3ヶ月ランキング
-位
年間ランキング
30位
参考になった
602件
レビュー投稿
115件
レビュー一覧
21-40/115件
DMMTV
投稿日 : 2024/12/07
そりゃ長く愛される訳だ…。
24話(2クール)あるのに間延びせず、最後までしっかり面白い。オマージュが多いので元ネタが分かれば更に面白いが、分からなくても十分に楽しめる。 この世代にリアルタイムで見ていたアニオタ勢が本当に羨ましい。 OPは皆さんが言うように名曲です。EDも勿論名曲揃いでどっちも絶対に飛ばすなよ!!
もっと見る
参考になった
8
DMMTV
投稿日 : 2024/11/19
今日の仕事もがんばるぞい!
仕事という上ではリアルさに欠けるが、このアニメは仕事というよりはコメディ要素の方が強いのでリアルさを供給するならばお勧めしない。 きらら、らしい可愛い女の子達のソフト百合を存分に楽しんでほしい。 推しカプはやはり、コウ×りん、だろう。いや、ねね×阿波根も外せない。う~ん、悩ましい…。最低3日は熟考出来ます。
もっと見る
参考になった
7
DMMTV
投稿日 : 2024/11/19
ホッと一息、動物達のカフェに足を運んでみませんか?
食後にホッと一息、コーヒーを飲むようなのんびり展開されるアニマルアニメ。 注意して頂きたいのは、一気見はお勧めしません。コーヒーを飲む感覚で小休憩に1話、また休憩に1話、とのんびり見るのがお勧めです。 尖った展開を期待するのはNGです。なぜならそういうジャンルのアニメではないから。 それを踏まえた上でこのアニメをお楽しみください。
もっと見る
参考になった
4
商品情報が存在しない又は取得に失敗したため、レビュー情報を表示できません。
DMMTV
投稿日 : 2024/11/19
DMMTV
投稿日 : 2024/11/18
悠木碧氏の演技力の高低差に耳がキーンと案件です。
12分構成なのが勿体無い!!もっと「よしこ」のアホ面を見せてくれ!! 声優さんのキャスティングが神ってます。日笠陽子氏の残念な美人キャラ最高です。 エッチなシーンも勢いでコメディに。これなら家族の前でだって堂々と鑑賞できます。 ぜひお家のリビングで見てください。
もっと見る
参考になった
2
DMMTV
投稿日 : 2024/11/18
バカと天才は紙一重
バカ過ぎてもはや愛せないヤツとBLヲタクのヤツと学校で菌を培養しちゃうヤツがイカれたクラスメイトと教師を巻き込んでただ暴れ回るだけの最強コメディ。 女子高生だらけのユートピアなはずなのに、一切キュンとしない。 個性を尊重しながらも無個性を目指したがる現代にこの作品をぶっ放すゼ!! カオス香るこの空間にぜひ包み込まれてほしい。全話笑えます。
もっと見る
参考になった
1
DMMTV
投稿日 : 2024/11/16
多角的な恋愛観と家族観と友情観
2クールにこれまでか!と言わんばかりに炸裂する岡田節が気持ちいい。 泥臭いラブロマンスかと思いきや、スパイス的に含まれる家族愛や友情観が見受けられ、最高に満足感のある作品であった。この時代の作品は今にはない、貪欲さや、何かに必死に喰らい付くアツさが私には非常に心地よく、話数の多さでごまかさない、純粋に脚本の質で勝負している感じが素晴らしい。 釘宮病に無事患いました。
もっと見る
参考になった
2
DMMTV
投稿日 : 2024/10/13
高橋李依史上、一番の大暴れ作品。
北海道の繫華街から少し離れた場所に位置するスナックを舞台に描かれるお話。 それぞれのキャラクターが濃すぎる。カロリー高めの作品で毎話笑いが止まらない。 小ネタやメタ発言が多く、元ネタが分かれば更に楽しめる。 EDが80~90年代の曲で彩られているのも非常に良かった。
もっと見る
参考になった
1
DMMTV
投稿日 : 2024/10/05
えんどろ~る!にはまだ早い!
「ゆるゆり」の原作者、「なもり」先生がキャラデザを務めるオリジナルアニメ。 「なもり」先生のキャラデザが単純に好きで鑑賞することを決めたアニメであるが、ストーリー的にしっかりとメリハリがあって、ただのゆるいアニメではなく、見ごたえのある作品に仕上がっている。
もっと見る
参考になった
3
DMMTV
投稿日 : 2024/09/29
ウソつきは友達の始まり
公式HPには「連載終了を乗り越え…」とあるが、本当なのか!?と疑うぐらいに私は好みであり面白かった。特定の主人公がいるというよりは4人満遍なくスポットが当たるという様な群像劇チックな作品であると感じた。 タイトルにあるように4人がそれぞれとあるウソを付いており、それを交えながら学生生活や日常を送る様を描く物語である。 OP、ED良し、キャラ可愛い、ストーリーも良しと平均値高めの作品であった。 11話には最近減少傾向にあるSE付きOPで、そこも良かった。 所々に様々なアニメのオマージュがあり、私が特に好きなのは「リッカ」の「逃げるんだよォ!スモーキッ!!」が最高であった。
もっと見る
参考になった
2
DMMTV
投稿日 : 2024/09/15
戦闘用の人形たちが次に成す役目とは。
戦争の渦中を過ぎ、平和を迎えた皇都に店を構える「黒猫亭」を舞台に描かれるお話。そこで働く少女たちは元戦闘用ロボット「自律人形 オートマタ」。そんな少女たちは戦う役目を終え、音楽で人々を元気付けようとする。 Keyらしい涙を誘うストーリーと劇中歌、それに加えてキャラデザも素晴らしく、可愛い少女たちが歌う姿や涙する姿、とある理由でまた戦うことになってしまったその姿に私の冷却液も止まらなかった。 戦争というセンシティブな内容に触れている為、エンタメとして昇華する事に難色を持つのも分かるが、それでもこの作品は良いものに仕上がっていると思う。 話中にちょこちょこあんぱんが登場するのですが「Key×あんぱん」はあの作品を彷彿とさせますね。また、作画の総監督が「黒猫亭」のマスコット、黒猫の声優として参加されているのですね。
もっと見る
参考になった
2
DMMTV
投稿日 : 2024/09/15
「かぐや」と「会長」の恋路は遂に最終章へ
ここまで中々に引っ張ってきた2人の恋路も遂に最終章を迎える。4話という短い中にもこれまでのかぐや様シリーズ同様にコメディとラブロマンスを上手くミックスした形で踏襲されており面白かった。 今回は出番が少なかったが、やはり「伊井野ミコ」が可愛いすぎる。是非ともスピンオフ的な位置で-「伊井野ミコ」は告りたい-的なやつが見たい!!
もっと見る
参考になった
21
DMMTV
投稿日 : 2024/09/14
屋久ユウキ氏らしい青春色たっぷりの群像劇
まずは制作陣の面々が最強すぎる。「エロマンガ先生」の監督を務めた「竹下良平」氏、キャラデザが「まどか☆マギカ」でお馴染みの「谷口淳一郎」氏、脚本は「弱キャラ友崎くん」の作者である「屋久ユウキ」氏、制作会社は「動画工房」と期待値が高まらない訳がない。 話を進む毎に屋久節が強くなっていき、10話の「めい」のあのセリフや、11話の「キウイ」のセリフは屋久節が特にたっぷりと味わうことが出来る。 「花音」のCV,高橋李依氏の素晴らしさがこの作品を通して少しでも広まることを一人のオタクとして切に願っている。
もっと見る
参考になった
1
DMMTV
投稿日 : 2024/09/14
お酒が飲めるようになった今改めて鑑賞すると良さが更に分かる
あの時はまだお酒が飲めず、ただ旨そうだなーとしか思わなかったが、お酒を嗜めるいま、その良さはまた違った角度から感じられる。 ワイワイガヤガヤ飲む良さも勿論あるが、このアニメみたいに一人でしっぽり飲むのも素晴らしい。
もっと見る
参考になった
4
DMMTV
投稿日 : 2024/08/30
前作のアニメの心持ちで鑑賞すると意外な展開に涙が禁じ得ない。
ネタバレ
いよいよ「耕太」は魔法チケットをとある理由で使い切ってしまう。前作のアニメで語られたように使い切るとその先に待っているのは「死」であるが…。 表情の薄い「るるも」がその事実を知った時の表情や言動に我々視聴者もグッとくるシーンが多々あり、前作のほっこりな心持ちで見ようと構えていたら意外な展開にウルッときてしまう。物語の帰着点も人によっては安っぽく感じてしまうかもしれないが、このジャンルのアニメであれば全く問題なく、むしろスッキリ完結しており良かったと思う。
もっと見る
参考になった
4
DMMTV
投稿日 : 2024/08/30
ドジっ子魔女と変態高校生の物語
ネタバレ
魔女から修行魔に降格し、魔女へと昇格するべく「るるも」は人間界の変態高校生「耕太」と契約を結ぶ。「るるも」が魔女になる条件は500日までに魔法チケットを使い切ることである。しかし、チケットを使い切る=契約者の「死」を意味しており、当の本人はその事実を知らない。「耕太」は「死」の事実を知っている為、「るるも」を魔女にしてあげたい気持ちと「死」を恐れる自分の気持ちとのジレンマが見ている我々の心を揺さぶってくる。 アニメ1クールは非常に気になる所で終わっているので完結編の視聴をしてほしい。
もっと見る
参考になった
1
DMMTV
投稿日 : 2024/08/06
可愛いと幸せをいっぱいに詰め込んだ60分
映画館でも鑑賞したが、配信が始まっていたので再度鑑賞。アニメでの可愛さが映画になることで加速度を増して更に磨きをかけていた。 今回は修学旅行の練習と称しておばあちゃん家に遊びに行くお話。 夏休みはこのアニメを見て可愛いの充電をしてはいかがだろうか。
もっと見る
参考になった
8
DMMTV
投稿日 : 2024/08/04
貴方の悩みもこのアニメを見てぱぱっと解決!
人生相談を解決してくれる部活、第二新聞部。メンバーは体育会系、理系、文系、美術系と個性的キャラが様々な角度からアドバイスをしてくれる。 原作はラノベでラノベにしてはタイトルがあまりにもシンプルで逆に魅かれる。 ラノベらしい可愛い女子たちと一人の男子という構図で安心して見る事が出来る。作中のメタい発言や小ネタなど結構笑えるアニメだった。 協賛に「やおきん」が入っているのでちょこちょこお菓子が登場していた。(笑)
もっと見る
参考になった
8
DMMTV
投稿日 : 2024/08/04
もしかして最高のアニメなんじゃね?
寺島拓篤×水瀬いのりコンビで先ずはCV,が大当たり。 物理的、精神的距離が独特な「阿波連さん」と隣の席の「ライドウくん」を主軸に描かれるラブコメディ。とにかくどのキャラも可愛く、嫌なキャラが出てこないので安心感を持って見られる。 先日の生配信でseason2の発表もあったので、またパワーアップした2人のラブコメが見られると思ったら嫌な仕事も頑張れそうです。
もっと見る
参考になった
15
DMMTV
投稿日 : 2024/08/02
大正時代の大阪に落語魂がこだまする!
落語家の「文狐」とその弟子「まめだ」が繰り広げる上方落語を舞台に描いた物語。声優さんの凄さを改めて感じれる作品であった。 他レビュアーさんが書いている様に主軸が上方落語というそれも少し踏み入った所まで描かれているので、難しいと感じてしまったらあまり進んで見ることは難しいと思う。だが、エンディング後に必ず高座に掛けた演目は解説を施してくれるので初心者にも優しく見る事が出来る。 かく言う私も落語に全く触れた事が無い身であったが、解説のおかげで理解ができ、話が進むにつれて面白さを感じる事が出来た。 最終回(13話)が少し駆け足な感じだったので、欲を言えば「まめだ」のその先も見てみたいなぁと思った。二期希望だー!!
もっと見る
参考になった
3
21-40/115件