TOP10
3ヶ月ランキング
1位
年間ランキング
2位
参考になった
3518件
レビュー投稿
437件
レビュー一覧
281-300/437件
DMMTV
投稿日 : 2024/07/09
忍者でカムイと言うと
白土三平先生なんですが、原作に名前が無いので無関係なんでしょうかね。 あと、第一話の主人公の顔と名前が某黄色いヒーローを連想させますが、これも無関係っぽい。 ミスリードを狙ってるんでしょうか…見事に引っ掛かりました。
もっと見る
参考になった
10
DMMTV
投稿日 : 2024/07/08
ダンまち?
なるほど、大森藤ノ先生原作なんですね。 展開やキャラ立てが良く似てます。 虐めからザマァまでのテンポが良くてストレスなく見られました。 でも…そのゴーグルは、平たい顔族じゃないと着けられないと思うなぁ。(笑)
もっと見る
参考になった
32
DMMTV
投稿日 : 2024/07/08
原作者が虚淵玄さんなんだから…
大団円とかハッピーエンドとか望む方がどうかしてます。(笑) たとえハッピーエンドに見えても、後であっさり全滅してたり平気でしますから。 すべて見終わった後、理解は出来るけど納得いかない、なんとも言えない後味の悪さが虚淵玄。 この作品も、この後何か起こるのだと思いますよ? その為にああやって二手に別れる終わり方をしたのでしょう。 続編が無かったのは残念です。
もっと見る
参考になった
4
DMMTV
投稿日 : 2024/07/04
スポーツ物はこうでないと。
努力して、挫折して、また努力して…勝つために生きる。 多少変則にしないとワンパターンって言われてしまいますけど、 それでも、これぞスポーツ物の面白さ。 スポーツ物から努力と挫折を外したら何も残らないんですよね。 「才能あるから勝ちました(はーと)」じゃ、何も面白くない。 どっかのレース物CGアニメはコレ見て反省して欲しい。
もっと見る
参考になった
4
DMMTV
投稿日 : 2024/07/02
9分のショートアニメ
ゆるキャラ調のエジプト神が日常をワチャワチャ過ごすというコメディ…なのかな? キャストが豪華です。 めっちゃ上手い。 絵も可愛くて良いのですが、やはり、アニメは声優さんが最も重要だという事がよく解ります。 一度見てみてはいかがでしょう。
もっと見る
参考になった
2
DMMTV
投稿日 : 2024/07/02
新房fateはクセが強い…
Fateだからと軽く見始めると挫折します。 自分は1話で折れました。
もっと見る
参考になった
31
DMMTV
投稿日 : 2024/07/01
見直して見ると…
11話からの超展開に「なんだこりゃ」だったのですが、 見直してみると、第一話、開始1分半で最終回へのネタが全部見えてるんですね。 気が付かなかった…というよりは、気にして無かったな。 脱帽です。
もっと見る
参考になった
2
DMMTV
投稿日 : 2024/07/01
謎の犬型新人(?)による会話劇
偶然オススメに出てきたので見てみたのですが、どこかで聞いたことのある声で喋る犬が面白い。 N〇Kの大河で主役を張る武将達が現代日本の、可愛いい犬に転生して、戦国ネタで会話します。 可愛い姿と、渋い声のギャップをお楽しみ下さい。
もっと見る
参考になった
1
DMMTV
投稿日 : 2024/06/30
上手い構成
ネタバレ
見直さないと解らなかったけど、第一話を見ると、蜘蛛編と勇者編が違う時間軸だと明示されてたのですね。 転生者が全員同じ年齢で、種族で成長速度が違ってて、転生する種族はランダムでモンスターもいる。 蜘蛛と人間の成長速度が同じ訳ないですから、そりゃ蜘蛛編は過去でしょう。 なるほど、上手いやり方だな、と感心しました。 後、蜘蛛って可愛くないですか?
もっと見る
参考になった
7
DMMTV
投稿日 : 2024/06/30
先に本当の鳥獣戯画を見ておきましょう。
本当の鳥獣戯画を見ておくと、更に楽しめたとか…楽しめなかったとか…(cv林原めぐみ) 一回3分のショートアニメです。 全部見ても1時間ちょいなのでお暇な時にでもどうぞ。 内容は、まあ、戦国ギャグ4コマ漫画。 キャラクターが墨絵調の擬人化動物で、ちゃんと動くのが凄いです。 ちなみに秀吉が猿で、家康は信楽焼き調の狸、織田信長はホトトギス。 ナレーションというか語りが林原めぐみさんで、物凄くいい味だしてます。
もっと見る
参考になった
3
DMMTV
投稿日 : 2024/06/28
アイツさえいなければ…
シリーズ監督武本康弘のテロップで泣きそうになった。 原作とはちょっと違う武本さんのトール好きだったのに…続きが見えないのが残念です。
もっと見る
参考になった
32
DMMTV
投稿日 : 2024/06/27
福井晴敏設定を容認出来るかどうか。
原作の現代アレンジというよりは、福井晴敏原作という感じ。 大筋は同じですが…原作ファンには容認し辛いシーンや設定が有ります。
もっと見る
参考になった
6
電子書籍
購入・利用済み
投稿日 : 2024/06/25
野上節炸裂。
野上武志先生のアレンジが入っていて、賛否ありそうですが、自分は分かり易すく、入り込み易くなってるとおもいます。 続刊が待たれます。
もっと見る
参考になった
7
DMMTV
投稿日 : 2024/06/25
惜しい
最終的にどうなるのかを劇場版にしたのさえなければ文句無いのですが… 田舎では映画を観に行くの大変なんですよ? CGアニメの出来は良いです。少なくともキャラクターの動きや表情は、どっかのCGレースアニメより数倍上でしょう。 ちょっと伏線が分かり易すぎて、アイテムが出た段階で先が読めちゃう欠点はありますが、それさえ気にしなければ楽しめると思います。
もっと見る
参考になった
0
DMMTV
投稿日 : 2024/06/23
なんとなくみてたけど切り。
自分、ハリポタは炎のゴブレット以降見てないんですよ。 友人ヅラしていたロンの本音がイラっとしたので。 11話で出たアカネとリョータの「本音」。 自分達が過去に同じ状態だった事を忘れたかの発言にイラっとしました。 12話でどうなるのかと思えば…ああ、そういう展開。 今後3人が仲直りしていく展開なのでしょうが、今後どんな発言があろうと2人の「本音」が、ああであるのを知ってしまったらもう見ることが出来ません。 まあ、毎回、新幹線が変形するバンクを見せられ続けるのも飽きてたので丁度いいです。
もっと見る
参考になった
11
DMMTV
投稿日 : 2024/06/23
一度はやってみたいフライフィッシング
多分、誰もが一回はやってみたいと思うと思うのですが、 入り口が解りにくくて敷居が高い。 そんなフライフィッシングがテーマのアニメです。 入門書ってわけではないので、これをみればフライが解って出来る様になる事はないですが、少しは敷居が低くなるのではないでしょうか。
もっと見る
参考になった
0
DMMTV
投稿日 : 2024/06/22
原作者の違いが銃描写の違い。
ガンヲタの時雨沢先生原作だけあって、銃やキャラの動き、戦術がリアルっぽく、ファントム・バレットのBOBよりSJの方が競技として完成度が高くて見ていて面白いです。
もっと見る
参考になった
16
DMMTV
投稿日 : 2024/06/21
カッコ悪いのがカッコイイ
主人公メカはボールです。 陸戦用フルアーマーボールです。 カッコイイとは言えませんが、見てるとだんだんとカッコよく見えて来るのが不思議。 通常のみならず核兵器を使用しても破壊できない絶対兵器オブジェクト同士の戦闘で戦争が代行される世界で、イロイロな理由でその兵器と主人公達が生身で戦うお話し。 主人公もあまりカッコイイとは言えませんが、見てるとだんだんカッコよく見えてきます。 後半、ちょっと展開がアレになりますが、きっと楽しめると思います。
もっと見る
参考になった
5
281-300/437件