TOP100
3ヶ月ランキング
70位
年間ランキング
6位
参考になった
862件
レビュー投稿
165件
レビュー一覧
121-140/165件
DMMTV
投稿日 : 2024/09/19
懐かしい作品を見つけてしまった。
ネタバレ
最初は銃や剣、サーフボードで戦いますが、後半は強化スーツみたいなので戦います。 平成の風を感じる作品です。
もっと見る
参考になった
1
DMMTV
投稿日 : 2024/09/19
割と良いアニメーションだった
ネタバレ
かなり良いところの声優を揃えており、アニメーションも味があって割と好みでした。 あと、変身アバンのセリフが笑えたのでそこだけでも見てみて。
もっと見る
参考になった
4
DMMTV
投稿日 : 2024/09/19
ロボットアニメの中でも高クオリティを常に維持する名作
ネタバレ
常時冷静な主人公が優れた観察眼と適切な対応で強敵ロボを倒していくのが好きな人は是非とも視聴してください。 ストーリーとしては、かなりヘビーですがその中でももがくキャラ達が魅力的描かれています。 最後にヒロインがぽっとでのキャラと婚姻して王座に就くことで主人公可哀想を思う方もいるかもしれませんが、その後の物語を妄想する幅が出てくるので逆に美味しいですよ。 例えば、主人公が要人護衛で火星に赴き、人目を忍んでヒロインと浮気ックスでお互いの愛を確認するとか同人活動が盛んになりますよね!
もっと見る
参考になった
4
DMMTV
投稿日 : 2024/09/19
ニトロプラス感があって好き
ネタバレ
ニトロプラス作品特有のやるせないストーリーとキャラ達の苦悩が描かれた良い作品でした。 めっちゃ好み。
もっと見る
参考になった
6
DMMTV
投稿日 : 2024/09/19
もっと丁寧に作られたら変わってた作品
ネタバレ
キャラデザいいね!OPいいね!能力バトル盛り上がるね! と思っていたら展開早すぎて無茶苦茶になってる。 2期匂わせのカット入れてるけど、これじゃあ円盤うれんやろ。 惜しい作品やったな。合唱
もっと見る
参考になった
2
DMMTV
投稿日 : 2024/09/19
スマホ太郎よりスマホ活用してて草
ネタバレ
異世界転移?タイムリープ?説明が曖昧過ぎてようわからんけど、蛮族の時代をスマホで得た知識チートで無双するみたいな作品で主人公は戦闘力皆無で周りを強い女で固めるハーレムもの。 乱世真っ只中な時代に知識チートだけで新参のガキが族長になるとか無理でしょ。よほど人心掌握に長けてかつ前族長に推挙でもされん限り、グーパンでわからせられてgood night 不可避やろ(笑) あとファランクスとかの密集陣形は敵より数が多くないと使い物にならんし、鉄製の装備を大量に準備せんといかんのと一糸乱れぬ連携が必要やから、ぽっとでのアイデアで実行していい陣形じゃないで。 色々ガバいし、ヒロインズが媚売りクソビッチやし、普通につまらんしでいいとこ無し。
もっと見る
参考になった
2
DMMTV
投稿日 : 2024/09/19
割と出来のいいなろう系
ネタバレ
ありきたりなゲームキャラ異世界転生ものであるが、割と楽しめるアニメだった。 原作がこれはコメディでいいんだよな?と思う内容だったが、漫画からアニメでコメディ色を前に出してきたことで、面白い作品になっている。低予算感は感じるがうまくまとまっていたので、2期もこの方向のテイストを期待したい。
もっと見る
参考になった
0
DMMTV
投稿日 : 2024/09/19
クズな主人公がしっかりクズで好き
ネタバレ
後半の超展開には面食らったが、主人公がずっとクズい思考の元で周りを巻き込んで話が展開してゆくので面白かった。
もっと見る
参考になった
2
DMMTV
投稿日 : 2024/09/19
つまらんな
ネタバレ
主人公だけ特別な展開になるのは多くのなろう系が標準搭載している臭みなので別に今更であるが、アニメとしても単純につまんない。 生産職なりの戦闘を描くのはいいが、戦闘職の強さ描写が少ないので、その差をどのような工夫で埋めているのかが伝わり辛い。パーティー組んで攻略前提のダンジョンをソロ攻略してる時点でゲーム性低い。あとゲーム内での痛覚等のフィードバックがそれなりにあるような説明があるが、それって大衆ゲームとして欠点なのでは?それともこのゲームプレイヤーってマゾばっかなん? 最後に、主人公以外の全プレイヤーを能無しにする手法は原作者の知能レベルをよく反映している。この手法以外で主人公の優位性を表現できなかったのでしょうね(笑)
もっと見る
参考になった
1
DMMTV
投稿日 : 2024/09/19
アニメ化には向かない作品
ネタバレ
原作読了済みです。 この作品は読み返しが簡単な書籍媒体に向いている作品であって、アニメ化するには不向きな点があるのが大前提です。 というのも、主人公クモと勇者組で転生タイミングが同じでも、生物的な成長速度の関係で大きいラグが生じるためです。主人公は世界の秘密を先行して把握できたため、後追いの勇者組にアプローチをかけ、世界崩壊を食い止めるため暗躍するというのが大まかな流れです。 この構成自体は読者に「そう繋がっていくのか」と意外性を与えるため面白いのですが、今回のアニメ構成のように頻繁に両側の場面を切り替えると時系列の食い違いで視聴者は混乱します。監督にはそこのところ頑張ってほしかったのですが、最後の方のアニメーションを見るに制作陣内でも色々問題が多かったのでしょう。 残念でした。
もっと見る
参考になった
10
DMMTV
投稿日 : 2024/09/19
原作から見てますが、いいアニメ化でしたね。
ネタバレ
原作は正直賛否が分かれる内容で、サイコで中二病な主人公の茶番に振り回される大真面目なほかキャラたちとそこから発生するチグハグを楽しむ作品です。コメディ要素もあり、シリアス要素もあり、俺TUEE要素もあり、なろう系読者界隈では受ける作品です。ただ、勘違い系の作品は長期になればなるほど、そうはならんやろと突っ込まれる展開になりがちですので、主人公のアタオカ設定で無理やり乗り越えるのも苦しくなってくるでしょう。なお、原作最新刊では整合性の崩壊を防ぐためにアタオカ度が限界突破しています。 良い点として、意図していたのかはわかりませんが、原作での文章力からくる描写の鮮明さが絶妙に薄いため、漫画化やアニメ化する際にそこをどう面白くしていくかの伸びしろを多かったのもメディアミックス展開が成功した一因である考えられます。 特に、ヒロイン達の魅力は漫画、アニメで非常に盛られている部分が多く、原作者と制作陣の綿密な打ち合わせあってのものだと分かります。 全体的なアニメーションも非常に良く、アニメ作品としてはかなり高水準であり、アニメ構成もしっかりと1クール、2クール、劇場版を見越した構築がされており、監督の有能さが冴えわたる作品だったと思います。 なろう系作品が好きな人ならお勧めできます。
もっと見る
参考になった
2
DMMTV
投稿日 : 2024/09/19
なんか色々とイタイ作品
ネタバレ
キャラデザと声優がいいので、星3。 英雄王(笑)がTS転生して無双するなろう系の話です。 前世知識で無双するのはいいが、前世の英雄王に名前負けしているほどの思慮の浅さで痛々しいキャラ設定になっています。前世の立場をもうちょい抑え気味にするか、転生後の言動を硬派にしないと転生前後でキャラブレブレになってます。 中身が天寿全うした爺(主人公)が、孫世代のヒロイン達とイチャイチャキャッキャッするのを物語として視聴すると倫理観の欠如を感じます。
もっと見る
参考になった
3
DMMTV
投稿日 : 2024/09/18
平均値を超えれないなろう系
ネタバレ
魔族と人族の外見的差はほとんどなく、魔族は魔法、人族はオーラを使用した文化発展をしているように描かれています。 アニメーションや作画等は平均値ですが、追放系お決まりの追放理由が馬鹿馬鹿しいため、もっとマシな理由を考えた方がいいですね。一足飛びに解雇ではなく、降格や配置替え等で主人公への不遇感を出し、部下の失敗等で責任を取るため解雇などの同僚等からは同情を得つつ仕方なく辺境に赴く等の筋道がなければ、キャラが思考した末の行動ではなく、作者都合の展開ととられます。 なろう系に多くを求めてはいけないので贅沢は言えませんが、このような粗製乱造作品で消費されるリソースを他のマシな作品に回せない界隈事情があるのでしょう。 歯がゆいですね。
もっと見る
参考になった
1
DMMTV
投稿日 : 2024/09/18
後出しじゃんけんみたいな内容でイライラする
ネタバレ
作画問題についてはお察しだが、同原作者アニメ化作品の中では一番マシです。 内容についても色々ツッコミどころが多い。 ヒロインとの3次元神経衰弱で「単純な暗記勝負じゃない」とか決め顔で言われても、「はあ?暗記勝負やん!イキんなカス!」と思いました。 最初のゲームでは、主人公が攻撃受けたのに赤くなってなくてガバ。 ウロボロス戦は何で片方の目からビームが反対の目に当たったのか謎。 カードバトルはストレージからドローできるから、初期手札で伏線はってもほかのカード使い放題で萎えた。 ピラミッド戦はいつの間にか褐色娘がワープしてきたから馬鹿馬鹿しい。 ブックメーカー戦は主人公がしゃしゃり出てきた上に、主人公の勝ちでポニーテールの負け星消したから見るのやめたくなった。これありなら、3敗した奴と1~2勝した奴が組んで再起しまくりやん。設定崩壊寸前のことよう書けるな。あほなん? 最後のリスポーン迷宮戦はラスボス戦の最後のビーム攻撃の後、勝利判定された理由が分からん説明しろカス。理由が達成率100%だから満足したとかなら舐めすぎ。 ウロボロスが人間界に顕現してんなんで?神やめたん? あと全体的に主人公の攻略スタイルが罠っぽくてもそれ踏んで隠し条件探すスタイルなんやから、他メンバーへの被害多いだろうに説明せんから一人よがりすぎてイラつく。みんなで一緒にとか言いつつ、作戦内容あかさんとか、仲間信じてないやろ。 ノゲラの2番煎じっていう人いるけど、ノゲラはゲームに対してクレバーかつズルもするからな。こんなゲーム大好き公平プレイしましょうねみたいなお花頭の主人公とは違うし、説得力も段違いやわ。 この原作者こういう話作り向いてねーわ。 もっとあほらしい俺TUEEものでいいんじゃね。
もっと見る
参考になった
2
DMMTV
投稿日 : 2024/09/17
1期とは違った立ち上がり。でも最高!
ネタバレ
1期の主人公が農奴として働くことになっているところから始まり、農奴仲間と行う作業や今までの自身の行いを悔いる心情がリアルに表現されており、目が離せない作品でした。 1期に比べバトルシーン自体は少ないですが、あまりある魅力的なシーン多いので一気見推奨です。
もっと見る
参考になった
3
DMMTV
投稿日 : 2024/09/17
文句なしの満点アニメ
ネタバレ
すべてが丁寧に制作されているため、原作ファンも納得のできかと思います。 特にバトルアクションシーンは見もので食い入るように見入ってしまいます。 本作はかなり生と死、善悪、生きることとはなど人間の本質への問いかけが多いと感じる作品でした。 一気に見終わった後、これって?とか色々疑問を持つと思いますが、その際は原作漫画を片手に塾考することをお勧めします。
もっと見る
参考になった
3
DMMTV
投稿日 : 2024/09/17
アナスタシアが可愛い
ネタバレ
ブラコンものと見せかけて、ハーレム学寮ラブコメです。 登場するヒロイン全員がしっかりとした個性を持っているため飽きることなく見終わりました。 特にアナスタシア(アナ)が可愛かった。
もっと見る
参考になった
4
DMMTV
投稿日 : 2024/09/17
げんさくふぁんです。
ネタバレ
げんさくふぁんです。 しっかりプレイ済みでアニメ視聴済み。 どのヒロインも魅力的でたまらんのじゃ~~~~ 個人的にはシモヘイヘちゃんがバチクソ可愛い グリザイアシリーズ全プレイで大学約2か月間を溶かしたのいい思い出です。 そして、思い知る睡眠の重要性!
もっと見る
参考になった
20
DMMTV
投稿日 : 2024/09/17
ふ~、朝子のぶっ飛び加減にはかなわねーぜ!
げんさくふぁんです。 ジョ~~~~~ン 死ぬな~~~~~~ やっぱり好きな作品やわ
もっと見る
参考になった
8
DMMTV
投稿日 : 2024/09/17
監督よくまとめた!感動した。
げんさくふぁんです。 原作の大容量をこれ程うまくまとめるとは恐れ入った。 所々改編もあるが、大筋はしっかりととらえているので問題なし。 もし、本作で興味がわいた方は原作かコンシューマー版をプレイすることをお勧めする。
もっと見る
参考になった
6
121-140/165件