3ヶ月ランキング
-位
年間ランキング
17位
参考になった
1004件
レビュー投稿
113件
レビュー一覧
61-80/113件
DMMTV
投稿日 : 2024/05/03
良いところもあれば悪いところもあり
ネタバレ
初見時は原作未プレイだったが、原作をプレイして改めて思ったこと。 瑛ルートは原作では立ち絵も無かった一葉の母の思いが原作より語られていて、個人的にはこちらの方が好みだった。 穹ルートに関しては、どうしても奈緒ちゃんと付き合ってから分岐していてそのせいで悠が原作と比べて嫌なキャラになってしまったと思う。 できれば、ハルカナソラ穹ルートに繋げられる終わり方のが良かったのではないだろうか。円盤の売上だけ見たら続編がつくられてもいいはず。 エンディング曲のツナグキズナは神。
もっと見る
参考になった
74
DMMTV
投稿日 : 2024/04/26
破滅フラグが無ければただの鈍感主人公
ネタバレ
破滅フラグがあるから周囲からの恋愛感情的に気づかなくても許されていたのだとよく分かる。命がかかっている状況で自分の恋愛どころではないから。 とはいえ、ジオルドからはちゃんと意識のある状態でのキスシーンがあって、キースからも告白とキスが有ったのでラブコメとしてはこの2人のどちらかと最終的に結ばれるのであれば過程としては必要だったのではないか。そう完結した時には思えるのではないかと。特にキースに関しては終盤に3話も使ったんだから。つまり2期の最終的な評価は完結後に決めるべきだと思うけど、いつになるのか不明なので暫定的に。 例え好きなキャラとカタリナが結ばれなくてもゲームがあるあたりはラブコメ作品として優秀。
もっと見る
参考になった
2
DMMTV
投稿日 : 2024/04/25
MAPPAのクオリティの高さ
幼なじみでバッテリーを組んでいた相手が記憶喪失という設定だけみればシリアスなのですが、かなりコメディタッチな作品です。 主人公たちではなく彼らに中学時代負けた山田太郎くんが語り部ポジションなのですが梶さんのツッコミ演技がとにかく上手い。ギャグはツッコミあってこそだと思います。 メイン5人はいいけど最低限のメンバーはちゃんと揃えて欲しいですね。将来的には。他のチームが可哀想だから。 とにかくここ最近のジャンプ作品はアニメ化に力を入れていると感じます。この作品は原作ジャンプ+ですけど。ジャンプというブランド自体が強くなっていると思います。 そして海外でも大人気のMAPPA。安定の高クオリティ。
もっと見る
参考になった
17
DMMTV
投稿日 : 2024/04/21
ミステリー路線に
とにかく1期を先に見ていただきたいです。この作品は完全に1期と繋がっていて、同じ事件を描いています。 1期途中までは1話か、長くても3話の短いエピソードが描かれていましたが2期は長い尺を使い事件を描く方向性のようです。 とにかく毎回続きが気になる終わり方ですね。EDの入り方もいい感じです。
もっと見る
参考になった
16
DMMTV
投稿日 : 2024/04/21
キャラが魅力的
警察は何やってるんだとか言われていますが、二次元なので。でも本当に何やっているんだか。 容姿にコンプレックスがある桜が街のみんなに慕われていく様子は見ていて微笑ましいです。 個人的にはこのアニメがヒットしてマガジンがもう少しアニメ化に力を入れて欲しいな、と思っています。
もっと見る
参考になった
17
DMMTV
投稿日 : 2024/04/06
今思うとなんなんだろう後半の展開は
ネタバレ
主人公がカラスになって少し前の時間に戻りメインヒロインを見守る。 意外性はある。意外性は。 しかし間に1000年前の話を入れてメインヒロインと主人公との因縁を描いたのに主人公はカラスなのでろくに干渉できずほぼ見物状態。 代わりに義母とメインヒロインの親子愛のストーリーが描かれる。 1000年の因縁とか描く必要あったか? 泣きゲーという言葉にこだわるあまり泣かせることに固執し肝心の主人公とメインヒロインの関係が中途半端にもほどがある。ギャルゲーはあくまでギャルゲーなんだから、そこを大切にしたシナリオにして欲しかった。 今となってはいいゲームはたくさんあるので、なんとなく感動的な雰囲気だがよくよく考えたら微妙、という感じの作品。作画も当時としては綺麗だがそれも今見る分にはあまり意味はない。
もっと見る
参考になった
31
DMMTV
投稿日 : 2024/03/28
1話のみ無料公開されているが本番は2話から
ネタバレ
すごい雑にあらすじが紹介すると人生を諦めていたおじさんの元に義手の少女が現れて、その少女を鍛えていき実戦レベルにまで成長する。そして、少女はやがて世界の仕組みを知り悪役を倒そうとします。 おじさんは最初から世界の仕組みに関して知っています。 単純にこのストーリーを高いクオリティでつくってもいい作品になりそうですが、この作品の最大の特徴はそこでは無いです。 オリジナルアニメで「とにかく見て」ってタイプの作品は宣伝とか難しいんだろうって気がします。でも、興味が有ったらとにかく見てください。
もっと見る
参考になった
14
DMMTV
投稿日 : 2024/03/25
比較的よくできたギャルゲアニメ
ネタバレ
作品ページのキービジュアルは右半分のみなのでご注意ください。左半分にはみう先輩と紗凪がいます。 序盤は原作の共通ルートと愛理ルートの一部。アンジェ。みう先輩ルートという構成です。 みう先輩に関してはロリ巨乳体型、動物に対する優しさなどの萌え要素、動物の保護活動、挿入歌など感動要素がたくさん有って面白かったです。 序盤だけ見ると愛理ルートに行きそうなのですが、みう先輩ルートと分かった上で見ればいいアニメだと思います。
もっと見る
参考になった
10
電子書籍
投稿日 : 2024/03/14
微妙
ネタバレ
性差別的だと強く感じたガンダムでした。TVシリーズでは最初の女性主人公だからこそ丁寧につくって欲しかったのに。 スレッタに異性愛者のフリをさせてるのは小説でも同じですね。でも市ノ瀬さんが同性婚していたと発言していたので(男と)デートしたいとかそういった発言自体カモフラージュのようなものだったんでしょう。そういうファンに誠実じゃないところが駄目だと思います。 ロボットアニメなのにMSパイロットを冷遇してGL展開に力を入れている。福田監督みたいにガンダムブランド以外でやるべきだった作品。本当に面白ければガンダムブランドの力がなくても人気になるはず。 こういう作品になるんだったら今後は男性主人公に戻して欲しいですね。
もっと見る
参考になった
0
DMMTV
投稿日 : 2024/03/09
散々言われたであろうことだろうけど
ネタバレ
あえてもう一度言わせてもらいます。 最終回の怜ちゃん可哀想。あまりにも可哀想。 スポーツモノだから男性が見ても大丈夫って放送当時言ってた人も多かったけど、少なくとも1期に関してはスポーツモノとしては微妙な結末だった。 しかし、幼なじみの仲の良さとか拗れた関係とかそういう部分は上手い。怜ちゃんに関しては、幼なじみじゃない時点でどうしようもなかったのだろう。 京アニって少なくともここ最近では戦闘描写とか、そういうので評価されている訳じゃないし得意なジャンルとそうじゃないジャンルの差が大きい。でもある程度自覚しているからこそ、わざと反則負けして幼なじみと仲直りするというスポーツモノであればやらないような展開にしたのだろう。怜ちゃんは可哀想だけど。
もっと見る
参考になった
36
DMMTV
投稿日 : 2024/03/06
風呂敷を広げるのは上手い
ネタバレ
個人的に疑問に思ったこと。 そもそもの疑問として、何故アイは子どもを産んだ後アイドルとして復帰したのか。例えば歌手やりつつ女優みたいな道も有ったはず。バレたら他のメンバーにも迷惑がかかる。そこまで考えていなかったのか、分かっててあえてB小町に復帰したのか。どちらにせよ、そのような態度ではB小町の仲が悪かったのも当然の結果ではないだろうか。 作風としてはかなりシリアス。ただしぴえヨンさんには笑わせてもらいましたが。 青年誌連載漫画が原作だが絵は可愛いのもそうだが、頭身が普通のラブコメくらい。男性ファンが多く出番は圧倒的にアクアが多いが版権イラストではルビーを中心にした新生B小町メンバーが多くアクアがいないこともある。 要はアイドルの可愛い女の子の出てくる作品というアピールの仕方をされることが多い。 しかしルビーはアクアの出るドラマ、恋愛リアリティショーのエピソードなどで活躍しないどころかそもそも番組自体に参加していない。 1期においてアイドルのライブは1話と最終話だけだった。 つまり何が言いたいかというと炎上ネタの多い泥沼サスペンスが見たい人にはオススメできるけどアイドル要素には期待しない方がいい。B小町の歌とかあまり話題になってないあたりから察して欲しい(いい曲なのに)。
もっと見る
参考になった
5
電子書籍
投稿日 : 2024/03/03
多様性って何ですか
結局は押し付けられた役割ですよね。 主人公は一人称が僕とか俺でも無いし、髪は長いし、貧乳でも無いし、別に王子様属性じゃないし、男装してる訳じゃないし、宝塚みたいな衣装着てる訳では無い。あと少なくとも初期は異性愛者として描写されていた。 世間一般で男らしいとされる要素なんて特別持ち合わせていない田舎娘だった。 ミオリネがどうしてもネコがいいGL好きスタッフのせいで無理矢理、スレッタに花婿とかいう男属性がつけられたように思えます。
もっと見る
参考になった
1
DMMTV
投稿日 : 2024/03/02
ウェインとニニムの絆
ネタバレ
ヒロインのニニムは迫害されている民の1人です。王子であるウェインと結婚できるような身分ではありません。しかしウェインは彼女を心臓として大切にしていて、ニニムも精一杯ウェインに尽くします。その絆が素晴らしいと思います。 あと妹が可愛い。妹が可愛いアニメはいいアニメ。
もっと見る
参考になった
23
電子書籍
投稿日 : 2024/03/01
ガンダムなのにガンダムパイロットが冷遇される。
ネタバレ
そして、GLアニメだから男が冷遇される。 公式側は冷遇されてるのにわざわざ演じてくれた男性声優陣に謝って欲しい。男性声優陣の方が全体的に人気なせいで余計に納得ができない。 表紙のキャラの声優さんとか特に。
もっと見る
参考になった
0
電子書籍
投稿日 : 2024/02/29
可哀想
ネタバレ
伏黒が可哀想だし中途半端な状態で3年以上曖昧な表現をされている野薔薇も可哀想。蘇生はできてないんだろうけど、元々死んだ直後のままその状態を維持しているのでもう蘇生無理なので葬式しますとでも言われない限り終わりはない。瀕死のキャラが死ねば終わりのような分かりやすい話ではない。 津美紀はこんな万みたいな恋愛脳のせいで実は既に死んでたとか可哀想。酷いのは恋愛脳の主張が作品のテーマみたいになっていること。 人気投票1位になった伏黒だが、仮にここからなんとか生存しようとも活躍できないまま作品が終わる可能性が高い。もともと2023年のうちに終わり、つい最近の発言でも来年には終わらせるようだ。ずっと封印されてた五条といい人気投票で上位でも扱いが酷い。人気投票で上位というのは投票してくれた人間がそれだけ居るってことだ。 人気投票の応募券つけてコミックス売ったのに。 とにかく愛着のあるキャラは消えて味方サイドは死滅以降登場キャラばかり活躍するのがこの作品。 来栖は伏黒好きなはずに献身的には感じない。昔伏黒に助けてもらったという夢主みたいな設定なのに伏黒ファンに特に好かれていないところが駄目だと思う。万も宿儺ファンに好かれているかというと特にそういう感じはしないけど。
もっと見る
参考になった
0
DMMTV
投稿日 : 2024/02/28
たった1人のメインヒロインで作品を支える
天使様こと椎名真昼はこの作品のメインヒロインであり看板キャラクターです。版権絵もほとんどが真昼ちゃんの絵です。主人公にとって唯一無二のメインヒロイン。そんな彼女に魅力が無ければ、この作品は人気も出ずにアニメ化まで辿り着けなかったでしょう。 要するに椎名真昼は可愛いということです。可愛くなければ円盤も売れなかっただろうしアニメ続編も決定していません。ヒロインがたくさん出てくる作品もいいですが主人公にとってのメインヒロインが1人だと、とにかくそのヒロインの出番が多い上にキャラソンも有ったりグッズがたくさん出たり供給も多い、そういういいところがあると思います。
もっと見る
参考になった
7
DMMTV
投稿日 : 2024/02/26
1期を見た人向け
続編なので当たり前ですが一応。 とにかくクオリティ高くて素晴らしい。時間がかかってもいいから原作準拠で全部アニメ化して欲しいですね。
もっと見る
参考になった
21
DMMTV
投稿日 : 2024/02/25
過去作品のファンは注意
ネタバレ
というよりGXとZEXALのファンは注意。監督は5D’sの人だから扱いは良い方ですね。
もっと見る
参考になった
17
DMMTV
投稿日 : 2024/02/25
たかが部活。
ネタバレ
されど部活。 2期でツッキーが部活なんて頑張ったところで将来何の役に立つのか。せいぜい履歴書に自分は高校時代に部活をがんばりました、って書けるだけではないか。という話をするシーンは印象的でした。実際高校生だから遊びたい気持ちもあるだろうに貴重な放課後や休日を返上してまで彼らは猛特訓をします。 中にはエンジョイ勢みたいな部もあり、1期で最初に当たった学校はどちらかといえばそういう部って気がしますね。 がんばって、その時間は果たして意味は有ったのか。 バレーボールと向き合うそれぞれのキャラクターたちを見守って欲しい。そういう作品です。
もっと見る
参考になった
21
DMMTV
投稿日 : 2024/02/24
ひたすら同じ単語連呼してるだけ
絶対運命黙示録言いまくっているだけ。意味深な単語を使ってあたかも深い意味があるかのように見せかけているだけ。昔はアニメの数が少なかったから良かったかもしれないけど、選択肢の多い今あえて見るような魅力を感じないです。
もっと見る
参考になった
5
61-80/113件