3ヶ月ランキング
-位
年間ランキング
17位
参考になった
1004件
レビュー投稿
113件
レビュー一覧
21-40/113件
DMMTV
投稿日 : 2024/10/18
ここから見始めても訳が分からないだろうと思います
どの媒体でもいいので、オルタネイティヴがつかない『マブラヴ』というゲームを先にプレイした方がいいと思います。ハイテンションなラブコメゲームです。しかし、そこからこの作品に繋がっているのです。このアニメから見始めるのは、例えるならば2期から見始めても意味が分からないアニメを2期から見るような感じです。
もっと見る
参考になった
0
DMMTV
投稿日 : 2024/10/14
アクタスが駄目
完結いつになるの?という完全にガルパンのような状態。しかし、ガルパンほど人気がある訳でも話題になる訳でも無いので、こちらの方が優先度は低いのだろうな、と感じられるような進行速度。
もっと見る
参考になった
0
電子書籍
投稿日 : 2024/10/10
人と人じゃない存在との純愛
6歳の時にギンという人間に触れられると消えてしまう少年と出会った主人公、蛍。毎年夏にギンに会い、2人の見た目の年齢も近づいていきます。短編としてはとても面白かったです。
もっと見る
参考になった
0
DMMTV
投稿日 : 2024/10/08
王道VS邪道
ネタバレ
青い監獄側はデスゲームのような施設で選手を育成していて、高校生らしく大会を勝ち進むとかではなく個人を絵心の考えたトレーニングで育成しています。 一方で本来のこの世代の代表、U-20。エースの名前が閃堂秋人(しゅうと)だったり、デスゲームみたいなところでトレーニングしていなかったり。本来はこういうのが王道ではあるんだろうな、と思います。 序盤から分かるようにU-20戦で描かれる見どころの1つとして糸師兄弟の確執があります。他にも青い監獄側の現在生き残った35名の中からスタメンを選出するトライアウト。青い監獄メンバー同士の試合にも注目して欲しいです。 尺が足りるかが心配ですね。
もっと見る
参考になった
24
DMMTV
投稿日 : 2024/10/08
原作ファンとしては
エピ凪はエピ凪という1つの作品と言っていいくらいで、もともと原作がストーリー担当、絵担当で別れていたということもありノ村先生じゃなければ嫌みたいな抵抗感があまり無かったのも幸いして何より三宮先生が絵を原作に寄せていた上で画力が高かったです。 そういう訳で、エピ凪のアニメ化自体は嬉しかったのですが、劇場版?どこで切るの?大丈夫? そういう不安が大きかった。 はっきり言えばバンダイナムコピクチャーズはエイトビットだけ予算不当に低くないだろうか? ブルーロックは週マガの看板作品だ。ついでにエピ凪も多分別マガの看板作品だ。 もっと大切に、丁寧に扱ってくれてもいいんじゃないだろうか? アニメ1期と2期の繋ぎの為にアニメ1期(2クール)の範囲を全部アニメ化するなんて無理があるだろう。 エピ凪の原作を追い越しちゃったよ。 バンダイナムコピクチャーズに対しては不満はかなりあるが、バンダイナムコピクチャーズに昔からありがちな中途半端なリメイクではなく、エピ凪として、別作品として成立している。 確かにTVアニメ版のカットをかなり流用してはいる。 しかし、凪主人公の凪と玲王の物語としては良かった。 何よりタイトなスケジュールでこの作品を完成させてくれたスタッフさん、そして監修の金城先生に感謝を。 というより誰よりもこの作品を大切にして、いい作品にしたかったのは金城先生でしょう。 不満はあれど、いい作品だったと思います。主題歌と挿入歌2曲が良かったのも大きいですね。 とりあえず気に入った方はエピ凪の原作をぜひ読んでいただきたいです。
もっと見る
参考になった
16
DMMTV
投稿日 : 2024/10/03
結論から言えば
ネタバレ
タイトルは誤りです。単に男装女子が居たというだけ。せめて、いなかった(?)話にする程度の工夫はして欲しかったですね。
もっと見る
参考になった
111
DMMTV
投稿日 : 2024/09/25
登場人物が多すぎ
ネタバレ
1クールアニメなんだ。ゲームじゃないんだ。と、何度も何度も言いたくなった。 とても1クールアニメで処理しきれる量じゃない登場人物が次々と登場する。最初からギャルゲーの企画だったらなんとかなんとかなったかもしれない。しかし1クールアニメなのである。ギャルゲーじゃないので嬉々として男性キャラを大量に登場させたりしているがリトバスで主人公以外の主要男性キャラ3人で3クール必要だったんだから、何度も言うけど1クールじゃ無理だろう。 特に酷いのはキービジュアルにもいる柚咲というキャラクター。いかにも2番手ヒロインのような感じだが実際は空気キャラだった。 彼女は事故死した姉が憑依している二重人格キャラという設定だったが、二重人格のなので特に姉と会話することもなく姉が成仏していくという展開のせいで存在意義のほぼない空気キャラとなってしまった。 泣きゲー自体ご都合主義のファンタジー展開が多く客もそれを求めているのだから、姉妹愛を描く展開でもあればまだ良かったのではないだろうか。 とにかくちょっと出てきたら空気になるキャラが多すぎだった。 脚本の人はアニメとゲームの尺の違いを考慮した上でストーリーを考えて欲しかったです。
もっと見る
参考になった
11
DMMTV
投稿日 : 2024/09/15
番外編的な話
TVアニメ版の最終話よりは前の、ちょっとした騒動を描いた番外編のような話です。鍵浦も出てきたりファンサービス的な要素もある感じです。
もっと見る
参考になった
7
DMMTV
投稿日 : 2024/09/13
原作ファンです
ネタバレ
ギャルゲーをアニメ化する時に問題になってくるのが誰のルートをアニメ化するか、ということだと思います。この作品の場合どのヒロインのルートをアニメ化するかと同時にどの主人公のルートをアニメ化するかという非常にシビアな問題です。 終わらせ方としては、基本的にはヨージが表に出ているもののヒロインたちのアプローチによって他の主人公も表に出ることもあるという感じです。原作のヨージ主人公シナリオは小鳩エンドですがこちらはハーレムエンドに近い終わり方だと思います。 妥協の結果ではあるでしょう。しかし各主人公に関しては完全に消さないというのはベストではなくてもベターなエンディングだったとは思います。 アバンは一応サービスシーンではあるのだけど、アニメから見始めた人にとっては意味が分からないシーンと思われないか心配ですね。誰かの妄想とでも思ってください。
もっと見る
参考になった
6
DMMTV
投稿日 : 2024/09/13
ダークネスなのでヤミがメインかと思いきや
ネタバレ
モモのハーレム計画がメインだった。ヤミの話も進んではいくんですけど2番手ヒロインの待遇ですね。メインはモモです。 しかし、もともと人気キャラのヤミはまだしも、モモがメインヒロインか。といまいち納得ができなかったです。 ロリキャラが多すぎる。メインキャラほとんどロリばかりになってしまった。ロリ以外はサービスは有ってもストーリーの本筋には絡めないキャラが多い印象。ロリ以外だとララ春菜ルンあたりの話はラブコメとしては話が進んでいる気がしました。 ハーレム計画があったからモモは(人気無視して)メインヒロインになれた訳ですよね。でもこのハーレム計画ですら中途半端。結局モモ自体が自分からマラソンを一緒に走ろうと言っておいて最後の最後で裏切るようなタイプのキャラでした。 春菜とかララの方が好きなのでキャラの扱い自体は無印(原作)の方が良かったと思います。
もっと見る
参考になった
27
DMMTV
投稿日 : 2024/08/31
とにかく可愛いラブコメ
あくまで疑似ハーレムなので、実際は先輩後輩同士の定番のやりとりみたいになっているだけという平和な微笑ましいラブコメアニメだと思います。
もっと見る
参考になった
0
DMMTV
投稿日 : 2024/08/30
どちらかというと群像劇寄り
ネタバレ
男の方は、若い容姿の母親に中途半端に反抗した挙句子ども時代にちょっとだけ出てきた自分をいじめてた女の子と結婚。女の方は一貫して息子としてしか見ていない。男が20代くらい?のあたりでほぼ物語が終了し最期だけ女が看取りにくる展開。 サブキャラのCPの女の方は寝取られる上に最後の方で苦労して助けに来てくれたのに子どもを理由にかつての恋人に対して全く嬉しそうじゃないという対応をする。 作品自体はともかくキービジュアルやあらすじを見て、期待していたような作品と違ったという人も多いでしょう。そもそも男が20代くらいで終わっている上に10代くらいで家を出ているので、一方だけが歳をとっていく切なさのようなものはほとんど無かったです。 キービジュアルが2人の世界という印象を与えすぎた、と感じました。
もっと見る
参考になった
6
DMMTV
投稿日 : 2024/08/28
あるあるネタ系コメディ
あるあるネタと言っても現実世界の話ではない。フィクションのラブコメにおけるあるあるネタである。 今のところ幼馴染ネタが多く、幼馴染が負けるか幼馴染に負けるかという感じなので別方向の負けヒロインも見てみたい。とはいえ現状ではメインキャラ同士キャラがかぶっている感じもしないので楽しめています。
もっと見る
参考になった
2
電子書籍
投稿日 : 2024/08/27
よくよく考えたら
ネタバレ
この巻の表紙の下にあのふざけた表紙が表示されてしまうんですよね。DMMだと27巻買ってなくても、買えと言わんばかりに26巻表紙の下には27巻表紙が表示されてしまうんですよね。喪中なんだから心の整理くらいさせて欲しいです。あと27巻を買う気はないです。 人気投票の結果見たけど、優遇されまくっているのに芸人は結局不人気でしたね。
もっと見る
参考になった
0
DMMTV
投稿日 : 2024/08/23
主人公無しでのアニメ化
なんとももったいないアニメ化だったと思います。 歴史上の人物の美少女化(実質擬人化みたいなモノ)が珍しくなかった時代は面白い発想だったのしれませんが、今見てしまうとやはり物足りない感じがしますね。やはり本来はいたはずのキャラクター(主人公)が存在しないせいでしょうか? キャラは可愛いと思うのですが。 特に関羽(愛紗)が好きでしたが2期以降劉備(桃香)に主人公交代みたいになってゲームの方も蜀陣営のメインキャラクターは桃香!!!という扱いになってしまい、なんとも言い難いです。
もっと見る
参考になった
0
DMMTV
投稿日 : 2024/08/20
映画部が舞台のBLアニメ
映画部を舞台に1組ずつ2人の男性キャラクターを掘り下げていく構成です。テンポが良く気軽に楽しめるアニメという感じです。
もっと見る
参考になった
2
DMMTV
投稿日 : 2024/08/16
TVアニメの続きの話
相変わらず重くなりすぎない爽やか路線で好感が持てるBLアニメ。受け攻め問題に関しては佐々木先輩がどっちでも良くても視聴者はどうでも良くないと思いますが。 平野と鍵浦の方も短編ではなくて、ちゃんと十分な尺でアニメ化して欲しいですね。
もっと見る
参考になった
7
DMMTV
投稿日 : 2024/08/09
女の子同士の関係が好きになれるかどうか
ネタバレ
恋愛とまではいかないですが、いわゆる巨大感情が好きな人ではないと見るのが厳しいと思います。あくまでアカリがあまり好みではなかったという理由で3にしておきますが好きな人にとってはご褒美のようなアニメではないかと。中途半端なところで終わっているので原作も買い続ける余裕がある人向けですね。
もっと見る
参考になった
4
DMMTV
投稿日 : 2024/08/04
姉が不利すぎでは?
ネタバレ
オープニングを歌っているのが妹の中の人って流石に姉側が不利すぎではないでしょうか? ダブルヒロイン描くのだったら平等に扱って欲しいです。 本編はヒロイン視点で描かれているというところが良かったです。 サブカルオタを描くのはいいけど実在する固有名詞を濫用しすぎて、お前それ言いたいだけじゃないか?とたまに思う。これがたまに、のうちはいいのだけどわざとらしさを感じるようになってきたらつらいかもしれない。
もっと見る
参考になった
5
DMMTV
投稿日 : 2024/08/04
期待はしていたけど
アニメ化で失敗したギャルゲ原作アニメは?と聞けば、おそらく人によって様々な作品を思い浮かべるだろう。 今まさにこの作品も同じ道を辿ろうとしている。 何より制作側に原作リスペクトの精神が感じられない。 作画は今のところ綺麗なのが救い。今後はどうなるか分からないですけど。
もっと見る
参考になった
10
21-40/113件