ふくかいちょうさんのレビュー

ランキング情報

3ヶ月ランキング

-

年間ランキング

30

参考になった

602

レビュー投稿

115

レビュー一覧

61-80/115件

となりの吸血鬼さん

DMMTV

となりの吸血鬼さん

投稿日 : 2024/05/20

クールでキュートな吸血鬼とちょっぴりおバカな女の子の物語

日常にもし吸血鬼が存在するのなら、我々と変わらない何気ない日々を送っているのかもしれない。 ソフィー役に富田美憂氏はハマり役で、個人的に最高のキャスティングだと思う。 OP、EDも可愛く、癖のある曲調であった。 のんびり見れるコメディアニメで女の子だらけのほのぼの空間。平均点高めの優等生作品。

もっと見る

参考になった

7

ゼロの使い魔

DMMTV

ゼロの使い魔

投稿日 : 2024/05/19

タバサの苦しい過去が刺さる…。

前作、前々作に引き続き面白いアニメであった。主人公とヒロインが必ずと言って良いほど良い方向に締めくくられる展開は安心感があり、心地良い。 口数の少ないタバサが心寄せる描写は待ってました!と言わんばかりに個人的に盛り上がった。 今見ると作画やOP、EDに時代を感じますね~。

もっと見る

参考になった

3

アキバ冥途戦争

DMMTV

アキバ冥途戦争

投稿日 : 2024/05/19

P.A.WORKS史上最高の問題作

12話ずっと「なんだこれ?」の繰り返し。開いた口が塞がらない。 アキバの冥途達が店舗ごとにヤクザの組の様な軍団を作り、その中で繰り返される抗争を主軸に物語は進んでいく。 可愛い女の子達にチャカを持たせたり、もはや遊びの如く人が殺され、毎話で血しぶきが上がり、鑑賞している自分も頭のネジが外れてしまい後半はほとんど何も感じなくなった。 斬新すぎる設定と先の読めないスリリングな展開を是非ご堪能あれ。

もっと見る

参考になった

3

アフリカのサラリーマン

DMMTV

アフリカのサラリーマン

投稿日 : 2024/05/15

アフリカの動物達が繰り広げる社畜コメディ

ライオン、トカゲ、オオハシの三人を軸に繰り広げられるコメディアニメ。 作画の雰囲気から某ニュースの合間に放送される「紙〇ロペ」を彷彿とさせ、緩急の付け方や独特で大胆な作画の雰囲気が個人的に気に入った。 毎話のモブキャラの声優さんと最終話の声優さん達の面々、ライオンCV,大塚明夫氏によるEDなど豪華過ぎて採算合っているのかと心配になった。笑 独特の作画、レジェンド級の声優陣、勢いでゴリ押しの疾走感溢れるストーリー性を是非ご堪能あれ。

もっと見る

参考になった

3

アンジュ・ヴィエルジュ

DMMTV

アンジュ・ヴィエルジュ

投稿日 : 2024/05/07

分かりやすい異能バトルもの

元はカードゲームだそうで、小説やゲーム、漫画など様々な媒体にてマルチに作品化されている。 アニメ自体、起承転結が分かりやすく、正直流し目で見た感は否めない。カードゲーム上がりが原因なのかキャラクターの数が多く、毎話でこのキャラ名前やスキルなんだっけ?となってしまう。 戦闘方法が面白く、プログレスという戦闘キャラをαドライバーという戦闘キャラを強化するスキルを持ったリーダー的存在が束ねて戦っていく。即ち、戦闘力がいくらあってもαドライバーがいなければ成り立たない、その構図が我々視聴者に仲間意識や一体感などを訴えてくる。 個性的なキャラ、少女達の熱い戦闘アニメを見たい方は是非。

もっと見る

参考になった

1

実は私は

DMMTV

実は私は

投稿日 : 2024/05/06

異種族間の恋愛に壁など無用!!

ジャンルとしては人間とアホすぎる吸血鬼との恋模様を描くのだが、ギャグ要素もある為、キュンと笑いの配合比率が黄金的でさっぱりと見られたが、キャラのそれぞれの主張が濃い為か、少々パンクしそうになる箇所が見受けられた。(そこが良いのだが…。笑) 原作の特徴的な作画が私自身好きなのだが、その辺も違和感なく見る事が出来たと思う。

もっと見る

参考になった

3

ローリング☆ガールズ

DMMTV

ローリング☆ガールズ

投稿日 : 2024/05/06

全ての人に「ガンバレ!!」を!

都道府県が独立国家となったと言う設定が面白く、それぞれが「族」の様なチームを作り上げ、いがみ合いながらも調和していく様子を描いていく。 「族」と言えば、大流行した70~80年代を彷彿とさせるが、このアニメでは近代の様なテクノロジーの部分も描かれており、言わばハイブリッド的な作風になっている。 それそれの話で地方がクローズアップされており、自分の居住地や故郷などがどの様に描かれているのだろうとワクワクしながら鑑賞出来る。 BLUE HEARTS好きならば気付くかもしれないがタイトルが全てBLUE HEARTSの曲名になっており、アニメの中でもオマージュが多々見受けられ、BLUE HEARTS好きにも是非鑑賞してほしい。

もっと見る

参考になった

4

桜Trick

DMMTV

桜Trick

投稿日 : 2024/05/06

ヌルヌル動くOPが癖になる。

OPにキャラクター達がダンスを繰り広げるのだが、作画が凄く、非常にヌルヌル動くのが癖になった。 内容としては暴力的なまでに百合百合しく、キスから始まる物語なのでキスシーンも多く、吐息のエロさや絡み合う女の子達に興奮が止まらなかった。女の子特有の内面に秘める闇部分も所々描かれており、男の子には理解しがたそうな描写も多々見受けられた。

もっと見る

参考になった

4

フリップフラッパーズ

DMMTV

フリップフラッパーズ

投稿日 : 2024/05/06

少し難解なストーリーに好き嫌いが別れそう…。

難解なストーリーを観賞した時に、うん?なんだこれ?と思うのか、はたまた、おー!考察しがいがあるな!と思うのかで評価が別れそうな作品であった。 大筋は魔法少女物(プリ〇ュア)と思って差し支えない。今ある世界とは別世界で起こる様々な出来事をパピカとココナが解決していく物語である。 察しが良ければタイトルからフリップフラップ回路と何らかの関係性があるのかな?と推測出来る。 上記回路は電源を落とすと記憶が失われてしまう不揮発性であり、そのオマージュなのか、記憶をクローズアップしたような描写も多かった。 少しコケた感も否めないが、ツボにハマれば隠れた名作枠で更に作品が好きになるだろう。

もっと見る

参考になった

7

理系が恋に落ちたので証明してみた

DMMTV

理系が恋に落ちたので証明してみた

投稿日 : 2024/05/03

恋も証明の時代

端的に言うと天才イケメンと天才美少女ヒロインが恋を数学で証明していく物語である。 作者も理系エリートなので恋に使用する数式などの辻褄は上手くハマっており、私のような文系人間も楽しく見る事が出来た。 ラブコメ要素もしっかりとあるが、やはり数学が絡んでくるのでジャンルとしては少し異端な変化球作品になっている。

もっと見る

参考になった

4

吸血鬼すぐ死ぬ

DMMTV

吸血鬼すぐ死ぬ

投稿日 : 2024/05/03

すぐ死ぬ吸血鬼とスケベ吸血鬼ハンターが送る珍ギャグアニメ

舞台はネオン光る憧れの町「新横浜」。高貴なる吸血鬼と、頼れるがむっつりスケベの吸血鬼ハンターがひょんなことから新横浜の町を駆け抜ける友となる。吸血鬼×吸血鬼ハンターという何とも相容れ難い組み合わせが面白く、またその取り巻き達もちょっと癖のある変態ばかりで毎話で笑いが止まらないギャグアニメであった。 肩の力を抜いてリラックスして見れば貴方の表情筋も直ぐに筋肉痛になるはずだ。

もっと見る

参考になった

8

くノ一ツバキの胸の内

DMMTV

くノ一ツバキの胸の内

投稿日 : 2024/05/03

高木さん作者「山本崇一朗」が送るくノ一集団のほっこり物語

高木さん、それでも歩は、くノ一、と山本先生の作品や作風はどれも個性的で可愛く、日常風景を描くと右に出る者はいないと思う。 主人公、ツバキは真っ直ぐでひた向きだが、から回ってしまう事も多い少し不器用な女の子であるが、忍術に関しては村をまとめる長からもお墨付きの優等生である。だが、この村は男子禁制でどの者も男の子の存在をよく知らない。そんな設定から繰り広げられる日常アニメである。 日常アニメらしい描写は勿論面白いが、キャラ数の多さも魅力でどれも可愛いので貴方だけの推しを見つけてほしい。

もっと見る

参考になった

8

TARI TARI

DMMTV

TARI TARI

投稿日 : 2024/04/26

P.A.WORKSが送る夢を持つ少女達の真っすぐで純粋な物語

P.A.WORKSが青春物語を手掛けると目を見張るものがあり本当に素晴らしい。 高校生×最後の夏×夢、これ以上に爽やかな組み合わせは他にあるだろうか。 物語の主軸は「歌いたいという思い」これを軸に紆余曲折、試行錯誤を繰り返しながら、小さな大人な少女達が全力で夢に向かって邁進していく。 アニメの舞台は鎌倉、江ノ島なので聖地巡礼に是非。

もっと見る

参考になった

9

フラグタイム

DMMTV

フラグタイム

投稿日 : 2024/04/26

甘味の中に嫌じゃない苦味を感じる百合作品

時間を止める事が出来たら…。なんて言う話は誰でも一度は話題にするだろう。 主人公、美鈴は時間を止める能力を持っており、その際に変態行為をする言わば我々の考えうる最高の使い方をしている。よく考えたら男キャラで描いていたらヤバいなと思った。(笑) いつものように一人の女の子のスカート内を見ようとすると、何故かその女の子にはその能力が効かない。そんな出会いから二人の少し変わった学園風景を描く。 百合×SF?の様なジャンルにまだ感じたことのない感情が私自身に芽生えた。百合百合しい部分も勿論あるし、女の子特有の感情の苦味的な部分も感じられる。

もっと見る

参考になった

21

最近雇ったメイドが怪しい

DMMTV

最近雇ったメイドが怪しい

投稿日 : 2024/04/24

いつもとはひと味違う高橋李依ボイスを聴けて満足。

CV,早見沙織氏と高橋李依氏がそれぞれ役柄としては珍しいキャスティングで、メイドの様なおしとやかなキャラクターを早見氏が、坊ちゃんという少年を高橋氏がやるのかと思いきや、まさかの逆で2人の演技力の幅の広さに驚かされた。 11話で終わるのはもったいなく感じ、2人のイチャラブをせめて後もう一話だけでも見たいと感じた。 原作者の昆布わかめ氏が描く褐色女子がアニメになって更に磨きをかけ、より良くなっていた。褐色万歳!!

もっと見る

参考になった

5

東京リベンジャーズ

DMMTV

東京リベンジャーズ

投稿日 : 2024/04/24

メディアで盛り上がった割には…。

ヤンキーアニメという事もあり、私自身そのジャンルはあまり得意ではないが、メディア等で盛り上がりを見せていたので鑑賞した。正直なところストーリー的にはタイムリープが絡んできているのはヤンキーアニメとして斬新な掛け算だったので面白かったが、回りが言うほどでは無かったかなぁ?と思った。 原作の方が面白いのかな?二期は某サブスクリプションの独占配信なので見る機会がないが、他プラットフォームで見られるようになった際は二期も見てみようと思う。

もっと見る

参考になった

11

多田くんは恋をしない

DMMTV

多田くんは恋をしない

投稿日 : 2024/04/23

ワンクールですっきり終わるラブストーリー。

ネタバレ

動画工房×オリジナルアニメと聞けば期待値が高まるが、本作品も完成度の高い作品になっており、非常に見やすかった。 カメラがキーアイテムになっており、キヤノンやニコンなどのメーカーが協賛している。 ジャンルとしてはラブストーリーとなっており、どこか少女漫画チックな雰囲気も感じられ、男女問わず楽しめるユニセックス的な作品だと感じた。 主人公が恋をして思いを伝えられないままヒロインと別れ、そのモヤモヤを晴らすべく、彼女を追ってあの時伝えられなかった思いを伝える。起承転結がはっきりしていた。 レンズ越しから始まる男女の甘酸っぱい恋模様。是非ご堪能あれ。

もっと見る

参考になった

13

坂本ですが?

DMMTV

坂本ですが?

投稿日 : 2024/04/20

スタイリッシュ高校生・坂本が繰り広げる華麗なスクールライフ

先ずは原作の佐野菜見さん、ご冥福をお祈り申し上げます。 やはり我々アニメ好きが出来る最大限の応援は原作やアニメの素晴らしさを語り継いで行くことだろう。 主人公、坂本は何をするにもスタイリッシュで、ヤンキーから受けるいじめも華麗に対処していく。ギャグアニメという事もあり、物語はテンポ良く進んでいき、原作では伝えきれなかったスタイリッシュさがアニメになることで更に磨きをかけて良くなっていた。

もっと見る

参考になった

13

同居人はひざ、時々、頭のうえ。

DMMTV

同居人はひざ、時々、頭のうえ。

投稿日 : 2024/04/20

猫×人間の作品は多々あるが、この作品の完成度は実に素晴らしい

ここまで心能温まる作品は今まででなかったと言えるほど、ほっこりなアニメであった。 猫から見た人間(飼い主)視点の描写と、飼い主(人間)から見た猫の視点とがそれぞれAパートBパートで描かれ、もしかしたら家の猫もこんな事思っているのかな?と思った。 とある理由で塞ぎがちになっていた主人公が一匹の猫と出会い、徐々に素の自分を取り戻していく様は見ていてこちらもウルッとなった。

もっと見る

参考になった

4

地縛少年花子くん

DMMTV

地縛少年花子くん

投稿日 : 2024/04/20

トイレの花子さん?花子くん?の概念が180°変わります(笑)

先ずはアニメのタッチが独特で素晴らしい!物語の主軸は学校の怪談で、我々が良く知るトイレの花子さんのイメージがグルっと変化させられます。後は怪談らしいホラー要素も描かれており、物語としての完成度も問題なし。 花子くんCV,緒方恵美氏のミステリアスな少年ボイスは心の中を弄られる、ゾクゾク感があり、たまらないです。

もっと見る

参考になった

13

61-80/115件

61-80/115件