レンタル熊さんさんのレビュー

ランキング情報

3ヶ月ランキング

-

年間ランキング

-

参考になった

229

レビュー投稿

545

レビュー一覧

121-140/545件

21ブリッジ

DVD/CDレンタル

購入・利用済み

21ブリッジ

投稿日 : 2021/12/07

二度見ても理解できないストーリー。

ネタバレ

橋は何の為に封鎖する?! 橋だけ封鎖してもボートでもなんでも通れるわけで。 気づけばバンバン、バンバンと銃撃戦。 緊迫感もなければ、面白さもない。 そもそも橋が… 踊る・・のパクリ?

もっと見る

参考になった

1

テレビアニメ「鬼滅の刃」 Vol.1

DVD/CDレンタル

購入・利用済み

テレビアニメ「鬼滅の刃」 Vol.1

投稿日 : 2021/11/30

うーん?無限列車編見てから見直した。

ネタバレ

家族を敵に殺されてからの復讐劇は真新しくないし、 演出も何か他作品と似ているような。 正直な感想「なんでヒットしてるの?」だな。 近々TV放映されるというので前振りに見てみたんだけど。 スミジロウでなく、タンジロウと読むのと初めて知ったくらいにこれまで全く興味が無かった。 きっとこれまでアニメをあんまり見てない人になら「うける」んだろうと考察する。 (君の〇は、もアニメマニアから見るとパッチワークアニメだったけど、 一般人には受けた) そもそも炭焼き小屋の小僧がなんで初めて人に振るった斧で人を狙えるんだ。 いや人型の鬼だけど、見た目は人そのものな者にさ。 力や山を走る体力はあるだろう。炭焼き小屋との往復をしているのだから。 でもそれと、その時点で敵対しているとはいえ「人」の姿の「人」そのものに 斬りかかるのは難しい。 それが簡単に出来るのは一種のサイコパスであるとも言われている現代において このようなアニメがヒットして、老若関係なく見られていいものなんだろうか。 流血シーンも残酷シーンも多く、実際に血が赤く塗られているアニメは少ないはずなんだけど・・。 これ、本当に子供が見ているの?危険思想を植え付けないかな? これはアニメだけど影響を受けないとは限らない。 子供が刃を振るう事件が起きないといいなぁと思っていたら起きちゃったな。 話の中にはジョーク要素もある。 ジャンプ(少年漫画)だからか、 ・努力すれば必ず勝てる! ・努力にかなうものなし! ・最初は弱い敵が都合よく、目前に なのは仕方がない。ヒットしているうちにあらゆる商材を作り、売るのもジャンプアニメの特徴だ。 単話版ならこんなもんか・・。 普通に鬼と戦えるまでの話だろうからね。 1,2話だけ見た感じでは盛り上がりに欠ける。 主題歌を除いた曲もさほど盛り上がらないし・・映画では違うのかな。 重低音をきかせた主題歌はなり始めると少しボリュームを落とさないと隣家に聞こえてしまうかも・・結構響くよ木造住宅だと(笑) TVで無限列車みた後には、最初からもう一度見たくなったよ。 この頃の富岡ってお喋りだったんだ‥‥ ねず子の乱れた着物から伸びる脚が艶めかしい。 何歳の設定なんだこの子。 が感想かな。 しかし子供が刀を持つ描写はやっぱ良くないね。

もっと見る

参考になった

1

NHK大河ドラマ 真田丸 完全版 12巻

DVD/CDレンタル

購入・利用済み

NHK大河ドラマ 真田丸 完全版 12巻

投稿日 : 2021/11/24

おもしろいよ。

ネタバレ

でも堺雅人さんはどうも武将向けに見えないな。 やっぱり弁護士役が一番似合っていたかと思う。 「半沢」では常時怒鳴りあいせめぎあいだけだったのでつまらなかったし、 武将が口上述べて怒鳴るのもちょっと・・ そもそも真田は物静かな武将だったはず。 そしてこの巻、ついに真田丸が建造されたんだけど、アレ・・ちょっと 違くない? 掘りも利用して、地下道で結んでいたんじゃなかったっけ…。

もっと見る

参考になった

0

劇場版 名探偵コナン 緋色の弾丸

DVD/CDレンタル

購入・利用済み

劇場版 名探偵コナン 緋色の弾丸

投稿日 : 2021/11/04

薄っぺらな話。公道スケボー走行描写、大反対。

ネタバレ

黒の組織も関係ない、ただの一般人が私怨で事件を起こしそれを スケボーで走り回らないと我慢がきかない違法捜査自称探偵コナンとその仲間たちが 解決に導いていく。 仲間には国内に捜査権の無いはずのFBI、 マヌケで何の役にも立っていない日本警察、 棋士、非番の婦警、日本警察、JK探偵、探偵、など盛りだくさん。 うなぎしか興味のない元太が珍しく活躍していたかな。 今回は安室君も400戦無敗のなんとかもいなかった。 なんでだろね。 目暮の部下も少なかったし。 事件そのものは単なる恨み。 壮大なストーリー性は皆無、ただただ、様々な技術を使った派手な演出だけが 目を惹く。 その解決に導く過程で様々な罪を犯していくコナン。 「トイレへいく」とウソついてスケボーで高速道に飛び出しスマホで電話しながらのしーんは一切やめていただきたい描写。いやマジで。 現実の子供も公道でスマホを持ちながらスケボー走行をする世の中にこれはもうない。 なんで事件解決にスケボーが必要なのか? さっぱりわからない。 ただでさえ若い選手がスケボーで快挙をなしたからと現実の公道には子供らと未成熟な親たちによるスケボー遊びが増え続け、迷惑を被っている人も増えたというのに。 スケボーの代わりに子供らしく自転車に乗れよ。 お約束もあるよ。 ラスト間近に事件を解決したコナンの身には必ず、一見脱出不能状態に陥り 「いっけー」「らーん」などの叫びがこだまする。 で、結局助かるわけだよ。コナンも犯人も。 このくだらねー演出は誰得なんだ? 劇中、毎度おなじみ鈴木財閥令嬢のアホ子が今回は良いことを言った。 「望むだけでは簡単に手に入らないものよ」 まぁ結果的にいつもの3人の子供らは望んだものを入手するんだけどね。 ちなみに、これを見たいと言った、小3の甥は最初の15分くらいが経過した時点でついていけなくなったようで見ずにどこかへ行ってしまった。 私も二度、見直したがどうも難しくてわからない(笑) 最後に。 チュウキチとユミたん。 哀れな結末に。 さて、返却前に3度目を見直してみるかな(笑) しっかし中身高校生なのに、スケボーの公道走行が禁止だって知らない世界の住民設定はマジで勘弁してくれ。 スケボー描写さえなければまだマシなのに。

もっと見る

参考になった

8

ブレイブ-群青戦記-

DVD/CDレンタル

購入・利用済み

ブレイブ-群青戦記-

投稿日 : 2021/11/03

戦国自衛隊の学校版みたいな?

ネタバレ

突如学校がタイムスリップ。 (一応理由があって帰れる仕組みもある) お約束の如く戦国時代へGO。 時は今川VS織田の桶狭間の戦いの前。 そして砦と勘違いされてまずは今川勢に襲われるが実はその軍を率いるのは 主人公らよりも先に過去に飛ばされていた生徒。 次に襲ってきたのが・・アレ逆だっけ? 特筆すべきは、学生らが剣道部なら木刀、野球部ならボール(なんでバットではない?)、 弓道部は弓、ボクシング部はグローブ、特進部はペットボトルロケット、など、 学校にありそうなモノで侍と戦ってしまう部分。 ラグビー部は何故かタックルだな。。 通常、刃物を向けられれば怯むものなんだけど何故か全員果敢に刀を持つ侍にタックル出来る。 空手部とフェンシング部の共闘は見ものだったかも。 茶道部が剣山と鋏で戦うシーンがあっても良かったんだがなかった。 ヤンキーがいないんだよねこの学校。 ヤンキーが真面目な部活野郎と共闘しても良かったのに。 学園黙示録にも似たパニック物にも見えたかな。 弓道部っぽい奴が剣の腕まである癖に、気が弱く弓が引けないシーンなんてありがちで 最後に此奴がこの時代に残るんだけど(どうして残るかは見て) ある意味悲恋ものなのかねぇ。 途中、様々な部の部長クラスが侍と戦って命を落としていく中、カップル化なんてのもあったんだけど。 いまいち盛り上がりがないまま、終わった。 戦国自衛隊との違いは、現代に戻れることだな。 ただ、現代に戻る、戻らないで残って家康になるって時に ヒロインは残っても良かったんでは? するとハンカチの柄が家康のアレだってことは気づかないわけだけど。

もっと見る

参考になった

0

テレビアニメ「鬼滅の刃」 Vol.7

DVD/CDレンタル

購入・利用済み

テレビアニメ「鬼滅の刃」 Vol.7

投稿日 : 2021/10/26

那田蜘蛛山

ネタバレ

前半はともかく、後半はトラウマになりそうな敵の数々。 首のない大男風、クモの身体に頭だけ着いた奴・・ キモち悪い。 善逸がいかにして鬼殺隊になったかを語りたいのだろうがまぁ気持ち悪い。 でも、見ないと善逸がどういう人物なのかがわからない。

もっと見る

参考になった

0

テレビアニメ「鬼滅の刃」 Vol.2

DVD/CDレンタル

購入・利用済み

テレビアニメ「鬼滅の刃」 Vol.2

投稿日 : 2021/10/24

男性蔑視の発言があるな・・

ネタバレ

さーてジャンプ漫画王道の訓練シーンだよ! まるで努力と根性だけで人生が良くなるようなことのオンパレード! 現実には1%の才能と計り知れない努力が無いとダメなんだけど そもそも才能がないと進化しないよね。 そして良い師。 タンジロウはどちらも持っている状態なのであとは努力だけ。 気楽でいいねぇ。あやかりたいくらいだ。 で問題はコレ。 「男に生まれたからには前に進むしかないんだ!」 「お前は男か?!」 なんでコレ、問題発言にならないのか。 男だから立ち止まって悪いわけでは無い。 男だから、前に進まなければならないわけではない。 男だからなんだというのだ? 好きで男に生まれたわけでは無い。 性別を選んで生まれてきたわけでも無い。 なんでこのアニメ、人気なんだ? 原作漫画はまるで落書きのような絵柄。 アニメは絵はいいけれども、差別発言、暴力描写、グロ描写に溢れているというのに。 子供を戦いに行かせることが受けているのか? アフガンなんかじゃ子供が小銃を持って戦っていると聞くけど、 そんな世の中にあこがれる人が多いのか? 私は嫌だな、戦争も戦いも。 サーて訓練は岩を斬ることで終わります。 さびとの正体は岩の精?ウロコザキの子みたいな・・? 次は鬼殺隊選別試験・・ま、これはどーでもいいや。 これに合格しているからこそ無限列車編があるわけで。 見る順番がね・・ 無限→最終話→9,8.7→3,4,5とみて最後に2(笑)

もっと見る

参考になった

0

テレビアニメ「鬼滅の刃」 Vol.5

DVD/CDレンタル

購入・利用済み

テレビアニメ「鬼滅の刃」 Vol.5

投稿日 : 2021/10/21

浅草編と。

ネタバレ

浅草入りし、鬼であるけれど人間を助けているというタマヨとヨシローに出会い ねず子を人間に戻す手がかりがわかる。 そして偽十二鬼月2匹(雑魚)と対戦。 雑魚と戦うことで強さを見出していくのはまさにジャンプ等少年誌の王道。 ここでタンジロウは複数の型を連続で使っていく技を覚えているようだ。 ・・なんだけどね・・ 何が雑魚かっていえばやたらおしゃべりでよく笑うところ。 コレ、流行りなのかなぁ? ねず子は蹴り技を多用するけれど、人間であった時にはおしとやかな少女であったろうに どうして行儀の悪い?足技メインなんだろか・・。

もっと見る

参考になった

0

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編

DVD/CDレンタル

購入・利用済み

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編

投稿日 : 2021/10/21

TVで見ただけでは真価は理解できない・・

ネタバレ

最近話題の鬼滅の刃って?あーTVでやるじゃん、見よ。 ・・・ナニコレつまんねーで、終わってしまっても良いくらいにチープなCGの 蒸気機関車のシーンで始まる。 その後は、唐突に人の夢を操る鬼が見せている別の雑魚鬼2匹を倒すシーン。 しかしこれは全て夢を操る鬼の仕掛けたfake。 この辺をTV放映時の最終話を見ていないとさっぱりわからない。 (なので借りて見直して改めてこちらも借りてみた) 夢を操る鬼との戦いがまず盛り上がるところの1つだろう。 タンジロウはその過程で、鬼に殺されたはずの家族と再会する。 がそれが夢であると気づいて夢から脱する方法が、自らの〇を斬ること・・。 これ本当に子供も見るアニメ?と思うほどだがそこでCMで何度も流れたあの セリフ「起きろ、起きて戦え」がコダマする。 とまぁ内容はアニメが好きで結構見ていた人なら何番煎じかに見えてしまうだろうけど じっくり見ればなかなかおもしろいよ。 ただね、この先はTVアニメ遊郭編→劇場版二作目→その続きと続くと思うと・・。 まぁ某、竜玉物語みたく、 最強の敵を倒すとさらなる最強の敵が現れてそれを倒すと最初の最強の敵が復活しさらにそれを倒してもどんどん最強の敵が無限に現れて常に最強を倒していくだけの物語にならなかっただけ良いと思う。 炭次郎の家族への想いをつついた、夢を操る鬼(名前が思い出せない)は本当に壊れた奴に思えてこれを真似る子供が出ないか心配だな。 アニメは作者の都合で死んだキャラが生き返ってしまうのだけは好きじゃないんだけど、 亡き家族との再会シーンは泣けそうだったよ。 それに足して改心した鬼の手先(結核の子)にも。 善逸の心の中の・・はもう狂気だね(笑) 仰々しく出てきた炎柱の何とかが列車の鬼を倒した後に出てきた、 3番目の鬼にあっさり倒されるのは何とも・・。 こいつ、本作ではただの1匹の鬼も倒していないし。 (最初に倒したのは夢の中) タイトルにも書いたけどこれを利権だらけのCMまみれでTVで見てしまうと 魅力も何も感じないただのちゃんばらアニメにしか見えないから是非とも 借りて通しで見てみたほうが良いね。 原作のラストも非難ゴーゴーのようだけどあれをどうアニメでまとめるかは 楽しみかな。 あと少しでキブツジムザン?を倒しに行く、「旅はこれからだ!」で終わるラストは勘弁して欲しい。

もっと見る

参考になった

0

テレビアニメ「鬼滅の刃」 Vol.3

DVD/CDレンタル

購入・利用済み

テレビアニメ「鬼滅の刃」 Vol.3

投稿日 : 2021/10/21

浅草編の手前。

ネタバレ

見ているだけで退屈な訓練シーンを経て、鬼狩の旅へ。 そこで街の女をさらうという雑魚鬼と対戦。 その後、浅草へ入れば街の明るさにびっくりするタンジロウ。 ・・て話。 きぶつじむざん?の匂いを嗅ぐ前に出てくる山掛けうどんが旨そうだ。 むざんの肩を掴むタンジロウ。 ここでラストBOSSに会えるなんてなんという引きの良さ。 それにしても話と話の間に挟まれて見える誌上のコマみたいなシーンがあるけれど、 それを見れば綺麗な絵柄に見えるのに原作の絵柄の酷いこと。 コミックは読む気になれないのでアニメを見ているんだけど・・

もっと見る

参考になった

0

テレビアニメ「鬼滅の刃」 Vol.9

DVD/CDレンタル

購入・利用済み

テレビアニメ「鬼滅の刃」 Vol.9

投稿日 : 2021/10/07

蜘山終盤。

ネタバレ

敵の糸に捕まったねず子がタンジロウを助ける為に、血鬼術を使うシーンがあるけれど、 ねず子は特にこれまで訓練をした様子はない。 無いのに鬼って奴はなればすぐに術が使えるのか。 便利なものだなぁ。 という突っ込みと。 終盤出てくる柱の2人はかっこよく見えたよ。 挿入歌もまずまず。 セリフもまずまず。

もっと見る

参考になった

0

テレビアニメ「鬼滅の刃」 Vol.11

DVD/CDレンタル

購入・利用済み

テレビアニメ「鬼滅の刃」 Vol.11

投稿日 : 2021/10/07

無限列車、を見る前に見て予習しよう的な?

ネタバレ

映画版の無限列車に至る前日談的な巻。 これを見ていないでTV版だけ見て正直面白く感じなかった。 TVだとCMも多いし・・・。 いきなりすぎて無限列車の敵も変な奴としか思えなかったのだが この巻の最終話辺りに、敵の正体、性質、いかにして無限列車時の敵として 出てきたのかがわかる。 決して敵に共感は出来ないけれども知ることはいいことだ。 ついでに炎柱ら各種柱の人々の奇人変人ぶり、実はタンジロウの理解者であった、 柱らの背景などもわかることだろう。 でもこれってやっぱり血潮が迸るシーンも多いし、箱に詰められたねず子を 刀で刺すシーンもあったりで子供向きではない気がする。 近年の正しい躾をされないまま大人になり子供を成して、我が子にすら正しいルールを教えていない親子なんかがこれを見ると真似してしまうのではと思ってしまう。 精神的に大人なアニメファン向けなんだろうね。 とはいえどこぞのスケボーに乗らないとまともに事件解決出来ないへっぽこ探偵小僧の それよりはよっぽど正しい兄妹愛、正しい心が理解できるかとは思う。 タンジロウは刀こそ持っているけれど、正しい使い道しかしていないから。 彼の持つ刀は鬼切の刃。人は傷つけない。人を守るための刀。 某スケボー探偵は公道を走っていて正義だとぬかしてるから質が悪い。 それにしてもTVアニメ+劇場映画で続きを!方式が定着してしまっていると いろいろ面倒だなぁ。 これ、ジャンプなだけあって、本当の敵を倒すまでに何回、映画をやるんだろって心配はあるよね・・。 まぁ気合溜めるだけに12分も無駄にする某アニメよりはずっといいか。

もっと見る

参考になった

0

荒野の七人 特別編

DVD/CDレンタル

購入・利用済み

荒野の七人 特別編

投稿日 : 2021/09/09

2021,今見ると展開がトロくて迫力が一切ない・・

ネタバレ

正直な感想。「見なきゃよかった」 マグニフィセント・セブンを見た後に、これも見たくなってみたけどこっちは とにかく展開がトロい。 本当に助ける気あるのかと思ったほど。 がんアクションも半端で・・ 時代の流れかな。

もっと見る

参考になった

0

名探偵コナン「紅の修学旅行」鮮紅編・恋紅編

DVD/CDレンタル

購入・利用済み

名探偵コナン「紅の修学旅行」鮮紅編・恋紅編

投稿日 : 2021/07/18

TV放映を見てから記念に借りた。

ネタバレ

というより後半を見逃した。 欄たちは修学旅行中、コナンから新一に少しだけ戻ることを許された新一と修学旅行を楽しむ。 そこへ大学時代から映画を撮っていて劇中には社会人映画関係者のグループが余計な事件を持ってくる。 京都の町をスケボーで走りまくる交通犯罪者コナンが出てこないので、 安心して見れる反面、事件そのものは使い古しの文字トリック。 これを主軸の劇場版があってもよさげなシーンなのに。 それにしても作者が存命しているうちに物語は終わるのか?! 長いぞ。

もっと見る

参考になった

0

古畑任三郎FINAL 第3夜 「ラスト・ダンス」

DVD/CDレンタル

古畑任三郎FINAL 第3夜 「ラスト・ダンス」

投稿日 : 2021/07/18

TVで見たけど・・これはない。

ネタバレ

田村正和氏の追悼ならば、イチローの方がよかった。 松嶋菜々子 演じる姉妹の大根ぶりときたら途中でみたくなくなるほど。 そういや救〇病棟でも、松島が出てきたシリーズは面白くなかった。 実質これが古畑の最後なんだけど、 (古畑中学生は田村さんでないから) これは要らない話。

もっと見る

参考になった

0

古畑任三郎FINAL 第2夜 「フェアな殺人者」

DVD/CDレンタル

購入・利用済み

古畑任三郎FINAL 第2夜 「フェアな殺人者」

投稿日 : 2021/07/18

これが本当のラストなら良かったのに。

フェアであったからこそ、古畑は犯人イチローのトリックを破る。 そこはいいとしてラスト、球場に消える古畑。 「また、戻ってきますよね」という声かけに笑顔で手を振る古畑。 これがラストなら良かった。

もっと見る

参考になった

0

ボルケーノ・パーク

DVD/CDレンタル

購入・利用済み

ボルケーノ・パーク

投稿日 : 2021/07/15

火山ものパクリ映画。にしか見えない

ネタバレ

パークといえば「ジュラシ〇クパーク」 あれは恐竜の島をテーマパーク化しようとして失敗したが 今作は火山の噴火で多大な被害を受けた島をなんとテーマパーク化(笑) そしてもちろん噴火してテーマパークを訪れていた人はパニックへという お決まり路線をもぱくるとは。 冒頭の噴火も、劇中の噴火も合成なのかいまいち迫力がありません。 崩れていく施設もプラモデルかっていうくらいにちゃち。 噴火そのものは花火っすね。 噴火でケーブルカー?での脱出シーン。 普通噴火が激しいときにそんなもの乗るかな・・? まぁ乗ったら2台あるうちの1つのケーブルがキレるわけです。 で、もう片方のケーブルカーへ乗り移るシーンで、卑怯な男が一人支柱にあたって 落ちるシーン。これって火災ものの定番ですね。 ケーブルカー落下後も何故かヒロインは無事・・。 他にも島から逃げ出す為の船に乗ってやっぱり火山弾直撃するシーンとか、 パニックにありがちなものは全て押さえているが何せパクリ感が強いです。 監視モニターに映る、逃げ遅れた少女を責任者が救いに行くシーンがあるんだけど、 これってなんだろう? その後雷に打たれるかの如く、責任者「ハリス」に火山弾が直撃(笑) 幸運の時計だと言って子供を救ったのに。 ヒロインはかわいらしいんだけど・・別に水着シーンがあるわけでもなく、 終始すすで汚れた顔をしているだけ。それが残念。 ドローンやハイテク車もあんまり役立っていない。 これは人間の愚かさを映画にしたのか?それとも火山の噴火の怖さを描いたのか。 まぁ前者だろうな・・火砕流から車で逃げるシーンもあってさ・・ 火砕流って時速400kとかで迫るはずなんだよね。 溶岩からならなんとかいけるだろうけどさ。 コロナ渦の暇つぶしにはなるんじゃないかな

もっと見る

参考になった

0

サイレント・トーキョー

DVD/CDレンタル

購入・利用済み

サイレント・トーキョー

投稿日 : 2021/07/04

印象に残らない。

ネタバレ

良いシーンは渋谷大爆発のシーンだけかな・・ 警察の制止も聞かずに集まりまくったアホガキ共が吹っ飛んだシーンだけ すかっとしましたよ。 「ダブルフェイス」の 西島秀俊には期待していただけに残念極まりない映画。 犯人を先に見せてそこから推理する手法ももうカビが生えているよ。 正直な感想。 つまらない。

もっと見る

参考になった

0

浅見光彦~最終章~ Vol.1

DVD/CDレンタル

購入・利用済み

浅見光彦~最終章~ Vol.1

投稿日 : 2021/06/29

事件はともかく。

ネタバレ

浅見家の家政婦「スミちゃん」が浅見家に居候兼家政婦として住み込むエピソードは新鮮だった。何故にこの家政婦と光彦がデキないのかは最大の謎だと思っていたが まさか親族とは。 しかも父親は外交官で海外在住ってそんな話あったかなあとは思うけれども。 そしてこの先の「浅見家の悲劇」で本当に浅見家を悲劇に追い込む男、「桐山」もここから出会うことに。 さて話はといえばコミックなどの「恐山」関係とかなーり違うような・・。 コミックでは恐山から殺人者が下りてきてというくだりの芸能ものだったような。 それが何故か料理の大会で浅見家大奥様が審査員を務めて。。という話にすり替わっている。 料理大会で1位に選ばれた人はコミックでは、とあるドラマの主役をゲット、という具合に原作をすり替えるのはどのようなメリットがあるのだろうか。 なんか興ざめかな・・。 キーワードは「十和田湖」。

もっと見る

参考になった

0

火曜サスペンス劇場 浅見光彦スペシャル 貴賓室の怪人

DVD/CDレンタル

購入・利用済み

火曜サスペンス劇場 浅見光彦スペシャル 貴賓室の怪人

投稿日 : 2021/06/26

ミスキャストでは・・

代表作なので古い作品と知りつつみてみたものの この人は灰汁が強すぎてちょっと・・。 こんなに灰汁が強い光彦なんてw やっぱ浅見光彦は沢村一樹かそれに準じる人じゃないと。 サスペリアコミックで見た時には面白かったんだけどなぁ やっぱり配役は大事だよ。 高嶋さんはガンヘッドか、ホテルマンだよ・・。

もっと見る

参考になった

0

121-140/545件

121-140/545件