3ヶ月ランキング
-位
年間ランキング
-位
参考になった
229件
レビュー投稿
545件
レビュー一覧
41-60/545件
DVD/CDレンタル
購入・利用済み
投稿日 : 2024/01/26
最終回の続きを見たくなるようなドラマ。
ネタバレ
コメディというジャンルで料理自体に拘る内容ではないが人間関係、 経営のむずかしさがよく描かれている。 一流のギャルソンが一度は去り、最終回で再び合流。 この流れは実に良い。
もっと見る
参考になった
0
DVD/CDレンタル
購入・利用済み
投稿日 : 2024/01/09
クオリティ低め。
ネタバレ
DSの声優・・もう少し声の低い人に出来なかったのだろうか。 なんか雑魚みたいな声・・高音の擬音入りの声は聴くに堪えがたい。 呪文も剣檄も何か軽い・・。 騎士団長のおっさんも弱弱しい・・。 ガラもただのスケベオヤジ。 雰囲気がそもそも全体的に軽い。 アンスラサクスが深海魚に見えるくらいコメディ入ってる(笑) ただ、どうしてこうなったかの導入部は為になった。
もっと見る
参考になった
0
DVD/CDレンタル
購入・利用済み
投稿日 : 2024/01/09
意外に良かった。
ネタバレ
見る前はどーせ、ぱぱっと怪獣をやっつけて街を踏みつけて帰っていく光の巨人の物語なんだろうと思っていたが案外と背景も辻褄が合っていて面白かった。 怪獣に逃げ惑う人々が少ないのは少しアレだし、カラータイマーの描写が無いのは 少し寂しかったのだが。 ただ同じ科特隊員の数人の言葉遣いが気になる。 やたら横文字が多い。本当に意味が解ってて言っているのかと思うくらいに。 思えば新人が来た時点でカミナガはウルトラマンと同化していたんだなぁ。 科特隊隊員の一人が巨大な姿で出てくるシーン、あれも意外性があった。 それにしてもあっさりメフィストに騙される日本政府高官、 何にでも核を使いたがる米軍は頂けない。
もっと見る
参考になった
0
DVD/CDレンタル
購入・利用済み
投稿日 : 2024/01/06
主役ははまり役。
ネタバレ
検出不可能、効き目は24時間後に現れる… かつては原作小説を読んでゾクゾクしたものだ。 深夜ドラマでやっていた時期には見逃してしまった。 もし飲ませた後に、飲ませたことを後悔してもどうにもならない「毒」。 しかも24時間後に相手が死ぬから、完璧なアリバイを作ることができる。 最高じゃないか!と思ったのもつかの間、ドラマは意外な展望を見せていく。 ドラマの中で、毒を飲ませて後悔する、話ごとの「犯人」たち。 1話は、社長の娘と結婚するためにそれまでに付き合っていた彼女を殺す男。 本当に身勝手な男なのだがこんなのが世ではモテるのだ。 しかし殺された彼女の背景を知るうちに・・? 原作も小説で読んだが、映像化して成功な作品。 渡辺いっけいのダメ刑事役がハマる。 この人、ダメ教授役とか、とにかくダメ人間役がハマる。 違和感があったのは救命病棟の医局長役だけかもしれない。 こんな「毒」があったら自分ならどう使うか。 でも解毒薬の無い毒は扱いづらいだろうなぁ。
もっと見る
参考になった
0
DVD/CDレンタル
購入・利用済み
投稿日 : 2023/12/22
おもしろい。
分類が何故かギャグコメディだけど結構本格的なレストランもの。 製作年: 1995年と古いものの・・おもしろい。 特に7話の国際親善の場に選ばれたベレーキップの一日を描く作品は面白い。 実は意味の違う言葉で、食べることを促す女。 それが世界と劇中の日本を救う。
もっと見る
参考になった
0
DVD/CDレンタル
購入・利用済み
投稿日 : 2023/12/16
八丈島で爆走!
ネタバレ
舞台は八丈島。 なんでスケボーで公道を走る、というところから離れられないのかねぇこの作者。 スケボーじゃなくって子供らしく自転車にすればいいのに。 子供がターゲットなら昔のドラ〇もんみたく、教訓を持たせろよっての。 話につまると小出しに出てくる「黒の組織」。 今回はそのメインメンバー、ジンにウオッカに他蒸留酒メンバーが勢ぞろい+変な髪形の男? さてお話は。 初期型メガネの説明からの、あっさり灰原誘拐、毛利蘭(ウオッカもいたがなにしていた?)キャンティの狙撃に、コナン程度に言われて動きを止める欄。 博士のビートルで追いながらやおらスケボーを取り出すコナン、まさかこの展開は・・? 八丈島の公道をスケボーで爆走する迷惑少年! ひとけのない道だからスケボーでの走行が良いと思ってる? 1時間1台しか車が通らなかろうと道路でのスケボー走行は迷惑極まりない。 高校生にもなって交通ルールもわからんのに何が犯人追跡だ。 このような子供がメインで見るだろうアニメでは止めていただきたい描写だ。 犯罪者を捕らえる為とはいえ、何でもやってよいわけでは無い、というのは私人逮捕ユーチューバーの逮捕でわかったろうに。 後半はもうアムロとシャアの声にしか聞こえない…。 そして何故か魚雷戦。携帯式ロケットランチャーで潜水艦を葬る赤井(シャア)。 海面に着弾した時点でロケットは爆発、潜水艦は無傷なハズなのが撃沈!未満。 ラスト付近、灰原とコナンのキスシーンからの、水中いちゃいちゃ。 船の甲板にあがれば、救助しようとした蘭に自らキスして 「返したからねあなた(コナン)の唇」という意味深スギなセリフ。 これを小学生のナリで言うな(笑) なんなんだこの流れ。。。 話が詰まると新たな黒の組織メンバーが出てきては、最後に身を滅して、 コナンに迫っては消える。いつまで続くんだろうか。
もっと見る
参考になった
0
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2023/12/16
ヒロイン以外は良い。
ネタバレ
ヒロインの性格、騒ぎ方、容姿のどれもが嫌い。 こんな自分の事しか考えないうるさい女は嫌だ。 前作の男ともあっさり別れ、どこでどう知り合ったのか、スワット所属の アレックスにあっさり乗り換える辺りも嫌いな展開。 しかも運転センスはゼロ。 閉じ込められた人もおもしろい。 「そこに子供はいるか?!」に「いない!でかいおんなばかりだ!」 女たち「あ”あ”?!」「・・大人ばかりだ」 と。 耳の聞こえない少女が出てくるけどこの子随分行動力があるね・・。 あとませすぎ。 哀れなのは前作で高級スポーツカーを使われた男。 今回はボートをアレックスに貸した結果、またもや悲劇に。 しかし笑える・・(笑) 独特の音楽が良い。 古い映画だけど面白い。
もっと見る
参考になった
0
DVD/CDレンタル
購入・利用済み
投稿日 : 2023/11/29
猛スピードの路線バスで繰り広げられる攻防戦・・
ネタバレ
それで終わればハッピーエンドだったのに。 爆弾犯を追い詰めて・・の果てにアニーとくっついたのに・・。 でもこの独特の音楽、何故かたまに聞きたくなるんだよね。
もっと見る
参考になった
0
DVD/CDレンタル
購入・利用済み
投稿日 : 2023/11/11
女の怖さがにじみ出ている作品。
ネタバレ
?わずか一滴で致死量に達し、しかも検出不可能、効き目は24時間後に現れる… ?第5話「カリスマ主婦が旧友を殺すとき」 若い頃には援●だのをやっていた主婦が主人公。 若い頃におやじ狩りをして稼いでいた仲間に脅され「毒」を使う。 しかし3人の仲間のうち、1人が有名人、2人がただの主婦という環境から、 1人を嫉妬した2人がたくらみ・・。 6話「読者モデルがライバルを殺すとき」 トウがたった女王モデルが、若いモデルを・・。 トウがたった先輩モデルにアドバイスをしている人の正体が特に怖い。 から第7話「部下が上司を殺すとき」 意地悪な女上司が男部下に・・。 実は、婚約者の女と上司がグルとか。 ところで音楽が、「走馬灯株式会社」似ているなぁ。 あれも後味悪さマックスなドラマだった。
もっと見る
参考になった
0
DVD/CDレンタル
購入・利用済み
投稿日 : 2023/11/10
怖いよ。
ネタバレ
こんな自立型ロボットなら欲しい!と前半は思ったが だんだん行動が奇怪になっていく。 隣の家の犬の殺害(そして埋めた)ことも、その後、飼い主を痛めつけて殺した部分も。 森の中で走るシーンは4つ足だし・・ 子守ロボットの筈がだんだん、子供甘やかしロボット、子供を守ろうと大人を排除するロボットに変貌。 さらに子供は、親代わりの大人を殴るまで成長。 さらに工場に連れ込まれたミーガン、暴走起動。 まさにターミネーター。 しかし最後は守ろうとしていたその子供が操るロボットに倒される・・? かと思いきや最後は、子供自身に壊される。 この子は冒頭でミーガンの仕組みを教えられて、それを覚えていたわけか。 ラストのネットワークカメラが点灯するシーンはつまりアレか、ミーガンのプログラムが生きているという事か? これは子供に見せるべき映画。 様々な教訓が盛り込まれている。 18禁にするとむしろエロ方面の使い方が出てきそうな予感しかない。
もっと見る
参考になった
0
DVD/CDレンタル
投稿日 : 2023/11/06
おもしろくない・・
ネタバレ
Amaz●nで購入。 内容は何の変哲もない女子校生がイケメンを追っかけて扉を開いていくだけ。 本当に何の変哲もなくイケメンが出現し、他の誰もが気にしていないのに、 ヒロインだけがイケメンを追いかけ扉に臨む。 なんじゃこれは。 しかし背景描写は凄くいい。 元々背景しか作ってこなかった監督さんだからかな。
もっと見る
参考になった
2
DVD/CDレンタル
購入・利用済み
投稿日 : 2023/10/13
相変わらず映像と音はいいんだけど・・
ネタバレ
「宝島」に影響を受けた、ノビタが無茶な約束(鼻でカルボナーラ食べる!のびたの恐竜、では『鼻でスパゲティを・・』)をし、ドラえもんの道具を使って宝島を探すというのはいつものパターン。 そして何の伏線もなく、太平洋上に発見された、宝島に進むと突如として謎の集団に襲われる。 本当に何も無く突如の襲撃。それをいつもの秘密道具で撃退する。 このシーンではミニドラエモンズも戦いに参加(これは可愛い)。 謎の集団との奮戦も虚しくシズカがさらわれるが・・・。 ノビタは泳げないのに水に躊躇無く飛び込みかなり長い潜水すらもこなしてしまう。 劇場版スーパーノビタといえども少し無理が無いか? ドラえもんはポケットからイカとタコを出しまくるし。 そもそも金髪のセーラと、黒髪のシズカを間違えて連れ去る謎の集団は目が悪いのか? 謎の集団にさらわれた「しずか」を助ける為にドラえもんらが心配している間、当のシズカは敵集団の仲間セーラと遊びほうけていたのがちょっと。。 しかもセーラとの会話の中にノビタの「鼻でカルボナーラ」発言をディするシーンも。 どうも水田verドラえもんの各キャラ達は性格が良くない。 歯茎を剥き出しにして「ボクはタヌキじゃない!」と暴れるドラえもんも、らしくない。 さて中略して、途中であったフロックとクイズの導きで敵を撃破しながら、 これまた何の脈略も無く完成していた最終兵器(地球のエネルギーを利用するもの?) を止める為、フロックVSその父シルバーのキーボード戦。 たぶん日本人にここまでブラインドタッチでキーボードを叩ける子はいないと思う。 地球のエネルギーの集合体を止めるべくパワーグローブを手にエネルギー球を止めにいくドラえもん。凄いぞまるでドラゴ○ボールだ! 最後に敵の目論見をぶっ壊し、のびたは冒頭と揉めた実の父とも和解して終わり。 最早ドラえもんは人々に何の教訓も残さない、ただの子供を暇つぶしから救うアニメに成り代わってしまったのには間違いない。 昔のドラえもんには見終わった後にも再び何度も見たくなる、ドラえもんやその他登場人物の優しさや懐かしさがあった。 今のはただのご都合主義満載で流行語や現象を練りこんだだけのミーハーアニメでしかない。 もう水田えもん、とでも新たなキャラを作ってやって欲しいものだ。 昔の暖かで優しいドラえもんを返してくれ。 音楽は良かったよ。
もっと見る
参考になった
0
DVD/CDレンタル
購入・利用済み
投稿日 : 2023/10/07
ふつう。
ネタバレ
20年前の映画だから違和感はある。 精神障碍者が見ている夢の中の殺人事件。 んーしかしこいつ男なのに、娼婦という別人格を夢の中で形成しているなんて 荒唐無稽もいいところだがそれはそれで面白い。 他にもモーテルの店員、刑事、などの別人格で 最後まで本人の登場はないのだがそれはそれで。 劇中では子供がこの本人か。しかもサイコ。
もっと見る
参考になった
0
DVD/CDレンタル
購入・利用済み
投稿日 : 2023/09/29
今見ると色あせている・・
ネタバレ
沢村一樹といえば浅見光彦だと思っていたがドクターもあったのか。 と思ってみていてなんかやはり違う。 それにナースを白衣の天使だってぇ? 多くのナースは白衣の死神だろう。 人の死が多い場に勤め、一部の患者には優しいがそれは正にお金の為。 劇中のナースがむしろ正しい(弁護士を振るナース)。 生々しい現実味がドラマの面白みを減らしている残念ドラマだったか。
もっと見る
参考になった
0
DVD/CDレンタル
購入・利用済み
投稿日 : 2023/09/07
どうも違う。
ネタバレ
555が特に違和感が・・こんな人だっけ乾巧。 他の平成ライダーも鍵付きのが絶妙にダサいし。 実は死んでいる少年「しゅう」とその父親が15で・・_? 全体的に何をしたいのか意味不明・ この世界にはライダーがあふれているのか(笑) 何かあると「通りすがりのライダー」が出てきて参加する・・・ ライダーキックの時だけ、敵がガードを下すのはなんなんだろうね・・ 戦隊ものはいらなかったな・・・・
もっと見る
参考になった
0
DVD/CDレンタル
購入・利用済み
投稿日 : 2023/08/24
みのがした・・
ネタバレ
「進撃の巨人」のシーズン1からシーズン3までを再編集した劇場版って文言。 つまりこれまでの劇場版+追加分。 今までのが無いならコレ一枚で良かったんだけどさー。 いつまでこんな再編集映画だすわけ?いつまでたっても同じ繰り返しじゃん。 見たことない人が初めて見るならコレで良いとは思う。
もっと見る
参考になった
0
DVD/CDレンタル
購入・利用済み
投稿日 : 2023/08/22
ナニコレ。
ネタバレ
TV版派生作品なのか、おざしき釣り堀から始まって異次元水装置? とってつけたかのように宇宙からの侵略者、しかもそれが水生生物って・・。 道具はほぼ「鬼岩城」の使いまわし。テきおー灯とか。 めったに出ないドラミちゃんが活躍するので好きな人にはいいかも。 それにしてもノビタの浮気性は・・・。
もっと見る
参考になった
0
DVD/CDレンタル
購入・利用済み
投稿日 : 2023/08/21
余計なドラマが追加されて感動薄れる・・
ネタバレ
2014年に観て、2023年夏にも借りて見た。 夏は、ドラえもん作品を見たくなるのだけど、やっぱりこれはない・・。 ノビタ、ドラえもんに頼るしか能がないコーヤコーヤの人々は正に今の・・。 敵方も人数が増えただけで質が・・。 ところでノビタって銃を撃つときに目をつぶるんだけどよく当たるもんだ(笑) 本筋よりもモリ娘と博士?の別れと再会に感動を持ってかれ感が強い。 ロップルとクレアの台詞が棒読みなのはさらに悪い。 話自体は映画版ドラえもんの中でも好きな方だったのに、いまいち感動出来なかった。 とはいえ以前の声優を戻すのがムリであるならばせめて作品に感情移入出来る声優を起用して欲しい。 (棒読み声優は出来過ぎだけでいい) 映画紹介シーンと、主題歌で売るような戦略はやめて、 昔のドラえもんみたく気合の入った声優陣にして欲しい。 「雪の花」の扱いも、原作と同じ方が・・・
もっと見る
参考になった
1
DVD/CDレンタル
購入・利用済み
投稿日 : 2023/08/21
夏は、ドラえもんに会いたくなる。
ネタバレ
ただし、最近の子供そのものなドラえもんではなく、 優しく、温かい、大山ドラえもんに。 「おばあちゃんの思い出」では心底ノビタが憎たらしくなるのだけど、 その背景にある祖母の優しさに触れられる。 ノビタって本当にダメ人間なんだよね。。 ドラえもんズも懐かしい。 今はもう新作は出来ないんだっけ?大人の事情で。 21エモンはなんなんだろう。 いまいちすぎる。 もうこの優しいドラえもんが存在しないなんて寂しすぎる。 AI活用で大山のぶよさんの声を造れないものなのだろうか。
もっと見る
参考になった
0
DVD/CDレンタル
購入・利用済み
投稿日 : 2023/08/09
微妙・・
ネタバレ
でもネコと言われて感激するドラえもんは可愛らしい。 声優が違うだけでこうも違うなんて。 ネーミングセンスがどうも・・ 国を救う勇者の名前が「イカロス」って縁起悪すぎじゃ。
もっと見る
参考になった
0
41-60/545件