3ヶ月ランキング
-位
年間ランキング
39位
参考になった
679件
レビュー投稿
127件
レビュー一覧
81-100/127件
DMMTV
投稿日 : 2024/04/04
例え宇宙刑事が許しても…(違
ネタバレ
キュウレンジャー最終回から4年後、歴代戦隊やメタルヒーローが居る世界から逃亡した宇宙忍デモストの策略でキュウレンジャーの一人ハミィが反逆し彼女を庇う側と抹殺しようとする側に分裂してしまうという戦隊Vシネマでは珍しい終始シリアスなお話。歴代戦隊に倒された幹部達も復活し特にカメレオンモチーフ繋がりでゲキレンジャーのメレががっつり物語に絡みます。またオーバーロードのアインズで知られる日野聡さん扮するデモストの悪辣っぷりや宇宙刑事ギャバン、シャイダーの活躍も注目です。
もっと見る
参考になった
8
DMMTV
投稿日 : 2024/04/03
まさかのあの人が声優として出るとは
風紀委員長の声が舞台刀剣乱舞の鶴丸国永役で知られる染谷俊之さんなのに驚き、本編も主人公が女子大生だと思ってたお姉さんが実は…のシーンに笑いが止まりませんでした。ヒロインの涼本あきほさんは某アイドルゲームでの筋肉で物を言わせるお嬢様の印象が強かったので典型的なツンデレ演技は新鮮でした。CM前のアイキャッチもかわいいです。
もっと見る
参考になった
8
DMMTV
投稿日 : 2024/04/03
細かい事はいい…のか?
ルパパトとキュウレンジャー、計19人の戦士が大集合するVシネマ作品でルパパト側は本編後半ごろ、キュウレンジャー側は最終回でドン・アルマゲを倒してから2年後を描いたエンドロールまでの間の時間軸となっています。ルパンレンジャーの3人が無理矢理パトレンジャーに変身して悪戦苦闘したり怪盗繋がりでナーガ、バランスがルパンレンジャーと共闘したり宇宙大統領であるツルギがその偉そうな態度が災いしてパトレンジャーに尋問されるなどコメディシーンが多めで楽しく何故かジュウオウジャーのみっちゃんことジュウオウザワールドが乱入したりゴセイジャーの放映中に関東ローカルで放送された「スーパー戦隊VSシリーズ劇場」の主題歌が流れるクライマックスは特に必見。またギャングラー幹部は一切登場しませんが「ひなまつり」「アイドルマスターSideM」などで知られる中島ヨシキさんがゲスト怪人を演じられているのもポイントです。
もっと見る
参考になった
10
DMMTV
投稿日 : 2024/04/03
世界か仲間、君はどっちを選ぶ!?
ネタバレ
戦隊VSシリーズでは珍しくVシネクストではなく全国公開の劇場版として展開された作品。話やスケジュールの都合で空気になりがちな前作側の追加戦士が事実上の主人公、ロボが全く登場しないと言う異色作でもあり大塚明夫さん扮するギャングラーの残党により人語を話せる騎士竜全てが囚われ彼らを殺して世界を救うか世界が滅びる代わりに彼らを生かすかと言う最悪の選択を迫られるリュウソウジャーの苦悩が描かれます。ルパパト側もルパンレンジャーに渡ったトリガーマシンスプラッシュが圭一郎に返却されたり何故ルパンエックスしかサイレンアーマーを使わなかったのかが明かされたりと本編を補完する場面が多くリュウソウジャーとルパパト両方を見た人程楽しめます。
もっと見る
参考になった
9
商品情報が存在しない又は取得に失敗したため、レビュー情報を表示できません。
DMMTV
投稿日 : 2024/04/02
DMMTV
投稿日 : 2024/04/02
ミステリー、客演、そして…
ネタバレ
テラサにて配信されたリバイス初のスピンオフ作品でとある洋館に迷い込んだ一輝とヒロミがタイトル通りミステリーな連続殺人事件に巻き込まれます。シリーズ50周年作品であるリバイスらしくアニメ化もされた仮面ライダーWより照井竜が登場し活躍する他CSM化に合わせて新フォームを手に入れた鎧武のグリドン、ブラーボも登場、更にゴーオンジャーでヒロインを演じウルトラマントリガーでヒロインの亡き母親役で出たのが記憶に新しい逢沢りなさんがライダーに初参戦しますが…?クライマックスでは照井が変身する仮面ライダーアクセルとダブルの力を受け継ぐイーグルゲノムにチェンジしたリバイの夢の共闘が実現するのも熱いです。
もっと見る
参考になった
6
DMMTV
投稿日 : 2024/04/02
沖縄大激戦!
ネタバレ
ニュージェネシリーズの映画としては珍しく地方ロケ、しかも沖縄で撮影となったジードの劇場版ですがTV本編でベリアルの最期と言うこれ以上無いエンディングを迎えたのであくまで最終回のその後のお話です。またゲスト出演が前作のオーブのみですが宿敵ジャグラスジャグラーがほぼ全編に渡って登場しオーブ本編以上の活躍を見せる他オーブの14、15話で登場したギャラクトロンが実は最初から人類を抹殺する為に送り込まれた事が判明するなど戦隊VSシリーズの様な内容になっています。変身シーンが全て新規撮影になっていたりジード本編では体調不良でフルパワーを出せなかったゼロが全快してフォームチェンジを多用したりと坂本監督らしい迫力溢れる作品ですがTVで大活躍だったロイヤルメガマスターが呆気なく瞬殺されていまうなど少し残念な所もあります。しかしオーブとジードだけ知っていれば十分楽しめる点は評価したいです。
もっと見る
参考になった
5
商品情報が存在しない又は取得に失敗したため、レビュー情報を表示できません。
DMMTV
投稿日 : 2024/04/02
DMMTV
投稿日 : 2024/04/01
とにかく焼き肉を食え!
ネタバレ
戦隊VシネマとしてはギンガマンVSメガレンジャー以来となる両方最終回後の時系列に位置する作品で敵の罠に落ち焼き肉を食べ続ける羽目になった両戦隊の初期メンバーの苦難とゴーカイレッド、ルパンレッドと合流し囚われたステイシーとマブシーナの救出に向かう両追加戦士の活躍が交互に描かれます。特にゴーカイジャーを勝手にパクったと言及されているツーカイザーがゴーカイレッドと対決するのは期待通りの名シーンです。見終わった後あなたはきっと焼き肉を食べたくなるはず。
もっと見る
参考になった
9
DMMTV
投稿日 : 2024/04/01
ウルトラシリーズ異色のギャグコメディ
ネタバレ
とある街の仲良し兄弟カツミとイサミがひょんなことからウルトラマンとして街の平和の為に戦う事になると言うウルトラシリーズとしてはかなり小規模なお話となっています。公式で「シリーズ史上最も喋ったウルトラマン」と言われる程変身後のバトルシーンや台詞も多く毎回最初に同時期の仮面ライダービルドを意識した様な前回のダイジェストをやるのも笑いを誘います。しかし後半で実はあるシリーズと密接に関係していた事、失踪した母親がとんでもない秘密を握っていた事が判明するなど周到に練られたストーリーも見応えがあります。また主題歌にアニソン歌手のオーイシマサヨシさんを起用しているのも見所です。
もっと見る
参考になった
8
DMMTV
投稿日 : 2024/03/30
大人向けの硬派特撮
円谷プロ創立60周年と言う節目に作られた令和ウルトラシリーズ第4弾、今回は田口監督曰く「今年だけは好き勝手にやっていい」と言われド派手なフォームチェンジや歴代シリーズとの繋がり、そして近年恒例化していた先輩ウルトラマンとの共演などを撤廃した独自色の強い作品になっており子供には退屈かも知れません。しかし前年に公開されたシンウルトラマンで初めてウルトラマンに触れた人にはむしろおすすめです。主演の蕨野友也さんを初め東映特撮でお馴染みの俳優が随所に登場する他後半では人気声優石田彰さんもレギュラー入りしますがその役どころも他のアニメ、特撮ではまず見られないかなり意外な物になっています。
もっと見る
参考になった
6
DMMTV
投稿日 : 2024/03/29
全てがパワーアップした続編
ネタバレ
前作の最終回から2年後、高校を卒業し冒険家になったヒカルがひょんなことから新たに作られた防衛チームUPGと前作で死んだルギエルの意思を継ごうと暗躍するチブル星人エクセラーの戦いを巻き込まれる事から始まる続編で新たにキョウリュウジャーの撮影を終えたばかりの坂本監督や本作以降全てのウルトラシリーズに関わる事になる田口監督を迎え前作からスケールアップした物語が展開されます。主人公ヒカルと前作でライバルだった友也以外登場人物が一新されましたが最終回では前作の人物が続々と再登場、そして前作では予算の都合でしか無かったギンガとルギエルの声優が何故同一なのかと言う明確な答えも明かされる他何故光の国以外のウルトラマンも3分しか変身出来ないのかと言う疑問にもメスが入ります。ギンガがタロウと融合したギンガストリウムの活躍も見所です。
もっと見る
参考になった
2
DMMTV
投稿日 : 2024/03/29
こんなクソ映画見たことない(褒め言葉)
トンチキ過ぎる作風で良くも悪くも話題となったドンブラザーズの劇場作品、CMや予告で本編の盗作疑惑の真相が!?と宣伝してましたが別にそんな事は無くいつものドンブラです。「仮面ライダーに任せておけば良いのよ」と自虐発言をするし最後は同時上映のリバイスに丸投げする始末、本編では最終回のみだったフルメンバーの名乗りと一応スペシャル感はありますが30分間笑いっぱなしで楽しめる最高のクソ映画(褒め言葉)です、ありがとうございます。
もっと見る
参考になった
9
DMMTV
投稿日 : 2024/03/29
始めてゼンカイジャーを触れたい人向け
ゼンカイジャーの放送前に上映された短編作品で時系列はTVシリーズ6話と7話の間に位置します。敵の力でゴーカイジャーのバスコ、ニンニンジャーの九衛門、ジュウオウジャーのバングレイ、そしてルパパトのザミーゴが召喚されそれぞれ当時の俳優、声優が続投します。そしてクライマックスには歴代レッドが全員集合しますが戦闘シーンは割とあっさり目です。しかし最後にはアカレンジャーの誠直也さんが登場、次回作のスーパーヒーロー戦記では声のみで素顔が見られるのはここだけなので是非お見逃しなく。
もっと見る
参考になった
4
DMMTV
投稿日 : 2024/03/29
癒し系アニメの決定版
MAHOFILM制作第一号作品。ひょんなことから魔神族の捨て子を拾った青年が彼女の父親になろうとするお話でサイコな犯罪者役で定評がある岡本信彦さんが親バカ全開でコミカルな主人公を熱演する他それを取り巻く面々も豪華キャスト、特にラティナと仲良くなる町の悪ガキ役で「小林さんちのメイドラゴン」の桑原由気さんと田村睦心さんが再共演しているのが面白いです。また幼いながら魔神族と人間の違いに痛感するラティナの苦悩も見所です。
もっと見る
参考になった
11
DMMTV
投稿日 : 2024/03/28
さらばタイガよ!トライスクワッドよ!!
ネタバレ
ウルトラシリーズとしては現状最後の劇場上映となったニュージェネシリーズ完結作、ニュージェネ全員が揃いますがいつもの田口監督や坂本監督では無いので先輩達の必殺技がワンパターンでいまいち迫力に欠けますが石丸博也さんのタロウが「ウルトラァァァァァッ!ダイナマイトォ!!」と叫ぶのは結構貴重ですしクライマックスに登場するウルトラマンレイガも出番が短いながらカッコいいです。何よりタイガはこれ以降一切ゲスト出演なども無いので純粋にタイガ達の見納めとしては良い作品だと思います。当時Zに夢中、或いは感染対策で映画館へ行けずに見れなかったと言う皆様、見るなら今です!
もっと見る
参考になった
4
DMMTV
投稿日 : 2024/03/28
東映イズムを感じる意欲作
ネタバレ
ウルトラマントリガー最終回から10年後を描いた続編ですが元々トリガーで平成三部作を一纏めにし次はライダーで言う所のジオウの様なオールスター作品にする予定だったらしく本作ではあまりダイナ要素はなく封鎖された地球、未来と現代の板挟みに合う主人公とむしろ東映特撮の様な作風になっており特に9話は東映パロディに溢れた一作です。また7、8、19話では前作のトリガーが復活しデッカーと共闘する他14、15話では仮面ライダーアマゾンズでお馴染みの谷口賢志さんが未来から来た謎の男役で登場します。更にウルトラマンサーガで元暴走族のヤンキーを演じた宮澤佐江さんが落ち着いた性格で怪獣と人間の在り方に苦悩する副隊長役でレギュラー出演しているのもマニアには嬉しいポイントです。
もっと見る
参考になった
5
DMMTV
投稿日 : 2024/03/27
全てが詰まった名作
ゴレンジャーの初回放送から丁度20年を迎えた中で制作された作品。色々な事情で苦しい中の制作だったそうですがシリアス、感動、コメディ、サスペンス、ホラー、そしてお色気と様々な要素が散りばめられておりどのエピソードから見ても面白いです。またゴレンジャーでアオレンジャーを演じた宮内洋さんが主人公たちの上司である三浦参謀長として準レギュラー出演しているのも見所です。
もっと見る
参考になった
4
DMMTV
投稿日 : 2024/03/26
家族で見たいアクション超大作
ウルトラマントリガーでメイン監督を努めリバイス本編にも関わった坂本監督が送るリバイスの劇場用新作。アクションシーンも多くリバイスらしく家族健在で豊かに暮らしている主人公たち五十嵐一家と両親と親族を一遍に失い復讐を誓うゲストの少年の対比が主軸になっており単体の映画としてもリバイスの劇場版としても見応えたっぷりです。ただ当時CMで散々見せていたバイス達の反逆や新ヒーロー仮面ライダー五十嵐の登場が開始30分くらいで終わってしまうのが少し肩透かしでした。しかしTV本編の主題歌をバックにかつての敵達が助太刀する中盤や主演の前田拳太郎くんがアクション界の大スターケイン・コスギさんとサシで勝負するクライマックスは正に大迫力、「とにかく坂本監督の作品が見たい!」「家族皆で楽しみたい」と言う方にはオススメです。
もっと見る
参考になった
1
DMMTV
投稿日 : 2024/03/26
Vシネクスト屈指の異色作
ネタバレ
最終回から8年後(大体西暦2028年ごろ)、恐らく仮面ライダーシリーズが終了し平和が戻った世界で起きた異変を描く完結編。ストーリーは完全に大人向けでかなりエグい展開です。Vシネでは珍しく本編の主人公がそのまま主役で変身もしますがお馴染みの「ブレイブドラゴン!烈火、抜刀!」のシステムボイスが一切なく爆発音だけの簡素な物になっておりエスパーダも遂にパワーアップしますが良い意味でそこまで印象に残りません。また木村了さん、飛鳥凛さんなど過去のライダーシリーズに関わった方々が違う役で登場しますがその正体は…?翌年のVシネからはアクション路線になったのでここまで硬派なVシネは最初で最後になるかも知れませんのでそういう意味でもかなり貴重な作品となるでしょう。
もっと見る
参考になった
22
81-100/127件