tenjdさんのレビュー

ランキング情報

3ヶ月ランキング

-

年間ランキング

-

参考になった

197

レビュー投稿

181

レビュー一覧

141-160/181件

機動戦士ガンダム 04

DVD/CDレンタル

機動戦士ガンダム 04

投稿日 : 2006/11/28

シャアはええとこの坊だと思ってました。

シャアはアムロより少しだけ年上(16~18くらい?)なのだろうと思っていたのだけど、もう少し上なのかな?(酒場みたいなとこにいたし)それで高潔な正義感だと思っていたみたいで(ラインハルトみたいな)、意外に、策略を巡らすクールな頭脳派キャラクターだったのね。厳しい過去でもあったのかも知れないし。(セイラは肉親?生き別れ?) 今ひとつ思い入れられてないのは、好みのキャラクターがいないからだな。みなは誰に肩入れしてるのだろう。それとも男子はそういうのはあまり感じなくて、ストーリーに共感できたら面白く観れるのかな。

もっと見る

参考になった

10

マリア様がみてる ~春~ 4

DVD/CDレンタル

マリア様がみてる ~春~ 4

投稿日 : 2006/11/28

聖さまも少し出てきます

新年度が始まりました。キャラクターは進級して、新入生が入ってきます。そこで、一人だけスールがいない志摩子嬢のハナシになるのですね。 乃梨子ちゃんと初めて会うシーンがいささか唐突なように思ったので、えーと、この二人は顔見知り・・・ではないのだな、と少し戸惑いました。小説だと、『私は出会ってしまった・・・』等モノローグでも入って思いが高まっていく様子が描写されるのだろうけど(そうじゃなかったりして。やっぱり原作も読まないけんかなあ)、そこがアニメは早急だったような。だから媒体はアニメより紙(マンガ・小説)が好きなのだろうな。 決着は次巻みたいでどうなるのかな?

もっと見る

参考になった

1

機動戦士ガンダム 03

DVD/CDレンタル

機動戦士ガンダム 03

投稿日 : 2006/11/27

パイロットが思春期

それまで、職業として地球防衛隊、職業として仮面ライダー(?)というのはあって、彼等は成人男子(か青年)であったのだろうけど(兜甲児はいくつだったのだろう)、思春期の少年がパイロットであるというのは、特有の悩みがあるわけで、それらを描いていたのも人気があった理由のひとつだったのかな。こんな風に、アムロの少年の心情が表現されているアニメとは思わなかったので、ふーん。 髪型とか色とかで人物を見分ける少女マンガの記号と通じる、最近の美形ばかりのアニメ(seedにいたってはここまで似ていたら兄弟やろうと思ってもそうじゃなかったり)と違い、脇役は脇役っぽい顔をしているところが古式ゆかしい。

もっと見る

参考になった

3

機動戦士ガンダム 02

DVD/CDレンタル

機動戦士ガンダム 02

投稿日 : 2006/11/24

判ったじょ~2

ガンダムで憶えているのは、「白いロボットというのが新しかったんやない?」と妹が言ったことでした。言われてみると、マジンガーの機体も、当時は白(か白銀)と思っていたのが、懐かしのアニメなんかの番組で見ると、チャコールグレイくらいの濃い灰色なのね。 何故パイロットがあんな年端も行かない少年なの、というのが、特撮レンジャーの悪者は何故幼稚園の送迎バスなぞを襲うのか?くらい疑問だったのだけど、襲撃の際ガンダムのパイロットは皆いなくなってしまったからやったのね。

もっと見る

参考になった

2

マリア様がみてる ~春~ 3

DVD/CDレンタル

マリア様がみてる ~春~ 3

投稿日 : 2006/11/17

女と女の間には

薔薇さまたちもいよいよ卒業です。卒業__というと、あまり愛しき日々ではなかった自分のものは思い出さないけど、紡木たくさんのマンガをはじめ、少女マンガが想われます。 さて、本編とは外れますが。女の子同士が抱き合いたいと思って行う行為は、抱き合う、だけがいちばん思いと行動が一致すると思う。それ以外のことは、男女・男男で行う性交とは擬似行為にもならないように思う。女性同士での性交というと、おさまりが悪いように思っていたのは、女性同士だとどうしても一方が奉仕、という感になるからだ。だから、女性同士で、この想いを伝えたいのよ、確かめあいたいのよと思うなら、だっこするのがいちばん、異性や男性同士で行う行為に近い気がする。なんで溶けてひとつになれないんだろう、とは思ってもね。男女でもそれはなれないしね。

もっと見る

参考になった

1

機動戦士ガンダム 01

DVD/CDレンタル

機動戦士ガンダム 01

投稿日 : 2006/11/11

判ったじょ~

やっと初めて観ました。私が大永井豪と崇める永井豪先生の作品(であったと後年知る)マジンガーZとこっちの方がより記憶に強いグレートマジンガーは見ていたのだけど(日曜日の夜という見やすい放送時間だったし)、1979年放映開始(というと小学3年か)で福岡では多分夕方放送だったガンダムは、男兄弟のいなかった私は見る習慣がなかったです。 リアルタイムでの放送よりは、それ以後徐々に人気が高まってきたようで、2年後くらいに劇場版ができたのですね。(だから6年生の時の鼓笛隊でオープニングテーマを演奏したのだな) これまで腑に落ちなかった、「ザクって数の多い戦闘機体なんでしょ?それともシャアの搭乗するマシンなの?」というのが、ああ、ザクっていう戦闘機体はいっぱいいるけど、その中でもシャアだけが乗るザクがあるわけやね、それが赤で、シャア専用、というのがやっと判った。

もっと見る

参考になった

1

マリア様がみてる ~春~ 2

DVD/CDレンタル

マリア様がみてる ~春~ 2

投稿日 : 2006/11/11

愛しき日々

薔薇さまたちの卒業に向けてのエピソードが綴られます。次の巻でも卒業のハナシみたいだし、なかなか引っ張ります。でも、リアルタイムよりは時間の流れが遅いにしても、一年経っても夏の甲子園―――みたいな少年マンガよりは、潔く卒業してしまうんやね。 楽園も、別れの時が近づいて、愛しき日々よ・・・といった感じですが、はぁうう、白い姉妹のところは、聖x志摩子ではなかったのう?!あうう・・原作ではどうなの?行間から読み取るようになってるの?原作でもこうなの?こんなではなかったやん、これまでの巻では、志摩子ちゃんも白薔薇さまをお慕いしている・・・風ではなかった?ああう・・・・・・

もっと見る

参考になった

1

マリア様がみてる ~春~ 1

DVD/CDレンタル

マリア様がみてる ~春~ 1

投稿日 : 2006/11/07

テレビ東京放映だったのね

シーズン2 でも時間はあんまり進んでません。薔薇さまたちも卒業してないし。 これまで、原作を読む前に2次製作物を目にするのは、原作に敬意を表してない邪道よ、と思っていたのですが、いや~先を知らないものを見るというのも、案外楽しい。この巻では、あまり進捗しないのだけどね。 エンディングの時のBGVが雰囲気があってよい。あとさ~・・・ ホモセクシャル(かどうかは判然としないのだけど)の方が、私は‘来たー’と思ってしまうのは、やっぱりそっちの方が好きなのか、てか男でありたいと思うのか、てか女の子が好きな女の子のことを想って身悶えするというビジュアルがあんまりよろしくないと思うのか、女の子同士の恋愛で抱きあいたいと思って行う行為は、異性で、男性同士で行うそれとは非なるものである感じがする理由は何だろう。

もっと見る

参考になった

1

マリア様がみてる 7

DVD/CDレンタル

マリア様がみてる 7

投稿日 : 2006/11/01

高校生のときに好きだった人は今も好きと思える?

どきどきのファーストデート編です。でぁけど、誘ったデートならば、こんなに何も計画を考えてないというのは、私には怖くてできません。愛されてるがゆえの傲慢さか、幼さゆえの浅はかさか。無邪気って武器だな。 さて、紅薔薇、黄薔薇はいつものごとく落ち着くとこに落ち着くのだけど、志摩子ちゃん贔屓の白薔薇押し、の私としては、良い場面があってうれしいのだけど、もう一歩進んだところが見たい。「好き」を用いずに想いを伝えるにはどう言ったらいいんだろう、などと考えてました。そこでしょ?「好き」でなく「好き」な想いがあるのがコバルトなんでしょ?原作バージョンのマリみても考えながら、萌えバージョンの方も脳内ストリーム。だって、想う人の身も心も欲しいじゃない。その人のものになりたいじゃない、私はそ(うとはいえ、現実はいつも私を裏切る、ので)れがいちばん幸せな状態だな、なったことないけど。

もっと見る

参考になった

1

ストロベリー・パニック 3

DVD/CDレンタル

ストロベリー・パニック 3

投稿日 : 2006/10/27

苺騒動 3

ドタバタ喜劇といえどもこれはあまりにあんまり・・・と思った第7話。同性(♀)でごーかんってあるのかなあ?とは昔から思っていたのだけど、性的暴行―欲望を満たそうとして、性的に貶めようとして、暴力を行使する―だから目的が←なら、どんなことをしてもごーかんなのかな?いや、本編では唇すらも奪われなかったけど、謀略をめぐらす女の子のセリフが、今どき雑誌では読めないようなアナクロでさー。これ、でも、原作でもこうなのよね、きっと。喜劇なの、やっぱり?でも恋愛を描いているとするならば、見せ方がぶれていないのであり、とも思える。 気に入ってるのは光莉ちゃん。やわらかそうな髪の毛の美少女にホントに弱いのね、私。でもこんなビジュアルで出てくる女の子は性格も好みなんだもん。3次元でもいっしょだわ。好みはぶれないのだ。

もっと見る

参考になった

0

マリア様がみてる 6

DVD/CDレンタル

マリア様がみてる 6

投稿日 : 2006/10/26

いばらの森を抜けると

マリみての中では、ひとり恋愛対象が女の子の向きがある白薔薇さま。でも、原作でも迷って読んでいたのだけど、これはどこまでそう思って観たらいいのか・・・と思ってました。かの「小説道場」でへんへーが、これはシリアスな視線で読むのか、コミカルな視線で読むのか明示しないと読者が困ってしまう、と教えられていたように、どの視線で観たらいいのか思いあぐねてました。でもその辺は、原作では描かれているのかも知れないし、原作を全部は読んでない私にはモノが言えないのだわ。 もうすぐ卒業する薔薇さまたち。白薔薇とその蕾嬢はこの後どーにかならないっすかねえ?

もっと見る

参考になった

1

マリア様がみてる 5

DVD/CDレンタル

マリア様がみてる 5

投稿日 : 2006/10/25

ここにはない何処か

文庫のタイトルの方が夢見がちそうでいいのに。 祥子さまにチョコレートを渡したい祐巳ちゃんの戸惑いと、心を揺らす祥子さまのやりとりが描かれています。惑う祐巳ちゃんが初々しいけど、これを、あ″-ん、祐巳ちゃん頑張れーと思える女の子たちが、あたしゃ愛しいよ。ストーリーは、どこかにあって欲しい楽園の物語で、これに感情移入しにくい程には、世の中の泥をかぶって大人になってしまった。手に入らないものに憧れることもあるけど、それだけじゃもたないと思う時もあるし。 楽園の少女たちを愛しく思うが、楽園の少女たちに思い入れる女の子たちも愛しいと思う私なのだ。

もっと見る

参考になった

1

ボーイ・ミーツ・ラブ

DVD/CDレンタル

ボーイ・ミーツ・ラブ

投稿日 : 2006/10/19

解る人だけ・・・Part3

DVDのタイトルが原題(「Touch of Pink」)だし、カイル・マクラクランが出演していると思わなかったので、初め間違って借りたのかと見直してしまった。 パケだけ見ると、思春期の少年の、自分探しでもするロードムービーみたいな話かと思うけど、青年の話でした。たいてい、繊細な主人公が後ろ向きにいろいろ悩むというものだが、これも類にもれずで、でも恋人がいい恋人なのだ。June少女ならこんな人に会いたいと思うような。途中までみんないい人だなあ、と思ってたら意外にそうじゃなかったりしたのだけど、抽象的であんまり使いたくないフレーズだが、人を視る目が優しい映画で。ずるかったり、後ろ暗いことがあったって、それでも人間は生きていかなければいけないわけで、卑怯であさましくても、人は自分(だけは)を楽しませ、生きていくのだ。このあと大丈夫かなあとこっちが思うような人達も、自分達が幸せだと思えるように生きていくのだ。

もっと見る

参考になった

1

ショー・ミー・ラヴ

DVD/CDレンタル

ショー・ミー・ラヴ

投稿日 : 2006/10/16

出てくる女の子たちがみんなイヤな子だ

思春期特有の、何者かでありたいのに何者でもない焦燥感は解るのだけど、イケてることがいちばんの目的の(少なくともそう振舞ってるようにしか見えない)女の子Sは、日本でいうコギャル(昔からあるが語感と実態の印象がぴったり)のようで、清純派が好みの私は不得手だ・・・ エリンちゃんのすることもいややし、アグネスちゃんももうちっと家族(と同級生)を思いやれと思う。 二人の心が近づいてい(ったのだろう)く経緯の描写が不十分で、最後、で、なんなのだ、と思ってしまう。つまりコギャルはスウェーデン産でも苦手ということでした。(でも、女の子は、よっぽど根性のド腐れた子以外はみんな((女の子であるというだけで))愛すべき生き物だと思っているので、ちゃんは付けてしまう)

もっと見る

参考になった

0

マリア様がみてる 4

DVD/CDレンタル

マリア様がみてる 4

投稿日 : 2006/10/14

薔薇候補群≠ロサ・カニ-ナ?

ああ、原作はいばらの森までしか読んでないので、ここから知らない話だわ。ロサ・カニ-ナって何人かいるのかと思ったら(薔薇の候補群の通称かと思った)ひとりなの?原作でも説明ないのかな。 白薔薇姉妹はなにか思うところがありそうな、あるような。どーにかなるのかな、ならないのかな?この巻は蟹名さんが素敵でした。

もっと見る

参考になった

1

マリア様がみてる 3

DVD/CDレンタル

マリア様がみてる 3

投稿日 : 2006/10/12

黄薔薇革命

でも、令ちゃんと由乃ちゃんのイメージは白だなあ。「由乃さんごっこ」というのが、バカで女の子だよなー(バカというのは女の子が女の子たる所以なのでそれはいーのだ) 原作では一番それっぽい二人ですが、文章が動画と声付きになるのでやっぱり楽しい。原作とは感じが違いますか?違和感はなかったけど。原作ではあまり気になってなかったけど、マリみての中でお気には志摩子ちゃんになりました。ルックスは好きー。清純派美少女に昔から弱いのであるが、その上優等生タイプというのは私はフェイバリット。ロサ・ギガンティアとどーなるの?どーにもならないの?

もっと見る

参考になった

2

マリア様がみてる 2

DVD/CDレンタル

マリア様がみてる 2

投稿日 : 2006/10/03

地上の楽園

こういうところがこの世のどこかにあって欲しい気がする。深い色の制服、スカートのプリーツは乱さぬよう・・・ 同類?柏木君?と思いながら読んだことを思い出しました。原作で祐巳ちゃん、こんな想いでいたっけ?本物なのか?スラップスティックのストパニと違って、これはこれでいい、か?本物なら。女子高時は同性と恋愛しても、卒業すると、異性愛でいる、ということがあるのは耳にしたことがあるが、女子は、気持ちがあるというのが重要なので、プラトニックで恋愛ということもあるのかな?とも考えるが、好きな人とは抱きあいたいと思うし、好きな人とひとつになりたいと思うのは肉欲に直結すると思うし。 でもこういうところが、コバルトが少女小説たる所以だし、そういう少女小説が好きだとも思うし。でも、好きで好きで好きだとすべてを欲しちゃうのよねえ。

もっと見る

参考になった

1

マリア様がみてる 1

DVD/CDレンタル

マリア様がみてる 1

投稿日 : 2006/09/25

原作は大人気ですね

気になって、原作を読んだのが4年前くらいになるでしょうか?3冊目まで読んで、思ったように面白くならない・・・とそこまでで読むのを止めてました。でもDMMでレンタルを始めて、初めてちゃんと原作を読んでいるものなので、原作で感じた気持ちと違いが判るのでうれしい。 原作を読んでたので、ロサキネンシス・アン・ブトゥンと言われてな、なに?と思わなくてすみました。コバルト文庫を読んで、想像や妄想をして深いファンになるのでしょう。私が萌えるにはもうちょっとあからさまな描写が欲しいと思いました。(原作ね。判りやすいのが好きなので)というわけで、私は原作を読んでの補足として、アニメを観ていこうと思います。1話目は序章だし、それほどまだ思い入れてないので、あっさり見ましたが、可愛い女の子たちが動いてしゃべるので、期待してます。

もっと見る

参考になった

1

ブエノスアイレスの夜

DVD/CDレンタル

ブエノスアイレスの夜

投稿日 : 2006/09/20

やっぱり湿度が低い

「天国の口、終りの楽園。」を観て、「おお、『モーターサイクル・ダイアリーズ』のかっこいいにーちゃんかあ!?」と判って、ガエル・ガルシア・ベルナルに俄然興味が沸いてきて、本編を観ました。こんな顔やったかな?(「天国の口、」の方が後なのかな)と思ったけど、ストーリーは面白かった。韓流テレビドラマ(といっても「冬のソナタ」と「天国の階段(の何回か)」しか知らないけど)と違う生っぽさがあって、でも湿っぽくない。もうちょっと観てみよう。(でも、ゲバラの話は自伝でも読んでから)

もっと見る

参考になった

0

君が望む永遠 第7巻

DVD/CDレンタル

君が望む永遠 第7巻

投稿日 : 2006/09/20

お決まりの展開。安心するけどね

創作物を、全部経験せずに評価するのは良くない、と思っているので、本でも映画でも最後まで読んだり、観たりするようにしているので、この作品も最終巻まで観ました。思ったとおりの展開しかしないので、本読み・マンガ読みとしては・・・面白いものではなかったです。人気のPCゲームだったということで、ゲームというものをしたくなりました。(どんなハードを揃えたら、ゲームというのができるかも知らないのに)ときメモとか、好みの女の子に告白されるゲーム(なのよね?)とか、おもしそー☆

もっと見る

参考になった

1

141-160/181件

141-160/181件