ペペロンチーノ鷹さんのレビュー

ランキング情報

3ヶ月ランキング

-

年間ランキング

-

参考になった

636

レビュー投稿

706

レビュー一覧

81-100/706件

インサイド・ジョブ 世界不況の知られざる真実

DVD/CDレンタル

インサイド・ジョブ 世界不況の知られざる真実

投稿日 : 2011/09/18

標準貧乏

リーマンショック後ニューノーマルの時代に突入したと言われているが、最近では欧州経済危機や米国の債務問題等、時を追うにつれ現実味が増している。 規制緩和で次々と高リスクの金融商品が作られ、格付会社が高評価を与えていく。仮に評価が間違っていても格付会社には何の責任もない。余りに複雑な金融商品の判断は高度な専門家でもない大衆には不可能であり、絡繰りが解ったときには時既に遅し。 現在も負債を将来に先送りにする構造は何一つ変わっていない。 最も優れた人間が善良である保証など何処にもないことが、人類にとっての悲劇であった。

もっと見る

参考になった

6

トゥルーマン・ショー

DVD/CDレンタル

トゥルーマン・ショー

投稿日 : 2011/09/08

セカイ系

トゥルーマンは生まれた時から、現実のようにリアルな壮大なセットの中で、人生の全てを観察され、その様子はエンターテイメントとして放映されている。本人はそれに気付かずごく普通の人生を歩んできた。しかし、ある日、ほんの綻びから取り巻く環境すべてに疑問を抱き始める。 自然に成立してきた筈のものが実は誰かに巧妙に企図されていて、マトリックスのような当たり前の現実感覚が実は仮構なのではないかという悪夢は、意外に日常の些細な出来事の隙間に転がっていたりするかもしれない 統合失調症にありがちな自意識過剰と思えてしまうが、どうにも説明の付かない事態に遭遇してしまったなら、その虚無感は喩えようもないものに違いない。 逆に見ている側からすれば、本当らしさの極致である「ありのままの姿」の公開は、最高のリアリズムであるには違いはないのだ 月から監視しているなど、ある意味確かに合理的で良くできている

もっと見る

参考になった

2

商品情報が存在しない又は取得に失敗したため、レビュー情報を表示できません。

DVD/CDレンタル

投稿日 : 2011/07/31

狼よさらば

DVD/CDレンタル

狼よさらば

投稿日 : 2011/07/20

ブロンソン

チャールズ・ブロンソン主演、大ヒットしたデスウィッシュシリーズ第一弾。ビジランテもの代表作。昔テレビで何度もやっていた。 ポール・カージーは、ある日何の理由もなくチンピラ共に家族を殺され、人生を滅茶苦茶に壊されてしまう。しかし不甲斐ない警察はまるで当てにならず、犯人は一向に捕まる気配がない。業を煮やしたカージーは自らチンピラ共を闇から闇へ葬り去る制裁者となり正義を断行する。チンピラの中に若い頃のジェフゴールドブラム。音楽はハービーハンコック。

もっと見る

参考になった

1

アンストッパブル

DVD/CDレンタル

アンストッパブル

投稿日 : 2011/07/19

停止不能

時速100キロ以上で爆走する無言の怪物と化した4,500トン暴走列車の、目の離せないまさにノンストップジェトコースタームービー。力行する無人列車に満載された燃料と毒物フェノール、都市で脱線しようものなら最悪の事態に... 主演デンゼル・ワシントン、監督トニー・スコット。サブウェイ123に続き列車ものサスペンス・アクションだが、些細な日常が突如として牙を剥く恐怖、列車版スピードとでもいうような怒濤の急展開、そして王道のLMR。 これがハリウッドのパワー&スピード、他では味わえない醍醐味だ。

もっと見る

参考になった

0

イップ・マン 葉問

DVD/CDレンタル

イップ・マン 葉問

投稿日 : 2011/07/07

詠春拳

ドニー・イェンがブルースリーの師匠イップマンの役で主演、懐かしいサモハンキンポーが洪家拳の達人役で登場。続編になっていて原題はIP MAN 2。前作では日本軍将校の空手家と戦った。 ドニーイェンというと余りハリウッドに出てこないのでいまひとつ知名度がない気がするが、アクションは評価高い。内容は本人の自伝を基にしているとのことで、どこまで本当なのか分からないが、ヘビー級?ボクシングチャンピオンとの対戦など中国拳法としてテーマ的にかなり熱い内容となっている。 詠春拳は女性が創始者とのことだが、無駄な動きのない実用的な拳法のようだ。木製の木人トウに直接打ち込み練習するので手の皮が厚くなりそう。 ワイヤーやスローも多用されており娯楽色強く楽しめる。

もっと見る

参考になった

0

ウォール・ストリート

DVD/CDレンタル

ウォール・ストリート

投稿日 : 2011/06/27

シーシュポスの神話

あのウォール街の続編が二十数年の時を経て登場。随分間が空いた続編だが風化せず、いちいち為になる蘊蓄ばかりで並の作品とは濃さが違う。 遙か昔インサイダー取引で入獄したゲッコー氏が出所。かなり老けたが貫禄は変わっていない。元々の刑期は一年程だったがブローリン演じるライバルのバンカーに悪事を暴露され長年の服役となってしまった。 最近だとホリエモンが証取法違反で収監されたらしいが、こういうリアルなテーマの映画が意外とない。現実の利害関係者を刺激するので難しいのだろうか。 冒頭の風力の模型や、核融合などエネルギーがストーリーの核になっている。石油、ウランもやがては尽きる、その先も考える時代に来ているのだろう。 懐かしい前作のCシーンも成功者として再登場。 チューリップの時代から世界は今も変わらず、バブル崩壊後の国営化は実は社会主義であったり、 無限に繰り返す人間の飽くなき欲望と矛盾に終わりはない。

もっと見る

参考になった

2

商品情報が存在しない又は取得に失敗したため、レビュー情報を表示できません。

DMMTV

購入・利用済み

投稿日 : 2011/06/24

JM

DVD/CDレンタル

JM

投稿日 : 2011/06/24

電磁波

多分これがなければマトリックスも存在しなかっただろう近未来SF秀作の映画化。キアヌリーブスと北野武が競演している、今考えると結構豪華な映画。原作者のギブソン本人が脚本。布陣は豪華なのだが、なぜかチープ感が漂う。原作が有名なので成功間違いなしと調子に乗りすぎてしまったのだろうか。内容は、電波通信が過剰に発展した時代、頻発する不治の奇病が流行、原因は電磁波だが通信企業が隠蔽。脳にチップを埋め込んだ記憶屋ジョニーが極秘情報を運ぶ。 電磁波と一口に言っても可視光線から放射線まで色々あるが、最近では携帯の電波が有害とする説が優勢だったり、放射線は女児出生率が低くなるとか、何分にも目に見えない世界、未解明な部分もあるのだろう。 サイバーパンクの時代も多少見えてきた昨今、頭に埋め込んだチップで脳の電気信号をメモリに保存はできるようだが、神経のエンコードまでは程遠いと思われる。

もっと見る

参考になった

0

アイアンマン

DVD/CDレンタル

アイアンマン

投稿日 : 2011/06/10

社長

大昔からある有名なアメコミ・アイアンマンの映画化。軍需企業の社長が、心臓部に超小型の原子炉を埋め込んで生き存えている、一種のサイボーグみたいなものだろうか アーマーはあまりに頑丈すぎて鎧というよりも一種の超小型トーチカといった印象 現実的に考えて物理的にあんな薄くて頑丈なものが出来る訳無いとも思うのだが、そこはお話なので楽しめればよい これくらい格好いい社長だと会社も楽しいのだろうが お話としては面白いが、原発の危ないこの時期に、ヒーローものとしては実現遠い儚い夢になってしまった気がする 昔からある難しい題材を映像化できたことは素晴らしいことであるし、奇麗で見ていて心地よい

もっと見る

参考になった

0

カイジ 人生逆転ゲーム

DVD/CDレンタル

カイジ 人生逆転ゲーム

投稿日 : 2011/05/29

貧困ビジネス

原作マンガの方はもっと殺伐としたイメージだったのだが、どうしてこうなったのだろう。借金取りが女性になってたり何処か和やかな展開、原作の切実感・悲壮感が薄れている。藤原君や俳優はいいと思うのだが 原作の方は、人の命は金で計れるのか、人の絆は金で計れるのか、金に換算できない価値などあるのか、策略に苛まれながらも魂をかけて金に挑んでいく主人公といった内容。 任侠賭博物なら武勇伝で済まして格好付ける所だろうが、ごく庶民が否応なしに巻き込まれていく、まさに貧困ビジネス。漫画は基本的には読まないが、このマンガは一読して損はない。 あらゆる価値を測定し所有してしまう、金という現代の神。ネットの進展で益々世界中を一瞬で移動するマネーの終着点は果たして何処なのだろうか。

もっと見る

参考になった

1

沈まぬ太陽 スタンダード・エディション

DVD/CDレンタル

沈まぬ太陽 スタンダード・エディション

投稿日 : 2011/05/23

責任

どこの企業でもあるとはいえ、日航の親方日の丸体質の腐敗ぶりの酷さが露骨に描かれた一作。 三浦友和がこれでもかというほど嫌な役に徹していて、良識派の渡辺謙が悉く左遷される。そういえば昔伊達政宗で共演していたななどと懐かしく フィクションらしいが結果から見ると内情は当たらずと雖も遠からずといったところでは。今回の原発にしても、何をやってもいずれ税で負担するから主体はぼやけるといった責任転嫁は、果たしてどこまで許されるべきか。リスクの限界を超えるまで歪みを蓄積しやがて大雪崩、自由化。そうなる前に何とかならない、そうならなければ変える理由がない、起こってみなければ分からない、人知の及ばざる未来と言ってしまえば、致し方ないのだろうか。

もっと見る

参考になった

2

シングルマン

DVD/CDレンタル

シングルマン

投稿日 : 2011/05/20

美意識

先日、英国王のスピーチを劇場で見てきて、評判通りそれなりによかったが、その前にこちらを見ており、画面の美しさの点ではこちらが優れていると思わざるを得なかった。 コリンファースは今まで余り知らなかったが、この作品で深い精神性を内包した憂いのある演技を披露し、流石英国俳優は大したものだと再認識。しかしそれもこの監督のセンスあってのことだろう。 ワンシーンごとがブランド品のCMの如く鮮やかに洗練されている。整然とスタイリッシュであるが孤独な精神性を表す青のトーンと、他者との意志が通じ色彩が伴う天然色。前者は常に苦悩の中にあるのだが貫徹した意志の統一感、何者も入り込めない美意識の秩序があり個人的には前者の方が好きだ。 いわゆるあっち系の映画なのだろうが、そんなことを気にさせる露骨な描写や下品さ、厭味がなくて良い。 流石に世界最高クラスのブランドデザイナーの監督。

もっと見る

参考になった

7

シャドー・メーカーズ

DVD/CDレンタル

シャドー・メーカーズ

投稿日 : 2011/05/20

マンハッタン計画

広島と長崎に投下された世界初の核爆弾の開発者達と、指揮に当たったオッペンハイマー博士とグローブス将軍を描いた映画。第二次大戦中、ドイツが核爆弾を作る脅威が懸念され、それに対抗して核爆弾を先んじて制作する為、全米よりオッペンハイマー、フォンノイマン、テラー、ファインマン、フェルミ、ボーア、セグレなどの綺羅星の如き天才科学者らがロスアラモスの地に招集された。ドイツ敗戦の報が届いてなおトリニティ実験は敢行され、原爆は日本へと投下されるのだった。 多少フィクション化されているが、実際に起こったデーモンコア調整中の臨界事故で死亡した科学者の役をジョン・キューザックが演じている。 核兵器の平和利用が原発であるが、有限の肉体しか持たない生命が、究極の破壊の根源を扱うならば、後世に不安の無いよう施すのは当然だろう。荒廃した世界は簡単には元には戻らず、文明が必要とするエネルギーの増大は止まる所を知らない。

もっと見る

参考になった

2

おくりびと

DVD/CDレンタル

おくりびと

投稿日 : 2011/04/16

納棺

さすがにアカデミー作品というか良くできてますね。 特に山崎努と主役との人々がよいわけですが、山崎努というと、念仏の鉄とかマルサ権藤氏のイメージが強烈で印象に残っている。 美味そうに食べていた虎河豚の白子、確かに美味いがかなり味が強烈で刺激が強い、他の部位は猛毒であるので食べ過ぎると体に良くないのではないかと思うほど。

もっと見る

参考になった

0

チャイナシンドローム

DVD/CDレンタル

チャイナシンドローム

投稿日 : 2011/03/20

原発

30年以上前の映画だが、揺れで原発に異常が発生するシチュエーションは今回の地震災害を連想させる。 福島原発で誰もが知るところとなったように、原発が発電する原理は意外にシンプルで、核分裂のエネルギーで冷却剤を沸かし、発生した蒸気でタービンを回す、蒸気機関と同じ。水で放射線遮蔽の役も行っている為、水が無くなると一気に非常事態に陥る。福島の場合は炉自体はさして問題はなかったようだが、水蒸気爆発を起こして放射性物質が周囲に飛散し、核燃料プールの温度が上がり水が無くなった。 核物質から発する高い線量のガンマ線や中性子線は、相当の遮蔽物がないと遮ることは不可能なので、水が干上がる事態となると、誰かがリスクを負って現場で注水せざるを得ない。その様な犠牲を払わないようにする為にも、コストの問題もあるだろうが、最大級の事態を想定しての安全性向上、多重の危機対策を講じておくことが必要ではないだろうか。

もっと見る

参考になった

1

カラヴァッジョ~天才画家の光と影~

DVD/CDレンタル

カラヴァッジョ~天才画家の光と影~

投稿日 : 2011/03/04

明暗

バロック絵画の先駆者カラバッジョの生涯を描いた作品。 常に剣を持ち歩き、刃傷沙汰の絶えない苛烈な生き方は、型に填らないカラバッジョの作風そのものとリンクしていたのかも知れない。 モデルを使った徹底的なリアリズム志向、光と闇の強烈なコントラストといった作風は、後のフェルメールやレンブラントと言った大画家に影響を与えていることが作品からも見てとれる。 火刑に処されるジョルダーノ・ブルーノを見てカラバッジョは何を思ったか。宗教画に世俗的な現実味を持ち込んだ自身の信念と通じ、シンパシーを感じていたのではないか。 晩年、逃亡生活の末、画家でありながら騎士の称号を獲得したものの、さらに罪を犯し逃亡。やがて殺人の罪を赦免されるが道中病に斃れる。火花のように激しく短い人生であった。 今現在に於いてもカラバッジョの絵画は人々を魅了し続けている。光と闇の芸術の前にはただひたすら崇敬の念を抱くしかない。

もっと見る

参考になった

1

ヤギと男と男と壁と

DVD/CDレンタル

ヤギと男と男と壁と

投稿日 : 2011/01/19

ESP

有り得ない超豪華キャストによるオフビートなコメディ映画。 マクレガー演ずる記者が超能力者のクルーニーに同行し、平和と愛の力で敵を倒す米軍超能力特殊部隊“新地球軍”の秘密を解き明かす。この新地球軍では従来の殺伐とした軍隊へのアンチテーゼとして、ヒッピーやニューエイジ的な修行を取り入れ、自己を開放し超能力を鍛錬する。あの名優達がアホらしいことに全員真剣な眼差しで取り組んでおり、一般的なお笑いとしては受けは難しいかもしれないが、私的には3分に一回くらいは笑えた。実話に基づくという事だが、本当にこんな部隊が存在したのだろうか。しかしこの映画にこれだけ豪華キャストが集まったのは面白い。やはり人を笑わすには真剣でなくてはならず、高い演技力と相俟って高品位なお笑い作品となっている。

もっと見る

参考になった

1

ライアーライアー デラックス・エディション

DVD/CDレンタル

ライアーライアー デラックス・エディション

投稿日 : 2011/01/19

嘘八百で世渡りする弁護士が突然嘘が吐けなくなる話。 嘘を吐こうとすればするほど必要以上に本音を暴露して人間関係をぶち壊してしまい、藻掻き苦しむ様が爆笑もの。自分の意志に正直にしか生きられない生き方が見ていて爽快ですらある。ブルジョア社会の演出とジムキャリーのオーバーアクションのアンバランスが不思議とマッチしている。こういう処世術だけで生きている人間は身の回りにも結構いるものだが、同じように嘘を吐けなくしたらどんなに面白いだろうか。

もっと見る

参考になった

0

イエスマン ‘YES’は人生のパスワード

DVD/CDレンタル

イエスマン ‘YES’は人生のパスワード

投稿日 : 2011/01/06

KY

引き籠もりで人付き合いが悪い銀行員のジムキャリーが、自己啓発セミナーに行ってから、何でもイエスと言うように心掛けるようにしたら全てが成功へと変わった、という話。話としては面白いが、連帯保証人になってくれとか、全財産くれとかいう要求にもイエスしないといけないので、現実には有り得ない(笑 でも確かに傾向としては、引き籠もりの人は空気を読むとか、調子を合わせるスキルに長けていない人が多いだろうから、イエスマンになった方が悩みも少なく、流れのままに生きられるようになるのかも知れない。 ただ、例え流れのままに生きて上手く行ったとしても、それが幸せかどうかは別の問題ではあるだろうが。

もっと見る

参考になった

1

81-100/706件

81-100/706件