3ヶ月ランキング
-位
年間ランキング
39位
参考になった
679件
レビュー投稿
127件
レビュー一覧
61-80/127件
DMMTV
投稿日 : 2024/06/12
ハチャメチャコメディからのシリーズ最大級の大ピンチ
ネタバレ
TVシリーズに先駆け最終回から数カ月後を描いた劇場作品で同時上映のキングオージャーが終始シリアスだった反動で前半はライダー映画では珍しくコメディタッチのお話ですが後半は敵の攻撃でなんと地球が本当に一度滅びると言うシリーズ最悪の事態に陥ります。チョコレートプラネットの長田さんが本職の俳優さながらの演技力で最大最凶のダークライダークロスギーツを熱演する他ルパンレンジャーVSパトレンジャーでヒロインを演じた工藤遥さんが彼を支援する悪女を好演します。また本編中盤で退場したケイロウ、ロポも登場、特にケイロウは次回作のガッチャードと接触するなどかなり重要な立ち位置になっています。そしてクライマックスに登場するギーツの新たな姿ギーツワンネスの意外な変身方法も必見です。
もっと見る
参考になった
12
DMMTV
購入・利用済み
投稿日 : 2024/06/12
完結編と言うよりスピンオフ
公式では一応リバイスの最終章としていますが実際に見てみると一時期のVシネマの様な二号ライダー枠を主軸にしたスピンオフ作品の印象が強く死者も近年では珍しく新規の悪役のみで安心して楽しめます、坂本監督と言う事で変身前後共に戦闘シーンが多く新フォームであるライブ、エビルマーベラスとインペリアルデモンズも都合3回変身シーンがあり出番もそこそこあります。またウルトラマンZで隊員を演じた松田リマさん、トリガーでヒュドラムの声を演じライダーにはウィザードにゲスト出演した事もある高橋良輔さん(後者はヒュドラムを意識した発言もあります)、同年のウルトラマンブレーザーでレギュラーになり最近ではブンブンジャーにもゲスト出演した梶原颯さんも登場する他数々の2、5次元舞台で人気キャラを演じている伊万里有さんもテロリストのリーダー役で出演するのもポイントです。
もっと見る
参考になった
2
DMMTV
投稿日 : 2024/05/20
ゴーバスターズ最悪の危機、そして史上最大のロボット大戦
ネタバレ
ゴーバスターズとゴーカイジャーの共演を描いた劇場作品で両戦隊とも既にスーパーヒーロー大戦で共演しておりその事を踏まえた発言もありますが本作だけ見ても十分楽しめます。幻のレンジャーキーの力で様々な時代に飛ばされたゴーカイジャーとヨーコ、Jを助ける為後を追ったヒロム達でしたが元の時代へ帰る際のアクシデントでJ以外のバディロイドが破損、機能停止してしまうシーンは絶望と涙を誘います。中盤では本編で既に退場していたエスケイプやゴーカイジャーの宿敵バスコが再生復活しますがその方法もゴーバスターズならでは、更にクライマックスでは東映では珍しいミニチュア特撮をふんだんに取り入れたロボット達の戦闘シーンが展開されゴーバスターズの大いなる力で歴代戦隊ロボ(一部は本作用の新規スーツ!)にゴーカイチェンジするシーンは必見です。
もっと見る
参考になった
6
DMMTV
投稿日 : 2024/05/20
まさかの他シリーズとのクロスオーバー!?
歴代戦隊が変身能力を失っているという設定でかつ初夏に前作ゴセイジャーとの共演作が公開され毎年恒例のVSシリーズの制作が危ぶまれたゴーカイジャー、そんな時あの伝説のヒーローが光の速さで帰ってきた!という事でまさかの宇宙刑事ギャバンとの共演作となったゴーカイジャーの劇場作品、ギャバンだけでなく役者繋がりでバトルフィーバーのバトルケニアやデンジマンのデンジブルーも本人出演します。ゴーカイジャーらしく懐かしの敵幹部達も登場する他某魔法少女アニメでお馴染みの加藤英美里さんやウルトラシリーズで知られる佐野史郎さんも怪人役で登場します。更に後にウルトラマンジードで主役を演じる濱田龍臣君が幼少期のキャプテンマーベラス役で出演するのも必見です。
もっと見る
参考になった
3
DMMTV
投稿日 : 2024/05/20
見なければ、生き残れない
ネタバレ
リバイス最後の劇場版にしてギーツ初の長編作品でギーツは第15、5話に当ります。リバイス最終回でバイスの事を忘れ平穏に暮らす一輝の前に某サイヤ人の王子の様な声と口調で話すバリデロとその仲間イザンギが現れ一輝は瀕死の重症を負い大二を始めとするリバイスライダー達が仇を討たんと勢揃いするも返り討ちにあい大ピンチに陥ります。一方英寿らギーツライダー達は死んだはずの道長と再会しいつもと何処か違うデザグラに参加しますがそこに伝説の仮面ライダーリュウガや王蛇、そしてナイトが立ちはだかります。電車の中、商店街、更にはあのスシローと様々な場所でタイトル通りバトルロワイヤルを繰り広げるライダー達、昨今のウルトラシリーズの様にリバイスがある理由でギーツのアイテムを使って変身したりリバイス最終回ラストで英寿が一輝の前に現れた事を踏まえたやりとりも必見です。
もっと見る
参考になった
5
DMMTV
投稿日 : 2024/05/18
特命 歴代恐竜戦隊を救出せよ
ネタバレ
恐竜戦隊が持つ力「ダイノホープ」を奪われキョウリュウジャーが悪に染まりダイノホープを奪回しようとするゴーバスターズとキョウリュウシルバーも勢揃いしたデーボス幹部、更に復活したヴァグラスによって絶対絶命の危機に陥ると言うお話で歴代恐竜戦隊のレッドが顔出しで勢揃いしますがゴーバスターズも黒木司令やニックも登場しトリンの容姿を巡ってトラブルに見舞われたりキョウリュウバイオレット(本作では変身せず)である弥生がゴーバスターズ本編を思わせるカウントダウンをして驚くなどのコメディシーンがあり決して空気にはなりません、むしろ中盤まではゴーバスターズが主役です。またゴーバスターズVSゴーカイジャーでの出来事を言及したりキョウリュウジャーとゴーバスターズはスーパーヒーロー大戦Zで面識がある事を踏まえていたりとこれまでの映画を見た人程楽しめます。
もっと見る
参考になった
5
DMMTV
投稿日 : 2024/05/18
戦え!稼げ!悪の限り
地球でヒーローと戦う悪の組織の戦闘員が異世界の様なとある惑星に派遣されてしまうと言うお話で同じ組織で作られた見た目はカワイイが口調がぶっきらぼうなアンドロイドアリス、巨乳美人だが性格は最悪な女剣士スノウ、食欲旺盛で数少ない常識人な美少女キメラロゼ、そして何かと迷惑をかける魔女グリムらと冒険を繰り広げます。お金に当たる「悪行ポイント」を稼ぐために主人公が数々の外道行為をするのが面白く後半で東映特撮で様々なボスキャラを演じてきた小山力也さんが仲間の戦闘員であるトラ男役で出演するのも笑いを誘います。また番外編となる第10話は往年の特撮を思わせる水着サービス回となっており必見です。
もっと見る
参考になった
2
DMMTV
投稿日 : 2024/05/03
弱虫ドラゴンの冒険譚
勘当され家を追い出された泣き虫でツッコミ以外はパッとしないドラゴンのレティがエルフ兼魔王のディアリアの紹介で安住の地を求めて冒険すると言うお話。レティ役の堀江瞬さんを始め豪華声優陣が続々と登場する他きかんしゃトーマスの森本レオさんがナレーションを担当し名調子を効かせてくれます(ある回でワンシーンだけ作中人物の声も担当しており笑いを誘います)、オーイシマサヨシさんが歌う主題歌も壮大な世界観とマッチしており名曲です。
もっと見る
参考になった
10
DMMTV
投稿日 : 2024/05/01
新感覚異世界ギャグアニメ
動物好きのプロレスラーケモナーマスクがひょんなことから異世界に召喚される所から始まるギャグコメディ。主演の小西克幸さんの怪演もさることながら物語を彩るヒロイン達も今や様々なアニメで活躍する若手揃い、そして主題歌は何と聖闘士星矢や天装戦隊ゴセイジャーのNoBさんが熱唱します!また原作者繋がりでこのすばのメインキャストもチラホラ出演するのも注目です。
もっと見る
参考になった
4
DMMTV
投稿日 : 2024/04/22
配信で見る分なら面白い
ネタバレ
当時劇場で見るにはあまりにお粗末な出来と言われ私も最寄りの劇場では見れずCSでの特集放送で初めて視聴しましたが確かにこれは劇場で見なくて良かったなと感じました。前半はとにかく怪獣が沢山登場、特にミラクル星人はなんとタロウで使われた当時の本物なんだそうです。後半では善悪のウルトラマンの集団戦と他ではまず見れないバトルシーンがありそこは面白かったですが今でこそ見放題サービスとかなら良いですがわざわざ金を払って見る価値はあったかと思うと微妙な所です。
もっと見る
参考になった
3
DMMTV
投稿日 : 2024/04/22
革新を起こしたシリーズ50周年記念作品
ネタバレ
ウルトラシリーズの開始から半世紀、全く新しいウルトラヒーローがやって来た。主人公が民間人、歴代ヒーローの力で変身とニュージェネシリーズの作風を定めた作品であり仮面ライダー電王でアクの強いボスキャラを演じ話題となった石黒英雄さんが打って変わってお菓子好きでちょっとドジな主人公クレナイ・ガイを熱演する他現在は東映でもその存在感を出している青柳尊哉さん扮するジャグラスジャグラーも本作が初登場となりました。また柳沢慎吾さん扮する渋川一徹もただのギャグメーカーに終わらず時に悩み時に自ら戦いを挑む姿も見所です。
もっと見る
参考になった
8
DMMTV
投稿日 : 2024/04/22
ゼロとベリアル その終の物語
ネタバレ
2009年公開のウルトラ銀河伝説から始まったゼロとベリアルの因縁、その終止符を打つ最終章として制作されたTVシリーズで本作の最終回でベリアルは本当に死にます。主人公リクはベリアルの息子として生まれながら正義の為にウルトラマンジードとして戦うと言うストーリーで中盤まではベリアルを崇拝し歴代怪獣を合体させた融合獣を操るストルム星人ケイと戦い終盤で満を持して父ベリアルとの決戦に挑みます、その最後の戦いもただ倒すのではなく実の息子であるリクらしい方法なのが印象的です。また8話にはウルトラマンヒカリ、最終回ではベリアルの親友であったウルトラの父もゲスト出演、更に数々のアニメや特撮で活躍する声優檜山修之さんがジードの変身音声とウルトラマンキングの声を兼任しているのも注目です。
もっと見る
参考になった
11
DMMTV
投稿日 : 2024/04/09
さよならウルトラマンデッカー
ネタバレ
2023年6月に上演されたデッカー最後の舞台版で次回作のウルトラマンブレーザーでは先輩ウルトラマンが一切登場しなかったのでカナタ役の松本大輝さんの卒業公演も兼ねています。時系列はツブイマで配信された特別編より更に後で同作ではデッカーフラッシュタイプにしか変身しませんでしたが過去のステージで出会った面々の幻影に励まされ他のフォームの力を思い出していくと言う内容でトリガーの第14、15話に登場したアブソリュートタルタロスが再登場しますが真の敵はなんと…と言うどんでん返しも見所です。デッカー真のラストステージを是非お見逃しなく。
もっと見る
参考になった
1
DMMTV
投稿日 : 2024/04/08
夢の続き、見せてもらったぜ…
主人公の死と言う結末で良くも悪くも話題になったオーズのVシネから早2年、あの仮面ライダー555がVシネクストで帰ってきた!既に555は仮面ライダー4号で死亡が確定しており本作はその前の時間軸と解釈出来る話で当時の映画とは逆に一見平和ながらオルフェノクが人間に迫害される中延命治療を受ける条件でオルフェノク狩りをしている巧…と言うストーリーです。あのドンブラザーズのメインスタッフが作っているのでちょくちょく同作を思わせるギャグシーンがある他20周年作品だけあり他のVシネと違いグロシーンもあります。主要キャラは殆ど生き残り戦闘シーンも多めですがオーズの良かった所である新フォーム、新ライダーの活躍がそこまで無かったかなとも感じました。しかし「夢の続き、見せてやるよ!」の宣伝には偽り無し、当時555を楽しんだ人や鎧武やドライブでの客演で興味を持った方は是非見て欲しいです。
もっと見る
参考になった
25
DMMTV
投稿日 : 2024/04/08
アクション満載のVシネクスト最高傑作!
ネタバレ
劇場に足を運んで視聴したのでざっくり感想を、一応本編の主人公である英寿がトップクレジットで変身もしますが本作の真の主人公は道長で遂にバッファが専用の強化フォームに変身します。またタイクーン、ナーゴも引き続き登場し変身前の景和、袮音は吹き替え無しのアクションシーンを見せてくれます。Vシネらしく善悪含めゲストキャラがほぼ全員死んでしまいますがTV本編組は一通り生存して終わりますし挿入歌をバックにしたド派手な戦闘シーンも多く一時間にも満たない尺ながらその倍近く楽しめました。まだブルーレイ発売まで待てない方、もう一度見たい方は是非本サービスでレンタル視聴してください、絶対損はしません!
もっと見る
参考になった
7
DMMTV
投稿日 : 2024/04/08
生身アクション満載の異色作
キラメイジャーとリュウソウジャーの共演を描くVシネマでキラメイジャークランクアップ後の収録でかつ既にスーツアクターの出番が多いゼンカイジャーの撮影が進んでいた関係で両戦隊とも変身前の出番やアクションがメインでクライマックスのロボ戦も同様の理由で全編野外撮影となっており大迫力です。リュウソウジャー側も撮影後若くして病でこの世を去ったあの人に関する言及があり涙を誘う他数々のアニメで大活躍中の武内駿輔さん扮するムービー邪面の怪演も見所です。
もっと見る
参考になった
4
DMMTV
投稿日 : 2024/04/08
本編に無かったダイナ要素がここに
年末年始恒例の大型イベントウルトラヒーローズEXPO内で上演されたデッカーのサイトストーリーで時系列的にはダイナが現れた第21話の直後くらいと推測されます。本編第19話でスフィアに飲み込まれたはずのデッカー世界のヤプールが逆にスフィアを吸収してパワーアップしたと自称しますが…。また宇宙へ旅立とうとする少年との絡みやカナタがヤプールに敗れ変身アイテムを紛失してしまうなどそれぞれダイナの第20、35、36話の再現したストーリーになっています。TV本編と異なりアスカ・シン本人が変身するダイナが登場する他トリガー、トリガーダーク、カルミラが連合軍を結成して助けに来る、トリガー最終回で応援していた子供の中に幼い頃のカナタも居たことが判明するなどトリガーを見ている程楽しめる要素も散りばめられており舞台ならではのカナタ、イチカ、リュウモンのアクションシーンも必見です。
もっと見る
参考になった
1
DMMTV
投稿日 : 2024/04/08
トリガー、デッカーの知られざる戦い
2022年11月に上演されたウルトラマンデッカーの舞台版で時系列的には第17、5話に位置します。前半はスフィアが生み出した偽のトリガーを相手に戦い後半はウルトラマンルーブの世界へ来たデッカーとトリガーがまさかの復活を遂げたオーブダークノワールブラックシュバルツ率いる謎の集団と激闘を繰り広げます。カナタ役の松本大輝さんとケンゴ役の寺坂頼我さんが生登場する他ルーブの主要キャストも声の出演で勢揃い、またタイガでフーマの声を担当した葉山翔太さんもエンドロールで少しだけ喋ります。舞台ならではの演出、アクションも見所です。
もっと見る
参考になった
1
DMMTV
投稿日 : 2024/04/05
さよなら穏やかな生活、ようこそ新しい家族
ネタバレ
不老不死の魔女に転生し300年間スライムを倒しお金を稼ぐだけの日々を送っていた主人公アズサはある日自分がレベルMAXである事を知ってしまいそれをきっかけにドラゴンやスライムの精霊に命を狙われたり逆に魔族に狙われたエルフを匿ったりドラゴン同士の抗争に巻き込まれたり挙げ句の果てには幽霊退治や魔王との対決までする羽目になると言う痛快コメディ。6、7話以外は1話完結で見易く特に各キャラが持ち前のキャラソンを披露(一部はダメ出しされて途中でカット)する10話がイチオシです。
もっと見る
参考になった
15
DMMTV
投稿日 : 2024/04/04
ゲスト声優が濃すぎる
ニュージェネシリーズの映画では初めて全てのヒーローがオリジナルキャストによる声の出演で登場するオーブの劇場版でエックスとセブンは変身前も登場し変身シーンもあります。また怪人の声役で声優界の大御所山寺宏一さん、お笑いトリオのジャングルポケットが出演しますが山寺さんは勿論ジャングルポケットの皆さんもアテレコが上手くアドリブの応酬が笑いを誘います。ギンガとビクトリーは一切フォームチェンジしませんが代わりにここだけの合体技を披露しますしゼロも冒頭のみの登場ですが強敵ギャラクトロンを相手に手に汗握る激闘を繰り広げます。後半で少しプリキュアの映画を見ている様な気分になるシーンもありますが民間人がメインのオーブらしいかなと感じました。
もっと見る
参考になった
3
61-80/127件