TOP100

のののこここさんのレビュー

ランキング情報

3ヶ月ランキング

70

年間ランキング

6

参考になった

862

レビュー投稿

165

レビュー一覧

161-165/165件

転生したらスライムだった件

DMMTV

転生したらスライムだった件

投稿日 : 2024/09/15

会議ばっかりなので一気見推奨

ネタバレ

会議、会議、会議と話が前に進まないので、一気見推奨します。 バトルシーンはそれなりに見ごたえはありますが、それ以外のシーンは低コストで回している印象が強いです。また、原作ファンを蔑ろにするように見どころである宴会シーンダイジェストで流し、制作陣の熱量を感じれませんでした。 個人的には原作もあまり好みではないのですが、1期のアニメーションが好印象だったので惰性で見てしまっています。

もっと見る

参考になった

3

シャングリラ・フロンティア

DMMTV

シャングリラ・フロンティア

投稿日 : 2024/09/15

アニメーションは神レベル

ネタバレ

アニメーションは神レベル、以上。だけでは味気ないので色々書きます。 昨今の「なろう→漫画→アニメ」の流れで作られた作品で、特に漫画版が人気になりアニメ化した典型例です。原作者はいい漫画家に当たった幸運にひたすら感謝しましょう。 他レビューでも言われていますが、「防振り」のアジリティ版で「そうはならんやろ」がいくつもあります。 まず主人公は、自称クソゲーハンター(笑)だから反応速度が高い、対応能力が高い、発想力が高いみたいに描かれていますが、説得力が薄いです。この条件ならば世界屈指のFPSプレイヤーでも当てはまりますし、バグ等で低評価作品(クソゲー)だけやっているようなゲテモノ物好きにプレイングスキルが向上する根拠が乏しいです。また、作中で過疎化しているオンラインゲームが出てきますが、「そんなのサ終されるだろ。サーバー代は無料ちゃうで(笑)」と原作者の浅知恵設定が漏れています。 次に作中の神ゲー判定ガバガバの件ですが、サービス開始されてから1年以上経過しているのにユニークモンスター討伐数0って運営が難易度設定間違えてるし、ゲーム内メインストーリーが進行度低い状態の作品が消費者から大受けする理由がよくわからない。ゲーム内での自由度が高いだの、プレイヤー自身が探究するゲーム性が高いだのの要素はヘビーユーザーには受けてもライトユーザーには受けない典型なので。 また、作中のゲームはステータスに縛られている前提であるので、主人公のアジリティ極振りであれば、いくらクリティカルを連続しても雑魚筋力では敵を倒しきる前にスタミナ等が切れて行動不能になるのではないだろうか。 最後に良い点を、作中のバトル描写や盛り上がる演出、ヌルヌル動くアニメーションは高水準でまとまっており、見て楽しむ作品としては最高でした。やはり、原作者は漫画家とアニメ制作陣に五体投地で感謝するほかないですね。

もっと見る

参考になった

1

食戟のソーマ

DMMTV

食戟のソーマ

投稿日 : 2024/09/15

伏線回収が目的の蛇足クール

ネタバレ

前作の「神の皿」までで適役になっていたアザミやヒロインのエリナのバックボーンを補完するための蛇足クールでした。ジャンプ特有の搾りかす商法で延命させられたのは気の毒に思いますが、アニメにする必要はなかったと感じます。集英社特有の予算確保術でアニメ自体の品質は高かったのですが、原作自体が息も絶え絶えで見るに忍びないので非常に残念です。

もっと見る

参考になった

3

しかのこのこのここしたんたん

DMMTV

しかのこのこのここしたんたん

投稿日 : 2024/09/15

SNSマーケティングで初手最大瞬間風速を叩き出したアニメ

ネタバレ

タイトルの通り、SNSマーケティングで初手最大瞬間風速を叩き出したアニメです。 アニメ放送前に不可思議な動画(しかのこダンス)をバズらせた運営には脱帽としか言えません。そして、実際のOPでは件のダンスシーンはなく、ネタバレは3話まで引っ張ることで3話切りを回避したかったのだと推測できます。キャラデザや作画、アニメーションは安定していますが、話の内容自体はシュールギャグコメのため合う合わないがはっきりと別れると思います。惜しむらくは本作放送時にニコニコ動画がサイバー攻撃されていなければ、ネラー界隈でもっと話題になっていた作品だったかと...

もっと見る

参考になった

1

落第騎士の英雄譚(キャバルリィ)

DMMTV

落第騎士の英雄譚(キャバルリィ)

投稿日 : 2024/09/15

平成生まれには刺さるおすすめアニメ

ネタバレ

キャラ・声優・アニメーション・ストーリーがどれも高水準の平成ラノベアニメです。主人公は肉弾戦特化の尖った能力を駆使して、格上に挑む様子は少年漫画を彷彿とさせます。また、ヒロインたちからのアプローチを受けているが、あくまでもメインヒロイン一筋である真面目なキャラが好印象です。序盤のメインヒロインとの絡みの導入は多少無理やり感はありましたが、ラノベらしさを感じれる程度に収まっています。話が進んで行くと主人公が受けてきた逆境とそれを乗り越えるために費やしてきた努力が垣間見えます。最終話は特にアニメーションと演出が一際映えていました。努力・友情・勝利を内包した良作であり、平成生まれには刺さるのではないかと思います。

もっと見る

参考になった

8

161-165/165件

161-165/165件