3ヶ月ランキング
-位
年間ランキング
39位
参考になった
679件
レビュー投稿
127件
レビュー一覧
41-60/127件
DMMTV
投稿日 : 2024/09/27
ロボットアニメの皮を被った痛快コメディ
正義のサイバトロンと悪のデストロンが激闘を繰り広げるシリーズ第一作。玄田哲章さん以下キャスト陣は至って大真面目に演技をしていますがかのコマンドーを手掛けた翻訳家平田勝茂さんによる軽快な台詞回し、宇宙刑事シリーズや超人機メタルダーでお馴染み政宗一成さんによるハイテンションなナレーションの数々は思わず笑いを誘います。また日本アニメなら1クールくらいやれそうなスケールの話をたった20分で畳んでしまう回も多々あり時間がない或いは疲れた時にどれか一本を掻い摘んでみるのもオススメです。
もっと見る
参考になった
9
DMMTV
投稿日 : 2024/08/23
こんな猫達に囲まれたい
擬人化した猫達のまったりした生活を描くほのぼのアニメ。主人公ショコラが謎の少女と出会う所から始まりますが特に彼女の素性や飼い主が判明するとかそんな事は無く時におかしく時にしっとりとした日々を描くだけのシンプルなストーリーでどのエピソードから見ても楽しいです。あなたも本作を見ればきっと癒やされるはず。
もっと見る
参考になった
3
DMMTV
投稿日 : 2024/08/22
世界の危機!甦れ、レジェンドライダー!!
ネタバレ
「キョウリュウジャーVSゴーバスターズ 恐竜大決戦」「ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士」など歴代ヒーローが集うお祭り映画を手掛けた坂本浩一監督がメガホンを取った仮面ライダーエグゼイド初の劇場作品で前半は前作ゴーストのレギュラーとの共演を描き後半ではウィザードの白石隼也さんや既に数々のドラマで活躍していたドライブの竹内涼真さんを迎え最大の敵に立ち向かいます。ゲームモチーフのエグゼイドらしく「パックマンはゴーストを狙っている」と言う言葉遊びがあったりエグゼイド本編に関わる重大な事実がTVシリーズに先駆け明かされたりとただのお祭り映画では終わらないストーリー構成も必見です。
もっと見る
参考になった
7
DMMTV
投稿日 : 2024/08/22
少し不思議なラブコメディ
人一倍影が薄い白石くんと何故か彼を認識出来る久保さんが繰り広げるラブコメディで同時期の鬼滅の刃でも共演していた河西健吾さん、花澤香菜さんがそれぞれ白石くん、久保さんを熱演しており共演者も豪華で特に久保さんの姉を普段は妹役が多い伊藤美来さんが普段とは真逆な怪演っぷりで演じています。原作はアニメとほぼ同時に完結しており見比べるのも良いかも知れません。
もっと見る
参考になった
3
DMMTV
投稿日 : 2024/07/31
ロリ巨乳、いいよね
入社したての新人社員と背丈は低いが胸はご立派な先輩社員による新感覚ラブコメディ。「東京リベンジャーズ」の新佑樹さん、ウマ娘シリーズの立花日菜さんと言うフレッシュな二人とその脇を固める豪華声優陣のコミカルな掛け合いが面白くCM前後のアイキャッチも必見です。
もっと見る
参考になった
3
DMMTV
投稿日 : 2024/07/31
追放された男が手にした幸せとは
魔王軍をクビになり放浪していた男ダリエルはひょんなことから一人の少女マリーカと出会い彼女の村に連れてこられそこで自身の隠された潜在能力や出生の秘密を知っていく…と言う心暖まるお話。魔王軍時代の知り合いや育ての親との再会、勇者との数奇な出会いを得て最後は自分をクビにした張本人との直接対決など重厚なストーリーを時にコメディを挟みながら展開していくのは面白く主演の杉田智和さんのシリアスとコミカルの匙加減の上手さも必見です。
もっと見る
参考になった
2
DMMTV
投稿日 : 2024/07/30
田口監督最後の大特撮
ネタバレ
硬派な作風で良くも悪くも話題となったウルトラマンブレーザーの長編作品で田口監督が「TV一話分とさほど変わらない話にした」と語った通りTV本編の何処かに差し込まれてもおかしくないストーリーや空気感でTVシリーズに引き続き東映特撮でお馴染みの方がゲスト出演する他クライマックスでは国会議事堂を舞台に壮絶な激闘を展開します。田口監督は本作の後仮面ライダーシリーズにスライドしたため現状ウルトラシリーズを演出した最後の作品となっており魂を込めて作り上げた大特撮の数々を心ゆくまで楽しんでください。
もっと見る
参考になった
12
DMMTV
投稿日 : 2024/07/27
デッカーの特別編にして完結編
ネタバレ
トリガーに引き続きツブイマでの配信となったウルトラマンデッカーの長編作品でTV最終回で全てのスフィアを消し去り変身アイテムを未来の子孫に返したカナタは火星へ出店する事になった実家を継ぐかTPUに残るか悩んでいたと言うお話です。デッカーは終盤5分程度しか出ずフォームチェンジも一切しないと長編作品としてはかなり異例な作品で謎の女性ディナスが変身するウルトラマンディナスと某宇宙の帝王でお馴染み中尾隆盛さん扮するプロフェッサーギベルス、それが変身する怪獣ギガロガイザの戦いが主軸になります。またギベルスの部下役で安田大サーカスが仮面ライダードライブ第5話以来の全員出演を果たす他後半では助っ人としてTVシリーズ第9話に登場したグレゴール人グレースや第17話に登場したメトロン星人ナイゲルが再登場、ギベルスとの戦いから半年後カナタが取った最後の選択は果たして…?
もっと見る
参考になった
4
DMMTV
投稿日 : 2024/07/27
ゼットが蛇足な点以外は名作
ネタバレ
ツブイマ一周年記念作品として急遽制作されたウルトラマントリガーの特別編で最終回から2年後を舞台に新たな隊長の元戦うGUTSセレクトの活躍を描きます。ゼットも登場しますがセレブロに寄生されるわお馴染みの「ご唱和ください、我の名を!」やデスシウムスラッシュ以外の技を言わないわとあまり扱いが良くありません。一方TV第12話における三千万年前の戦い及びユザレの最期を目の当たりにし拗れてしまった超古代人が生き長らえ暗躍していたと言う種明かしは中々面白かったです。一部地域では劇場上映されていましたがツブイマでしか見れない地域が多くかつ同年にゼットが活躍する「ウルトラギャラクシーファイト運命の衝突」がツブイマで配信しておりトリガー単独にしておけば良かったんじゃないかとは常々思います。
もっと見る
参考になった
12
DMMTV
投稿日 : 2024/07/23
かわいい女の子と物件探し
ネタバレ
胸以外はまだまだ子供な主人公琴音や動物の言語を理解できる謎の少女ファーらが務める不動産会社が様々な依頼人に合う物件を探すと言う基本一話完結型のほのぼのアニメ。毎回の依頼人やファーが通訳する動物は豪華声優陣が演じ特に第一話では主演の井上ほの花さんの実母である井上喜久子さんがゲスト出演し親子共演が実現します、最終2話はシリアスなストーリー展開でファーの正体に迫りその意外な結末も必見です。
もっと見る
参考になった
1
DMMTV
投稿日 : 2024/07/20
レッドが交代してからが本番
ネタバレ
スーパー戦隊シリーズ第5作で戦隊シリーズでは珍しく前作の事を言及するシーンが多々ある他マンネリ打破のテコ入れとしてレッドが交代する作品としても知られますが沈着冷静な性格だった大鷲からエネルギッシュで爽やかな飛羽に変わった事で作品的にも面白くなり剣を多用するレッド戦士やジュウレンジャーから始まる追加戦士の先駆けになりました。シリーズで唯一変身ヒロインが居ませんが本作のヒロインである嵐山美佐は時に水着姿になったりとサービスシーンを見せてくれます。また司令官役で円谷特撮で存在感を見せつけた岸田森氏が出演するのも特徴です。
もっと見る
参考になった
2
DMMTV
投稿日 : 2024/07/03
オーブ始まりの物語
ネタバレ
ウルトラマンオーブの放送終了直後にAmazonprimeで配信されたスピンオフ作品でガイがオーブの光に選ばれる所から始まり如何にしてジャグラーが悪に落ちたのかが描かれますが惑星カノンと地球の話がこんがらがりやや難解な話になったのが否めません、またダイナやコスモスもゲスト出演しますがダイナ以外はさほど活躍せずフォームチェンジもしないので(ギンガSの劇場版でスーツにガタが来て廃棄されたそうなのでこればかりは仕方無いですが)歴代ヒーローの活躍を見たいなら劇場版やファイトオーブの方を見るのを勧めます。しかし何も悪い事ばかりでは無く悪役のサイキの演技は中々面白く前川泰之さんや福田沙紀さんなど後に仮面ライダーシリーズに関わる方々が出演されている点も見逃せません、更に先日ブンブンジャーにゲスト出演したのが記憶に新しい古原靖久さんが物語の鍵を握る地球人を演じるのも注目です。
もっと見る
参考になった
5
DMMTV
投稿日 : 2024/07/03
仲間は敵味方を越えて
ネタバレ
鎧武の完結編とドライブ初の劇場作品を兼ねた作品でドライブは先行登場が無かったので本作がスクリーンデビューとなります。鎧武側は機械生命体メガヘクスとの死闘の末主人公鉱太が爆死(!)してしまい残された呉島兄弟が力を合わせ地球の為、そしてTV本編での過ちを償う為に立ち上がり一方ドライブ側は伝説の怪盗アルティメットルパンを相手にベルトさんが破壊され変身出来なくなった進之介に救いの手を差し伸べたのは…?と言うお話になっています。そしてクライマックスでは鎧武終盤で死んだはずの戒斗が復活し更に本来はドライブの敵であるロイミュードも助太刀しての総力戦へ、鎧武とドライブがお互いの力を交換したりトライドロンの中で口論するギャグシーンやキャスト陣がコーラスで参加したエンディングテーマも必見です。
もっと見る
参考になった
3
DMMTV
投稿日 : 2024/07/01
探偵の出番です!(違)
仮面ライダーシリーズの中で屈指の人気を誇る仮面ライダーWのその後を描いた漫画を映像化したシリーズ初の連続TVアニメ作品、2020年に発売されたゲーム作品「仮面ライダーMemorieOfHeroes」での声優陣がそのまま続投する他新たに「ひろがるスカイ!プリキュア」や「プリンセスプリンシバル」の関根明良さんが謎の魔女ときめ役でレギュラー出演します。制作はウマ娘シリーズで知られるスタジオKAIでCM前にアイキャッチが入るフォーマットを踏襲している他4話以降のゲスト声優や描写などちょくちょくウマ娘を知っているとクスっと笑える小ネタが随所に盛り込まれています。秋にはエピソードゼロと言える劇場作品の公開が決まっており是非この機会にお楽しみください。
もっと見る
参考になった
31
DMMTV
投稿日 : 2024/06/28
これがスーパー戦隊魂だ!
ネタバレ
シリーズ通算25作品を記念したガオレンジャーのVシネマで戦隊VSでは珍しく夏休み時期のリリースかつTVシリーズ序盤から中盤頃の時系列のため追加戦士のガオシルバーは登場しません。前作タイムレンジャーが最終回で解散したため代わりに直近作よりゴーイエロー、ギンガブルー、メガピンク、初期の戦隊から東映特撮の大御所宮内洋さん扮するビッグワン、そして歴代レッドからは当時ウルトラマンコスモスにレギュラー出演し子供達の人気者だった嶋大輔さん扮するレッドファルコンが登場し戦意を喪失したレッド以外のガオレンジャーを励ますと言うお話でその際歴代戦隊の名場面をシリーズの名曲に乗せて紹介する為戦隊では珍しい70分超えの長編となっています。アニソン界のレジェンド水木一郎さんと堀江美都子さんがゴレンジャーからガオレンジャーを数えるエンディングテーマも必見です。
もっと見る
参考になった
2
DMMTV
投稿日 : 2024/06/26
記念すべき戦隊Vシネマ第一弾
ネタバレ
これまで代々同じ地球を守りながらも決して会うことが無かったスーパー戦隊達が初めて共演した戦隊VSシリーズ第一作で本作はOP、EDがオーレンジャーのTVシリーズそのままでタイトルも本編冒頭に表示されるなどオーレンジャーの番外編的な作品となっています。TVシリーズ23話以上にヒロインの水着サービスシーンがある他後半でのオーレンジャーの名曲に乗せて2大戦隊が戦うアクションシーンも見物です。
もっと見る
参考になった
4
商品情報が存在しない又は取得に失敗したため、レビュー情報を表示できません。
DMMTV
投稿日 : 2024/06/26
DMMTV
投稿日 : 2024/06/25
数少ない春映画の傑作
ネタバレ
平成と昭和、それぞれ15人のライダーが激突する劇場作品で昭和ライダーから1号の藤岡弘さんがストロンガー最終話以来、Xの速水亮さんがスカイライダーの32話以来、そして特捜ロボジャンパーソンのラスボスビルゴルディとしても知られるZXの菅田俊さんはなんと当時以来の本人出演!更に平成ライダーからは555の半田健人さんも当時以来の再演で大きな話題となりました。春映画にしてはそこまで粗が目立たず板尾創路さん扮する仮面ライダーフィフティーンの劇場版ライダー屈指の強さやいつもは悪役になりがちなディケイドが珍しく何の事情も知らずに巻き込まれる事実上の主人公であるのも注目ですし列車戦隊トッキュウジャーも出番が少ないながら素面アクションを披露します。最後のディケイドと鳴滝の和解シーンも必見!
もっと見る
参考になった
6
DMMTV
投稿日 : 2024/06/15
平成最後のスーパー戦隊祭り
プリキュアシリーズと放送開始のタイミングをずらす為ルパパトとリュウソウジャーの間に制作、放送された特番でジュウオウジャーの主人公大和を中心にゴーカイジャーのマーベラスやトッキュウジャーのカグラ、ニンニンジャーの天晴、キュウレンジャーのスティンガーがチームを組み最強の戦隊ヒーローを決める大会に出場します。デカマスターやガオレッド、ボウケンシルバー、ゴーオンレッド、そして最終決戦直後のパトレン1号などのレジェンド戦士も本人出演し変身ポーズを披露するのも熱いですし(リュウレンジャーとニンジャホワイトも声のみですがオリジナルの方が演じています)ボウケンジャーのナレーションだった太田真一郎さんによる某ヒーローアニメを思わせる実況も見所、クライマックスでの大和達の素面アクションからの強化変身、更にリュウソウジャーのお披露目は特に見逃せません。
もっと見る
参考になった
6
DMMTV
投稿日 : 2024/06/14
周年Vシネは、こうやるんだぁーっ!(違
ネタバレ
本放送から10年かつジュウオウジャーでの再集結から5年、あの宇宙海賊がまたまた帰ってきた!6人ともそれぞれ見せ場があり最後は華麗な新フォームにチェンジしてフィニッシュと正に周年作品の理想像そのものです。本編でバスコを演じ公開時はウルトラマントリガーにレギュラー出演していた細貝圭さんや変身音声の関智一さん、更に主題歌の松原剛志さんが意外な役柄で出演したりルカがとあるアニメのキャラクターの名前を偽名として使ったりルカとハカセが逆の色に変身したりとマニアならにっこりする小ネタも盛り沢山、EDの数え歌もゴーバスターズから当時の最新戦隊ゼンカイジャーまで取り入れた物になっている他曲の合間に挟まれるあるオチやメイキング映像も必見です。
もっと見る
参考になった
14
41-60/127件