TOP50
3ヶ月ランキング
18位
年間ランキング
10位
参考になった
4867件
レビュー投稿
267件
レビュー一覧
101-120/267件
DMMTV
投稿日 : 2024/01/28
意外と
原作小説、コミカライズを読んでいたときは感じなかったものがある アニメになって声がつくと、実況と解説がウザく、サムく、イタいのだ なんか、懇切丁寧なんだけどつまらないコントを見てる気がしてくる 普通は声がつくといろんなメリットのほうが大きいんだけど、これは逆のような気がする でも話しそのものは面白い、上記のものが気にならなければめっちゃ楽しめんじゃないかと思う
もっと見る
参考になった
5
DMMTV
投稿日 : 2024/01/24
納得
何でこの見た目のキャラで声が下野さんなのかなと思って見てみると 超納得 周りに振り回されて情けない声を出す役をやらせたら右に出るものはいない人なのだ 内容はエロい なので嗜んでいないとちょっと敬遠してしまうかも 賢者は迷わず見てください
もっと見る
参考になった
7
DMMTV
投稿日 : 2024/01/23
娘を挟んでいるだけ
やりたいことは何か、それは他の異世界もの等と同じで作品を読んでる人、観てる人に擬似的に承認欲求や自己顕示欲を満たしてもらうこと 他の作品も少し違うのは間に三人の娘を挟んでることだけ 本当にそれだけで娘や他の人達からの称賛を眺めるだけの作品 当然だがWeb小説とか漫画には似たような作品がゴロゴロある、同じように娘を挟んだり、弟子を挟んだりと とにかく欲求を満たし気持ちよくなりたい人たち用の作品 彼らを取り巻く人間ドラマなんか、他作品をかき集めてつなぎ合わせたようなものなので薄っぺらすぎて特に意味はない
もっと見る
参考になった
31
DMMTV
投稿日 : 2024/01/23
魅力はない
導入部分に魅力がなく、前半ですら結構辛い これを耐えたとして次回から楽しめるんだろうかと不安になる、主人公ネガティブだし なにより、死んだり転生しなきゃやり直せない人の話は見ても仕方がないという当たり前の気持ちがあるので、この手の話は好きじゃないものが多いとも言える だって、人生一回きりで生まれ変わることなければ、異世界に行くこともないもん ものすごく特異な立場の転生人に教わる人生なんかそんなに無い
もっと見る
参考になった
19
DMMTV
投稿日 : 2024/01/22
続きは…見られない
ゾンビ、バトル、ホラーでのお色気とお約束盛りだくさんの世紀末パニックアクション 少年少女が協力し合って終わりゆく世界を生き抜いていくストーリー 息もつかせぬ展開に手に汗握るがアニメは1期で終わり、じゃあ続きが気になるってのでマンガを読んでみようとなると多少アニメの続きは見られるがそれ以降は続くことは残念ながら、とある事情で無いのである なかなか面白い作品なので残念
もっと見る
参考になった
34
DMMTV
投稿日 : 2024/01/22
引き続き
1期と同じく、冷遇かつ不遇な扱いをされたけど、僕凄いでしょ?をやりたいだけの作品 2期は勇者とやらが同じ世界から来るのでそれが更に加速する 1期が面白く感じた人はそのまま見れば存分に楽しめるが、そうじゃなかった人は2期になってアレルギー作用が更に強まるので見ないほうが無難
もっと見る
参考になった
46
DMMTV
投稿日 : 2024/01/22
いつもの
関わりたくなくて、平穏に暮らしたいなら何が何でも学校に入学しなきゃ良いし、出ていくチャンスが有ればすぐにでも出ていけば良い でも絶対にそんなことはしないのが昨今のこの手の作品の主人公 「そんなつもりはないけど」 「関わりたくないんだけど」 「本当はやりたくないけど、仕方ないいなぁ」 と、全然そんな風に見えないくらい自分の言ってたこととガンガン違うことをやっていく、と言うかそれかほんらいやりたいことなんだけども そうやって、それを見てスッキリしたいら気持ちよくなりたい人の願望を叶えていく つまり、いつものようにそういう願望や承認欲求を擬似的に満たしたい人にとことん面白く、そうでない人にはアレルギー反応しかもたらさない
もっと見る
参考になった
5
DMMTV
投稿日 : 2024/01/22
前作に引き続き
現実でも起こり得る、同じことや似たようなことに対する1つのアンサーのようなストーリー 陰キャを脱却した果てには他の人間との関わりが増えたことでの人間関係の問題が増えてくると言えば確かにそう 前作と同じで現実にそっくりそのまま置き換えるのは無理かもしれないが、考え方や意気込みは使えなくもない ただ、ヒロインの子供のくせに自分の考えこそが人生において正しいという考えは、かつそうだった愚かな子供時代の自分を見せられているようで、イラッと来る 何もかもわかってると思いこんでいる子供ほど腹立たしいものはないのだ でも、そこを気にしなければ女の子たちは相変わらず可愛いので見ていて楽しく癒やされる
もっと見る
参考になった
15
DMMTV
投稿日 : 2024/01/20
めっちゃループする令嬢たち
パクりパクられの果てに確立した「悪役令嬢もの」というジャンル ゲーム世界に転生して悪役令嬢になったり、異世界の令嬢が自分の人生やり直したり そして近年、彼女たちはやり直しは一回では飽き足らず、何回もループする 基本複数回数ループする令嬢作品はごまんとある、このアニメは七回ループする令嬢 何回ループしたって特に変わることはない、大元をパクっている限り、どこかで見た、聞いたような話が沢山出てくる 相変わらずこのジャンルが好きな人にはとことん面白く、アレルギーある人は受け付けない
もっと見る
参考になった
16
DMMTV
投稿日 : 2024/01/19
若干違う
主人公がハンデ背負う系のチートもの この主人公、元の能力は並以下だけど、周りにいる人達からの信頼は物凄く厚い誠実な人間、その人が高い能力も手に入れてしまうので何でも有りになっていく ただそのハンデがなかなかキツイものなので従来の異世界チート感は殆ど感じず、異世界ものアレルギーも出づらい仕様に仕上がっている 他キャラの持ち上げ称賛も直接本人に、ってことがあまりないのもいい感じ 異世界ものアレルギー強めな人でもそれなりに楽しめるんじゃないかと思います
もっと見る
参考になった
32
DMMTV
投稿日 : 2024/01/19
気持ち悪さ全開
なぜ主人公がアラフォーなのかはわからないが、こんなアラフォーいる? いい年した大人の言動じゃない なのに、これからどんどん女の子が増えて囲まれてくの? 中学生男子の妄想のような物語が今のアラフォーの人達の願望なの?
もっと見る
参考になった
25
DMMTV
投稿日 : 2024/01/12
優しい魔族って言えば…
どちらも漫画を読んだことがないので、どちらが先か後かはわからないのですが、この作品を見てアニメ的に「魔王城でおやすみ」を思い出す こりゃ拷問じゃなくてもてなしだろう、と突っ込みたくなるが魔族は拷問だと言ってるし、姫は屈しないと頑張っている、まあ即落ちで屈してるけど こいつら戦争する必要ないんじゃないの?と思いたくなるような人と魔族との優しくて、愉快で楽しいコミュニケーションを堪能出来そう
もっと見る
参考になった
17
DMMTV
投稿日 : 2024/01/12
相変わらず
ゲームの世界でもないのに人の能力を数字で表し、それが当たり前のように受け入れてる、ゲームの概念のない世界の人たち そのくせしてその数字で物語を上手に描くことのない昨今の異世界ものはおかしなことばかり 作者が皆がステータスやスキルや数字使って物語書いてるので自分もそうやってるだけです、ってだけで何故その設定なのかの必然性がない物を書いたせいとしか思えない それだけなら流行りものだからと仕方ないかもしれないが、タイトルもキャラクターも物語もどこかで見たものをかき集めてつなぎ合わせているとなると救いようもない これもそうなんじやない?オリジナリティなんか一割もあるのかも怪しく見える
もっと見る
参考になった
24
DMMTV
投稿日 : 2024/01/12
地域よって違うの?
北見には行ったことはないけれど、北見とそんなに離れてないところで生まれ育った 北見だと高校生くらいでもあんなに方言使って訛も強いの? なんか、ヒロインが母親世代くらいに感じる
もっと見る
参考になった
4
DMMTV
投稿日 : 2024/01/12
本当に人間?
人の生き死ににほとんど心が動いた様子のない人間の気持ち悪さほど酷いものはない たと、言うことはそれ以外のことでも人間らしい心の機微を期待するのは無駄だろうと思うので、これ以降観ることはない
もっと見る
参考になった
3
DMMTV
投稿日 : 2024/01/10
机上の…
このアニメ放送当時、同時期にアメリカ映画の「マネーボール」というものがあった あちらはセイバーマトリクスという野球統計学を元にしてメジャーのチームをマネジメントしていくという実話をもとにしたもの 対してこちらは、野球そのものとは関係ない経営学の理論をもとにしてチームをマネジメントしていくというもの どちらも机上の理論を現実に利用するわけだが、前者は実話ゆえ空論にはならず、説得力はもちろんある だが、こちらは小説が原作でフィクションである、それ故に「経営マネジメントで野球部が強くなるの?」という疑問と不安が生まれ、それは初めからずっと消えることはなく、それが納得する形で解消されることはなく終わる つまりこちらはフィクションであるがゆえに机上の空論でしかないのだ でもこの作品は「経営学で野球部が本当に強くなるのか?」を検証する話ではなく、それを使い野球部を強くして甲子園を目指そうとする主人公と部員、その周りの人達の人間ドラマを楽しむものだと思う その観点で見ればそれなりに面白い作品だと思う
もっと見る
参考になった
2
DMMTV
投稿日 : 2024/01/10
現実
周りの人はプロスポーツ選手をお金のためではなく、そのスポーツに身を捧げた無私無欲の人間だと思いたがるが、実際にはお金のためにそのスポーツをやっている選手が大半である この作品はそんなプロ野球選手のお金にまつわる悲喜こもごものドラマを描いた、通常のスポーツものとは一線を画しているアニメである 世知辛いのです、夢溢れる世界に見えるプロ野球も
もっと見る
参考になった
3
電子書籍
投稿日 : 2024/01/09
何故、こうなる
まあ、異世界なんだからプロポーズのやり方は違うもんだろう だが、だからといってされたら必ず受け入れなきゃいけないわけでもなかろう 現代日本で男の人に絡まれてる見ず知らずの女の人を助けて、指輪渡して「結婚してください」って言ってOKもらえると思う? 頭おかしい人に助けられたって逃げられるのがオチただろう どうしてこうなろうの異世界人は知能が低いのか
もっと見る
参考になった
0
電子書籍
投稿日 : 2024/01/09
不満
いい加減こういうジャンルのゲーム理論が通じる世界観どうにかならないのかな? 戦闘に参加したら経験値が入って強くなる、ってなんだ?しかも石を投げつけただけでオッケーとかわけわからん
もっと見る
参考になった
1
101-120/267件