TOP10
3ヶ月ランキング
3位
年間ランキング
1位
参考になった
8107件
レビュー投稿
652件
レビュー一覧
161-180/652件
DMMTV
投稿日 : 2024/10/29
第二次性徴期女子の準リアリティー作品
レビュータイトルに「準」と付けたのは部活を作る際に下着部はちょっと無理だと思うことから。 2010年のアニメ。ジャンルは学園、部活、ラブコメディー。 評価は(SS,S,S-,AAA,AA,A,A-,B+,B,B-,)中のB。 タイトルの所以はおぱん『ちゅーぶら』じゃー ってことかしら…知らんけど。 このタイトルでまさかの女性作家さんの作品。 或る意味びっくりではあるし、皮肉なのは見るべき対象は思春期の女の子なはずなのに、このアニメを見るのは僕等のようないい年こいたオッサンの比率が高いということである。(たぶんな) ストーリー の濃さという視点ではそこまででもないが、見てて苦になるようなものでもなかった。シナリオも頑張ってるけど、見終わってしばらく内容を覚えていられるかと言うと怪しい部類である。 タイトルから想像できるようにパンチラ過多作品となってる。というかモロパン。 ただの下ネタ作品では無く(勿論意識した描写も多々あるが)1種の知識モノとしても確立していると言える。 冒頭で主人公が援助交際を疑われてしまい、忌避されるシーンもあるがアレは疑われる方にも問題があると思うわ。いい大人が学校に下着なんか持ってくんなよな笑。 でもちゃんと主人公に友達が出来て内容が暗くなんなかったから良かったわ。 強いて言うならキャラデザがもうちょっと可愛ければ良かったけど。ぶっちゃけ好みの問題である。 キャラ 主人公はちょっと変わっており、女子中学生の下着オタ。 主人公の下着知識は確かなものであるし自分で作ってきたりもする。あるあるだけど両親は他界している。 キャラ導入が特段上手い訳ではないし、神宮寺がなぜ関西弁なのか分からんけど気にするほどのことでもない。 大人キャラクターの方は、演出にある程度クサさを感じる。こんな大人居ないやろって思った笑。 シナリオに拘るならもう少しサブキャラの掘り下げは欲しい所だがそういう作品じゃないとこれは思う。なんとなくだけど…。
もっと見る
参考になった
2
DMMTV
投稿日 : 2024/10/28
2023年冬に登場したポストアポカリプスで幻想的な作品
の完結編。結論から言うと… 悪くはないけど完璧では決してないと思う。 本作の魅力はその独創的な世界観(古代遺物や生き物など)にあるのだがその部分の掘り下げが弱く感じる。 劇場版の限られた尺の中で難しいのだろうが1ミリも文明等の回想が無いのはもったいないと思った。なんだかんだで最後はハッピーエンドで終わっているもののちょっと味気無さはあると思った 素人意見だけどコールドスリープしていた「古代人」とかが出てきたら面白かったかなー。
もっと見る
参考になった
3
DMMTV
投稿日 : 2024/10/25
内容は兎も角…
2期ということでそもそもの世界観やチーレムのことについてとやかく言う事は無粋だが、キャラのセリフで(転生組と異世界組が共演するシーン)日本語とは別の独自言語(異世界語)が入り混じるのはノイズにも感じる。 どうせこの手の類の作品はご都合主義満載なんだから魔法とやらで言葉は合わせればいいのに笑 とだけ思った。
もっと見る
参考になった
23
DMMTV
投稿日 : 2024/10/22
終わり良ければ全て良し…なわけねぇだろ。
ネタバレ
中身のツッコミ所が多すぎて終盤のお涙頂戴が水泡に帰している。 評価は(SS,S,S-,AAA,AA,A,A-,B+,B,B-,)中のB。 Keyといえば… CLA◯NAD、エンジ◯ルビーツ、Ch◯rlotte…是迄見てきたKey作品でハズレと思ったことは一度もない紛う事なきKey厨の自分。然し、この作品は本当に麻枝が書いたのか疑いたくなるレベルでハマることが出来なかった。当然Key作の中では一番下の評価である。 シナリオ(ツッコミ所探し編) ヒロインと主人公の出会い〜麻雀大会を描く前半はコメディー調が強くヒロインのボケやノリツッコミなんかを楽しめるものの、言動にご都合主義の強さが有る。 ピアノの件については自身が経験者であることから特に物申したいのだが2日3日で両手で和音を奏でるというのはピアニストを舐めていると思う。 4話の麻雀に関しても元のルールを知らないケドどう考えてもおかしい事だけは理解できる。 中盤 ヒロインの家庭に踏み込んだハートフルな内容の描写があるがCLA◯NAD等と比べると雲泥の差。無いよりあったほうがいいと思う程度。先ず、何故あの電話を鵜呑みにできるのか…謎である。しかもこの女、のちにTVゲームの転移するシーンで「分子レベルに分解したものをなぜ別の場所で再構築できるのかしら…」とか言ってる。はあ? 天願の存在は随所で浮いてる印象。 トラック事件の主人公の跳躍も中々にやばい。 真後ろから飛んで追いつくわけねぇだろトラック何キロで走ってんの?5キロとかか? ギャグ要素に関しても流石に飽きてくる。 6話までの内容は3日たたず忘れる自信がある程薄く、ツッコミ所が多く、とてもじゃないがシナリオに集中出来ない。 後半、終盤。 ひなの父親の描写が納得してない。「俺にしかわからん!!」ってそりゃそうだろ……。 三者視点だけどなんか嫌な気持ちになったよ。 ロゴス症候群は筋ジ◯トロフィーのことだよね架空病名いる? 鈴木のカットが前半少なすぎるせいでひなの真相についても超展開に感じてしまう。もっと早めに鈴木の話をすべきだし量も足りない。 多分此れは内容より構成が悪い。 続く「可決、可決」のシーンから黒服来るの早すぎだろ…ワープでもしてきたのけ? 尚、主人公がひなを好きになった理由はなんなのか僕にはわからない(逆視点はトラック事件かな)。
もっと見る
参考になった
6
DMMTV
投稿日 : 2024/10/22
3話切りでいいかなぁ。この作画を…
味のある作画と捉えるか、癖と捉えるか個人による気はしますが、なんか「doitYourself」を思い出すような絵柄だなぁと思いますた。 原作はWeb小説ですが、なろうではないのでその点アレルギーは出ません。 ただ、内容に惹かれるかは別もんです。 2話時点でタイトルと矛盾してきてないか。 「魔法使いになれなかった」ではなく、なれなかったけど強引に別手段で魔法使いになっちゃう話なんですかね? 合コンに行ったらなんたらもタイトル詐欺気味ですがコレのほうが詐欺臭いなぁ。 面白くなった噂を聞きましたら見直しますが一旦切っときます。 それにしてもJCSTAFFさん、今期作品抱えすぎじゃねーですか? ココだけの話「村井◯恋」の作画はかなーり53でしたよ。作者が可哀想なレベルで。
もっと見る
参考になった
7
DMMTV
投稿日 : 2024/10/21
中々に面白い世界観と導入。
舞台は異世界ではなく地球。 世界観は「超電磁砲」と「禁書目録」を足して割ったような科学と魔法が入り混じったもの。 世界最強クラスだった主人公が500年の時を経て 最弱クラスに成り下がる。 ここからどのように物語を進めていくのか? 「2099」とは一体なんなのか? 視聴意欲をそそる1話だったので期待を孕みつつ視聴継続である。
もっと見る
参考になった
11
DMMTV
投稿日 : 2024/10/21
特に惹き込まれなかった。キャラの魅力も特になし
ジャンルは青春SFオリジナルアニメーション。 評価は(SS,S,S-,AAA,AA,A,A-,B+,B,B-,)中のB 所感 何とか見終わった。(´Д`)ハァ… 何処で面白くなるのかと耐えてみたがコメディーが出来る訳でもないし内容の濃さもイマイチ主人公周りの過去背景だけはそれなりだけど、一向に面白くならない。 前半は異様に主人公へのあたりが強くずーっと不機嫌なキャラも居てストレス気味なキャラのやり取りもある。 多分、この前半の対主人公への描写に共感を得れないとカタルシスが得られないので不発弾のようになってしまう。 しかしねぇ…物事を忘れることすら許されないのかよ?主人公にあたりが強い奴らは心が狭くねぇかな(笑) SF要素である「円盤」の設定が弱いのか キャラが弱いのか、わかりかねるが中盤終わる頃にも惹き込まれた感はゼロだった。 正直、終盤の内容とかなんも入ってこなかった。 こりゃ立ち上がりミスると後半響かなくなるいい例だと思う。
もっと見る
参考になった
1
DMMTV
投稿日 : 2024/10/19
個人的には星4、大衆向けには3ー3.5。
評価は(SS,S,S-,AAA,AA,A,A-,B+,B,B-,)中のA-。 好みなのでちょっと甘々評価。 シナリオ無難で、キャラデザ良し、コメディーも良し、CVも良しと、どの視点でもずば抜けてはいませんが悪くないです。 上の方も言われてますが恋愛的な盛り上がりは確かに少ないと思います。 が、ワンクールだしテンポよく見れるので其処はいい点かも。
もっと見る
参考になった
7
DMMTV
投稿日 : 2024/10/19
原作を知らないからこそ…
自分は楽しめたのかもしれない。 やはり原作と違う内容にしてしまうと不満が出るのは理解できる。逆に元を知らなかったらそこ迄気になるほどではないということかもしれない。
もっと見る
参考になった
15
DMMTV
投稿日 : 2024/10/18
78点。個人的歴代2位タイ(ワンクールに限る)
神作である。 評価は(SS,S,S-,AAA,AA,A,A-,B+,B,B-,)中のAAA。歴代(レビュー記載時)のワンクールでも「あの花」「リコリコ」と比肩する高評作。 AIが発達した世界観や過去改変等のSF要素好きにとって至高の作品。 ストーリー、キャラ、音楽、作画(基礎、戦闘、演出)、いずれも頭抜けており欠点は見当たらない。 間違いなくここ十数年の歴代ワンクールアニメとして上位0.5%には値する。 また、AI類が関わる作品としてもトップクラスの作品。トァクの存在とシンギュラリティ計画軸がとにかくシナリオ上いい役割をする。 なんと素晴らしい導入か。もし、此れをリアタイしてたら3話時点で覇権濃厚と感じられる作品である。 1話初手は、分かり辛い系かと思ったら中盤から後半にかけて目的がハッキリしており理解しやすい内容になる。 説明力も高い、観させる為の準備が良くできている作品導入。 以降、共感できる賛辞はあらかた他者レビュー(AIと時間の…人が特に)に記されているため割愛する。 全話を通してレベルの高いシナリオ、つまりハイアベレージシナリオな作品ではあるが細分評価する。(Max10点) 1話→9点、理由は上記+でジャンルも好み。 2話→8、目的達成。少女の事故死。 3話→8、目標設定。話末のインパクトが高い。 4話→8.5目的達成。エステラやモモカの妹等サブキャラの使用も巧い。 5話→7.5、前話から5年後。新たな目標。 6話→8、目的達成。グレイス撃破と博士の死 7話→8.5、ViVi再起動(記憶の破損)、新たな目標設定。 8話→7、オフィーリアの真実、垣本という男 9話→9、※価値高い戦闘シーン。2体のAIの切ない末路。 10話→8.5、松本少年。ViViの挑戦。 11話→8、計画失敗。戦争勃発。 12話→7、バッドエンド。再び過去へ… 13話→8私的には満足なエンディング。無難だが。 BESTストーリーは9話。 ※最近の作品では(ジャンプ作に多い)バトルをする為のストーリーとなっておりバトル(させる事)自体を重視している作品もよくあるが、此れはストーリーを映えさせる要素になりうる物と見受け、「価値の高い」としています。
もっと見る
参考になった
6
DMMTV
投稿日 : 2024/10/16
桃夭可愛い。ご都合主義のハッピーエンドでは無いエピソードもある
他者レビューが正確故、作品概要は省略。 この作品を見始めた理由としては主人公CVが東山奈央だったからというのが大いにある。 評価は(SS,S,S-,AAA,AA,A,A-,B+,B,B-,)はA-。 主人公と磨牙の年の離れた姉弟のような親子のようななんとも言えぬ関係性がイイですね。 2話ごとに区切れていて見やすいですし、レビュー記載時に放送している海外作の「時空◯隙」や「モ◯皇帝」なんかに比べたら遥かに内容もちゃんとしています。 主人公がシナリオの軸という感覚が薄く、サブキャラのエピソードの描写が多いのが特徴(ヴァイ◯レットの前半部のような)。 そこまで高評価していないのは、 『1期では旅の目的や理由、主人公らの背景には触れられない』※他者レビューより抜粋 とあり、それによるものである。 私的にはシナリオやキャラクターに関して5W1Hがハッキリしている方が好みでもあり、理屈的にもこの部分が明確になるとともっと評価できる作品になるとは感じた。 とりま、2期も観ましょうかね。
もっと見る
参考になった
2
DMMTV
投稿日 : 2024/10/16
永遠に見てたくなる。てぇてぇ症候群にご用心!
70点。 評価は(SS,S,S-,AAA,AA,A,A-,B+,B,B-,)のAA。 最終話ラストシーンで西片が「会いたかった」じゃなくて「君のことが好きだ」って言ってたらもう少し加点したかも…。 3期は2年生2学期明け(夏祭り明け)からのスタート。 分かり易すぎる雑魚雑魚西片くんのことを大好きな高木さんは、あいも変わらずからかい倒してゆく。偶に無自覚にっしーによる反撃を受けてクラッてるのもやっぱりてぇてぇに尽きる。 西片くんがどんどん高木さんに惹かれて好きになっていくのが目に見えて分かりやっぱり、てぇてぇんだ。ラスト2話も最高なんだけど私的BESTてぇてぇストーリーは9話バレンタイン。 全部内容には満足なんだけど、 そんな中で5話、6話を少々ピックアップ。 5話の冒頭はなんと元高木さんのご様子も伺えます。初めの女の子、なんか高木さんに似てんなあーと思ってぼーっと見てたら娘さんの方だったんですねぇ。しかもすでに異性をオトしてらしゃるご様子で。これを見たら「元高木さん」の方もアニメ化してくれないかなーなんて考えてしまいますねぇ。原作の方はつい最近完結したようですし…。 で、6話。 内容は学園祭イベ。 クラスでは演劇をすることになる。 どうも西片の配役は賛否なようで他者レビューにもあり、理解できなくはないけど(理性的には)それはあのアドリブシーンを入れるためだったんじゃないのかなと自分はおもうよ。 あのデブの子、2期の夏祭りでファインプレーがあったよね確か…だから割と好きよ。 話変わるけど、高木さんを除いたキャラで一番好きなのは北条さんでした。好きな子の前ではツンツンしちゃうとこが堪んないんだよねぇ。 お声もハスキーめで好みですた。 さあて劇場版を見て尊死してこようかしらね。
もっと見る
参考になった
1
DMMTV
投稿日 : 2024/10/16
好みではないものの良作の部類だと感じた
女主人公の顔がカ◯ジみたいなのは気になるが… 別に評価上に関係はない。 銃そのものや銃撃戦が好きなら、より一層楽しめる作品。 ジャンルはバトルアクション、アドベンチャー等 (SS,S,S-,AAA,AA,A,A-,B+,B,B-,)中のA評価。 好みだったらもうワンランク上かも。 シナリオ とある少年傭兵ヨルが武器商人で主人公のココに拾われた所から物語が始まる。 時系列順に構成されているわけではなく(寧ろ5話が冒頭ぽい?)1話でキャラクタがー湧いてくるので構成はあまり好みではないが内容自体は悪くはない。主要キャラクターは背景等が徐々にカットインされていく。 キャラ数は多いものの一人一人は濃く、バトルシーンの銃撃戦が豪華になるというメリットもある。 ココの掲げる目標には進捗しているのかを問われるとその度合いが分かりかねるが同じネタを引っ張り続けず次の戦地に向かっていくのでストーリのテンポはまあ良い部類に入るのではと思う。よってバトルシーンは多めになる。 かなりぶつ切りでワンクール終えるが続編は有り。 他者レビューにて続編はイマイチとのことだが 前半がここまで面白かったし自分は見てみようかと思う。 オープニングの導入も上手く、作品に合っていてかっこいい。 PS 11話、12話はちょっとエッッッなシーンがあります。バルメのバキバキ腹筋に俺様のハイパー兵器の皇帝液をぶちまけたいぜぇ。(ネタがわからん人はスルーでおけ)
もっと見る
参考になった
7
DMMTV
投稿日 : 2024/10/16
パスタを茹で終わるよりも早く見る気が失せる
或る意味スゴイ作品。 先ず、主人公は自分が置かれた状況を見て何故、異世界では無くタイムスリップだなんて思ったのか…あの絵で自分の知ってる世界に見えんのか不思議でならない。そこんとこの認識を改めるのを先ずした方が良い。
もっと見る
参考になった
3
DMMTV
投稿日 : 2024/10/15
魅力くツッコミどころ=B級
私的には珍しく世間評価と自己評価が大きくズレた作品の1つ。 ジャンルは青春、ラブコメ、SF 実は2012年のワンクール作品(DМ配信に限る)で一番期待して臨んだのが尚良くなかった。 所感 何処となくこの年代に数多ありそうなキャラ構想で、状況描写ではあるがまずまずの導入。 要所要所で伏線は張れており、青春ラブコメとしてのキャラ相関も優秀。展開力もそこそこ持ち合わせているが、いかんせんSF関係のツッコミどころが多く引っ掛かってしまいストーリーに集中できない所があった。特にあのちっこい宇宙生命体。 テンポは良いが強引にラブコメ進行を取るので描写が雑に見える。主に6話のサブキャラ2名は蛇足。 良点を欠点が打ち消してしまう現象がストーリーの随所で起きているので勿体ないと感じた。 最終話すらもツッコミどころ満載で集中できなかった。ここでは檸檬先輩が特に。 イチカよりこの人の方が宇宙人みたいな理由のわからなさがある気がする。 しかもコメディーとしてもあまり刺さらなかったのでこの評価とする。
もっと見る
参考になった
3
DMMTV
投稿日 : 2024/10/15
コブダイ系主人公
ジャンルは商売、経済、成り上がり等。 シンプルな目標設定とキャラ個性の使い方は良くシナリオは惹かれるものがあるが何と言ってもキャラデザがほんっとに好きじゃない。 厳つい魚みたいな顔した主人公の片割れとヒロインらしき(社長令嬢)不細工を見続けるのが耐えられるか不安の一抹はある。 導入部で1つ疑問に思ったのは監カメのハッキングの件。 開封したばっかのパソコンって電源直ぐ入るん??と ネット直ぐ接続出来るのん? ってこと。 パソコンは詳しくないから誰か知っている人居たらぜひ教えてほしいのですが……。
もっと見る
参考になった
7
DMMTV
投稿日 : 2024/10/15
多分3話で切るな…
惹き込まれるような導入ではなかった。 コメディーが合うか合わないかはかなり重要になってきそう。で、自分はあんまり合わなかった。 主人公のステータスは特殊(妖怪に対しては最強)らしいがキャンキャン高い声とナヨさが自分は好みじゃない。 しかもどうやら2クール放送らしいので好みにそぐわないものを見続けるのは苦しくなりそう。 現状は3話きりでも良いかなって感じ。 評判がめちゃくちゃ良くなるようなら続きを見ようかと思う。あとは頼んだ。
もっと見る
参考になった
23
DMMTV
投稿日 : 2024/10/14
1話切りなので星2にはしときますが…
ネタバレ
キャラ情緒がキツすぎる。 キャラクターに癖をつけるというのは一概に間違いとはいえないが此れはやりすぎでは…。 そもそもキャラデザもあんま好きじゃないんだけど加えて霧島がキモすぎるって。 花野◯くんもちょっとウェッッてなったけど これはもうねグゥ゙ヴォッヴェッッーって感じ。 あと女主人公の方も初めはめっちゃ可哀想やん って思ってたけど腎◯売ってくるとか意味わからんし頭オカシイわ完全に。 スマン俺にはついていけそうにないから切るわ。 相当キャラの頭おかしい🤪ケド大丈夫って人にはオススメかも笑。
もっと見る
参考になった
81
DMMTV
投稿日 : 2024/10/12
ハーレム系でこれを言ったら終わりだが…
シルをヒロイン候補にする必要はあるのか? 原作読んでないから其処は強く言えないんだけど 個人的にはリューさんとヘスティアとアイズだけで良いんだけどね。 ハーレムは嫌いなジャンルじゃないけど「女神のカフ◯テラス」みたいにヒロインがうじゃうじゃ居るのはお腹いっぱいだなあ。 3人くらいまでが良いっす。 昔から見てるアニメシリーズではあるから一応今期も見よっかなぁーっ程度の気持ちでみます。 少なくともこの前やってた「杖と剣」のなんたらってやつよりは面白いと思う。
もっと見る
参考になった
54
DMMTV
投稿日 : 2024/10/12
内容は期待通り
他のレビューでも触れられてますが制作会社が変わったことでやっぱキャラデザが変わったのは痛かったかも…。 美化されたなら兎も角、しっくりこない感が強いんだよね。 「はたら〇魔王様」も途中で制作が変わって色々言われてましたがコレもその一例かと。 パッショーネの作品一覧を調べましたが中でも今作のキャラデザが一番イマイチかも。 狼◯香辛料(リメイク)とか六花◯勇者はキャラデザだいぶ良いんですけどね…なんででしょうね。 シナリオの評価はあいも変わらずの、そこそこ良いものの然し突き抜けるほどの魅力もという所で(私的にはちょっと飽きてきたし笑)前期同様(SS,S,S-,AAA,AA,A,A-,B+,B,B-,)の中Aにします。 尚、OPはそこそこ良いです。でもやっぱり一期のがいっちゃんすこ。
もっと見る
参考になった
0
161-180/652件