tenjdさんのレビュー

ランキング情報

3ヶ月ランキング

-

年間ランキング

-

参考になった

197

レビュー投稿

181

レビュー一覧

61-80/181件

Lの世界 Vol.3

DVD/CDレンタル

Lの世界 Vol.3

投稿日 : 2008/03/18

相手を好きだなあと思うこと + 相手に欲情すること = 恋

つきあい始めたばかりの、デイナとララの浮き立つような恋心がなんともほおえましい。あの人に首ったけ、というような恋愛主体のドラマをあんまり見なくなったので、こっちまでわきわきして楽しい。 で、ジェニーとマリーナのカップルの方は、とうとう・・・!! マリーナとティムとどっちがより好きか、というだけの問題なようにも思うけど、ティムのことも、社会的信頼を得られるからというだけでなく、愛情も感じられているのだろうとも思う。 「恋愛=友情+セックスでしょう」と青木光恵ちゃんのマンガのキャラが言っていたのだけど、セックスでなく欲情することだろう、と考える私は(だから実際にするしないは問わない)、でもティムにもマリーナにも欲情するなら、それも恋だよな、と思う。どちらとより抱きあいたいか、と、どちらをより幸せにしたいと思うか、だと思う。

もっと見る

参考になった

3

Lの世界 Vol.2

DVD/CDレンタル

Lの世界 Vol.2

投稿日 : 2008/03/16

服と虚飾を脱ぎ捨てると、恋が始まる?

1巻で、やっぱりLの世界ってそういう意味なのね、期待しちゃうわ、っと。 とにかくビューチホーです。外国の美しい女優さんが演じるラブシーンは、激しいけれど、綺麗です。 「股に顔をうずめてるところはうえっとなった」とか書いてる感想も見たことあるけど(1巻でのシーンと思う)、実際のセックスって愛の営みなんていっても、傍から見たらコッケイで見苦しいものであろうから、仕方ないと思うけどなあ。 相手を求める気持ちが強くて、官能的なレズビアンのコミュニティであるけど、気になる女性が現れ、ドキドキしているデイナが、なんとも初々しくて可愛い。恋愛にうつつをぬかして悶々とする、といった色恋主体を、この頃のドラマではあまり見なかった感があるので新鮮でした。 報われない恋に身を焦がしたり、広くないレズビアンのコミュニティの中で相手を求めたりしないといけないので、本編の中のレズビアンたちはとてもたくましいです。

もっと見る

参考になった

2

ラーゼフォン Volume.1

DVD/CDレンタル

ラーゼフォン Volume.1

投稿日 : 2008/03/06

愛すべき男の子の声 舌が長いの?短いの?

うお、田島悠一郎・・・ 知らずに観始めたら、やっぱりそうでした。この声・・・(げのこおっ!!) やーん、私思ったより、田島に魅せられてたのね。 天衣無縫な天才肌なんて、人は自分に無いものに魅せられるのだなあ。 さて、ラーゼフォン。声もさることながら、山田章博さんのキャラが素敵。女の子可愛いー。敵・味方がよく判らない(敵が強大な組織?)ので、ストーリーは掴めてないのだけど、この絵がもう少し見ていたい。 週末でレビューがサイトに反映されるのが待てずに打ったので、おお振りの7~9巻のレビューは∞ループ 同じこと書いちゃってるなあ。愛が空回りして、余裕がないみたいで恥ずかしい。反省しまっす。猛省。

もっと見る

参考になった

1

おおきく振りかぶって 9

DVD/CDレンタル

おおきく振りかぶって 9

投稿日 : 2008/03/03

全巻にわたって色眼鏡をかけたレビューでごめんなさい。

(前巻より続き)最初、ルルーシュ?黒目がちで、どっから見ても可愛い子ちゃんタイプなのに、何故硬質なCVなのか?と思ったのだけど、原作読んでくと、どちらかというと、クールで自分のペースをくずさないキャラだと判ったので、声あってます。 さて、どうして巷間の映画なんかでも、男同士の熱い絆は同性愛っぽく見えちゃうのか?というと、好きな人に想い想われることが至上だと思う女性は、この深いつながりが、恋情以外の何から生まれるっていうの?と思いたいから、というのもひとつあると思う。 自分の好きな人が自分を大事に思ってくれる、というのは、やっぱりとても素敵なことだ。自分の好きな人が、別の誰かを想っていても、だからといって好きでいることはやめられない。三橋のことを想って振り向いてくれなくても、阿部のことは好きでいるからねっ。

もっと見る

参考になった

0

おおきく振りかぶって 8

DVD/CDレンタル

おおきく振りかぶって 8

投稿日 : 2008/03/02

絵もいいけど、CVもいいよ。

どうして、男の子同士の熱い関係ってホモに見えちゃうのか?あるいは、その幻想が、一部の女子の強い支持を得るのか? 愛し愛される仲って、とても素敵だと思うから、在って欲しい、いや、あるはず__と思っても、それが想像上でも、同性の女の子の身に起こるとなると妬ましい。男の子同士で想像すると、悔しくない、楽しめる。彼が私を選ばないのは、私がつまらない女の子だからじゃないわ、彼がホモだからよ、と思うことは彼女を傷つけない、からだと思う。閑話休題。 田島の声もいいけど(セルDVDの8巻の初回特典CDでは、声優さんが出ていて面白かった。げのこう、って)、叶の声も、可愛いのに乱暴(で小学生の頃は女子に嫌われるタイプだったというキャラ設定らしい。コミックより)な暴君の若様みたいでいい。そんで泉の声もねー(以下次巻)

もっと見る

参考になった

0

おおきく振りかぶって 7

DVD/CDレンタル

おおきく振りかぶって 7

投稿日 : 2008/02/29

普通の良い関係を、恋愛の意匠に捉えたくなるのは

主人公のバッテリーや、また他校のバッテリーやチームメイトらが、 相手や周りを認めたり、思いやったりしてるのがいいっ!のだけど、 選別にかけられ、誰かにとても想われたり、誰かをとても想ったりする 恋愛が至上だと思っている女の子は、そこにどーしても 惚れた、はれたが欲しいのよ。 だって、選別に勝って、至上の恋愛に身を置くのが、 いちばんの幸せだと思ってきたのだもの。 なんでもない男の子同士を、 恋愛関係に見立てて楽しむのには、 そういう背景があるんじゃないかな、とBLキングダムの住人としては思うのだった。 とまあ、与太話はこのくらいにして。 最初、甘い?と思ったけど、大家族の末っ子で、屈託がなくて、飛び抜けた才能がある田島は、 ちょっと舌が長くて甘えた、ろれったような声がぴったりと思いました。

もっと見る

参考になった

0

おおきく振りかぶって 6

DVD/CDレンタル

おおきく振りかぶって 6

投稿日 : 2008/02/28

だって女の子はカヤの外

昔の少年マンガでは、登場人物の心理描写が多くなかった。(人間関係なんかでそう悩んでないし、なので深い葛藤なんて描かれてなかったと思う) 心のひだひだを描くのは、少女マンガの独壇場だったので、そういう意味で、おお振りは少女マンガの範疇だと思う。作家が女性というだけでなく。 それでさらに、対異性についての関心が排除されている。女子マネに懸想なんてしないし、女性に卑猥な言動もしないのだ。イマ時のマンガなら、イマ時のキャラが出てくると思っていたのが、そうじゃないので心地よい。 そんなふうなので、なおのこと、まだれの女は想像がかき立てられるのだ。阿部と三橋も、叶と織田も、和さんと準太も、あからさまにおかしいよー。

もっと見る

参考になった

0

おおきく振りかぶって 5

DVD/CDレンタル

おおきく振りかぶって 5

投稿日 : 2008/02/28

現実で私になんの感慨をもたらさない人よりも、

昔、「TVアニメの当麻くんという男の子を本気で好きになりました。どうしたらいいでしょうか?」というのが本に載ってて、2次元の人はだっこしてくれないよ、それでもいいならしょうがないね、私はせんけど、と半ば嘲っていたのだけど、阿部が好きだ。 DVDで阿部を見ると、通学中タイミングがあって、ちょうどバスから好きな人が降りてきて、途中からずっとその人を目で追っていけて幸せ、みたいなくらい幸せな気持ちになる・・・ 片思い前提で、おお振りの中に入って、阿部をこの目で見て悶々としたい・・・末期? いやもう、それくらい可愛くてしゃーないキャラなのだ。タイトルからは、こう続く。私をこんなにもドキドキさせる2次元の人の方が、よっぽど生きてる。

もっと見る

参考になった

2

おおきく振りかぶって 4

DVD/CDレンタル

おおきく振りかぶって 4

投稿日 : 2008/02/27

惚れた能力と、その持ち主

などと述べていても私は、まだれと付肉で形容される女なので、本編では顕かになっていないけど、どーしたってそこに在るとしかいえない、ある種の空気を感じてしまうのだ。 もとより、こんな設定の主人公って男性マンガではなかったし(かといって少女マンガであるとも思えない。そもそも少女はこういうことでは、悩む前になんとかなってると思う)、いろいろ想像する余地がある。 なのにその上、「あいつに俺を認めさせてやる」「俺を選ばせてやるぜ」(5話)とか言うんだもん。普通の高校生は、こんなセリフは選ばないよー。 そんでもってそれを、自尊心が高くて、情に弱い、という受でも攻でもおいしくなりそうなコが言うんだもん。そこに愛以外の何が見えるって言うの?惚れたの?惚れたの?

もっと見る

参考になった

1

おおきく振りかぶって 3

DVD/CDレンタル

おおきく振りかぶって 3

投稿日 : 2008/02/26

会ったことなくても、虚構の国にはいるの。

登場人物がみんな良い性格なのだ。良識があって純情。 その上色事を、やりてー、など下卑たことも言わないし(1名、とてもあからさまな発言をするコがいるけど、それは対女の子に向かって言ってるんじゃないもんね)、イマ時のリアルを追及したマンガに比べて、こんなみんないい人なんてあるわけなくて、現実味ないよー、なのだが。 いーやん。殺伐とした今の世を、やっとの思いでやり過ごしてるんやから、虚構の世界でくらい心地よいままでいさせて、と思っちゃう。こんな可憐な高校生、会ったことないぜ、でもアニメ見たらおるやん。 桃源郷を心に思い浮かべるのも幸せなことです。

もっと見る

参考になった

2

おおきく振りかぶって 2

DVD/CDレンタル

おおきく振りかぶって 2

投稿日 : 2008/02/25

キャラクターがものっすごっく魅力的

70年代のマンガみたいに、昨日山から出てきた野生児が凄い才能を秘めていたわけでなく(ホールインワンとかテニスボーイ)、80・90年代みたいに、好きな女の子を思って強くなるわけでなく(バリバリ伝説とかSLAM DUNK)、2000年代みたいに、恵まれた主人公が才気溢れるライバルとさらに切磋琢磨するわけでなく(テニスの王子様とか新訳巨人の星)、普通の高校の、野球部のマンガの体裁をとってるんです。 でも、主人公のキャラはおよそ今までの少年・青年マンガでは、私は見たことがなかったし、脇のキャラもいいのよ。こんな清しい高校生なんて、会ったことも見たこともないけどね。

もっと見る

参考になった

1

おおきく振りかぶって 1

DVD/CDレンタル

おおきく振りかぶって 1

投稿日 : 2008/02/25

心、持って行かれてます。

DMMでは、購入もレンタルもしてないのだけど、DVD揃えるくらい好きになったので、レビュー書かせてください。 Yahooの立ち読みで初めて読んで、「何これー?ちょーほも!おもしろー」と思って、この前面白いと思ったマンガが春からアニメになるんやんと思って見て、「絵かわいー、声いー!」と思って、ビデオが壊れるまでは留守録して見て、DVDは初回版を手に入れて、そのうちにマンガも揃えて、とマンガもDVDも揃えたものって初めてだわ。 何がこんなに心ひきつけるのか・・・?

もっと見る

参考になった

0

ファンタジックチルドレン 7

DVD/CDレンタル

ファンタジックチルドレン 7

投稿日 : 2008/02/11

最終巻まで観た結果

あまりいろいろな要素を詰め込みすぎて、表したいことが散漫になってた気がします。元の星での争い、ティナの恋、科学者たちの追走、地球での冒険、デュマの想い、などアイテム多すぎる。 それで、登場人物が各々複雑な想いを抱くに至ってるので、シビアな愛憎ドラマを吉本新喜劇の面々が演じたみたいな、ずっと書いてたが、チグハグ感・・・ 気に入りのキャラができなかったので、あんまり身を入れて観てなかったので、ゾーンとか意味がよく解らないまま。面白くなりそうな要素はあったが、私にはイマひとつ面白さが感じられませんでした。

もっと見る

参考になった

0

ファンタジックチルドレン 6

DVD/CDレンタル

ファンタジックチルドレン 6

投稿日 : 2008/02/08

キャラに魅力が乏しい、と思う

ぼくたちが戦う理由は、いつだって、あの子の笑顔を守りたいから、それだけなんだ。といった趣だった前巻の、ボーイミーツガールの回想話は序盤に終わって、ヒロインは今の状況を理解するのだけど。 生まれ故郷に帰りたいほかの面々と、ヒロインの想いとで、なんだかストーリーが散漫です。気に入りのキャラができなかったので、どの人にも思い入れられないよう。 あと気になっていることといえば、ヒロインが恋していたかの人は転生しているのか?ということくらい。 最終巻まで観て、決着する。 デュマが、手塚治虫先生のカリスマ悪役キャラ ロックみたいでかっこよい。

もっと見る

参考になった

0

コードギアス 反逆のルルーシュ volume01

DVD/CDレンタル

コードギアス 反逆のルルーシュ volume01

投稿日 : 2008/02/06

きわめて今風

今MBSで再放送をやってるので、いっちょう見てみるか、と思って借りてみました。 「Simoun」のレビューで書いた‘今風の腕脚長っ’の絵というのは、xxxHOLiCとかこれとかを思い浮かべて言ってたのだけど、どっちもCLAMPさんのキャラでした。道理で。 2巻が面白かったので観続けようという気になってるのですが、まあ~、登場人物が、市井の人々と中年の敵キャラ以外はみんな見事な美形です。 そんで主役は、美貌なうえに、その美貌を裏切らない華麗な過去と悲劇を背負うヒロイズムを持ってるのだ。 美貌で、共感できる動機の元、戦うキャラクターは子どもも憧れるものだろうけど、殺傷シーンは怖いし、2巻では可愛い子キャラがあんなセリフも言うし、もうこの頃のアニメは子ども向きではないのね。

もっと見る

参考になった

1

ファンタジックチルドレン 5

DVD/CDレンタル

ファンタジックチルドレン 5

投稿日 : 2008/02/06

テリュース・G・グランチェスター

おお、物語が、冒険風味から異国情緒浪漫風味に変わってきた。これまでの経緯を描く、過去回想話が続くのだ。 誠実で優しい幼なじみと幼少時代を過ごしたお姫様が、ある日精悍な若者に出会い・・・と、少女マンガの王道みたいな展開をするのだけど、少女浪漫の王道を長谷川町子氏が描くみたいな、最近の美麗な絵じゃない、昭和の子ども向けアニメみたいな絵で描かれるまったりとしたちぐはぐ感が止められないカンジになってます。 (その若者とは小さい時に一度遭っている・・・丘の上の王子様!?) 後年、24時間テレビ内で放送されたアニメだったと判明することになる「変わったアニメを見たなあ」という思い出だった「地球へ」を見た時の奇妙な感じに通じる。 面白いのか、どうなのよ!もう最後まで観るわ。 そんで、あとから現れる男の方がカッコいいのはセオリーなのよ。

もっと見る

参考になった

0

ファンタジックチルドレン 4

DVD/CDレンタル

ファンタジックチルドレン 4

投稿日 : 2008/02/02

最後まで見通せるほど面白いかどうか、

判断しかねてたのだけど、全部観て結論を出すことにしました。 1巻のパケを見て、?古代のハナシと思ったのですが、東南諸島あたりの服装なだけで、古代の衣装ではありません。 で、幼い姿のまま時をさまよう子どもたち・・・というと、かの名作を思い出して読み返してしまいましたが、バンパネラではありません。黒いマントなんかはおってるし、トーマなんぞというキャラも出てくるのだけど。 遠い惑星のおひぃ様のハナシのようです。でも、そういう壮大なハナシと、描線の少ない絵があってない感じがする。小学校の時、年1回くらい体育館で全校生で映画鑑賞というイベントがあったのだけど(北九州市では。よそもあったのかな)、そんな時の奇妙な感じがある。ファンタジーと銘打って、カタカナことばが出てるのに、急に閻魔とかいう語が出てくるチグハグさが、こそばゆい。

もっと見る

参考になった

0

完全犯罪クラブ

DVD/CDレンタル

完全犯罪クラブ

投稿日 : 2008/01/30

耽美な映画だろうと予想したのが間違いだったわけで

そう予想せずに観たら、そこまで悪くないや、よね。でも、こんな映画やろうと思って観たので、いろいろなところで、不足感がある映画でした。 精神的なエリートと物理的なエリートが、自分たちの優位性を表現・・・というと(実際そこまでの感性も描かれてないと思うが)、あの手かと、物語の好きな人なら想像するようなものなのであるが、惜しい感・・・ リッチな方は、ハイソな感じがしないので、優位性っ、とかそんなこと考えそうにないキャラだし、頭脳派の方も、そこそこ富裕な感じなので、頭だけでこの世にモノを見せてやるーっといった飢餓感がない。ので、こんなモチーフで、物語好きが想像するような、退廃とか耽溺とか洗練という雰囲気がないのよねえ。 最後のヒネリでは、ちょっと見直すけど、まあ、こういう表現をしたかった映画だと思うことにして。 ヒッチコックの方なら様式美?舞台みたいな作りになってるのかな?

もっと見る

参考になった

1

恋する日曜日

DVD/CDレンタル

恋する日曜日

投稿日 : 2008/01/22

ガールミーツボーイ

ウェイト機能がついてから、設定してないのに、上位のDVDが来なくて`з´Boo で、実写の映画なんてのは、時間のある時に観ようと思っていたのに来ちゃったので観たら、良かった!! 地方都市とか古びた校舎とか終業式とか、いい。登場する女の子の、脚や首が太いのもいい。 ストーリーは、マンガみたいにできすぎた展開をするところもあるけど、この頃の恥を知らぬ高校生なら、こんなマンガチックなこともするかもね。好きな男の子に、別段意識されていない女の子の、狙いとかいじらしいとことかいい。成就するわけではないが、こんな想いというのも、そりゃあるよとよく解る。 十人並みの容姿の、昔少女マンガを読んでいた、普通の女の子だった人が観たら感じ入るんじゃないかなと思う映画です。少年の成長物はよくとりあげられるモチーフだが、少女だって大人の階段をのぼるのだ。

もっと見る

参考になった

2

LOVE MY LIFE ラブ マイ ライフ

DVD/CDレンタル

LOVE MY LIFE ラブ マイ ライフ

投稿日 : 2008/01/12

ひいぃぃ~

吉井怜ちゃん、可愛うい☆ 原作を持っている。レズビアンのマンガは発刊当時も今も少ないので、ちょっとでもいいのは買うのだけど、これは好きなマンガでした。なので。 吉井怜ちゃんが可愛くて良い、というのは私が吉井怜ちゃんの顔がどストライクで好きなので、それは映画の感想とは別にこっちに置いといて・・・(むしろ、マンガは装飾の少ないあっさりしたペンタッチなので、いちこちゃんはあんまり美貌ではないのだな、と思ってました) 映画は、嫌な気持ちにならない、良いものだったと思う。可愛い女の子たちを見るのは、やっぱりいいものだし、翻訳家のお父さんというのは、やっぱり‘ツクリ物感’があって、それを石田衣良が演ってるというのも良い。 石田衣良の作風からいってこんな役をするのは厭わないと思うが、この役にあの演技で出るというのは侠気があるなあ。

もっと見る

参考になった

7

61-80/181件

61-80/181件