TOP50
3ヶ月ランキング
11位
年間ランキング
-位
参考になった
100件
レビュー投稿
82件
レビュー一覧
1-20/82件
DMMTV
投稿日 : 2025/04/21
無自覚すぎて周りが…
ネタバレ
4話ではクルトの能力を知られない、王女の命を守るため工房を(大きな屋敷)クルトが建ててしまい、中身も永久に水ができる生成器やらまたまたやりすぎるクルト。 どうもクルトの故郷にヒントが。。。 ユーリシア、ミミコ、冒険者の三人が引っ掻き回される羽目に…。
もっと見る
参考になった
0
DMMTV
投稿日 : 2025/04/21
笑えるw
この作品は南家(三姉妹)の日常や学園生活の物語。 主要人物 ハルカ(長女)高校生だがしっかりもので何でも無難にこなすできた子。 カナ (次女)元気いっぱいだが三女のチアキや周りとのトラブルを招いたり、トンチンカンな発言をする憎めない子。 チアキ(三女)毒舌で長女のハルカの事が大好きっ子。よく次女のカナと揉めたり、学校でも身近な生徒に毒舌をかます。 この三姉妹キャラがホント良く合ってる作品。
もっと見る
参考になった
0
DMMTV
投稿日 : 2025/04/20
1期、2期を観た感想
1期はゲーム制作会社に高卒で入社した主人公 涼風 青葉。 そこには青葉が憧れてるキャラデザの八神 コウとういう先輩が居た為 入社を決め同じ班に配属されゲーム作りに携わってゆく。 1期では遠山 りん、滝本 ひふみ、篠田 はじめ、飯島 ゆん、青葉の幼馴染のねねっちのメンバーが中心となり物語がゆる~く進む。 今作ではちょっと重い話があったり、新入社員の二人が入り念願の後輩が入った話だったり、憧れてた先輩との別れで終わるストーリーである。 ねねっち×CV朝比奈さんが合ってたり、個性豊かなキャラが多く魅入ってしまった。 人間関係に苦しんだり、仕事で悩んだりとちゃんと描かれてるんじゃないかな? 強いて言うならば3期ないの?とか、新入社員の二人が青葉や ねねっちに変に絡んでたりと、、、ちょっと言ってみたかったw
もっと見る
参考になった
0
DMMTV
投稿日 : 2025/04/19
めんどくせえw
なんじゃこの男女は… めんどくさい元カレ、元カノの義理の兄弟姉妹ごっこで結局くっつくんでしょ?w 5話までしか観てないので先がどうなるか分からんが、めんどい男女の恋物語やな。。。
もっと見る
参考になった
0
DMMTV
投稿日 : 2025/04/19
青髪の子が…
とにかく青髪の女の態度がヤベェなw 誰にも取られたくないなら素直になれ! 自分の味方になってくれると思ったっぽいけど、主人公に味方になれないと言われ絶好!とかって、、、 フツーにひくやろ… 情緒不安定な青髪の子に☆2あげるで・・・・
もっと見る
参考になった
3
DMMTV
投稿日 : 2025/04/18
眉太www
主人公とお友達の眉太くない?w 先輩に憧れて写真部に入ったが「アッ」という間に一年経ち先輩が卒業するところから始まる。 ストーリーはゆるゆるしてそうでマッタリ観てられる作品。
もっと見る
参考になった
0
DMMTV
投稿日 : 2025/04/18
なんじゃこりゃw
圭って奴のお笑い?全く笑えんのだが…w スポーツアニメでよくこんなのを作ったもんだ。 間違いなく☆1レベルの笑いやったな
もっと見る
参考になった
0
DMMTV
投稿日 : 2025/04/18
とくに主人公が…
なに?このバカ設定は。 ぬけてる主人公 平沢 唯 どんくさい、ダラダラしてるのが好き、とくに勉強に対して集中力なしとは… 練習してる場面、少ししかなくなぜ弾けるの?と、思わせてくれる作品である。 殆どが日常を描いてる「けいおん部」である。 でも、後半の卒業までのストーリーで☆+1
もっと見る
参考になった
0
DMMTV
投稿日 : 2025/04/18
ボッチ…
ボッチ、ボッチと連呼しすぎのアニメやな!w そんなにボッチで陰キャの主人公含め、同じメンバーのバンドが成り上がっていくのがおもろいん? 主人公のその性格でよく人前で歌えるもんや!と、不思議に感じてしまう。
もっと見る
参考になった
0
DMMTV
投稿日 : 2025/04/17
1話から観てきたが…
高評価ばかりだったので観た感想。 マジでおもろいん? 主人公の唯はカスタネットしか弾けないのに何故か「けいおん部」へ。 それで担当はギターだが楽器もない、勉強もできない設定なのに何故か高校には入れてる。 中間テストで赤点をとった為一週間後に追試を受ける状況で集中力なく勉強もできずギターを弾いたりして追試試験前日に… 他三人に手伝ってもらい何とか助かるが主人公が3話まで観た感じではクズっぷりしか出てこないw まぁ何事も設定ありきなので仕方ないがハッキリ言って前半でふるいにかけられる作品だと思う。
もっと見る
参考になった
1
DMMTV
投稿日 : 2025/04/17
好き嫌いでわかれるかも…
男性恐怖症で手が出るのが早い女の子が居たり、ファミレスなのに店長が全く仕事せずでお店の食べ物を食べたり、主要人物がイロイロと癖がある作品だが内容は面白い。
もっと見る
参考になった
1
DMMTV
投稿日 : 2025/04/17
働かない店長に☆‐1
ネタバレ
主要人物キャラ 主人公 小鳥遊 宗太 ロリコンとは違い身長も小さく(高校生や大人でも可?)、可愛らしい子や物に対して異常な執着心を持つ変わり者。男性が苦手なまひるの相手役をする。 種島ポプラ 女子高校生だがちびっ子で小学生に間違われる。主人公の名前(たかなしをかたなしと最後まで言いつける)を間違えたり、玩具扱い?良く頭を撫でられ役としてアルバイト先ではまともな部類w 主人公をアルバイトに誘う。 伊波 まひる ヒロイン。男性が苦手で主人公と初対面で顔面にパンチw 最終的に主人公とくっつく。とにかく相手が男だと手が出るのが早い。 轟 八千代 仕事はできるチーフだが何故か刀を差しながら接客したり、日常でもぶっ差したまま出歩く女性。憧れの店長(元ヤン女性)にパフェを作る役。鈍感で佐藤の事が気にかかる。 佐藤 潤 硬派っぽく厨房で働いてる。↑の八千代の事が好きだが相手に中々伝える事が出来ないチョロい男。 相馬 博臣 佐藤と一緒で厨房で働く男性2。バイトの仲間やいろんな人の情報を握る。 良く佐藤や主人公をイジったりする悪戯好き。 白藤 杏子 シフトを組んだり、時にはまともな考えをもったりする。だが、店長なのに店内の仕事は殆どできず店の物を作らせて食べたり、お菓子などを食べてるだけ。 山田? 葵 家出娘でマネージャーが勝手に連れて来て山田性を名乗ってる。仕事はドジで使えずよくサボったりする子。マネージャーの奥さん(すぐ迷子になる人)を見つけるのだけは天才。 音尾 兵吾 迷子になった奥さんを探しに出張してる。帰って来る時は店長にお土産(菓子)を買ってくる。 小鳥遊 なずな 主人公の妹。小学6年生だが身長も主人公より大きくなったり、主人公が働いてるファミリーレストランでたまに手伝ったりし良く間に合う子。一番まともじゃないかな?w 殆どこの人物が中心となってお店の日常や、恋愛 主人公×伊波まひる、佐藤×八千代の話が中心で進んでいく。 あまり大人が見る作品じゃないかもだが、たまにはこういうのも!?って感じで見てみるといい。
もっと見る
参考になった
0
DMMTV
投稿日 : 2025/04/16
良き作品
主人公の陽渚(ひな)は家族と田舎に引っ越し、母親から使いを頼まれ外へ。 買い物がてら出歩いてたその時、一人の女性と出会い釣りをする羽目に。 その女性と出会ったのが運のツキで虫系やそれに近い生き物を触れない陽渚にとって釣りは困難であるが御礼と言われてやらないわけにはいかず釣った生き物がなんとタコであったw 腰が抜けか身体にくっついたタコをとってもらう代わりに「何でも言うことを聞きます!」と、禁句を発してしまい「ていぼう部」へ。 手芸部に入りたかった陽渚にとって ていぼう部は釣り&食べるの世界で徐々に引き込まれていく物語である。 可愛らしいキャラデザで観ていてほのぼのとさせられる作品。
もっと見る
参考になった
0
DMMTV
投稿日 : 2025/04/16
有り得んな
あくまでもアニメの中での出来事。 これを観て高評価が多いのも「さすが」と言わねばならない制作陣といったところか…
もっと見る
参考になった
0
DMMTV
投稿日 : 2025/04/15
確かに…
キャラデザに多少の違和感あるがストーリーは何も変わっておらず十分楽しめたアニメ。 今後も ゆる+カワ+キャンを続けて制作してもらいたい。
もっと見る
参考になった
0
DMMTV
投稿日 : 2025/04/15
ネタバレ注意!!!
ネタバレ
まぁなんにしても領民が勘違いしてくれて善良な領主となり、最強の機動騎士になったり、挙句にロゼ〇タと結ばれるだけのお話。
もっと見る
参考になった
0
DMMTV
投稿日 : 2025/04/15
主人公の設定が…
確かに人それぞれいろんな性格が居るけど、あからさまに内気で一人で飲食店に入れないとか、入っても注文に時間がかかって食べたいモノが売り切れたりとかやり過ぎや。 だったら最初から部屋で一人で作って食べたらええやん!と、イラついてしまう。 このアニメは同じ大学生の四人が食文化研究部というサークルを立ち上げ、いろんな食べ物を作っていくだろうという物語。カモ…
もっと見る
参考になった
8
DMMTV
投稿日 : 2025/04/15
ゆるキャンはやっぱりゆるキャンである
例え、社会人になった時からのスタートであってもキャラデザや風景デザは何も変わってなく強いて言えば自分達で作ったキャンプ場が社会人になった5人組がどう運営していくか、多少のツッコミどころがあったとしてもストーリーは「ゆるキャン」であったと思う。 ただ敢えて言うなら2時間で終わらせるには惜しい作品としか言えない。 二人は地元で就職(一人は出戻り…)、一人は東京、一人は横浜、一人は名古屋とバラバラなんだからもうちょっとその部分の紹介がった方が良かった。 特にリンちゃんが住んでる場所、ピンポイントで俺の地元じゃねーかwww はじめに駅を見て「アレ?」と思ってしまったよ・・・笑 原作者さんは愛知か山梨の関係者なんだろうか…と、思ってしまった。 とにかく二時間で完結させるにはちょっと物足らなかったとして☆‐1だが、好きなアニメとして満点に近い評価ですw
もっと見る
参考になった
0
DMMTV
投稿日 : 2025/04/14
神作やな
ゆるカワ×キャンプ物語。 転校生の主人公の各務原なでしこ と一人キャンプが趣味のリンが出会い、なでしこがキャンプに目覚める。 同じ学校であるがクラスは違い なでしこは野外活動(主にキャンプ)サークルに入る。 部員が2名なため狭い部屋しか使わせてもらえない野外活動サークルに新入部員が入った為三人は活動するために行動するようになる。 一方、一人キャンプが好きなリンは主人公と二人キャンプをしたり、一人で長野県まで足を運ぶことも…。 なでしことリンが物語の中心で進むがマジで観ててほんわかしてしまう。 現地まで行きキャンプをする大変さ(荷物の設営、後片付け)や、道具類にかかる費用など女子高校生では難しいこともあるがアニメ化としてくれたことに感謝。
もっと見る
参考になった
0
DMMTV
投稿日 : 2025/04/14
主人公の死に対する価値観が…
一年後に主人公の死が近づいてると師匠から突然言われ嬉し涙を1000個集めないとイケなくなった。 だが、嬉し涙ってリアルではそんなに簡単に出るわけないはずだが、これはあくまでもアニメの話。 人と出会い、そんな中で困ってる人への助けていくストーリーだが叶えられない結末を迎えても主人公は結末への過程を変えることができたりする物語。 リアルでも人の一生の運命(さだめ)は変えられないが過程を変えることはできるので身近な人への恩返しなどそんな気持ちにさせられるアニメだな。 ただ、タイトルにも書いたが主人公への死への呪いが一年きってるのに笑えたり、人々との触れ合いに時間を割いてる余裕なんってないはずなんだが・・・ ☆‐1である。
もっと見る
参考になった
3
1-20/82件