TOP10
3ヶ月ランキング
5位
年間ランキング
3位
参考になった
4164件
レビュー投稿
832件
レビュー一覧
581-600/832件
DMMTV
投稿日 : 2024/03/27
令和ライダーは、序盤からハードすぎる
ゼロワンの初映画はディストピアから始まった!夏、大戦映画ならともかく、初っぱなから衝撃を与えてくる映画です。 まあジオウの「タイムマジーン」があるんだから、何とかなる。「ファイズ」「カブト」ほど悲惨なパラレルワールドではないだろう・・・と思ったのですが。 甘い考えは、レジスタンスのバトルで吹っ飛びました。そして変えられない或人社長の幼少期が哀しい。 「ジオウⅡ」を活かしている、ジオウはさすがのベテランですけど。王様に「アーマータイム」は似合わない感じです。 「タイムジャッカー」は小者だけど。ボスライダー?はとてもロマンがあり。昭和、平成ライダーの締めくくりに、ふさわしい存在感があります。
もっと見る
参考になった
17
DMMTV
投稿日 : 2024/03/27
コラボを断って、修羅道を征く
「仮面ライダーセイバー」は夏の戦隊映画30分というあつかいにした。当時は「何でこんなコトしたのだろう?」と首をかしげたものですけど。 答え:ハード過ぎて、新米ライダーがついていけないから。 TV本編の最終回を経て、或人社長は強いまま。それなのに苦戦、傷だらけになって、激戦を繰り返す。敵を理解し、中間フォームを活かすのは、まさに玄人ライダーなのだけど。それでも身体がバラバラになるような痛みを味わう。 ゼロワンは修羅か狂戦士なのか?敵ライダーが誘う「エデン」とは? とはいえタイトル通り、ゼロワンの相棒が確定したのは嬉しく。「カブト」と異なり、距離が近い加速ライダーの幸せを願います。
もっと見る
参考になった
13
DMMTV
投稿日 : 2024/03/27
最初なのだから試行錯誤です
「ディケイド」の大戦映画も一段落し、ライダーのコラボはここから始まったと考えます。 「W」のfeat.スカルは左翔太郎の師匠である「鳴海荘吉」の物語です。鳴海探偵事務所の過去についての話は、凶悪×バイオレンスであり。TV本編のそれなりに明るい雰囲気は、期待しないでください。ハードボイルドを求める人には名作です。 「オーズ」のほうは「映画と相性悪いのでは?」という感じです。映司のバカっぷりが目立ち。敵も「アナザー天下人」ではなく、どこかの武将でいいような?「ガタキリバ」のコンボはかっこいいですけど。 そしてコラボの決戦は、試行錯誤の最中だと思いました。「仮面ライダーバース」は成長途上の若者です。
もっと見る
参考になった
21
電子書籍
購入・利用済み
投稿日 : 2024/03/26
黒寄りのグレーなアドベンチャー
一話目はヒロイン牛飼い娘さんの穏やかな日常の一コマ。 冬が近づき快活なウェイトレスさんに相談したこととは?ティータイムには現代人にとって珍しくないけど、まず飲まない。「トウガラシ」があう飲み物を楽しみます。 そしてメインとなるのは「ならず者」たちの物語。ダークファンタジーの世界で、さらに裏側を駆けて仕掛ける、冒険者?たちの物語です。 一般人にとって危ない酒場を普通と言う。理知的で清潔感があるけど、衛視殺し「は」ヤバいと考える連中のシティアドベンチャーが開幕します。 本編小説の幕間は、こちらでコミック化するようであり。気にはなるけど、お近づきにはなりたくない仕掛け人です。
もっと見る
参考になった
0
DMMTV
投稿日 : 2024/03/25
デザイン、設定とバトル「は」素晴らしい
ネタバレ
人間キャラクターやストーリー展開の評価は☆三つ以下です。俺様キャラ、当時のドラマがお好きな方には嬉しいでしょうけど。それらが好みでない人には、受け入れられない。 いつの間にか登場人物がフェードアウトするストーリー、料理バトルのセリフにはイラッときました。 とはいえライダーたちばかりか、怪人ワームまで加速する。クロックアップのバトルは加速能力の完成形であり。キャストオフも含め「いつ、発動するか?」という妙技は、後のライダー作品にも、大きく影響を与えたでしょう。 それと「擬態する戦闘員×怪人のサナギ」である「ワーム」は、かなりの脅威であり。「インベス、ロイミュード、ヒューマギア?」など、「鎧武、ドライブ、ゼロワン」に登場する厄介な戦闘員の原典だと考えます。 他のライダーが戦った「怪人に進化する、戦闘員?」も、それぞれ恐ろしく強みがありますが。物量と容赦のなさでは、「ワーム」こそ最悪の戦闘員と感じました。
もっと見る
参考になった
39
電子書籍
購入・利用済み
投稿日 : 2024/03/24
乙女勇者の現在×過去
ネタバレ
「神童」と讃えられる、幼馴染みエルナの正体が暴露される第7巻! 端的に言って「一人にしたら駄目な勇者」であり。強気で戦闘力の高いヒロインが好きな人でも、ちょっと引いてしまうレベルです。彼女に権力争いとか無理でしょうけど、本気で怒らせたら罠を食い破るでしょう。 何しろ幼少の時点で「う~ん!いい剣!」とつぶやきつつ、やらかしてしまう。そんな彼女が「想い」を込めて、修練したとなると・・・勝敗以前に、戦闘が成立するか疑問です。 結論として、出涸らし皇子のレオには、責任をもってエルナの面倒を見て欲しい。それが帝国および人類の安寧につながると思いました。
もっと見る
参考になった
0
DMMTV
投稿日 : 2024/03/24
ファンタジー戦隊の争乱ヒストリー
ネタバレ
恐竜モチーフの戦隊としては、軽量でスピーディーな感じであり。ファンタジーの雰囲気と同時に、トリッキーな装備も多い。加えて物騒な「騎士?の歴史」が、ところどころに見られる歴史戦隊です。非情な面もある、硬派なブラックには仲良くしてほしい。 そんなリュウソウジャーと戦う敵組織ドルイドンは、戦闘民族に遠いような?戦力は分散し、統率力に欠ける。敵怪人のマイナソーは、暗い負の感情の具現化であり、厄介な強敵だけど。首領格の敵幹部が出現してからが、本番でしょうか。 もっともリュウソウジャーのほうも、「ハリケンジャー」なみの団結力であり。複数の戦隊が連合している。レギュラー5人以外の戦隊メンバー「たち」は、異文化の長寿な住人であり。 スマートなタイトルとは裏腹に、カオス寄りな歴史ファンタジーの戦隊です。
もっと見る
参考になった
10
DMMTV
投稿日 : 2024/03/23
相性って大事だと思う
特撮の金字塔、電王の物語が続くのは嬉しく。おそらくデンライナーのオーナー俳優のつながりで、刑事物が創られたと思うのですが。 ラストで銃撃戦を繰り広げていた、「危ないデ○」の時代ならともかく。気のいいイマジンたちに、昨今の刑事と同じ推理ができるのか?ドジな良太郎に拳銃を持たせるタイトルを見て、不安しかありません。 とはいえこの映画を経て、後に続く電王の物語が連なったわけで。「キバ」をゲストあつかいにして、電王メインにしたのは良かったと思います。
もっと見る
参考になった
14
DMMTV
投稿日 : 2024/03/22
最凶傭兵×最強ライダーエターナルの猛威
ネタバレ
仮面ライダーWの怪人「ドーパント」に変身するアイテム「ガイアメモリ」が、風都の街中にばらまかれ。 あげくに敵ボスはVシネマ外伝で主役を務めた、仮面ライダー「エターナル」であり。ライダーとしてのスペック、変身者の戦闘センス。それらが相乗効果で凶悪ライダーとなる、最大の脅威であり。 TV本編のボス「ユートピア」など敵ではない。「固有能力」が効くか当たるかで、「テラー」「クレイドールEX」との勝敗はわからないけど。スペックでは仮面ライダーWすら、エターナルは上回っているでしょう。 なおTV本編では時々、大きくなったドーパントが「一本の道路」で暴れますが。この映画では、完全に風都の街中が巻き込まれ。 加えて「ガイアメモリ」の恐ろしさが身にしみる。普段、Wが使っている「メモリ」が、「ドーパント」になって襲いかかってくる。ピンチが連続し、「まさに怪人都市」と言えるエピソードです。 そんな「エターナル」たちに、ハーフボイルドな翔太郎たちが、どう立ち向かうのか?バトルに加え、心理ドラマも熱い。ライダー映画の中でも、特に評価の高い傑作です。
もっと見る
参考になった
22
DMMTV
投稿日 : 2024/03/22
エキストラの皆さんが、うらやましすぎ
4人ライダーで、それぞれバディ二人を組んで脅威に挑む。最悪のトリックスター「エボルト」の同類3名に翻弄される、お祭り映画です。 ただしお祭りと言っても、ヒーローが集うコラボ映画ではなく。 大都市の一画でエキストラの皆さんが走り、熱狂して、仮面ライダーの聖地を創る。ファンとしては羨望しかない、一大祭りに喝采を送りたい。 怪人なブラッド族は、奇襲が好きな策士という感じ? 本来なら、かなりの脅威ですけど。「エボルト」と比べれば・・・・・歪曲異空?でのバトルが迫力あります。 追記:いつも熱いアクションですけど。スーツアクターとエキストラの距離が近い、この劇場版を創るのに、どれほどの技量を要したのでしょう。「すさまじい」アクションに敬意しかありません。
もっと見る
参考になった
7
電子書籍
購入・利用済み
投稿日 : 2024/03/21
レオニダスVs.アポロン戦、決着!
不屈の王Vs.多芸の神による戦いが、決着する21巻! 剛毅でパワーファイターのスパルタ王。美麗で多彩な技を操るギリシャの神。 戦いの趨勢を決するのは「ブレない」こと。 今まで使ったことのない、特殊武装をいきなりふるったり。自分の持ち味を捨てる、愚行は敗北につながる。 そんな中で真実が明らかになり、胸中が大きくブレた。いくつか存在する戦う理由のうち、一つが薄れてしまった。 それが勝敗を決め、早期の決着となった原因だと思います。勝敗結果は当然のことであり、「相性」は些細なことでしょう。
もっと見る
参考になった
2
電子書籍
購入・利用済み
投稿日 : 2024/03/20
自由恋愛ぐらいさせてやれ!
ネタバレ
よく言えば深謀遠慮、はっきり言えば容赦ない?女神に連戦を強いられる第3巻! せめて「チラリズム」を知って欲しい。アレをお姫様とのイチャイチャなんて、認められない。後世への影響を、気にする余裕などないけれど。あの知識チートでは、ヒロイン選択の自由はないに等しい。 そんなツッコミもしたいけど。勇者ゼニスは充分に考え戦った!換金チートを乱用することなく。貯めに溜めて、おそらく歴史ねつ造されている脅威から、勝利をもぎ取っている。 1巻では大金で遊んだ?けど。もはや成金、銭ゲバからほど遠い。 功績を考慮すれば「ハーレムは無理でも、自由恋愛ぐらいさせてやれ!」と言いたい。夢をいだき、配慮ができて善良と言える。ゼニスは良い勇者だと思いました。
もっと見る
参考になった
0
DMMTV
投稿日 : 2024/03/19
ライダーの力を束ねて、ボスを倒せ!
降りしきる雨の中、ニンジャなライダーが襲来してくる! リアルとVR世界の狭間で、ゲームライダーたちは「真実×本音」をつかみ取れるのか?もしかしなくても、近未来に起こりうるSFストーリーであり。泥だらけになって戦う、お医者ライダーたちにエールを送りたい。 コメディはわずかで、シリアスが大半であり。TV本編とは違った、団結の力が良い!往生際の悪い「仮面ライダークノロス」攻略より、テンポもよく。 ぶれない最強フォームが印象深いです。
もっと見る
参考になった
7
DMMTV
投稿日 : 2024/03/15
友愛ライダー&オーズのコンビ
ネタバレ
若者なフォーゼは青春を謳歌して。 映司とアンク。オーズのコンビは、生傷必至のアクションに挑む!奇天烈レストランの惨状は見なかったことにするしかない。ある意味、共同作業?な生身アクションは必見でしょう。 「オーズ&電王」映画の時も感じたけど。快活ライダーたちには、もう少し平和な世界で生きて欲しい。それと不意討ち大好き、小者なボスには「分不相応な名前だねw。でかいツラするな!」と言いたい。 「仮面ライダーバース」の2人も、相変わらずの名コンビであり。哀しくも、洞察力の高い映司(オーズ)が魅力的すぎます。 なお個人的に「仮面ライダー?ポセイドン」を誕生させた、「奴」を締め上げたい。 そいつは高確率で「前科」があり、未来に「災い」をもたらす。「厄介な人物」だと考えます。
もっと見る
参考になった
14
電子書籍
購入・利用済み
投稿日 : 2024/03/15
最果ての町で、実質№1の女王様
ご無沙汰なメイサちゃん?・・・下宿先の娘さんが、おそらく表紙ヒロインの第8巻! 牢屋にいる連中に怒鳴り、世間の厳しさを同級生たちに教え・・・られないケントに救いの手がさしのべられる。 その手の主はマリアンヌさん。愛娘の危機には、少し情緒不安定だったけど。さすがの貫禄を見せ、小娘と取り巻きたちに現状を知らしめる。終始、優しく穏やかに諭すのは、まさに実質№1の風格があり。 ケントに対し「・・・周囲に宣言しなさい」のくだりさえ、なければ完璧でした。 その後は冒頭のマルセルさんに続いて、ドノバンさんを連続で驚かし。 いよいよ本格的な救出作戦が始まります。学校の先生方は頼りになるのか。全員、無事に無傷で作戦が遂行されるのか? 戦闘面で「も」不安になりつつ、第9巻が待ち遠しいです。
もっと見る
参考になった
0
DMMTV
投稿日 : 2024/03/15
きついチャレンジを行っているような?
ネタバレ
単体として観ると、最強の敵である「ドラス」がZOを喰っている。様々な特殊能力を持つ「ドラス」と「製作者」の存在感が、ライダーの上をいっているような? そしてライダーシリーズ全体として観ると・・・ものすごく存在感がうすい。 仮面ライダー「J」とデザインが似すぎており。加えて「仮面ライダーBLACK」から5作品バッタライダー続きでは、埋没しないほうがおかしい。 仮面ライダー「クウガ」の雰囲気が出ていたり。特撮の名優お二人が参加しているなど、見どころはありますが。 30話以上のTVに出演していた仮面ライダーを、映画の単話で活躍させる。 かなり無茶なチャレンジだと、思いました。
もっと見る
参考になった
4
電子書籍
購入・利用済み
投稿日 : 2024/03/15
盗賊、死すべし!「山賊モドキ」も破滅しろ!!
たまに「金、物資を奪うだけで、命までは取らない」とか言う、山賊がいるけれど。 そういう山賊の実態はどんなモノなのか?とってもわかりやすく「リアル」が示された、第5巻です。 ちなみにマイルたちが受けた依頼の「標的」が、「我々は腐っても○○だ」とか戯言を言ってますけど。 借金で身売りし、スラムがある中世ファンタジー世界の文明レベルだと。 「商売に失敗→破産→スラム落ち=生き地獄or病死」だったり。 そもそも山賊モドキも町で情報収集するはずで。加えて「皆殺し」がひんぱんに行われていれば、その痕跡に気付くはずですが。 「誤解だ!!」「やかましい!!」と読後に、反論したくなりました。 明るい表紙とは裏腹に、けっこう「リアル」が混じっています。
もっと見る
参考になった
0
DMMTV
投稿日 : 2024/03/13
善人たちが挑む、無情のファンタジー
絶望の一期13話から、真実が明らかになっていくシーズン2! 伏線回収というより、「真実の刃がえぐってくる」という内容です。「フル」OPの歌詞が、弱い人間の胸に刺さる。 主人公、智春の兄の正体とは?崩壊して消えていく、大事なものを守るためには? 現代異世界or並行世界を舞台としたダークファンタジーであり。原作小説よりは明るいハッピーエンドになった。彼女が一人で黒いコートを着て、ウロウロしてないだけで嬉しい。 とはいえファンタジー好きとしては、「黒幕チート」に同情したい。弱い人間としては「あの誘惑」に抗えないと思いました。
もっと見る
参考になった
1
DMMTV
投稿日 : 2024/03/13
ハーレムものではありません
タイトルに娘さんが4人もおり。「ストライク・ザ・ブラッドの三雲先生が原作なんだからハーレムものだろう」という誤解をしてしまう作品ですけど。 そんな甘いお話ではなく。 ヒロインはそれぞれに魅力的で、両手に花ではあるけれど。「悪魔」が容赦なく代償を奪っていく。気にくわない紳士が哀しく。「愛」までもが、理不尽にえぐられ削られていくという。 「平和なスクールライフで、ずっこけなければやってられない」というハードな物語です。機巧と「魔力」の饗宴を楽しんでください。
もっと見る
参考になった
3
DMMTV
投稿日 : 2024/03/13
ギャップすら輝くマジック×マシン
「レッドが学生で、最年少ならリーダーは誰なのか?」と初見で考え。 他のメンバーは役者、女医にアスリート二人という。経歴の組み合わせを聞いた時点で、ハチャメチャを予感する戦隊であり。 大きいお友だちにとって、最初は引いてしまうかもしれません。 敵怪人は仮面×かぶり物とタイツ姿の邪面師であり。他戦隊どころか、ライダー怪人と比べても軽量です。その分、コミカルであり。巨大な邪面獣の多彩さ、パワーが印象深いです。 あるいは輝く魔進に、リソースが振り分けられているような? 外見は派手だけど、性格は温厚な感じ?恐竜メカと比べ、「魔進」たちはおとなしいけど。製作者?に活気あり!! ジェネレーションギャップを乗り越え。個性×連係のヒーローに喝采を贈りましょう。
もっと見る
参考になった
25
581-600/832件