3ヶ月ランキング
-位
年間ランキング
-位
参考になった
229件
レビュー投稿
545件
レビュー一覧
421-440/545件
DVD/CDレンタル
購入・利用済み
投稿日 : 2015/06/06
始まりはドタバタで始まるパターン
前作で別れた仲間が再び集結。 いきなりインチキ魔王の話から始まるのもなんともこのアニメらしいものの、 やはり、面白い。 自然に顔が緩んでいく。 しかしどうもキャラ毎の「独り言」が多い気がする。
もっと見る
参考になった
0
DVD/CDレンタル
購入・利用済み
投稿日 : 2015/06/04
テンポ良いストーリー展開。
呪文の名前を唱えるだけでその魔法が使えてしまうというドラ○エと違い、ちゃんと呪文を唱えるシーンと台詞がある代わりか、それに比べるとテンポよく話が進んでいく。 ドラ○エアニメだと1話分で話の決着が着かないなんてことは多々あったがコレにはない。小気味よく楽しめる。 そして結構話が深い。 ざっと20年ほど前のアニメの割りに現在(2015)のアニメと比べて楽しめる。
もっと見る
参考になった
0
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2015/05/16
ヤツメウナギ?
この寄生生物、どうにもヤツメウナギそっくり。 ウナギは空中を飛んで人を襲ったりはしないものの、よく似ている。 ガラスを這い登り、集団で車のタイヤをも溶かす本作のクリーチャー。 時折襲われる水着美女を見るのもイイだろう。 しかし、またしてもやってしまった感。 吹き替えなしの字幕のみなので目を離せない。 そしてストーリーはほぼ無い。ウナギが大繁殖して、人を襲う。 それだけ。
もっと見る
参考になった
0
商品情報が存在しない又は取得に失敗したため、レビュー情報を表示できません。
DVD/CDレンタル
購入・利用済み
投稿日 : 2015/05/15
商品情報が存在しない又は取得に失敗したため、レビュー情報を表示できません。
DVD/CDレンタル
購入・利用済み
投稿日 : 2015/05/14
DVD/CDレンタル
購入・利用済み
投稿日 : 2015/05/11
続編希望。
ラスト、いかにもって終わり方をしているのに未だに続編らしいものがない。 従来の「一人は皆の為に」と固い友情だけの三銃士よりも、こうしてある意味爛れた人間らしさを持っている3人+1の方が楽しめた。 二重スパイのミラはバイオハザードのイメージがどうしても重なってしまい、らしくは見えなかったものの。 ところで飛行船ってFFなんかに出てくるモノにそっくりだけど・・
もっと見る
参考になった
0
DVD/CDレンタル
購入・利用済み
投稿日 : 2015/05/07
理解に苦しむシーンも多いが楽しめた。
親が職を失い、そんな親と過ごす時間も無い息子。 息子は学校の友達と仲良くなれない。 何故なら親が無職だから?。 この辺、日本とは違う風習なのだろうか、納得できないような。 その部分に現実感があり、生意気盛りな子供とのやりとりにはウザったさえも感じたものの(特に少し離れてたとはいえ親と他人の大人、どちらを信じるか?というシーンでどちらか選ぶのに時間がかかるとか・・ありえん(笑))、 様々な展示物とのやりとり、ラストでの共闘が楽しかった。 Tv放映時には見逃した前半導入部も生かされている映画は少ないのでこうした作品は楽しめる。
もっと見る
参考になった
0
DVD/CDレンタル
購入・利用済み
投稿日 : 2015/04/27
公儀隠密まみやりんぞう。
ネタバレ
浪人・クジシンノスケ・・がまさかの公儀隠密。 それがラストで本物の浪人になるストーリー。お役ご免状(解雇通知)までも正式に、お上に頂いて晴れて浪人に。 確か、またまた3匹が・・もあったからいつかは見てみたい。 悪を斬って終わらせられれば本当にイイですね。 妙に血なまぐさいシーンは余り無いので楽しめる作品です。
もっと見る
参考になった
0
商品情報が存在しない又は取得に失敗したため、レビュー情報を表示できません。
DVD/CDレンタル
購入・利用済み
投稿日 : 2015/04/27
DVD/CDレンタル
購入・利用済み
投稿日 : 2015/04/27
この頃は「良い子の冒険活劇」でしたね。
戦いもあるけれど、過度ではなく、冒険に必要な戦い(突如襲われる事はあっても) ブルー将軍の管轄地域へボールを捜しに行くところで終わります。 一見イケメンなのにオカマなブルーの生き様が結構好きだったので見たかったのですが次の巻に収録されているようです。
もっと見る
参考になった
1
DVD/CDレンタル
購入・利用済み
投稿日 : 2015/04/27
ここで終わっていればイイ話だったのに。
ネタバレ
セルとの戦いでゴクウが死に、ゴハンがその仇を取る。 戦いの後、ゴクウはあの世へ、生き残りはその後の生活へ戻る。 ・・ここで終わっていれば・・ 余談ですが、苦労をしてきたこの頃のトランクスが一番性格がいいかも。 平和にまみれると彼は金持ちのぼっちゃんでしかないわけで。
もっと見る
参考になった
0
DVD/CDレンタル
購入・利用済み
投稿日 : 2015/04/26
まるで盛りだくさんなホームドラマ。
爺さん(ゴクウ)、隣人親子(べジータ、トランクス)、パン、他数名・・が次々と強敵を引き付け、あるいは見つけて来ては悪と戦うという名目で戦いを広げていく物語。 その戦いは止むことなく延々と続いていく。 1人の悪を征すればまた次の自称最強が現れて、それを倒すとまた次が(笑) 死ね死ね死ね死ね!などという悪い言葉も多々あり、とても耐性の無い現代の子供には見せられない内容。 GTの前半は平和な冒険物語だったのに・・・。
もっと見る
参考になった
0
商品情報が存在しない又は取得に失敗したため、レビュー情報を表示できません。
DVD/CDレンタル
購入・利用済み
投稿日 : 2015/04/23
商品情報が存在しない又は取得に失敗したため、レビュー情報を表示できません。
DVD/CDレンタル
購入・利用済み
投稿日 : 2015/04/23
DVD/CDレンタル
購入・利用済み
投稿日 : 2015/04/19
懐かしの三匹。
この頃の高橋、役所、小朝は若かった(当たり前だけど)。 それでもその3匹が村や町の事件を解決しながらぶらり日本を巡るこの物語、 時に悲しく、時に勇ましく、時に痛快である。 時代劇なので刀は振っても血は飛ばない。 悪を斬り捨てていくので子供には全く向かないので要注意。 それでも1人の怪人をフルボッコにする戦隊物よかイイと思う。 さすがに画質は放映当時のものなので見劣りしたとしてもその物語は面白く感じる。 このシリーズはずっと続いて欲しかったが、メンバーが変わってしまい、途端に面白く感じなくなったのを覚えている。
もっと見る
参考になった
1
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2015/04/19
見なきゃ良かった・・・
ネタバレ
先日TV放映されたようだけど、前半部を見逃してしまったのでワザワザレンタル。 ・・しかしこれは見るべきでなかったようだ。 後半も今時のCGアクションだらけ、前半はまるでコント。 べジータは上司の機嫌を取る、無様なサラリーマン化しているし・・・。 こういうのは「Doctorスラン○」ででもやって欲しい。 それならまず見ないから(笑) そしてオチも酷い。 ウサ耳の破壊神と戦う際に、腹にサイヤ人ハーフであるゴハンの子を宿したビーデルが戦いに参加するシーン。 別に運動するわけではないが、戦いの気に包まれて母体に影響ないものか? と心配する間もなくゴクウが神化。しかしそれも数分。 他人の力を吸い取って神と化した時点でそれはもう戦士ではない。 散々戦ってそれでも負けて、その後のオチはそれはもう落ち着かないものであった。 セル撃破時点で終わっていれば美談だったのに・・・。
もっと見る
参考になった
0
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2015/04/16
なんで最初から変身しないんだろう・・・。
ネタバレ
ウル○ラマンみたく最後の3分間しか変身出来ないのならともかく。 それともある程度ダメージを受けないとなれないドM星人なのか(笑) ワザワザ出せる力を惜しんでジタバタした後に、タイトル通りの超サイヤ人になるというシリーズ通してのパターンがなかったら20分程で終わってしまいそうな薄っすい内容です。 青年期の素直なトランクスと元気なべジータ親子が出て活躍している貴重な作品とも言えますが、 どうしてその超サイヤ人でも歯が立たない相手にクリリン程度が向かっていくのか。 そして最後のトドメは元気玉。これで終わらせるのもこの当時のパターンの1つ。 最も印象的なカットは最後の最後。 氷山の上に座った背中合わせのべジータとピッコロですね。 彼らは一体何を想っていたのか。
もっと見る
参考になった
1
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2015/04/16
希薄。
なんですかこれは・・希薄な人間模様に希薄な軍の作戦、希薄な・・と続きます。 結局、ゴジラは何の為に上陸したのかさえ判らない。 取ってつけたかのような隅っこにある、家族を心配する軍人らがうざったい。 怪獣が現れて街を破壊しているんだから他の人々も何千と死んでいる筈。 なのに家族が待っているんだ、約束したんだって何回も。 ムートゥ(?)を倒したら悠然と海へ帰って行ったけど、それで満足な顔を残す渡辺は一体・・ゴジラが海へ戻る途中の瓦礫に埋まっていた人がいたら死んでるよ? その直前に1人、埋まっていた人を助けるシーンはあるけれど見渡す限り瓦礫なんだし。 なんでそれでゴジラだけ倒せなかったという現実を前にして悠然と見ていられるのか・・・ 続編、要らないです。ハリウッド版の方が楽しめます。 軍の怪獣撃滅作戦が功を成さないのは毎回(一石三鳥と言いつつ全部失敗)なので構わないけど、殲滅するのが目的だったんでしょ? その為に地球の汚染も厭わずに核を使ったり、巨大な怪獣相手でほぼ無意味にしか思えない歩兵を運用し、被害を出しながらも戦ったんでしょ?
もっと見る
参考になった
0
DVD/CDレンタル
購入・利用済み
投稿日 : 2015/03/19
これぞドラえもん。
ネタバレ
今見ればやや、ご都合主義過ぎる気もするけど、面白い。 この頃のドラえもんは声も絵のタッチも、一番可愛らしく微笑ましい時代だったと思う。 夢の中の仮初の友情も 最後の戦いにジャイトス、スネミスが参加しないで終わり、王女(シズカール)との結婚を前にして夢が覚める辺りもかなり寂しいけれど、物語自体は楽しめる。 もし、声優で劣る水田わさびバージョンにするならその辺を埋められる作りにして欲しい。 ところでドラえもんが秘密道具を購入する費用はどこでどのように調達しているのだろうか?との謎はいつも残っているのと、 エンドロールで流れる歌は一体何なのか? という疑問がやや消化不良にさせた。 この歌で全てぶち壊し。劇中にもドラえもん自体にも関係無さそうなのに何故かラストで流れている・・・・ 劇中に流れている武田氏の歌で良いじゃないか!
もっと見る
参考になった
0
DVD/CDレンタル
購入・利用済み
投稿日 : 2015/03/18
薄れ行く感動・・
ネタバレ
声が大山さん時代の作品群の中ではまず最低のレベル。 原作に余計なエピソードとCGを足して今風に仕上げてしまったせいか、表現が安っぽくなってしまっている。 余計な戦闘アクション、余計な安っぽい友情捻出シーン・・ 劇場版ではドラえもん以外のキャラ達も活躍するのだけどこの作品ではさして活躍せず、ほぼ傍観者としてしか存在しないのもよくない。 他作品と違って二度見ようとは思いませんね。 それにしても「ズブ」は恩知らずな・・これだから生粋の猫は好きになれません(笑)
もっと見る
参考になった
0
421-440/545件