ふくかいちょうさんのレビュー

ランキング情報

3ヶ月ランキング

-

年間ランキング

30

参考になった

602

レビュー投稿

115

レビュー一覧

41-60/115件

踏切時間

DMMTV

踏切時間

投稿日 : 2024/08/01

踏切の数だけ生まれ行くドラマ

これぐらいゆるいアニメも良いですね。 踏切を待つ時間は人間が感じる無駄な時間ランキングの中でもかなり上位に入ると思うので、その中にドラマ性を持たせるという発想が何ともオシャレで素晴らしい。

もっと見る

参考になった

2

荒ぶる季節の乙女どもよ。

DMMTV

荒ぶる季節の乙女どもよ。

投稿日 : 2024/07/26

文学的アプローチで表現するエロティシズム

岡田麿里氏のこういう独特の切り口から攻める脚本が好きだ。 己に性と正を問う、という事でストーリーの味付けとしては中々独特に仕上がっている。性(エロ)と言う思考は男女ともに共通でありながらもその実態は他者には打ち明けにくく、親しい間柄であればあるほど尚更秘匿したくなるものである。そんな感情を文学を交えて紐解いていく。つまるところ、恋とエロは平行線であり、切っても切れない関係なのだ、と言うことが理解出来た。 己の性と向き合うきっかけができ、新たな世界が切り開けたようだった。 ミロ先生の「文学は負けている方がハングリーな作品を生み出せる」という言葉が印象的であった。乙女たちに幸あれ。

もっと見る

参考になった

3

四月は君の嘘

DMMTV

四月は君の嘘

投稿日 : 2024/07/12

君がいた春。君がいなくなった春。

ピアノを軸に繰り広げられる甘酸っぱく、それでいて苦くも儚いラブストーリー。 4人のキャラクター達の性格や特徴のバランスが良く、それぞれにスポットが当たっているので非常に見やすい物語となっていた。 あまり物語の主として取り上げられていなかったが、「柏木さん」が各話でいい仕事をしており、良いスパイスとなって物語に更に深みを持たせていた。 移ろいゆく四季とは反対に変わらない君への恋心が描かれており、それもまた美しかった。

もっと見る

参考になった

13

放課後少年花子くん

DMMTV

放課後少年花子くん

投稿日 : 2024/07/11

地縛少年花子くんのスピンオフ作品。

「地縛少年花子くん」の独特な世界観はそのままに、主に日常会にクローズアップしたスピンオフ作品。 もっけちゃん大活躍で大満足。寧々ちゃんの愛くるしい大根足も健在で何より。 こりゃ二期も楽しみだ。

もっと見る

参考になった

7

響け!ユーフォニアム

DMMTV

響け!ユーフォニアム

投稿日 : 2024/07/06

音を楽しむと書いて「音楽」だ!!!

原作は読んでおらず、アニメのみの視聴なので原作に関する事は分からないが、アニメ単体で言うと1~3(映画、特別編)を通して京アニ色一色の最高の青春アニメであると感じた。 私も学生時代、吹奏楽部の経験者かつ塚本と同じ副部長という立場であった為、心が痛いほど感情移入出来てしまい、3期に関しては我を忘れるほど見入ってしまった。 心情描写に関しては逸品もので、思春期特有の拗れだすと解くのに時間がかかってしまうような描写など言ってしまえば見ているこっちが半分鬱状態になりそうなほど細部まで作り込まれていた。 コンクール前特有のピリピリした感じや、いつもの何気ない会話なのに相手の心の内を探ってしまったりなど、共感し過ぎる所が多々あり、あの時の学生時代にタイムスリップしたような、苦しくも楽しかったあの青春時代を思い出した。

もっと見る

参考になった

4

魔法少女 俺

DMMTV

魔法少女 俺

投稿日 : 2024/07/04

魔法少女=女の子だと思い込んで私は時代遅れだった…。

タイトル通り、ゴリゴリの魔法少女「俺」が爆誕し、紆余曲折する電波チックなアニメ。 メタい発言や小ネタなど盛り沢山で特に5話に関しては本筋とは全く関係の無い、制作陣の悪ふざけが過ぎていて面白かった。大手プロダクションだからこそ出来る内容で、EDクレジットを見ると某人気アニメの声優陣でオマージュにしてはかなりグレーゾーンな所まで行っており、こちら側が冷や冷やさせられる。(笑) BLや百合などコアなファンにも刺さる部分が多く、私の好みのストーリーだった。 津田健次郎氏や石川界人氏などの人気男性声優陣の女の子口調が聴ける最高のアニメです!

もっと見る

参考になった

14

天体のメソッド

DMMTV

天体のメソッド

投稿日 : 2024/06/30

純粋に前を向こうと思わせる、そんな作品。

5人と1人の少女の「出会いと別れ」を描く物語という事で、「あの花」を連想させられた。物語は「ノエル」という不思議な女の子と「円盤」と呼ばれる不思議な存在を軸に繰り広げられる。「円盤」=UFOと考えて良いと思うが、呼称をUFOとするとどうしても安っぽく聞こえてしまうので、呼び方を「円盤」としたのは非常に良い点であったと思う。 「円盤」、「5人の友情」、「乃々香の母の死」などキーになる要素が多々あるのだが、その要素が回収しきれて無い感が否めなかった。 だが、シンプルに5人と1人の少女の友情物語という事で、爽やかな作品に仕上がっていた。

もっと見る

参考になった

4

小森さんは断れない!

DMMTV

小森さんは断れない!

投稿日 : 2024/06/23

お人好しも程々に...。

頼みごとをされると断れない「小森さん」を軸に繰り広げられるショートアニメ。 原作者のクール先生と言えば、メイドラやせかおぱなどの人気作品を手掛ける実力派の絵師であり、その良さがこのアニメのキャラにも活かされていた。 クール先生が描く巨乳は一級品ですね。

もっと見る

参考になった

7

Aチャンネル

DMMTV

Aチャンネル

投稿日 : 2024/06/20

きらら作品にしては味付けが中々に変化球

4人のキャラクターを通して描かれるスクールライフアニメ。 きらら作品の中ではストーリーなどが少々変化球な感じがして、新鮮味があり面白かった。 それぞれの話で劇中歌が入っており、4人それぞれの個性が満遍なく見る事が出来、4人の中でも突出した主人公がいないと言うのは非常に良いと思う。 トオルの少し闇っぽい?鬱っぽい?様なミステリアスな雰囲気は好き嫌いが別れそうですね。

もっと見る

参考になった

6

180秒で君の耳を幸せにできるか?

DMMTV

180秒で君の耳を幸せにできるか?

投稿日 : 2024/06/08

くそっ…!エロく感じてしまう!

一時程の盛り上がりほどではないが、今でも人気を誇る「ASMR」を舞台に描かれるアニメ。 声優×「ASMR」というのはタイトルにある通り耳が幸せになる。 これ程までにダミーヘッドマイクを羨んだ事は無い。 タイトル通り私は180秒で耳が幸せになりました。

もっと見る

参考になった

1

ぼくのとなりに暗黒破壊神がいます。

DMMTV

ぼくのとなりに暗黒破壊神がいます。

投稿日 : 2024/06/02

デフォルメキャラが可愛いギャグアニメ。

厨二拗らせとツッコミをしないと言う謎の信念を持った二人を筆頭に繰り広げられるギャグアニメ。 公式HPのキャラクター欄にもあるSD(スーパーデフォルメ)キャラが可愛く、特徴的で良かった。 ストーリーは良くある内容でギャグアニメらしい疾走感に溢れ、躓く事なくスムーズに内容も進んで行くので見てて心地が良かった。 欲を言えば「芹君」と「琴子ちゃん」の絡みをもっと見たかったかなと思った。

もっと見る

参考になった

1

パンでPeace!

DMMTV

パンでPeace!

投稿日 : 2024/06/02

メロンパンのようにサクサク展開されるショートアニメ

パンで繋がる友情を軸に進むショートアニメ。短い時間の中にもお風呂会、水着会などしっかりと織り交ぜており、窮屈感なく上手にまとめられていてしっかりと満足感のあるアニメに仕上がっていた。 キャラが単純に可愛いですねー。

もっと見る

参考になった

5

うちタマ?! ~うちのタマ知りませんか?~

DMMTV

うちタマ?! ~うちのタマ知りませんか?~

投稿日 : 2024/05/30

可愛いに尽きる。

時は遡り1989年から長きに渡ってアニメ化がされており、遂にはここ数年で流行した擬人化要素を含めてパワーアップして帰ってきた。とにかくキャラデザが可愛く、獣耳や獣人好きにはたまらなかった。 視点はあくまでも動物側をメインに描かれており、動物側から見た人間の不思議を語っているのだが、それがファンタジックで面白い。 ほのぼの見れるアニメかと思いきや、8、10話はウルッとくるようなストーリーも描かれており、良いスパイスとなっていた。 人間定義での仲間や友情の形に正解が無いように、動物定義の形にも様々なものが存在するのだなと思った。

もっと見る

参考になった

4

言の葉の庭

DMMTV

言の葉の庭

投稿日 : 2024/05/27

文学的なストーリーが心に浸透していく心地よさ

雨とは時にロマンチックに文学的に魅せられるものである。 どの描写を切り取っても美しく、独特な空気感や絶妙な間までの細部にこだわっている作品であった。 恋愛物語としてはかなり高貴で難解な物語になっているが、それが心地よい。心 一杯に広がる甘味と苦みはとにかく癖になるだろう。 彼と彼女が引用した「万葉集」は言わば現代のラブレターであり、それぞれが上の句、下の句を掛け合う姿はその意味と風景も相俟ってここぞとばかりに文学の匂いを存分に味わわせてくれた。 2人の詠った短歌を是非調べて見て欲しい。そのとてつもない言葉の美しさに日本人で生まれてきたことを誇らしく思うだろう。

もっと見る

参考になった

20

ゆゆ式OVA 「困らせたり、困らされたり」

DMMTV

ゆゆ式OVA 「困らせたり、困らされたり」

投稿日 : 2024/05/26

あの情報処理部が帰ってきた!!

2人のダブルボケと1人の鋭いツッコミを永遠に見たくなるギャグアニメ。 4コマ漫画上がりの軽快で明確なストーリーはそのままにOVAも前作からよりパワーアップして帰ってきた。 しかし、ツッコミ役の唯ちゃん役CV,津田美波氏が声を充てると某アニメのあの子を彷彿とさせますねぇ~。笑

もっと見る

参考になった

0

きんいろモザイク

DMMTV

きんいろモザイク

投稿日 : 2024/05/25

海を超えて繋がる女の子達のまったりスクールライフ

きらら、らしい可愛い女の子と少し百合気のあるストーリーでまったり、ほっこりと楽しめる学園生活を描いたアニメ。 アニメに関して私はOP、EDも非常に楽しみにしているのだが本作は特にEDが気に入った。JAZZ調のメロディーとサビ前に入るドラムによるフィルインが気持ちよく、即プレイリスト入りとなった。

もっと見る

参考になった

2

ハナヤマタ

DMMTV

ハナヤマタ

投稿日 : 2024/05/24

一つのきっかけと少しの勇気で人はこんなにも強くなれる。

きらら史上最も爽やかで熱い「よさこい」を通して描かれるTHE・青春アニメ。 私個人としての感覚では「よさこい」と言うのは男勝りだと思っていたので、可愛い女の子×「よさこい」と言うのは斬新な掛け算で非常に見応えがあった。 私は学生時代の青春を道端に置いてきた口なので、この手のジャンルのアニメを見ると一つの事に打ち込む素晴らしさを身に染みて感じる。 少し弱気な主人公「関谷なる」が「ハナ」を通して少しずつだが着実に強く輝いていく様に感涙した。 9話からの「真智」がストーリー的にも良いアクセントになっていて物語を更に加速させていた。 涙あり、笑いありの5人の青春を是非、肌で感じてほしい。

もっと見る

参考になった

5

イジらないで、長瀞さん

DMMTV

イジらないで、長瀞さん

投稿日 : 2024/05/23

イジられアニメ界の頂点に君臨する作品が今ここに爆誕

陰キャ×S属性デレ陽キャのいびつな恋模様を描いた、どのジャンルにも当てはまらない珍アニメ。 かく言う私も陰キャ属性だが、学生生活でこんなシチュエーションは無かったなぁ…。羨ましいなぁ…。と何故か涙がほろりとこぼれてしまった。 なのでこのアニメでS属性きゃわたんガールにイジられる気分を味わい、とてつもない満足感に浸ることが出来た。 みんな!あの頃抱いていた願望をこのアニメで味わおう!!

もっと見る

参考になった

5

ウマ娘 プリティーダービー

DMMTV

ウマ娘 プリティーダービー

投稿日 : 2024/05/21

競走馬を擬人化しただけではない数々のリスペクトに完敗

擬人化アニメは現時点でも様々あるが、その中でもこの作品の完成度は実に素晴らしく、ただの擬人化アニメではない事が伺える。 現実の競走馬達の英雄譚や、コース上、また日常シーンでの何気ないほんの一コマまでにも、その馬の癖や戦い方などが描かれており、元ネタを知っている人にはそのリスペクト具合に感銘を受けるだろう。 別に競走馬に興味がなくても、一人の少女が勝利を掴むためにひた向きに頑張る青春アニメの様な枠で見れるのでそこはご安心を。 だが、物語の主軸となる「スペシャルウィーク」、「サイレンススズカ」、「トウカイテイオー」辺りは復習しておくと更に物語を深く見る事ができるだろう。

もっと見る

参考になった

10

からかい上手の高木さん

DMMTV

からかい上手の高木さん

投稿日 : 2024/05/21

アニメで感じる青春の1ページ

何故か人間と言うのは好きになった異性をからかいたくなるものである。 心優しき男の子、「西片」とからかいの裏に好きという気持ちを秘めた「高木さん」を軸に繰り広げる甘酸っぱ過ぎるラブストーリー。両者の好きという気持ちが一歩進んだかと思いきや、一歩後退し、そのじれったさが我々の心を揺れ動かす。 じれったくも微笑ましい、この手のアニメでは完成されすぎていて、見ていてこの何とも言えない感情が非常に心地よい。

もっと見る

参考になった

9

41-60/115件

41-60/115件