TOP10

シナリオ中毒者旧アニ評さんのレビュー

ランキング情報

3ヶ月ランキング

3

年間ランキング

1

参考になった

8094

レビュー投稿

652

レビュー一覧

621-640/652件

わたしの幸せな結婚

DMMTV

わたしの幸せな結婚

投稿日 : 2023/09/27

65~69点

ジャンルは和風ファンタジーラブコメ シナリオ 前評判通り評価は上場で今季二番手(あくまでワンクールの中で)だと思う。 メインキャラ数は多くないものの、話のまとめ方、流れは良かったと思う。私的には6話までの流れを特に評価している。 ラストシーンは捻りは無くちょっとクサいけど最終着地点は無難。 評価上関係はないがこのアニメは女性向けだと感じた。 キャラクター 作画は良い。 ヒーローの久堂はオーソドックスで万人受けしそうだが、齋森美世は自己肯定感がとても低いのでその点で好みが割れそうではある。 自分はヒロインとしては気にならないがこの特徴のせいで、この作品のラブコメ濃度はやや落ちたかなぁとは感じる。

もっと見る

参考になった

4

政宗くんのリベンジR

DMMTV

政宗くんのリベンジR

投稿日 : 2023/09/24

50点

ジャンルは学園ラブコメ シナリオ 1期に比べると学園物イベントが希薄でこれと言って刺さる物がなかった。 そんなのは些細なことで、4話で前提すべてがひっくり返ってしまう事象があり、これがまさにターニングポイント。 キャラクター自体にも欠陥(後述)を抱えているのでそれもシナリオの発達の障害になった。 キャラ 主人公、ヒロインはまだ良い(安達垣好みじゃないけど) 悪い部分 ・主人公母→何でロリなの? ・雅宗女設定→フラグありましたっけ ・兼次→政宗って呼ばれる意味わからんし勘違いするかね? ・小岩井吉乃→シナリオブレイク ・ミュリエル→このキャラうっす要るのかな ・寧子→時たま入る京都弁がしっくり来ない(あくまで感覚) 明らかにキャラもシナリオの足引っ張ってるのでこの評価で仕方なし。 曲 1期のオープニングは結構好き

もっと見る

参考になった

7

アンデッドガール・マーダーファルス

DMMTV

アンデッドガール・マーダーファルス

投稿日 : 2023/09/24

65~69点

ジャンルは人外ミステリー×バトル シナリオ ワンクール作品中では今季No.1の出来映え。 まず4話まで見てもらえばこの作品の良さがわかるはず。 とにかくミステリーがちゃんとしてるのが何よりで筋が通ってる。話もミステリーだけではなくバトルシーンもいれたり、時折洒落も落としたりしてダレること無く進んで行く。基本3話4話ブロックで完結する中編ストーリーだがすべてinterestingな内容 キャラ 鴉夜、真打は背景が良い。 メインキャラは駒井静句を加えて三人だがポジショニングが良い。(役割分配できてる) 3人の掛け合いがとても面白くコメディとしても楽しめた。

もっと見る

参考になった

15

スキップとローファー

DMMTV

スキップとローファー

投稿日 : 2023/09/23

65 点程

この手の学園ラブコメは沢山有るけど埋もれず、此は個性も出てて優秀作品。 特にキャラクターが優れてる 個々の性格、背景、立位置 続編出たらまず見るでしょう

もっと見る

参考になった

3

おとなりに銀河

DMMTV

おとなりに銀河

投稿日 : 2023/09/23

あまりにも静かすぎる

平々凡々で水で薄めた牛乳みたいな作品で味か無い もうちょっとシリアスにしたりコメディ色にしたり出来なかったのかなぁ ヒロインビジュアルは良いけどね

もっと見る

参考になった

1

女神のカフェテラス

DMMTV

女神のカフェテラス

投稿日 : 2023/09/23

まあまあ

この作者の前作、涼風は合わなかったから心配だったけど、此はいけた。 ちょっと古めかしい設定だが自分は好きだぞ たぶん2010くらいからアニメ好きな人は受け入れられるんじゃないか。 五等分好きでこれ受け入れられない人は意味わからんって感じ

もっと見る

参考になった

23

夢見る男子は現実主義者

DMMTV

夢見る男子は現実主義者

投稿日 : 2023/09/23

3話切り

押してだめなら引いてみろラブコメの良い失敗例 3話しかみてないけどメインヒロインがこんなにも出てこない(映らない)ラブコメは認めません 以上

もっと見る

参考になった

30

悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。

DMMTV

悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。

投稿日 : 2023/09/23

3話切り

これみるならカタリナのやつ(乙女フラグだっけ)で良いやんって思うけどあれより面白い気がしないし被り物だからやめちった

もっと見る

参考になった

30

実は俺、最強でした?

DMMTV

実は俺、最強でした?

投稿日 : 2023/09/23

3話切り

ご都合主義的部分が強すぎる 何も考えずに頭真っ白にしてみれば良いのかもしれないけど無理です。 そしたら評価できないし

もっと見る

参考になった

9

てんぷる

DMMTV

てんぷる

投稿日 : 2023/09/23

3話切り

自分も主人公の声がキツくてやめた口です。 懐かしめの(十年くらい?)作風でたぶん雰囲気的には好きなんですけど聞くに耐えない主人公VOICEでノックダウン。

もっと見る

参考になった

2

好きな子がめがねを忘れた

DMMTV

好きな子がめがねを忘れた

投稿日 : 2023/09/23

4話切り

他の方も言ってるけどメガネ壊しただとか無くしただとか忘れた等かなり強引で引っ掛かる点が多い。 さすがに4話くらいで飽きてしまった胸焼け作品。

もっと見る

参考になった

8

AIの遺電子

DMMTV

AIの遺電子

投稿日 : 2023/09/20

50点

ジャンルは近未来系SF シナリオ 基本1話完結型シナリオなので起承転結が上手く出来上がりきらないところも多かった印象 こういったショートストーリーを繋げて構築する作品は素晴らしいものもあるが(ヴァイ○レットエバーガー○ン等)此は質もそこまで良くないので遠く及ばず。 キャラ 中心メンバーが主人公とヒロイン!?のリサの2人。正直、1話ごと変わる他キャラクターは覚えてるわけもなく、ほぼ使い捨て。 主人公の生い立ちに関わる話をリサ絡めてもっと深掘りしても良かったんじゃないかとも思う。

もっと見る

参考になった

5

AYAKA -あやか-

DMMTV

AYAKA -あやか-

投稿日 : 2023/09/19

45点

ジャンルは和風ファンタジー シナリオ 当たり障り無いありきたりな印象。なのだが詰めが甘いところも多々見られるので凡中の凡よりやや下。濃厚なイベントもなくクライマックスに突っ込むので映えなかったし何だか作品全体が空中分解気味。 結局「あやかい」ってどういう意味で使ってんのさ?て話だし最終話見るまでもなくこの評価 思ってた倍くらい面白くなかった。 キャラ うーむ 地味に数は居るけど薄っぺらい 仁義を二番手キャラにしたかったんだろうけど、全般扱い方が良くなかった。このキャラ女姓でも良かったんじゃない? サブキャラも男女比バランス悪いし乙女ゲームじゃあるまいし…もっと他にやりようはあったはず

もっと見る

参考になった

1

とある科学の超電磁砲

DMMTV

とある科学の超電磁砲

投稿日 : 2023/09/19

83点

ジャンルはSFバトル物?!(後述) シナリオ 禁書目録の外伝という立ち位置なのだが外伝にしておくには持ったないほどの傑物。 公式の説明でも末尾に「少女たちの日常を描く」と有るのだが、日常と言いつつバトル物、友情物、コメディ物としても良い展開を見せており、良い意味で裏切られた。 シナリオとして特に郡を抜いていたのはレベルアッパー編で8話~12話の組み立てからクライマックスまで完璧だといえるこのイベントではメインキャラも全員活躍しシナリオをより盛り立てる。 後のポルターガイスト編もレベルアッパー編の引っ張ったもので高クオリティー。 毎度クライマックスシーンで流れるOnly my railgunで震えたのは私だけではないはず。 あまりに面白かったので3日で見きってしまったほど。 キャラクター メインキャラは勿論のこと、サブキャラも個々の個性が出ていた模様。敵キャラ?!の木山春生は、今回良かったストーリーの軸人物であり優秀なキャラクターだった。 私的MVPは白井黒子で、バトル、コメディー、シリアスシーン等多方面での大活躍しており癖(個性)も有るキャラで今作品一番のハマリキャラ。 当然、主人公御坂美琴も要所要所で良いシーンで見せ場が有るが、アベレージを見ると白井に軍配が上がるかと思う。やはり前半にメインキャラの地固めを出来ていたことが後半のシナリオクオリティーの伸びに繋がったと感じた。 音楽 Only my railgun Sistersnoise level5 と多数の神曲良曲を持つ。

もっと見る

参考になった

21

ソードアート・オンライン

DMMTV

ソードアート・オンライン

投稿日 : 2023/09/18

86点(2クールで)

アニメ化から十数年経っても色褪せない名作SFファンタジー。 シナリオ:そもそもの素材が良いのは言わずもがなだが、シリアス、戦闘、ラブコメと要素も多くバランスがとれているのが何よりも優れている。 前半から中盤は落ち着き気味ではあるが(サチ回は除く)9話位から一気に切れ味の有る描写も増えクライマックスまで(14話)駆け抜ける。 個人的にもこの青眼の悪魔と世界の終焉の二つは近代アニメ史でも屈指の30分だと思ってる。 フェアリィダンス編もアインクラッド編程ではないが機能しアスナのヒロイン価値を底上げしたことがよかったと言える。 キャラクター アインクラッド編に関しては主人公キリト ヒロイン役アスナが頭抜けてよかったがサブキャラは若干弱いキャラもいる。 但し、ユイに関してはラブコメ軸になったので高評価+茅場も敵キャラとして良い役をできていたと感じる。 フェアリィダンス編では、当然リーファは良キャラでヒロイン格も担えそうなポテンシャル ここでも敵キャラの須郷が良い働きを見せクライマックスシーンを盛り上げた 曲 とにかく神曲が多いこと多いこと courage INNOCENCE シルシ IGNITE等 この神曲数は他作品では(現時点)AR○Aとぼ○ろ位だろうか。

もっと見る

参考になった

19

凪のあすから

DMMTV

凪のあすから

投稿日 : 2023/09/17

84点

ジャンルは学園SFラブコメ シナリオ 2クール作品だが特に前半~中盤が面白かった感じた。美海のガムシーンはまさに名作級のテクニックだった。また中盤の{人選}も良い意味で意外性を感じた。 だが、後半にこのシーン同等もしくは以上の物が見られなかったのは惜しい点だ。しかしそれを加味しても後半部の時間経過後の扱い方(特に各キャラの心理描写)は巧妙だった。 キャラ もうホント美海が良キャラすぎることしか頭に残らなかったんだが他もそれなりによかったかなぁと… 見てから数ヶ月たったからキャラ印象が薄れちったわ

もっと見る

参考になった

61

ストライクウィッチーズ

DMMTV

ストライクウィッチーズ

投稿日 : 2023/09/17

65~69点!!

シナリオ:人外VS人間のスタンダードタイプの設定でバトル物。シリアスも程よくあり、飽きのこない良いテンポで紡がれる少女成長物語で、程々の良作いったところ。 最終回では一度シナリオ的には切れたと思われたが2期への布石も残しつつなので是非に2期も期待したい。 キャラ:戦隊物的でキャラ数は多めだが個々のキャラ立ちはしっかりしてると思う。主人公も頑固だが真っ直ぐでTHE主人公タイプで良。 特に良いと感じた娘はミーナ、シャーロット 、ペリーヌ、バルクホルン辺り

もっと見る

参考になった

6

とある魔術の禁書目録

DMMTV

とある魔術の禁書目録

投稿日 : 2023/09/17

65~69点

科学×魔術の学園都市ストーリー シナリオ ややスロースターター気味でではあるが(前半部はそこまで惹かれ無かったので)さすがの有名作品期待通りのクオリティー。 内部構成に複雑な部分を感じ取れるし、まだ1期 でシークレットゾーンも多そうではあるものの続きを見たくなる壮大さが有る。 特にシスターズ回(中盤辺り)が面白いシナリオだと感じたが、駆け足気味で次のパートに移行するので箸休め的な回が有ってもよかったのかなぁ と思わなくもない キャラ 熱血ヒーロー系の主人公がシナリオの中心部分にも成っていて重要キャラ。しかし、好みは別れるかもしれない アクセラレーターや御坂は当然の良キャラ また黒子も癖の有る良いキャラだと感じた 問題なのが真ヒロインで有るはずのインデックスだ。序盤は彼女中心のストーリーなので良いのだが、ミサカ回以降は出現率が下がリ気味で、出てきてもサブヒロインのような立ち位置に属する 題名だってインデックスなのだからもう少し中心に置いてあげては欲しかった。

もっと見る

参考になった

43

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

DMMTV

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

投稿日 : 2023/09/17

79点

1人の少女の死から紡がれる青春ストーリー。 シナリオ ある種プラ○モと対になってると感じる(プラ○モは1人の少女が死行くまでを紡ぐので) 2011年オリアニ激戦区で堂々1位の(私的)屈指の名作。 1人の少女の死を発端に過去回想を混ぜながら進行して行くストーリーは圧巻 4、5話のゆきあつ軸シナリオ、最終話クライマックスシーンは歴代30分のなかでも群を抜いている ※1クール作品としては最高評価 キャラ 超平和バスターズのキャラみんな個性的で良いキャラ粒揃いだが、ゆきあつは軽く頭2つ分抜けてる

もっと見る

参考になった

56

プラスティック・メモリーズ

DMMTV

プラスティック・メモリーズ

投稿日 : 2023/09/17

75点

キャラ 主要キャラの立ちが秀逸で、主人公は平々凡々ながらアイラ、ミチル、カズキ等の濃いキャラがそれを補っている シナリオ ジャンルはSF悲恋系 歴代のオリジナルアニメーションのなかでもかなり上位に推移。濃いキャラを活かしたシナリオ構成が随所に光る。 泣かせに来てるのがあからさまなのに最終話では泣いてしまう人も多いのではなかろうか。 しかし、泣かせるための設定に強めのご都合主義的な部分も見受けられたのでそこはマイナスポイントだ。

もっと見る

参考になった

19

621-640/652件

621-640/652件