます

投稿日 : 2024/06/07

基本は量産型なろう

只管に魔法の研究をしたいだけなので周りに最強であることがバレるとめんどくさい。と言いつつ研究成果を試してみたいので俺何かやっちゃいました?する→周りが驚き褒め称えるで回っている。 ただ作りは上手く主人公の人格も研究者としていい感じに壊れていながらイキり成分は少なめなので不快にまではならない。見せ方も巧みで適度にホプテちっくなディフォルメでギャグを入れながらもメインのシナリオは割とシリアスだったりとバランスが良い。 作画も良質。戦闘シーンは軽いがテンポよく魅せるシーンはしっかり描かれている。キャラもエロ強いメイド、丁度いい中華風娘、褐色幼女にむっちりショタといい感じに歪めてくる。 テンプレでも見せ方やギャグとシリアスのバランスで面白くなるお手本のような作品。

もっと見る

参考になった

3

人類は衰退しました

DMMTV

人類は衰退しました

投稿日 : 2024/05/30

(」・ワ・)」(⊃・ワ・)⊃

定期的に観たくなる作品。ゆるふわ日常系っぽくもあるが童話のような毒を含んでいる。世界観もだが新人類たる妖精の生態が良く思いつくなと毎度関心させられる。

もっと見る

参考になった

11

悪役令嬢レベル99~私は裏ボスですが魔王ではありません~

DMMTV

悪役令嬢レベル99~私は裏ボスですが魔王ではありません~

投稿日 : 2024/02/19

悪役令嬢詐欺

ネタバレ

6話まで観ましたが悪役令嬢要素はほぼ空気。どちらかと言うと女版人格破綻無自覚無双系。上っ面を取り繕う場面もあるのだが根本的にはゲーム脳なので行動に命あるもの故のブレーキが存在しない。それは他人に対してもで、少々危険なレベリングを強いても自分が護れば、回復すれば問題ないと思っている。 現実世界を1人だけゲーム攻略として生きていれば周りからしたらただの人格破綻者だろう。それは間違ってもコミュ障とは違う。そもそも周りをゲームキャラとしか見ていないのだからコミュニケーションもクソもない。 ひょっとしたらこの先それに気が付き修正していく流れになるのかもしれないが6話まで引っ張られると脱落したくもなる。このズレをギャグとして笑えるかどうかが楽しめるかの境界かな?まあそれ以外でもガッツリ世界に知能デバフが掛かっていたりとハードルはあるのだが・・・

もっと見る

参考になった

59

即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。

DMMTV

即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。

投稿日 : 2024/01/28

君たちはどうイキるか

ネタバレ

3話までは頑張ったよ。  1.主人公様が気持ちよくイキるための餌を登場させます。  2.餌を処してかっこよくイキります。 多分この繰り返しが楽しめれば大丈夫じゃないかな?原典知らずだけど3話まで観た感じ主人公様の即死攻撃は作者の大らかな解釈によって回復《ヒール》していきそうw

もっと見る

参考になった

36

ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~

DMMTV

ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~

投稿日 : 2023/12/30

絵が綺麗

勢いがある。女の子がかわいい。ラガーマン強すぎ。絶望感は薄め。

もっと見る

参考になった

2

とあるおっさんのVRMMO活動記

DMMTV

とあるおっさんのVRMMO活動記

投稿日 : 2023/12/28

虚無

シャンフロと同種の防振り亜種。その上でまあおもろくないし作画もしょぼいしで褒められる部分がない。

もっと見る

参考になった

14

シャングリラ・フロンティア

DMMTV

シャングリラ・フロンティア

投稿日 : 2023/11/22

防振り

作者がゲームにわかなのか敢えて歪めているのか知らないがゲームの部分がガバガバ。話の中で神ゲーと連呼しているが、このゲームが覇権を取る事は100%無いと断言できるレベルで面白さが伝わってこない。つまりその部分だけを切り取ると鳥頭のキモい男主人公の防振り。なのでそこを許容できる人じゃないと楽しめないと思う。 その上でシナリオが面白いかと言われると‥現状はまぁそこらに転がっているなろうの上澄み程度なので特に評価する程だとは思えない。

もっと見る

参考になった

22

21-31/31件

21-31/31件