ふじわらびさんのレビュー

ランキング情報

3ヶ月ランキング

-

年間ランキング

-

参考になった

1753

レビュー投稿

1732

レビュー一覧

1601-1620/1732件

釣り屋ナガレ 1

電子書籍

釣り屋ナガレ 1

投稿日 : 2021/11/10

釣りに向き合う

釣りに関するものなら何でも売る「釣り屋」のナガレと出会い、釣り初心者のお嬢様槙江が釣りの魅力に引き込まれていく。釣りに向き合うことで生まれる感情、ポジティブなものネガティブものをキャラクターたちが受け止めることで肯定されていく。その様が気持ち良い。

もっと見る

参考になった

0

バキ外伝 創面 1

電子書籍

バキ外伝 創面 1

投稿日 : 2021/11/10

カッコいい

やっぱり花山はカッコいい、という一点で安心して読める。立ってるだけで様になるキャラズルいね。しかしバキの世界って長ランの不良がいるような時代だったのね…。

もっと見る

参考になった

1

裏切られたSランク冒険者の俺は、愛する奴隷の彼女らと共に奴隷だけのハーレムギルドを作る 1

電子書籍

裏切られたSランク冒険者の俺は、愛する奴隷の彼女らと共に奴隷だけのハーレムギルドを作る 1

投稿日 : 2021/11/10

エロさに満足

なろう系にはあまり詳しくないけど、もしかして最初から強い主人公って珍しい?エッチな要素は十二分で肉付きのいい体に満足。

もっと見る

参考になった

2

銀河英雄伝説 3

電子書籍

銀河英雄伝説 3

投稿日 : 2021/11/09

ビッテンフェルトの勇姿

ビッテンフェルトいいなぁ。ビッテンフェルトはある意味で一番「濃い」キャラですからね。しかし「500年戦っている」とかどうもこの時代の人は数字に関して適当ですね。文字通り天文学的世界で戦っているからでしょうか?

もっと見る

参考になった

0

銀河英雄伝説 2

電子書籍

銀河英雄伝説 2

投稿日 : 2021/11/09

ヤンとユリアン

ようやくヤンとユリアンが登場。ついつい他作品のキャラデザと比べてしまうが、やはりその差から浮かび上がるイメージが今回描かれる銀英伝なのかな、と思う。

もっと見る

参考になった

0

銀河英雄伝説 1

電子書籍

銀河英雄伝説 1

投稿日 : 2021/11/09

きらびやか

原作が既に色んな形で世に出ている作品なので、つい今回はどんな味付けで来るのだろうと穿った見方になってしまう。が今のところはフジリューのきらびやかな画面を素直に楽しいで良さそうだ。

もっと見る

参考になった

3

ひげを剃る。そして女子高生を拾う。 (1)

電子書籍

ひげを剃る。そして女子高生を拾う。 (1)

投稿日 : 2021/11/08

似た者同士

ネタバレ

やはり第一話から主人公の吉田のお説教からストーリーが始まるのが読んでてつらい。彼は言う、「俺は大人だ」「正しい価値観を持て」。読み進んでいけばわかるのだが、吉田はそんな立派な人間ではないしその点は彼自身自覚している。ついつい理論武装してしまう性格なんだろう。 吉田が沙優に金や気を使うのはそれが楽だから。信念や道理、問題を解決するための手段ではなく感情。自分が楽になるための行為だ。この点で二人は似た者同士だと思う。 助言はするがそれ以上に踏み込んではこない同僚、振った男を誘う吉田の上司など、理解はしても好感は持ちにくい。この面倒くささが先立つ人間関係がこの作品の特徴だと思う。

もっと見る

参考になった

0

放課後ていぼう日誌 1

電子書籍

放課後ていぼう日誌 1

投稿日 : 2021/11/08

キャラがかわいい

ポップでやわらかいキャラクター造形、ディテールの充実した背景、釣りという未知の世界に少しずつ引き込まれていくストーリー展開。非常に安心して読んでいられる良い漫画です。

もっと見る

参考になった

1

新テニスの王子様 5

電子書籍

新テニスの王子様 5

投稿日 : 2021/11/07

異彩を放つ

ぶっ飛んだ描写と読みづらいテンポで中々に読むのが大変だ。しかしそんな中でも異彩を放つ跡部様。イメージ描写なのかなんなのか、ついていくのがやっとだ。

もっと見る

参考になった

0

新テニスの王子様 4

電子書籍

新テニスの王子様 4

投稿日 : 2021/11/07

我を押し通す

「テニスに逆転ホームランは無ぇ」。当たり前のようにボールをぶつけてる中、当たり前の台詞が意味を持つ異常さ。しかしメインのストーリーはそこではなくやはり我を押し通すキャラクターにあるのでしょう。

もっと見る

参考になった

0

新テニスの王子様 3

電子書籍

新テニスの王子様 3

投稿日 : 2021/11/07

もうめちゃくちゃ

洞窟を抜けたら今度は赤外線、栗を打ってさらには革命。もうめちゃくちゃだ。しかしこの「めちゃくちゃ」さにむしろ安心感を覚える。何が出てくるか分からない、それがこの漫画の面白さでしょう。

もっと見る

参考になった

0

新テニスの王子様 2

電子書籍

新テニスの王子様 2

投稿日 : 2021/11/07

潰し合い

次々と潰しあっていく中学生組。あまりに不可思議な光景の連発に理解が追いつかない。そんな中でもただのダイジェストでは止まらないパワーを見せるのがこの漫画における「テニス」なんでしょうね。

もっと見る

参考になった

0

新テニスの王子様 1

電子書籍

新テニスの王子様 1

投稿日 : 2021/11/07

世界観の広がり

高校生組があまりにもかませくさいことをやりだして心配になってきた所に出てきた鬼十次郎。彼のおかげで「中学生でこんなにすごいならプロはどれほど」という世界観の広がりが守られました。しかし高校生に全く勝てないという展開には出来ない訳でこれからのパワーバランスが気になります。

もっと見る

参考になった

0

テニスの王子様 5

電子書籍

テニスの王子様 5

投稿日 : 2021/11/07

年相応

リョーマの生意気な部分など各キャラの個性的な部分が強調されがちだが、やはり年相応の 中学生らしさが窺える描写も少なからずある。ゲームをしようとする河村たちなど。そういった分かりやすい個性的な部分に対して、幕間の一コマ漫画から作者の「照れ」のようなものが感じられ後の展開を考えると中々面白い。

もっと見る

参考になった

0

テニスの王子様 4

電子書籍

テニスの王子様 4

投稿日 : 2021/11/07

必殺技連発

いきなり「つばめ返し」、「波動球」と必殺技連発。おかしい、3巻までは普通のテニス漫画だったのに。急激にバトル漫画のノリになってしまった。

もっと見る

参考になった

0

テニスの王子様 3

電子書籍

テニスの王子様 3

投稿日 : 2021/11/07

やはりジャンプ漫画

ネタバレ

いよいよ大会が始まり慣れないダブルスに苦戦する桃城とリョーマ。どんなにテニスが上手くてもコンビネーション無しでは勝てない、という状況を結局ジャンプ漫画的力尽くで解決してしまう。こういう思い切りの良さがこの漫画の「味」だと思う。

もっと見る

参考になった

0

テニスの王子様 2

電子書籍

テニスの王子様 2

投稿日 : 2021/11/07

海堂戦と乾戦

ランキング戦の合間にちらほらと明かされるリョーマの正体。大会でもなく他校との練習試合でもない、部活内のランキング戦という珍しいシチュ。なので勝つにしても「倒す」まで行かず「キャラ紹介」にとどまる描き方になっていて、中々珍しいなと感じた。

もっと見る

参考になった

0

くーねるまるた ぬーぼ (2)

電子書籍

くーねるまるた ぬーぼ (2)

投稿日 : 2021/11/06

妹登場

海水浴に行ったりお風呂に入ったり日常を過ごすマルタさんの前に新キャラ、妹のラケルが登場。いや~これはズルい。妹とか美味しいキャラ確定ですよ。しかも姉同様胸がデカイ。期待が高まりますね。

もっと見る

参考になった

1

くーねるまるた (3)

電子書籍

くーねるまるた (3)

投稿日 : 2021/11/06

超ムチムチ

今までもそうだったけど今回はムチムチでサービスシーンも多くてすごかった。水着に浴衣、Tシャツ姿でもバインバイン。

もっと見る

参考になった

1

くーねるまるた (2)

電子書籍

くーねるまるた (2)

投稿日 : 2021/11/06

もっとサービスシーン欲しい

次から次へと新しいキャラが出てくる出てくる。交友関係広すぎでしょう。と思ったら見ず知らずの人とガンガン知り合ってる。この人当たりの良さがこの漫画の魅力かな?

もっと見る

参考になった

1

1601-1620/1732件

1601-1620/1732件