TOP10

シナリオ中毒者旧アニ評さんのレビュー

ランキング情報

3ヶ月ランキング

3

年間ランキング

1

参考になった

8094

レビュー投稿

652

レビュー一覧

521-540/652件

くまクマ熊ベアー

DMMTV

くまクマ熊ベアー

投稿日 : 2024/01/06

50?55点

ワンクールでお腹いっぱいだお。 全くキレのない、くっどい展開で作り込みも浅っいんよなぁ。 原作ファンとキャラが好きな人は見ればいいと思うけど基本的には別作業中のお流しアニメ。

もっと見る

参考になった

7

解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ

DMMTV

解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ

投稿日 : 2024/01/06

55?59点

タイトルからして期待値が低かったのが逆に良かった。それでも凡作感満載なんで息抜き程度に見るのがいいでしょう。 ヒロインの娘は割と可愛かったから良かったわ

もっと見る

参考になった

20

Aチャンネル

DMMTV

Aチャンネル

投稿日 : 2024/01/05

3話切り

合わないというか、面白さがわからないというか このアニメの見どころは何なのかすら考えてもわからんかった。 自分のポリシー三箇条として .主人公やヒロインを好きになれない .あまりに作画を好きになれない .面白くないコメディー →該当 このようなアニメは見ないと決めているのでちゃっちゃと切っちまいますね

もっと見る

参考になった

8

アウトブレイク・カンパニー

DMMTV

アウトブレイク・カンパニー

投稿日 : 2024/01/05

B級作品

ジャンルはファンタジー、コメディー シナリオ 突如日本と異世界が繋がりそこにオタク文化を広げてゆく、というのが主なシナリオ導入。 ファンタジーだがバトルに頼らないスタイルなのは若干評価できるがそれだけ。 細かいところまで考えるとツッコミどころも多くガバガバでストーリーに整合性やロジックを求める人からすると見てられないだろう。 でもミュセルたんはマジ天使だからこの娘の為に見る価値は全然あり。

もっと見る

参考になった

11

呪術廻戦

DMMTV

呪術廻戦

投稿日 : 2024/01/05

65?69点

世間には反するがそこまでこの作品を高評価はしていない。 特に自分みたいなストーリー厨から見ると、だ。 作画やバトルシーンの描写は歴代でも群を抜いて良いのでこの点数つけさせてもらうがシナリオ的には今一歩。 この二期は特に顕著だが全体を通してバトルとシナリオ比率が3:7位と見受けられ、バトルにシナリオが潰されてるとまではいかないが引っ張られてるなーとは感じた。 作品特有の用語や設定が多く難解なシナリオ構成なのにバトルをヤりまくりで理解や話の流れを捉えづらくなってる。私的にはストーリーの中に組み込まれたバトル描写、シリアスな描写が望ましいのでその点、好かないポイントにもなってしまった。まぁジャンプ作品の良くも悪くもの部分がわかりやすく出た作品とは思うが。

もっと見る

参考になった

5

STEINS;GATE

DMMTV

STEINS;GATE

投稿日 : 2024/01/04

トゥットゥルー殿堂入りでぇす

ジャンルはSF SF、タイムリープ物がアレルギーな人以外なら9割五分の人が?4から5を付けると思う。 同ジャンルで当作を超える作品を現時点では無いと思ってるし、何なら今後自分が死ぬまで超えることないかも知れないってくらいの殿堂入りクラス作品。 シナリオ 現時点では、CLANNAD、グリザイアシリーズに並ぶ最高評価点。 無印でも評価されたタイムマシーンを軸に凄まじく痺れるような高クオリティーシナリオはゼロでも健在で一切無駄のないシナリオ運びやテクニックで物語を紡ぐ。 中でも伏線回収能力がピカイチで右に出る者がいない。ここぞという名シーンの華麗な伏線回収も大きな魅力だが、何気ない細やかな伏線回収も場面場面で行いシナリオに整合性と確かなロジックをもたらしている。 昨今、タイムリープやタイムスリップ、パラレルワールド等(SF要素)を用いた作品は少なくはないが量子力学や脳科学等を組み合わせこのSF要素そのものをここまでバチバチのロジックで詰めまくった作品は同ジャンルでも当作だけだと思う。 大まかな目的はメインヒロインの紅莉栖の救出と第三次大戦を阻止するための世界線(シュタインズ・ゲート)への到達となる。 キャラ サブキャラに至るまで無駄なキャラは居なくてそれぞれが役割を持つ。 無印によってキャラクターの背景がとてつもなく濃くなっている為、シリアス且つ生々しい感情描写がよく響き効果をもたらす。持っている情報量がキャラにより異なり、個々の思惑や目的に沿ってストーリーも進捗してゆくのも面白い。ゼロで加入した真帆、レネンスキ、かがり(に関しては無印でも伏線はある)は特にいいポジションで役割を果たす。甲乙つけがたいが私的には比屋定真帆をMVPキャラにしたいと思う。Amadeusの開発者でもあり、各ルートでも或る意味紅莉栖の代役位置で活躍。 タイミングは各々異なるが主人公から無印ストーリーの全容を聞かされるので情報量も多い。 主人公同様、騒動に巻込まれながら進行していくので今作の最重要人物にもなる。 次点は鈴羽。主人公に匹敵するほど情報量の多い事で抱えているもの、背負っているものウェイトが他キャラよりワンランク上だと考えた。また、他のキャラとの相関性も面白く、無印よりも躍動していたように思える。

もっと見る

参考になった

43

カッコウの許嫁

DMMTV

カッコウの許嫁

投稿日 : 2024/01/04

55?60点位?

正味、細かい内容は忘れた でもシナリオ自体は凡作の範疇だったと思う 1番アカンかったのは主人公の心理描写に全く共感できかったことで、何故瀬川ヒロを好きなんかが全くわからん。 瀬川可愛いか?ゴリうざ勝負師女ってイメージしかねぇぞ? エリカも勝負師女よりはマシだけどそこまで魅力を感じず幸が唯一のオアシスだったんですけどね。でも名前海の幸ってwwww

もっと見る

参考になった

33

異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。

DMMTV

異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。

投稿日 : 2024/01/04

2024 No.001

2024一番最初に触れた新作アニメーションがこれ 数多ある転生物の一角で1話導入も前半十分位は見る価値無い(過労死で転生するまでのシーン)。てかホントこういう作品っていくつ湧いてんですかね?ワンパターンにもほどがあるしこの作品も凡作以上には絶対ならないと確信してる。

もっと見る

参考になった

13

もしドラ

DMMTV

もしドラ

投稿日 : 2024/01/02

45点

ジャンルはえっあっはいスポーツ系です シナリオ 開始時点で起承転結の結から始まるスタイルを取りその足取りをたどる物語になっている。 シナリオ導入が少々雑で前置きがもう少し欲しい。が10話という短尺なので仕方なしとも思える。良い要素がなくもないが短尺な上、キャラに癖が無さすぎるので結末までに大切な紆余曲折を作りづらくなっており大成したとは言えない作品になっている。この作品のポイントはマネジメント要素と高校野球部の調和が出来てるかどうかに起因してくるが、私的にはイマイチに思えて特に六話の「新入部員」と「人事」の掛け合わせは良くなかった部分だ。リアリティー視点詰めて考えてしまうとツッコミどころも多くマネジメントだけの力で「ごく普通の高校球児」が甲子園に行くのはかなり難しいと思えてしまい(しかも東京都というのが特にネック)そこはマイナスポイントかな。あと、1年弱入院してるとか只事じゃないのに全然途中経過すらないのが違和感だった。そして迎えた9話の山場問題(二重の意味で)。マネジメントと野球の相性問題なんざ吹っ飛ぶくらいの超展開で笑った。 やりたいことは分からんでもないが準備と視聴者視点情報が無さすぎてハマらなかったと感じた。 キャラ シナリオ導入の件もあり立ちがあまり良くなく薄い。もう少し個性的な、リアリティーを壊した(ある程度調整は必要)キャラが部に1、2人はいてもいいと思った。 全体的にビジュアルは良いが素直な子が多すぎて或る意味「華」が無い。 主人公も悪くないけどそこまで個性はない。 声優は日笠その友人が花澤ととびきり豪華ではある。 あやのの「えっあっはいっ」は個性なのかもだが使いすぎて違和感のある部分も多少ある。

もっと見る

参考になった

2

弱キャラ友崎くん

DMMTV

弱キャラ友崎くん

投稿日 : 2024/01/01

3話切り

ヒロインの娘にアレルギーを感じ断念。 押し付けがましいっていうか信念が気に食わない んだよなぁ。たかだか十数年しか生きてない小娘にあそこまで人格否定されて「人生」教えてやるみたいなこと言われてもねぇ。俺ガイルと雰囲気は似てるけどは段違いに低いクオリティーだと思うわ。

もっと見る

参考になった

21

豚のレバーは加熱しろ

DMMTV

豚のレバーは加熱しろ

投稿日 : 2023/12/31

60?65点

キャラ設定の発想が面白いコメディー。 初めはヒロインも可愛いし眼福だが、シナリオに深みやキレは無さそうかな。と思ったけど3話位から何か面白くなりそうな要素も十二分に感じることが出来る。イェスマ関連等の世界観設定を飲み込めさえすれば見るのに苦はないと思われる。最終話も選択を迫られるシーンで終わっており販促策略的なシナリオ末尾になっている。 全体的にはいい作品の部類だが作画に関してはイマイチで9話の戦闘描写だけはおかしすぎて作画崩壊クッソワロタ。 豚役の松岡禎丞は流石と唸らされる演技力でキャストを選んだ人を先ずは褒めたい。 楠木も今季大活躍で素晴らしい。 サブキャラも数は少ないが悪くなかったが死に役わかり易すぎるからもうちと工夫したほうがいいね。 この作品、主人公の思考やセリフがやや男性視聴者向けの造りになっている。

もっと見る

参考になった

1

CLANNAD-クラナド- (1)

電子書籍

CLANNAD-クラナド- (1)

投稿日 : 2023/12/30

原作、アニメも最高なんだぜ

CLANNADAFTERで文字制限オーバーで書けなかった部分 キャラ 視聴経緯上(CLANNADAFTER参照)、古河家と主人公だけ触れよう 古河渚…背景も濃く性格も穏やか、でも芯もある同級生年上ヒロイン。彼女の顛末において私的にはご都合主義も使っても良かったと思っている。独特の雰囲気だが一度ハマってしまうと中毒的な魅力を感じる(自分は古河病でぇす)タイプの名ヒロイン。16話シーンのトラウマを植え付けられたことも乗じ、生涯忘れることのない架空人物の一人である。 古河秋生…渚√の名シーン製造機。コメディーも出来てクソ面白い人物で且つ最高の父親像。人間としてのレベルが図抜けて高く、CLANNADの作品に必要不可欠な私的にはMVPクラスのキャラクター。 古河早苗…まるで女神のような性格。間違いなく渚の人柄はこの人から引き継いでいる。自作のパンをしょっちゅう秋生にイジられており鉄板ネタも持つ。 性格故に何度も主人公の心の支えになっているシーンも見られCLANNADAFTERでは縁の下の力持ちといった所。 主人公…シナリオの構成上かなり絶望を植え付けられるキャラクター。前シーズンのようなコメディーを盛り立てはしないがあらゆるシーンの心理描写面で素晴らしい活躍をする。ハイレベルなKey作品の主人公の中でもトップオブトップの質だと私的には思う。

もっと見る

参考になった

4

アンダーニンジャ

DMMTV

アンダーニンジャ

投稿日 : 2023/12/27

45点

ジャンルはバトルアクションコメディー ストーリー 根幹の要素(設定等)自体は悪くないと思うんだけど……。 時系列の切り替えが激しいのと登場人物が多すぎて整理が面倒でかなり解りづらい。コメディチック(やや下ネタ有り)でダレたりはしていながストーリー進捗度は低くお話が進んでるんだがよくわからない。原作勢は内容理解に問題ないのかもしれないがアニメだけ見たらぐっちゃぐちゃで誰がUNなのかニンケン?なのかすらわかんないわ キャラ作画は監獄○園くらいのギリギリレベルだがコメディーなら許容の範囲。それよりも人数多すぎてワンクールで裁ける人数ではないと思う。やるなら2クールかそもそもアニメ向いてないまである。 人数が多いゆえか主人公も不明瞭さあるしほぼ活躍しないし扱いはビミョー。11話のタイトルがまさにそのまんまでやっとかよって思った。しかも死ぬしw  頑張って全話見たけど切りゃ良かったなって今更に思った。

もっと見る

参考になった

9

猫神やおよろず

DMMTV

猫神やおよろず

投稿日 : 2023/12/26

B級アニメ

人間界と神界が繋がり共に暮らす世界観で織り成すまったりコメディー。 絵柄を見ての通りコッテコテのコメディーなのでストーリー期待値はそこまで高くなくこんなもんかなあーって感じ。でもたまに柚子絡みの良さげなシナリオもあった。もう少しギャグが笑えれば良かったんけどそこまでは刺さらなかった。 作業ゲーのBGM位にはなるので聞き流しLet's Go系アニメとして見てました。 キャラ キャラ導入が上手くなぁい。 3話の段階で多すぎや… 名前がおぼえられんちゅうねんわしアホなんだから。てな感じでキャラに纏まりがあんま無かったように感じましたね。主人公のキャラがちょい薄めで柚子のほうがまだ濃い印象。ポジションとしては逆のほうがいいですねぇ。

もっと見る

参考になった

1

これはゾンビですか?

DMMTV

これはゾンビですか?

投稿日 : 2023/12/26

60?65点

日笠さんのクソムシご馳走様でしたぁ。 ジャンルはファンタジー、バトル、学園 逆時系列になるが六畳間とやや雰囲気が似通うと感じた。 シナリオ 登場人物の出し方が上手く、早い(割と早い段階でメンバーが出そろう)。 主人公のステータスを早めに明かした事で目的が分かりやすく状況把握しやすかった。6話で一区切りの割と長めのストーリーではあったが流れもシンプルではある故テンポ良く進行できていた。ただ7話以降はシナリオのベクトルがどこに向かってるのかよく分かりづらい状態だったのはちょっと残念なところ。それでも全体的にはコメディーもそこそこ出来、ストーリーもキャラクターもまさにライトノベルらしい良い作品に仕上がっていたので十二分にワンクール楽しむことができた。 キャラ 主人公はベタな背景や能力だが悪くないものを持つ。そしてなぜか魔装少女(男)になれる。 ハルナ、ユー、セラのヒロインらもそこそこのキャラ立ち。ヒロインはハルナもユーもキャラ濃度が高くどちらもメインを張れる地力はあるがストーリー進行上ユーのほうが一枚上手に見える。セラはヒロインぽくはないが今作では一番声優(日笠)がハマっている毒舌ヒロインで 主人公とのやり取りが面白く他二人とは別配色のいいキャラクターに仕上がっていた。

もっと見る

参考になった

4

境界線上のホライゾン

DMMTV

境界線上のホライゾン

投稿日 : 2023/12/25

何故

一期は無料なのに二期は有料なのはなぁぜなぁぜ 連続ぶっ通してみたいでござる?

もっと見る

参考になった

5

Helck

DMMTV

Helck

投稿日 : 2023/12/23

65~69点

20話まで視聴。 ジャンルはファンタジー 序盤の全力でコメディー寄せしたストーリー展開も面白く夏シーズン中でも3指に入る出来だったが中盤からシリアスな展開も見られ、シナリオへの注力も評価できる。ヘルクが何故人間を滅ぼしたいかの理由もしっくり来るものがありコメディーができる良いシナリオ作品に仕上がっている。(此に背反して 同期のはめつ○おうこくはこの部分が今一歩だったり…) 良くない点をしいて挙げるなら13話から始まったヘルクの過去回想(背景付け)がやや長すぎることか。大事な場面ではあるものの、作品が2クールとしても6話で4分の1消化してしまうのは勿体ない気がしてならない。 只、それを考慮しても作品の価値は高く、今季といわず今年の中でもかなり上位のアニメだと感じた。2クール作品だったが最終話内容からまだこれから展開、発展していく物語であることは間違いないので現状はこの点数に留めておく。 キャラ タイトルにもなっているヘルクは背景等も申し分なくレベルの高い主人公。 それに続きヴァミリオやアズドラも重要なキャラクターになっており魅力的だった。

もっと見る

参考になった

2

僕らの雨いろプロトコル

DMMTV

僕らの雨いろプロトコル

投稿日 : 2023/12/21

B級以下作品

ジャンルはゲーム×ラブコメ [ゲーム]をアニメに取り入れることは多々あるがeスポーツを題材というのは珍しく近代的な作品。今季にて大きく期待を下回った作品の内の一つ シナリオ 流れは在り来たりすぎるのと展開がリアリティーとしては苦しい。 その明確な描写に8話のシーンが挙げられるがプロを目指すべきならチーム内で解決していくべき所だよね。 初めはゲームに尺を使ってたけど中盤から明らかにカットし縮小しており、6話位から急にラブコメ路線に舵を切ってる感が強い。リアリティー度へのつっこみ所、尺の使い方等こういった部分に構成力の拙さを感じてしまった。 ラブコメとして私的には少々ヒロイン位置が微妙でメインヒロイン悠宇が好感度高いトリガーがしっくりこないのが大きな要因。単純に好みでもある望の方がヒロインとして見てみたかったという願望もあるからそう思うのか。どちらにせよペラペラすかす空回り作品。 キャラ 話を進める毎にキャラが薄まってくのなぁぜなぁぜ? 主人公の背景はかなり良いと思う。でもそれだけ。良い要素があっても活かせないんじゃあ意味はない。 ヒロインは私的にはしっくりこないが(上記)客観視すれば無難な方だと思う。雨宮で声癖刺さりまくりなんだけどねん。でも君が爆裂君であるメリットはほとんど無かったように思えるね キャラの導入も基本的には問題ないのだが欠点を挙げるとすれば長峰(ダネコ) 正直あからさまな人数合わせとしか思えずキャラ個性はあるもののイマイチか。 シナリオ上で活躍できれば見所もあるが。 一番のゴミキャラは望父だと思う。てか要らん。前提としてコイツの無能さでこのシナリオになったことを考えると戦犯すぎるんだが…… 此は私的な妄想に過ぎないがオッサンが普通に店舗経営出来てて 店員(主人公)×客(悠宇)+経営者娘(望)の ラブコメ要素強めの作品の方が無難にまだ良かったんじゃねと思う(ざっくりな設定だが) 睦生はネットリテラシー無さすぎる部分が合間見える。ありがちなヘイトキャラ(敵側)になっているけれど嫌悪感強め過ぎるかも。

もっと見る

参考になった

9

お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!

DMMTV

お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!

投稿日 : 2023/12/21

B級アニメ

作画の癖と強烈な性癖設定含む際どいエチチ描写がある。エチチチ具合は生徒会役員共を見れる人なら大丈夫なレベル。自分は好きだが見る人を少々選ぶ作品ではあるが一種のキチ○イコメディーとしては楽しめた。B級アニメとするが下ネタ耐性が高ければもうワンランク上のコメディーかな。 シナリオ 正味、妹(及び近親もの)はあまり好みではないのだがわかった上で視聴。俺様のレベルになればメインヒロインを頑張って義妹に脳内変換して見てやろう、と意気込んだ瞬間の事である… 設定に急な義妹宣言が入る。笑うしかなかった。先ず、1話開始ものの5分足らずで初心者でもない限りこのアニメがB級、其以下であることには気が付くと思う。何よりベタな設定がモリモリの山なので在る。取って付けたような義妹設定もその一つとなっている。あまり深く考えず空っぽにして見れば其なりに見られるコメディーになっている。 キャラ 作画はあまり良くない。立ち絵のボディーバランスが崩れ気味なのが気になる所ではあった。 時を同じく、【彼女もカノジョ】というキチラブコメを見たのだがそれに優るとも劣るとも言えぬ主人公、ヒロインたちの異常っぷりである。まあ、裏を返せば在る意味キャラは濃いともとらえられるので評価できる点かもしれない。 主人公の変態ぷりはオーバー気味に描かれており、んなわけあるか?っていう描写もある。もはや思春期というより発情期。妹には変態趣味はバレてないと思っている。 。主人公の義妹ナオは度を越えたブラコンでストーキング趣味をもつドエロ娘で視聴者視点【ブラコンなのを隠そうとして隠せていない】という変わったキャラクター。いろはは2話加入の監視員及びストーカー(そんなんが二人もいるw)幼馴染みという一見ナオに被ったキャラクター性だが度外視の粘着性を誇る。、クラス委員でBL好きな近藤という(上二人よりソフトなキャラにうつる)癖の在るメンバーで構成されている。メイン、サブキャラ問わず下ネタな言動が多いのでアレルギーを起こさない人なら楽しめる

もっと見る

参考になった

7

デッドマン・ワンダーランド

DMMTV

デッドマン・ワンダーランド

投稿日 : 2023/12/21

3話切り

ジャンルはアクション、バトル 序盤、アニメ勢で原作知らないのでち~っとばかし置いてきぼりにされた感はあるねぇ。Wikiで調べたところシナリオがどうこうよりもキャラや構成に問題があるように思える。 ワンクールアニメの構成上仕方ないかもだけどシロの人物像が全くわからんのはいかがなものか。 他にも2話の主人公のアクションシーンも無理があるように思えるけど… 異能が開花する前のただの中坊じゃ死ぬでしょw 説明不足やキャラの不透明さとかなんか典型的なワンクール作品のするミスを重ねてつまらなくなってる希ガス。この手のジャンルが好きな人はアニメじゃなく原作を買えば良いと思うよ

もっと見る

参考になった

16

521-540/652件

521-540/652件